文字
背景
行間
日誌
2018年5月の記事一覧
5月30日(水)ステップアップ学習塾開講式
今日から平成30年度ステップアップ学習塾開講式を行いました。
玉生小学校では、2年生から6年生まで28名が参加しています。
今年度は、パソコンでの学習も取り入れ、学んでいきます。
毎回の学習が、必ず学力の向上につながります。
玉生小学校では、2年生から6年生まで28名が参加しています。
今年度は、パソコンでの学習も取り入れ、学んでいきます。
毎回の学習が、必ず学力の向上につながります。
5月30日(水)子供自転車大会優勝
矢板市体育館で行われました、第34回交通安全子供自転車大会で、塩谷町代表として出場しました玉生小学校チームが、技能走行テストと安全走行テストを行い、団体の部で見事優勝しました。また、個人の部では、優勝、準優勝、特別賞に輝きました。
7月5日(木)に行われます県大会出場も決まりました。
県大会での活躍を期待しています。
7月5日(木)に行われます県大会出場も決まりました。
県大会での活躍を期待しています。
5月29日(火)地域の人とふれあおう集会全体会議
区長さん、老人クラブ会長さん、そして、地区理事さんにお集まりいただき、各地区の子供たちの代表、地区担当の先生と「地域の人とふれあおう集会全体会議」を開催しました。
今日の会議は、5月18日(金)に子供たちが、地区ごとに話合いをしたことをもとにして、活動計画を決めました。
6月20日(水)に行われる「地域を知り、地域から学ぶ」地域の人とふれあおう集会が楽しみです。
今日の会議は、5月18日(金)に子供たちが、地区ごとに話合いをしたことをもとにして、活動計画を決めました。
6月20日(水)に行われる「地域を知り、地域から学ぶ」地域の人とふれあおう集会が楽しみです。
5月29日(火)全校朝会 「つなぐ」
多目的ホールで、全校朝会を行い、次のようなお話をしました。
子供たちは、体育や陸上競技練習でリレーを行っています。
子供たちは、リレーが大好きです。
リレーは、バトンをつないでいきますが、バトンがつながるだけではなく、渡す相手のことも考えてバトンを渡すので、心と心もつながっています。
授業も、バトンをつなぐように、友達の様子を見て、友達の意見や考えを聴いて、自分の考えをつなぐ、学び合いの授業をみんなでつくっていきましょう。
子供たちは、体育や陸上競技練習でリレーを行っています。
子供たちは、リレーが大好きです。
リレーは、バトンをつないでいきますが、バトンがつながるだけではなく、渡す相手のことも考えてバトンを渡すので、心と心もつながっています。
授業も、バトンをつなぐように、友達の様子を見て、友達の意見や考えを聴いて、自分の考えをつなぐ、学び合いの授業をみんなでつくっていきましょう。
5月25日(金)5年 校外学習(日光)
すばらしい天候に恵まれました。
初めて遊覧船に乗ったた子供たちも多く、5月のさわやかな風を受けながら、間近に見える男体山や青い湖面を楽しみました。
さかなと森の観察園で昼食を食べ、ニジマスやヒメマスにえさをやりました。
続いて華厳の滝を見学しました。今回はエレベーターで下まで降りませんでしたが、その迫力を感じることができました。
最後に、日光東照宮見学。世界遺産となり、陽明門の塗りかえも終わり、多くの観光客でにぎわっていました。子供たちは、案内人の説明に聞き入っていました。
塩谷町から近いので、ぜひご家族で行ってみてください。
初めて遊覧船に乗ったた子供たちも多く、5月のさわやかな風を受けながら、間近に見える男体山や青い湖面を楽しみました。
さかなと森の観察園で昼食を食べ、ニジマスやヒメマスにえさをやりました。
続いて華厳の滝を見学しました。今回はエレベーターで下まで降りませんでしたが、その迫力を感じることができました。
最後に、日光東照宮見学。世界遺産となり、陽明門の塗りかえも終わり、多くの観光客でにぎわっていました。子供たちは、案内人の説明に聞き入っていました。
塩谷町から近いので、ぜひご家族で行ってみてください。
5月25日(金)4年 戦争体験のお話
矢板市在住の元中学校の先生をお招きして、戦争体験のお話を聞きました。
先生が、小学校6年生のときに終戦を迎えたそうです。戦争当時の名札のついた服装をしてくださり、防空ずきんや救急ぶくろも見せていただきました。
食べ物がない、着物がない、貧しい暮らしをしていたこと、男の人が戦争に行くことは永遠の別れをすることなど、先生の小学校時代のお話を子供たちは真剣に聞いていました。
