日誌

活動の様子

第1回定期テストをおこないました。

本日は第1回の定期テスト 
2校時 国語   3校時 数学  4校時 英語
をおこないました。明日は理科と社会です。
本年度から あさ7:00から希望者によるテスト対策の自習を行っています。
そして、東部タイムと1校時もテスト対策の自習です。さらに放課後テスト対策の補習を行っています。だんだんと生徒達の学習に対する意識の前向きになってきていますが、ご家庭での学習時間はやまひとつ伸び悩んでいます。家庭学習の習慣化をお願いします。

避難訓練をおこないました

今日は本年度2回目の避難訓練をおこないました。前回は火災を想定しておこないましたが、今回は学校に不審者が侵入したという想定でおこないました。野田警察生活安全課の方の協力の下、迫真の演技をしていただき職員も実際にさすまたを使って、犯人役の警察の方を取り押さえました。ですが、実際はなかなかうまくいかず全体の講義の後、講習会をひらいていただきさすまたの使い方を教わりました。写真はその様子です。


給食試食会の案内

6/10(水)12:00~
給食の試食会を地域支援ルームでおこないます。
参加費は315円です。参加費を添えて申し込んでください
当日の給食は「 ご飯 牛乳 切り干し大根の卵焼き ひじきのマリネ  キムチ入り豚汁 ミルクゼリー」を予定しています!

サッカー部市内大会優勝


市内大会2日目の結果
サッカー部 福田中 5-1で勝ち、決勝は南部中に前半0-2から後半逆転し、3-2で優勝しました。
ソフトテニス部準決勝で西武台千葉中に惜敗し、団体3位になりました。
個人戦も3位入賞し、県大会に参加します。
卓球部は団体3位でした。
女子バレー部は準々決勝で野田2中に惜敗し、ベスト8で終わりました。

市内大会1日目結果

市内大会1日目の結果は
卓球部男子団体3位
明日は個人戦 会場は清水公園体育館 
サッカー部 準決勝進出
明日は 清水公園陸上競技場11:00~
ソフトテニス 
個人戦  第3位
明日は団体戦 清水公園庭球場 9:00~ 
バレー部 準々決勝進出
明日は北部中会場10:00~
野球部 野田2中に惜敗
でした。明日も応援よろしくお願いします。


部活動市内大会日程

明日は市内大会です。
野球部 9:00~ 野田2中会場
サッカー部 11:10~  川間中会場
女子テニス部  9:00~ 清水公園庭球場
卓球部  10:20~ 清水公園体育館
女子バレー部 11:00~ 北部中会場
応援 よろしくお願いします。

食育講演会

本日食育の講演会を部活動保護者会に先立っておこないました。
管理栄養士の先生をお招きして講演をしていただきました。
1、朝食を必ず摂ること。
2.甘いものは体によくないので摂りすぎないようにすること。
この2点をしっかり守ることが大切。特にこれから暑くなって水分を補給するときに
炭酸飲料は当分が34グラムも入っていたり、スポーツドリンクも多量糖分があったりするので
薄めて飲まないと逆にきちんと水分が補給されないなどすぐに役立つお話がありました。こrからおこなわれる夏の大会ではスポーツドリンクを3杯に薄めた飲み物とバナナが有効だそうです。また、2~3時間程度の運動なら普通のスポーツドリンクを飲むより水で大丈夫というお話でした。

小中連携田植え

5月8日(金)晴天の下、恒例の小中学校連携田植えをおこないました。

最初に全体で苗を植え方などを教わります。地域の人がわかりやすく説明してくださいます。
いよいよ全員そろってら田んぼの中へ

今年は例年になくスムーズにおこなうことができました。生徒児童でリーダー会をもったのが
良かったと思います。

たくさんの地域の方やPTAの方にお手伝いいただき良い経験をすることができました。

土曜授業

今日は本年度第1回の土曜授業でした。東部中の土曜授業は1時間目が数学の計算練習の取り組み 2時間目が実力テスト等の対策学習 3時間目が新聞を活用したNIE学習です。

数学の計算問題練習の風景  8割解けたら先生に申告し進級テストを受けます。

全校ランニング

本校は千葉県教育委員会の指定を受けて学校体育の研究校になっています。本年度で3年目です。その一環として毎週月曜日と金曜日の5時間授業の日に全校ランニングをおこないます。今週月曜日が中止となり、今日が第1回目でした。

つつじが見頃です

だんだん暖かい日が増えて、学校もいろいろな花が咲き誇っています。とくにつつじが見頃です。25日は本年度最初の保護者会です。PTA総会も予定されています。ぜひ足をお運びください。