学校行事の様子

2021年11月の記事一覧

女子保健体育【長距離走】

 11月の女子保健体育では、「長距離走」を実施しています。段々と風が冷たい季節になってきましたが…みんな元気いっぱいに取り組んでいます!

 

 チームに分かれて一定のペースを保って走る「ペース走」や、緩急をつけて走る「インターバル走」、後半の授業では、1人600mずつでバトンをつなぐ「ミニ駅伝」など、様々な内容で実施しています。

 

 辛く、敬遠しがちになる長距離ですが、仲間同士で声をかけ、励まし合いながら走っている姿を見て、素敵だと感じています。仲間の力は偉大です。

 

 長距離走は全身持久力や精神力、筋力などの向上にも繋がります。歳を重ねていっても、健康でいられるために、成長期の今、しっかりと土台を作っていきたいものですね。

 

 

 

千葉県安全で安心な街づくり旬間防犯ポスターの表彰

 本校の2・3年生は、美術科の夏季休業中の選択課題としてポスターに取り組みました。

 そして、取り組んだ作品の中から、本校3年生の生徒が制作・出品した防犯ポスターが千葉県警察本部主催の「千葉県安全で安心な街づくり旬間防犯ポスター展」にて、中学3年生の部で入選し、佳作を受賞しました。

 野田市で入選したことを記念して、本日、千葉県警察本部・野田警察署より、生活安全課の課長様とご担当者の方が来校され、校長室にて表彰をしていただきました。

 表彰の後、生活安全課長様よりお褒めの言葉をいただきました。受賞生徒は、緊張しながらもしっかりと受け答えるように感想を述べることができました。

 表彰の全てが終了後、生活安全課長及び本校校長と記念撮影を行いました。

 12月の集会にて、全校生徒の前で学校表彰を行う予定です。

 なお、作品については、千葉県警察本部のホームページにて公開されております。是非ご覧ください。

サッカー部 新人戦代替大会 葛北支部予選

 11月27日(土)より、サッカー新人戦代替大会葛北支部予選が行われました。

 初戦は、11月27日(土)流山市立南流山中学校と戦い、7-0で勝利することができました。

 試合の立ち上がりのプレーが思うようにいかず、苦戦することもあり、前半は1-0で折り返しました。後半は、再度からの攻撃、前線からのプレス、ワンタッチプレーを増やすなど、修正することができて6-0となり、最終的には7-0で試合を終えることができました。1回戦目の課題として、試合中に自分たちで修正する力をつけることが上がりました。

 翌日、2回戦は、野田市立岩名中学校と戦い、4-0で勝利することができました。

 前半は、お互い譲らず接戦でした。その中で、ゴールチャンスを決めることができ、1-0で折り返しました。後半、攻められて我慢する時間帯もありましたが無失点にすることができました。また、バイタルエリアからのシュートも増え、得点をあげることができました。

 大会を運営してくださった方々に感謝をして、次の準決勝でも全員で頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

令和3年度 みのり祭(文化祭)⑥【展示等】

 みのり祭(文化祭)では、文化部や生徒会本部、学年による掲示物の展示等も行われました。

 まず、なんといってもステージ上の看板と、大きな木の幹の掲示物。創作活動部の力作です!とても素晴らしい彩で、この文化祭をより一層明るく豊かなものにしてくれました。

 そして、生徒会本部によるボランティア活動の掲示物。夏季に行ったボランティアの写真や概要についてが掲載されていました。ボランティアは冬季も行われます。今後も継続していきたいですね!

 学年掲示物として・・・2学年の江川地区フィールドワークの写真や概要が掲載されました。今年度も、夏季は緊急事態宣言の影響で中止となってしまいましたが、先日の秋季のフィールドワークは無事に実施されました。

 こういった文化的な展示もあってこその、素晴らしいみのり祭となりました。この伝統がこれからも続いていってくれることを願います。

 芸術の秋、文化の秋。運動会に引き続き、文化祭も大成功でした!

 行事というものは、1度出来なかった年があるとなかなか難しいものですが、福田中学校全校生徒の力を結集して素晴らしい運動会、そしてこのみのり祭の大成功を遂げてくれました。さすが福中生です!