子供たちは、お話を聞いた後、先生のたくさの質問をしていました。さらに、授業が終わった後、先生の周りに子供たちが集まり、干飯(ほしい)を興味深く見ていました。
今日の授業で学んだことが、これから学習する国語の「一つだけの花」につながることでしょう。
先生が、小学校6年生のときに終戦を迎えたそうです。戦争当時の名札のついた服装をしてくださり、防空ずきんや救急ぶくろも見せていただきました。
食べ物がない、着物がない、貧しい暮らしをしていたこと、男の人が戦争に行くことは永遠の別れをすることなど、先生の小学校時代のお話を子供たちは真剣に聞いていました。
子供たちは、お話を聞いた後、先生のたくさの質問をしていました。さらに、授業が終わった後、先生の周りに子供たちが集まり、干飯(ほしい)を興味深く見ていました。
今日の授業で学んだことが、これから学習する国語の「一つだけの花」につながることでしょう。
5月24日(木)4年 福祉体験
「総合的な学習の時間」の単元「やさしい町をつくろう」で、町社会福祉センターに行きました。
子供たちは、初めてのアイマスク体験、車いす体験に、戸惑いながらも、障がい者の方々の気持ちを理解するよい機会になりました。
この体験を「やさしい町をつくろう」につなげていきたいと思います。
子供たちは、初めてのアイマスク体験、車いす体験に、戸惑いながらも、障がい者の方々の気持ちを理解するよい機会になりました。
この体験を「やさしい町をつくろう」につなげていきたいと思います。
5月24日(木)図書委員による読み聞かせ
さわやかタイムに、図書委員による読み聞かせを行いました。
図書委員会で各学級の担当を決め、内容が伝わる本、おもしろい本など、担当学年を考えて選定しました。
子供たちが、読み聞かせを真剣に聞いていたので、読み聞かせを行った図書委員も喜んでいました。
図書委員会で各学級の担当を決め、内容が伝わる本、おもしろい本など、担当学年を考えて選定しました。
子供たちが、読み聞かせを真剣に聞いていたので、読み聞かせを行った図書委員も喜んでいました。
5月23日(水)引き渡し訓練
大きな地震が発生したことを想定した引き渡し訓練を行いました。
雨のため、校舎内へのお迎えでお願いしましたが、保護者の皆様のご協力により、子供たちは安全に下校できました。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
雨のため、校舎内へのお迎えでお願いしましたが、保護者の皆様のご協力により、子供たちは安全に下校できました。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
5月23日(水)5年 親子給食・親子ふれあい活動
5年生が、ランチルームで親子給食を行いました。
厚揚げの味噌炒めは、親子共におかわりをしていました。
5校時は、親子ふれあい活動で、うちわ作りをしました。
マスキングテープやステッカー、シールを貼ったり、絵を描いたり、親子で協力しながら楽しく活動していました。
世界に1つだけのオリジナルうちわができあがりました。
厚揚げの味噌炒めは、親子共におかわりをしていました。
5校時は、親子ふれあい活動で、うちわ作りをしました。
マスキングテープやステッカー、シールを貼ったり、絵を描いたり、親子で協力しながら楽しく活動していました。
世界に1つだけのオリジナルうちわができあがりました。
5月23日(水)オープンスクール
区長さんをはじめ、学校評議員、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、多くの皆様に授業を参観していただきました。
子供たちは、張り切って授業に取り組んでいました。
1年生と3年生は、学校歯科医の先生に、歯みがき指導をしていただきました。学んだことを、ご家庭でも実践していきましょう。
子供たちは、張り切って授業に取り組んでいました。
1年生と3年生は、学校歯科医の先生に、歯みがき指導をしていただきました。学んだことを、ご家庭でも実践していきましょう。
5月23日(水)4年 親子ふれあい活動
1校時、4年親子ふれあい活動でドッヂビーを行いました。
親子対決は、子供たちがやる気満々。
お父さん、お母さんにとっては、スリル満点の対決でした。
とても楽しい時間になりました。
保護者の皆様、お世話になりました。
親子対決は、子供たちがやる気満々。
お父さん、お母さんにとっては、スリル満点の対決でした。
