日誌

活動の様子

11月10日時点 学校の様子

 東部中学校では11月1日~11月10日の期間で三者面談を実施しています。生徒本人と保護者の方と担任が同時に集まって話をする機会は、実は学校ではあまりありません。東部中では7月と11月にこの三者面談を実施しています。担任は貴重な機会と捉え、学校での様子、どれだけ学校に貢献し活躍しているか、そして今後の課題と、たくさんの話をさせていただき、保護者の皆様と考えや意見を共有することができました。お忙しい中、時間を調整しご参加くださり、ありがとうございました。

 11月21日、22日は第3回の定期テストです。2週間前にあたる11月7日にテスト範囲が配布されています。今回の面談で話し合ったことが生かされ、充実した学習ができることを願っています。

市長と話そう集会

 本日、野田市長が東部中学校に来てくださり、生徒たちの質問や意見に答えてくれました。

 東部中では10月から、生徒たちから質問を募集し、各学級で話し合いを設け、内容について検討に検討を重ね、市長に聞いてみたい質問を決定してきました。そのため、環境問題についてや、東部中の抱える課題、野田市の現状や今後について等々、充実した質問を準備することができました。発表を担当する生徒は、意見を話し合った学級から選ばれ、自分たちの意見をきちんと市長に伝えられるよう練習をしてきました。

 市長さんは子どもたちの質問に対し、市長としての思いを込めて丁寧に答えてくれました。野田市の歴史にも触れていただき、子どもたちも自分が知らなかった知識を聞かせていただき大変勉強になりました。

 これから生徒たちが野田市のことを真剣に考え、「自分たちにできることは何か」「自分のやりたいことは何なのか」を意識する大変貴重な経験をさせていただきました。

 ご多忙の中、生徒たちのために来てくださり、本当にありがとうございました。

 

11月8日(水)の給食

献立: 豚キムチチャーハン、牛乳、たまごスープ、スイートポテト、アーモンドと小魚

スイートポテトは、野田市産のさつまいも(べにはるか)で作りました。仕上げに野田市産の卵液をぬり、オーブンで焼きました。今日はさつまいもと卵の他に、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

11月7日(火)の給食

献立: チーズケーキ風トースト、牛乳、ミモザサラダ、ミネストローネ

ミモザサラダは、野田市産のキャベツ・小松菜・卵で作りました。給食では、野田市や千葉県産の食材を積極的に使用するなど、「地産地消」に努めています。

11月6日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、鮭の香草焼き、コールスローサラダ、和風スープカレー

スープカレーには、手作りの肉団子が入っていました。丁寧にアクを取りながら、調理をしました。今日は、米(黒酢米)が野田市産でした。

特別支援学校との交流会

 今年度2回目の野田特別支援学校との交流会を1年生が行ってきました。今回はいくつかのグループに分かれ、それぞれ一緒に作業に取り組みました。物を作るには「協力」が不可欠です。その分、特別支援学校の生徒の皆さんとたくさん話をし、協働作業を行うことができました。生徒たちにとって貴重な経験を得ることができました。野田特別支援学校の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。

 

 

11月2日(木)の給食

献立: セルフサンド(ウインナー・キャベツ・ケチャップ)、牛乳、うずら卵とマカロニのクリーム煮、花みかん

今日は、ウインナーとキャベツをパンにはさんで、いただきました。

 

 

11月1日(水)の給食

献立: さんまご飯、牛乳、いそ和え、豚汁、ヨーグルト

さんまは、秋を代表する魚です。今日は、短冊切りに切った「さんま」を揚げて、甘辛いタレにからめて、ご飯に混ぜました。今日は、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

グリーンボランティアの方々が来てくださいました

 本日、東部地区の婦人会の方々を中心に活動されているグリーンボランティアで、本校の花壇にパンジーを植えてくださいました。このパンジーは寒い冬の間も花を咲かせ続け、春の暖かさを感じる3月から4月まで学校を彩ってくれます。

 猛暑が過ぎ去り、11月に入り、涼しさを感じるようになりましたが、今日のような強い日差しの日は、作業中とても暑かったと思います。東部中でのグリーンボランティアの活動は今年度最終となりましたが、「生徒たちのために」と一生懸命に活動をしてくれるグリーンボランティアの皆様、今年も東部中を支えてくださりありがとうございました。

 

10月31日(火)の給食

献立: 丸型コッペパン、牛乳、おからハンバーグ、ゆでキャベツ、ふわふわ卵スープ、かぼちゃプリン

卵スープは、野田市産の卵を使用して作りました。今日は卵の他に、小松菜が野田市産でした。

調理実習 2年1組

 今日は2年生が家庭科の時間を使って調理実習です。メニューは生姜焼きとわかめのスープです。日頃の経験を生かしてリーダシップを発揮する生徒や、慣れない料理に戸惑いながらも一生懸命チャレンジする生徒とそれぞれ自分らしく調理実習に取り組んでいました。

 目に入ってくるのは、男女の垣根無く、常に声をかけあい”一緒に”活動する2年1組の姿です。困っている子や、苦労している仲間に声をかけ、手を差し伸べる姿は、以前も今も2年生の素晴らしい長所だと思います。変わらぬ優しさを持った2年1組の温かい料理姿が見られました。

  

  