令和3年度 みのり祭(文化祭)⑤【エンディング&表彰式】

 合唱コンクールの全ての学級の発表が終了し、エンディングを迎えました。

 エンディングの一番最初に、本日の合唱コンクールを審査していただいた、野田市立北部中学校音楽科教諭の大野洋一先生からご講評をいただきました。

 コロナの感染状況が下火になってきて、全校が一堂に会して合唱コンクールが実施できることのありがたさ、上級生の合唱を下級生が聴いて刺激をもらって取り組むことの良さ、また、コロナ禍でありながら練習を重ね、体の成長過程(変声期)による学年の差はありながらも偏りのない響きのある合唱が作り上げられていたことなどについてご講評をいただき,今後の合唱活動に繋がるアドバイスもいただきました。

 大野先生、改めてご多忙中にも関わらず、福田中学校の合唱コンクールをご指導いただき、ありがとうございました。

 

 講評の後には・・・いよいよ結果発表が行われました。

 ・優秀賞は・・・「予感」を歌った3年1組でした!

 ・最優秀賞は・・・「春に」を歌った3年2組でした!

 ・指揮者賞は・・・2年2組「COSMOS」の指揮者に贈られました。

 ・伴奏者賞は・・・1年2組「空は今」の伴奏者に贈られました。

 

 合唱コンクールの後は、校長先生からお話をいただきました。

 「みのり祭の中での合唱コンクール、非常に間に合うか心配しましたが、みんなならやってくれると思いました!結果は出ましたが、どの学年・学級もとても良かった。甲乙つけ難い。とても素晴らしい発表で、素敵なみのり祭となりました!」というお話がありました。

 

 コロナ禍でも感染症対策を講じながら、今回合唱をできたことはとても有意義なことでした。

 この合唱コンクールで築き上げた絆や合唱を今後に繋げ、3送会や卒業式で更に魂のこもった合唱を作り上げ、披露したいですね!歌声は人々の心を豊かにします。

令和3年度 みのり祭(文化祭)④【合唱コンクール】

 文化的な発表の後は・・・みのり祭のメインイベントである、合唱コンクールが行われました。

 コロナ禍にあって、多くの自治体や学校で「合唱」や「合唱コンクール」が中止される学校が多い中ですが、本校では感染症対策を万全に講じて実施されました。

 本年度は、審査員(講師)に、長きに渡り野田市の音楽教育に尽力され、生徒のみならず市の音楽科の先生を指導する立場にもあられた、現在もご活躍中でいらっしゃる、野田市立北部中学校音楽科教諭の大野洋一先生をお迎えし、ご指導をいただきました。

 ご多忙中にも関わらず、本校の為にご指導をいただきありがとうございました。

 本校は、各学年2学級ずつのため、出演順は事前に歌声委員による抽選で決定され、抽選順での発表となりました。今年度は、偶然にも2年生で1・3年生を綺麗に挟むという形での順番となりました。

 

 いよいよ、各学級の発表です。

 まずトップバッターは2年2組「COSMOS」

 トップバッターで緊張もある中、マスクをしているとは思えない、声量溢れる合唱を披露し、コンクールの良いスタートを切ってくれました!

 

 次に1年生!

 1組「心の瞳」→2組「空は今」

 1年生とは思えない、響きのある声で透き通るような美しい合唱を披露してくれました。また、強弱や音色の表現にも圧倒されました!

 そして、3年生!

 1組「予感」→2組「春に」

 さすが3年生!どちらの学級もしっかりと地に足のついた安定感あるテノールの上にアルト・ソプラノが乗っかる重厚な合唱でありながら、詩の内容や感情を強弱や音色に乗せて、表情豊かに歌い上げる素晴らしい合唱を披露してくれました。3送会や卒業式でも素晴らしい合唱が聴けると思うとワクワクしてきました。

 