とても楽しい時間になりました。
保護者の皆様、お世話になりました。
5月22日(火)4年 外国語活動
4年1組が2校時、2組が3校時に外国語活動で「I like blue」の授業を行いました。
自分で描いた虹の色を、友達に英語で説明しました。
子供たちは、きれいな発音で、色を説明していました。
自分で描いた虹の色を、友達に英語で説明しました。
子供たちは、きれいな発音で、色を説明していました。
5月22日(火)音楽集会
今年度初めての音楽集会を行いました。
5月の歌「赤いやねの家」を全校生で歌ったり、上級生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しながら歌ったりしました。
今年度は、「全員で合わせる」をテーマに、音楽集会を行っていきます。
心を合わせた全校生の歌声が、体育館いっぱいに響きました。
5月の歌「赤いやねの家」を全校生で歌ったり、上級生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しながら歌ったりしました。
今年度は、「全員で合わせる」をテーマに、音楽集会を行っていきます。
心を合わせた全校生の歌声が、体育館いっぱいに響きました。
5月21日(月)3年 書写
書写ボランティアの先生をお招きして、毛筆の授業を行いました。
筆も持ち方、筆や硯の使い方を学びました。
3年生になって、毛筆を始めましたが、これからの学習で上達していくのが楽しみです。
筆も持ち方、筆や硯の使い方を学びました。
3年生になって、毛筆を始めましたが、これからの学習で上達していくのが楽しみです。
5月21日(月)人権の花 各教室へ
業間時に、飼育栽培委員会で植えた「人権の花」を各学年の教室、校長室や職員室に配りました。
各教室で、人権の花を育てながら子供たちの思いやりの心も育っていくことでしょう。
各教室で、人権の花を育てながら子供たちの思いやりの心も育っていくことでしょう。
5月18日(金)地域の人とふれあおう集会の話合い
2校時、6月20日(水)に開く「地域の人とふれあおう集会」に向けた話合いを行いました。
各地区に分かれて、5・6年生が代表となって進行し、「地域を知る活動」「地域の人と楽しくふれあう活動」で何をやりたいのかを話合いました。「地域の方にお世話になるので」「お年寄りでも楽しめるかな」などをじっくり考えました。6月20日(水)の本番が楽しみです。
各地区に分かれて、5・6年生が代表となって進行し、「地域を知る活動」「地域の人と楽しくふれあう活動」で何をやりたいのかを話合いました。「地域の方にお世話になるので」「お年寄りでも楽しめるかな」などをじっくり考えました。6月20日(水)の本番が楽しみです。
5月17日(木)新体力テスト
15日(火)2年生と5年生、16日(水)3年生と4年生、17日(木)、1年生と6年生が、新体力テストを行いました。
5・6年生は、やり方の模範を示したり、反復横跳びの回数を数えたりと、下級生の面倒をよく見ていました。頼もしい5・6年生に成長しています。
5・6年生は、やり方の模範を示したり、反復横跳びの回数を数えたりと、下級生の面倒をよく見ていました。頼もしい5・6年生に成長しています。
5月17日(木)読み聞かせ
読み聞かせボランティアの皆さんによる今年度初めての読み聞かせを行いました。
子供たちは、絵本を見ながら真剣に聞いていました。
子供たちは、絵本を見ながら真剣に聞いていました。
5月16日(水)100kmマラソンに挑戦
昼休み後の「はりきりいっぱい」で、持久走を行いました。
各学年で準備運動を行い、下学年は、200mトラックを、上学年は、300mの大回りを7分間走りました。先生方も子供たちといっしょに走りました。
今年度も100kmマラソンに挑戦しています。
一生懸命に走り、終わった後の顔は一人一人輝いていました。
終了後は、水道に列をつくり、水をたくさん飲んでいました。
各学年で準備運動を行い、下学年は、200mトラックを、上学年は、300mの大回りを7分間走りました。先生方も子供たちといっしょに走りました。
今年度も100kmマラソンに挑戦しています。
一生懸命に走り、終わった後の顔は一人一人輝いていました。
終了後は、水道に列をつくり、水をたくさん飲んでいました。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
2
6
3
3
6
6