日誌

2024年9月の記事一覧

5年生臨海自然教室の様子(3)1日目その3

1日目:9月11日(水)
貝の根付けづくり

細かい作業です。夢中になって製作に取り組んでいます。

 

ボンドで貝に布をくるんで貼り付けて…ひもを間に挟んで…2つの貝を貼り合わせて…

 

 

 

 

海の展示室見学

 

 

海のこと、生き物のことを学びました。それから、となりの海の図書館にも行きました。

 

今回はここまで…1日目その4は後日掲載します。

部活動報告

本校HPのメニュー欄に、『体育文化後援会(野球・バスケ・金管)』があります。金管部の活動報告を載せましたので、ぜひご覧ください。

5年生臨海自然教室の様子(2)1日目その2

1日目:9月11日(水)
いかだづくり体験 

こんな風にいかだが作れるとは!自然の家の先生から作り方を教わります。みんなで協力し合ってひもを結んだり、丸太を運んで組み合わせたり。助け合い、協力し合う場面が本当によく見られました。

 

 

まずは、いかだのベースを、チューブと板でつくります。ひもで結んでいくのが結構たいへんでした。でも、コツをつかむとどんどん組み上がっていきます。

 

 

この結び方が難しかったですね。でも子どもたちはいつのまにかマスターしていました。子どもの力ってすごいなあと感じます。

 

丸太をのせて、ひもでしばっていきます。

 

いかだらしくなってきました。

そして、みごと、いかだが完成!

 

さっそく乗ってみます。

 

 

 

 

パドルで漕ぐのも難しいです。二人(三人)で息を合わせて、同じ力で漕がないとまっすぐ進みません。

 

ぐるっと一周して戻ります。

 

中には・・・ 

パドルが水の中に!

自然の家の先生のヘルプもかなわず…

 

あああ…

今回はここまで…1日目その3は後日掲載します。

英語活動(1・2年生)

小学校でも英語の学習を行っています。5・6年生は外国語(週2時間)、3・4年生は外国語活動(週1時間)として英語に慣れ親しみ、簡単なフレーズを学び、コミュニケーションの基礎を学んでいます。

(先日の5年生の様子)

  

学習指導要領では、3年生以上で学ぶように決められていますが、さくら市では独自に1・2年生も英語の学習を行っています。ALTの先生が来校し、年間に12時間、およそ月に1回学習しています。

1年生の様子です。この日は、色のビンゴを行っていました。自分で9ますに好きな色を塗っていき、ALTの先生が話した色を聞き取って丸を付けていきます。色の英語をよく聞くところがポイントです。

 

   

2年生です。2年生も色に関する英語を学ぶ学習ですが、色と番号を組み合わせたカードを使って学びます。2年生は「番号」+「色」をALTの先生が子どもたちに伝え、子どもたちは番号にその色を塗っていくというゲームです。二つの英語を聞き取らなければならないので、1年生よりちょっと高度になっています。

 

 

月に1回の英語の時間、子どもたちはとても楽しみにしています。今度はどんな活動があるのかな。楽しみですね。

5年生臨海自然教室の様子(1)1日目その1

9月11日(水)・12日(木)の1泊2日で行った5年生の臨海自然教室。その様子を何回かに分けてお伝えします。

二日間とも晴天に恵まれ、充実した活動ができました。

1日目:9月11日(水)
出発式:ドキドキとワクワクが感じられますね。バスの中でも元気です。途中の休憩でもワクワクが止まりません。

 

海が見える!突然現れた太平洋の海に、さらにワクワクが高まります。

自然の家到着・入所式オリエンテーション:礼儀正しく、しっかりと話を聞く態度にお褒めの言葉をいただきました。

 

自然の家のマスコットキャラクター「海ぴぃ(かいぴぃ)」

 

部屋も広くてゴロゴロしちゃいますね。

 

昼食:バイキング、そして牛乳やオレンジジュースが飲み放題。みんな元気に食べました。

 

 

自然の家のもう一つのマスコットキャラクターかな?シロネコ登場。

今回はここまで…1日目その2は後日掲載します。