 最後に、2年1組「瑠璃色の地球」

 2年生の変声期前後の難しい中にも関わらず、安定感のある声量と音色で、透き通るような「瑠璃色の地球」を歌い上げ、披露してくれました。

 どの学年・学級もこれまでの音楽の授業の時間や学活・総合的な学習の時間、帰りの会などで練習を重ねてきたものを出し切ることができたようです。

 この後、審査結果発表・表彰となりました。

令和3年度 みのり祭(文化祭)③【吹奏楽部発表】

 みのり祭(文化祭)では、文化部による作品の展示や発表も行われました。そして、吹奏楽部の発表も行われました。

 吹奏楽部の発表では、行事が1ヶ月近く後ろ倒しになったにも関わらず、3年生が残ってくれて3学年揃っての今年のメンバー最後の本番となりました。

 演奏は、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」より『彼こそが海賊』から始まり、本年度の吹奏楽コンクールの演奏曲「カルカソンヌの城」、と続きました。

 3曲目からは・・・皆さんお馴染みのポップスがたくさん演奏されました。宮崎駿監督の名作より久石譲作曲のテーマ曲がメインに散りばめられた「ジブリ・ソングス」、近年話題沸騰中のアーティストYOASOBIの「群青」~「怪物」と続き。ラストは、部員たちが選曲した「SEKAI NO OWARI セレクション」で締めくくられました。

 予定の曲終了後も3年生からアンコールが・・・。アンコールとしてYOASOBIの「夜に駆ける」が演奏されました。

 部員たちは時間のない中でしたが、限られた時間をフルに活用して練習をし、最高の演奏とパフォーマンスを披露してくれました。特に3年生部員の皆さんは、例年に比べて引退が1ヶ月ほど遅くなってしまった中で様々な葛藤があったことと思いますが、3年生あってこその吹奏楽部の発表であり、3年生を含めた部員全員での演奏は、会場の全校生徒を楽しませてくれました!

 今後も聴く人を楽しませてくれる演奏をしてくれることと思います!

令和3年度 みのり祭(文化祭)②【英語スピーチ・国語弁論】

 オープニングの後は、「文化的な発表」ということで・・・

 まず、英語スピーチの発表が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のためにビデオ審査での実施となり、実際に会場での実施はできませんでしたが・・・3年生の代表生徒が一生懸命に練習して取り組んだものの発表を行いました。代表生徒は、「Ohayashi」というタイトルで日本の伝統文化について英語スピーチを行いました。

 次に、国語弁論の発表が行われました。以前こちらのホームページでもお知らせしたように、「権利のあり方」というタイトルで、旧生徒会長の生徒が弁論大会での弁論を本校体育館で全校生徒を前に披露しました。

 英語スピーチも国語弁論も、体育館いっぱいに全校に訴えかける圧倒的な発表を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

令和3年度 みのり祭(文化祭)①【オープニング】

 11月25日(木)に、2年ぶりに「みのり祭(文化祭)」が行われました。

 運動会同様に規模を縮小して、完全無観客(教職員・生徒のみ)での平日実施となりましたが、合唱コンクールを含めて全校体制で実施することができました。

 オープニングでは・・・新生徒会本部役員が中心となって、みのり祭の歴史を遡って考えるところから始まりました。

 オープニング中のスライドには、現在本校に勤務中の先生が過去に勤務していた時(若かりし頃)の写真が登場し、生徒たちは「え!?誰、誰・・・!?」と声をあげながら盛り上がっていました。当時と現在の写真が並列表示された時の生徒の表情といったらそれはもう・・・。

 当時の「みのり祭」のお話を聞いたり、今日の発表に向けてのお話をいただいたりして、全校生徒の気持ちは一気に高まりました。

 最後に新生徒会長からの話があり、今年のみのり祭は幕を開けました。

2年生考案献立【第2弾】③

 2年生考案献立の第2弾も、本日が最終日となりました。

 本日は・・・2年2組前期歌声班が考案したフレンチメニューでした。

 メニューは・・・フレンチトースト、牛乳、鮭のムニエル、パプリカ炒めマリネ、レタスとウィンナ―のクリームスープというフレンチ系メニューでした。

 パンや魚などの組み合わせなど・・・難しい組み合わせをしつつも彩りも考えながら取り組んでいました。

 そして、なんといっても福田中では初めて提供するメニューが多かったそうで、生徒はもちろんのこと、職員も興味深くいただきました。

 12月の給食でも2年生考案献立を提供予定となっております。おいしく、いただきましょう。

学校評価アンケートのご協力のお願いについて

 保護者の皆様には日頃より、本校の教育活動へのご理解ご協力をいただき感謝いたします。

 さて、先日お子様に「令和3年度学校評価保護者アンケートのお願いについて」の文書をお渡ししました。

 今年度は紙での回答ではなくGoogle formを用いた形式での回答をお願いしております。スマートフォンもしくはChromebookから回答ができますので、詳細につきましては以下の文書をご確認ください。また、「みのり祭(文化祭)の動画配信について」、「生徒用googleアカウントを使用して学校から配布される動画等を見る方法」の文書についても掲載しますので、ご活用ください。

