文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
引き渡し訓練
大地震などが発生した際は、通常の下校では危険なので、子供たちを御家庭で迎えに来ていただくことになっています。新型コロナウィルス対策中ではありますが、いつ緊急事態が起きるか分かりませんので、子供たちを5校時終了後、迎えに来ていただく引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様の御協力のおかげで、とてもスムーズに実施することができ、短時間で訓練をすることができました。
外国語の授業
今年度から、教科として5・6年生は週2時間、外国語を学習します。外国語専科の本校の教員と外国人の先生(ALT)、担任の3人が授業を進めます。教科ですので、教科書に添って、英語を聞いたり話したり、書いたりする活動をとおして学習しています。
6年生の授業・・・インタビューをしよう
6年生の授業・・・インタビューをしよう
新型コロナウィルスに感染しないために
朝の活動の時間、養護教諭が各クラスを回って、学年に応じて資料を使ってお話しています。今日は、2年生。子供たちは、よく話を聞き、一緒に考えたり注意することを発表したりしていました。くしゃみをすると2~3メートルも飛ぶということを聞いて驚いていました。「だから、マスクをしましょう」という言葉に納得していたようでした。
画面を見ながら説明をしっかり聞いています。
3メートルってどれくらいかな?測ってびっくり
画面を見ながら説明をしっかり聞いています。
3メートルってどれくらいかな?測ってびっくり
感染症対策
通常の学校が始まりましたが、朝の健康観察や消毒、3密を避けるなど、これまでとは違って、新型コロナウィルス感染症対策をしながらの学校生活です。でも、子供たちは元気いっぱい。学習や運動に取り組んでいます。
サーモカメラで検温 →体温が高めの時は → もう一度体温計で検温
教室の入口の消毒スペース 図書室の入口にも消毒設置
トイレの入口の表示 給食の準備は密にならないように
サーモカメラで検温 →体温が高めの時は → もう一度体温計で検温
教室の入口の消毒スペース 図書室の入口にも消毒設置
トイレの入口の表示 給食の準備は密にならないように
通常登校開始
6月から通常登校が始まりました。5月中旬から分散登校をしてきて、少しずつ学校の生活になれてきたところです。「早寝・早起き・朝ご飯、そして検温」のリズムで、これから生活してほしいと思います。更にマスク・消毒と「新しい生活」になります。大変ですがしばらくは続きます。友達と共に学ぶことが子供にとってはとても大切なことです。今日から、新たなスタートの気持ちで、頑張っていきましょう。
登校の様子、サーモカメラで体温チエック
1年生 初めての給食
登校の様子、サーモカメラで体温チエック
1年生 初めての給食
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
2
9
7
3
6
3