令和5年度 旭陽祭

 本日は土曜登校日で旭陽祭を開催しました。朝から雷雨が発生し、30分開始を遅らせるアクシデントがありましたが、無事に天気も回復し、生徒たちの一生懸命な活動が見られる素晴らしい文化祭となりました。急遽変更がありましたが保護者の皆様にご理解いただき、また、学校評議員の方々や審査員を引き受けてくれた先生、伴奏の協力をしてくれた卒業生の先輩にもご協力いただきました。ありがとうございました。

〈オープニング〉

 

〈合唱コンクール〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈弁論大会・英語スピーチコンテスト〉

 

〈吹奏楽部〉

   

〈エンディング〉

 

 

 

10月28日(土)の給食

献立: ソース焼きそば、牛乳、白菜のスープ、オレンジケーキ、アーモンドと小魚

焼きそばは、ご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食器や食缶の関係もあり、中学生に必要な主食の量を焼きそばだけで出すことができません。そこで今日は、手作りのオレンジケーキを一緒に出しています。ケーキは、野田市産の卵を使用して、作りました。今日は卵の他に、小松菜が野田市産でした。

 

10月27日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、千草焼き、ツナと小松菜のごま和え、みそ汁

千草焼きの「千草」には、「いろいろな種類の」という意味があります。今日の千草焼きも、いろいろな種類の具が入った卵焼きで、鶏肉・人参・玉ねぎ・大豆・しいたけ・ピーマンが入っていました。今日の千草焼きは、野田市産の卵で作りました。約200個の卵を調理員さんが、手際よく1個ずつ割っていました。

今日は卵の他に、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

調理実習 ひまわり学級

 ひまわり学級は今日の家庭科で調理実習を行いました。メニューはスイートポテトです。できあがった料理は給食の時間に自分たちで食べるので、生徒たちはやる気満々で取り組んでいました。いざ始まってみると料理はやっぱり難しい。細かなことにまで注意しなくてはいけなくて悪戦苦闘しましたが、それでも「料理の楽しさ」を存分に経験できた授業の後、みんな充実した表情をしていました。できあがったスイートポテトはお芋本来の甘さが口いっぱいに広がり、とっても美味しかったようです!

  

 

合唱コンクールに向けて 3年生

 旭陽祭2日前、今日の体育館練習は3年生の両クラスでした。3年生は1組と2組のライバル関係はもちろん、3年生として全校で一番の合唱をつくろうと、休み時間を惜しまず練習に励んでいます。

 1組は「走る川」を歌います。山の激流から、優雅な大海へと流れていく川の様子を歌った曲で、強弱が多く、歌い手にとって表現のしがいがあります。指揮者が中心に非常にまとまりのある合唱をつくりあげた3年1組の走る川を楽しみにしていてください。

 3年2組は「言葉にすれば」を選びました。中学生の合唱では珍しく、最初男声、女声それぞれソロパートがあります。一生懸命に練習したソロを任された2人の歌声を是非聞いてあげてください。テンポの良い聴いてて楽しくなるメロディーの曲です。ぜひお楽しみください。

 3年生は最高学年として、迫力のある男子の歌声と、体育館に響く女子の歌声が、聴いてくれるみなさんに届くよう一生懸命頑張ります!

10月26日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、ししゃもの甘辛風、きんぴらごぼう、ワンワンスープ

給食では、毎月のように登場するししゃもですが、ししゃものように頭からしっぽまで全部食べられる小魚は、骨ごと食べることができるので、カルシウムをたくさん取ることができます。今日は、片栗粉をつけて揚げたししゃもに、甘辛いソースをかけました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

合唱コンクールに向けて 2年1組

 旭陽祭まであと3日となりました。今日は体育館で2年生が発表曲の練習をしていました。

 2年生が選んだ曲は「青い鳥」です。よく合唱コンクールでは3年生が選ぶことが多い難易度の高い曲にチャレンジします。せっかくの広い体育館での練習ということで、歌う際に全員で軽く指揮を振りながら、指揮者と全員の気持ちを一つにしようという工夫をしていました。

 綺麗なメロディーでありながら、強弱がはっきりとした迫力のある曲を2年生がどのように作り上げるのか。楽しみにしていてください。

10月25日(水)の給食

献立: 麦入りご飯、牛乳、東中ポークカレー、ひじきのマリネ、りんご

今週は、ひじきのおかずが2回登場しました(一昨日は煮物、今日はマリネ)。海藻類の中でもひじきには、カルシウムや鉄・食物繊維などが多く含まれており、成長期の中学生には積極的に食べていただきたい食品の一つです。今日のカレーは、小麦粉・ソイバター・カレー粉でルウを作りました。

今日は、米(黒酢米)が野田市産でした。

合唱コンクールに向けて 1年1組

 いよいよ今週末に迫った合唱コンクールに向け、今週も練習に励む東部中生の歌声が聞こえてきます。

 1年生は初めての合唱コンクールです。選んだ曲は「変わらないもの」です。それぞれの小学校でしっかりと合唱を学んできており、身体を使って表現し、しっかり喉を開けて歌う姿が素晴らしい。1年生らしい一生懸命な合唱をどうぞ楽しみにしてください。

 

 友達に向けて歌えば卒業ソングに聞こえる曲ですが、1年生は敢えて今合唱コンクールで、お世話になった人や家族などへの感謝を込めて歌います。

 流れる時間の中でたくさんのことが変わっていきます。それでも変わらないのは・・。1年先も10年先も変わらない想いを込めて歌います。