R3 福田学校評価アンケート保護者依頼文.pdf

R3 みのり祭(合唱コンクール) 映像配信について.pdf

生徒用googleアカウントを使用して学校から配布される動画等を見る方法.pdf

全国学力状況調査の分析・NIEの提案

 本日の帰りの会を利用して、全校生徒に向けて研究主任の先生から全国学力状況調査の分析結果を発表するプレゼンが行われました。

 「習慣を変えてみませんか?」ということで、記述力をアップさせるためにNIE(Newspaper in Education)を行うことの提案がなされました。

 NIEとは新聞記事から記事の概要を読み取って記述し、さらに自分の考えを論述する学習です。3年ほど前まで福田中でも行っていましたが、記述力アップのために今後再開していく予定です。早速、今年度の土曜授業の残り4回から段階的に進めていきます。

 集会の後には、生徒指導主任の先生から、行事を終えて、今後の学校生活についてのお話がありました。

1年生 第一回校外学習学年集会

 みのり祭が終わり、1年生は12月に行われる校外学習に向けて動き出しました。

 今年度は、千葉都市モノレールを利用した千葉市内の班別行動をします。今日は、その1回目で学年集会が行われました。実行委員を中心に「無言移動、無言待機、時間厳守」を意識した行動を心がけました。

  

 今日は、校外学習の概要説明やクイズなど盛りだくさんの内容の集会でした。千葉県に関することについての〇×クイズでは、チーバくんのことや千葉県の県の花、千葉都市モノレールの駅の数などの問題に楽しく取り組みました。

 

  

 クイズの後は、学年の先生からのお話を聞き、校外学習への意識を高めました。

 校外学習に向けて、普段の学校生活も意識していきましょう!

2年生考案献立【第2弾】②

 2年生考案献立【第2弾】の2日目となった今日は、みんなが大好き「カレーライス」の日となりました!

 2年1組の生徒たちが考案した献立で給食が提供されました。

 メニューは・・・福中キーマカレー、牛乳、海藻サラダ、洋風かき玉スープ、フルーツヨーグルトでした。食感や料理の彩、栄養バランスなどが細かく考えられており、見ても食べても素晴らしいメニューでした!

 昨日に引き続き、今回もここまでの献立を考えてしまう2年生素晴らしいです!

 この給食をいただいた後はみのり祭<文化祭>でした!みのり祭<文化祭>の詳細についてはこの後の更新をお楽しみにお待ちください!

2年生考案献立【第2弾】開始!

 先月も少しご紹介した、2年生考案献立の第2弾が開始されました。

 第2弾初日の今日は・・、2年2組前期生活班が考案した献立での給食でした。

 メニューは・・・白飯、牛乳、鯖の味噌煮、大豆とひじきの煮物、豚汁、きなこ白玉という和食でした。なんと今日、11月24日は語呂合わせで「11『いい』24『日本食』の日だそうで、栄養教諭の先生がこの日に合わせて出してくださいました。

 胃に優しく、畑の肉と言われる大豆もふんだんに使われた、栄養バランスも満点のメニューでした。また、給食中には栄養教諭の先生が教室で、鰹節やワカメなどの栄養についてサンプルを用いてお話してくださいました!このサンプルがお手製の力作だそうで・・・。写真が撮影できなかったので機会がありましたらご紹介させていただきます。

 中学校2年生が授業で、これだけの献立を立ててしまうことに驚きです!すごい!

 この2年生考案献立は、明日・明後日とあと2日間続きます。

令和3年度 野田市卓球練習会 男子団体戦

 11月23日(火・祝)に、野田市立南部中学校体育館を会場にして「令和3年度 野田市卓球練習会」が行われました。この大会に本校卓球部が男子団体戦に出場し、「準優勝」を獲得しました。

 予選リーグでも決勝でも野田南部中に敗れてしまい、悔しい思いをしてしまいましたが、この雪辱を果たすために来月も練習試合を行うとのことです。

 応援ありがとうございました!

 今後も応援よろしくお願いします!

職員研修「コロナ禍における体験活動の在り方」

 本校では、テストの2日目終了後も採点処理等の為に一斉下校を実施しています。

 先生方は採点処理等もあるのですが、生徒一斉下校の日を活用して研修を深めることもしています。

 本日は、聖徳大学より児童学部・児童学科の准教授である神谷明宏先生を講師としてお招きし、「コロナ禍における体験活動の在り方」と題した研修を行いました。

 世の中では、100年に一度と言われる危機に直面し、かつてとは異なったこのコロナ禍において「新しい生活様式」というものに向き合っています。私たちも他人との社会的距離(ソーシャルディスタンス)や黙食など、多くを実践しています。

 このような世の中での「学校の新しい在り方」について、研修をしました。

 研修では、かつて行われていた学校生活における行事等の意味や意義について再確認することができたととともに、コロナ禍において大切なことや新しい学校生活や行事の在り方について深く学ぶことができました。

 今回の研修で学んだことを生かし、これまで通り感染症対策に気を配りながらできる限り、生徒たちにとってプラスになる行事をはじめとする教育活動に取り組んでまいります。

令和3年度 後期中間テスト 2日目

 本日は、昨日に引き続き本年度の後期中間テストの2日目でした。

 2教科(数学・英語)のテストが実施され、3時間目は総合的な学習の時間となりました。

 生徒たちは、昨日同様に朝の時間を意識しており、多くの生徒が余裕を持って登校し、朝のゴールデンタイムを有効活用して直前までテスト勉強に励んでいました。

 昨日・今日のテストはどうだったでしょうか?来週は、みのり祭も行われますが、その前にテスト返却です。自己採点やテストの解き直しをするなどして、今後に繋げられるといいですね!

 

 テスト後は、各学年とも総合的な学習の時間でした。今回の中間テストの振り返りを行い、その後合唱練習を行いました。

 テスト2日目終了後の給食のメインディッシュは、「大豆入り肉味噌丼」でした。今日も無言配膳・黙食で美味しくいただきました。テスト終了後の給食は格別なものだったと思います。

 また、下校前に2年生の生徒たちで、みのり祭に向けて一部会場設営を行いました。

 体育館が本番同様の仕様に様変わりするだけで、一気に実感が増してきます。

 早速、本番通りの会場を利用して、合唱練習(優先割り振り)を行う学級もありました。

 いよいよ来週25日(木)にみのり祭です。中間テストも終わり、一気にみのり祭モードです。

 運動会などで培った学年や学級の力を更に深めた魂のこもった合唱が楽しみです!

 

令和3年度 後期中間テスト 1日目 & 野田の恵みを味わう給食の日

 少し間が空いての更新となりましたが、本日は後期中間テストの1日目でした。今回は中間テストのため、技能教科のテストはなく、5教科のみのテストとなっています。

 1日目の本日は、全学年とも①国語→②理科→③社会の3教科でした。

 中には入試を見据えてか、いつもより早めに余裕を持って登校し、朝のゴールデンタイムを活用して学習に励む生徒の姿もありました。このような生徒が3年生のみならず1・2年生にもおり、素晴らしいと感じました。

 どの学年・学級もテストに一生懸命に取り組む姿は真剣そのものでした。

 明日は2日目が行われます。明日は、①数学→②英語の順で行われ、3校時は総合的な学習の時間です。

 明日も、これまでの学習の成果が発揮できるといいですね!

 

 また、後期中間テスト1日目の本日は、「のだの恵みを味わう給食の日」として野田産の素材を使った献立で給食が提供されました。

 メニューは・・・ガーリックコーンピラフ、牛乳、野田さくらポークのミラノ風煮込み、ブロッコリーと枝豆のサラダ、さつまいもプリンでした。

 特に野田さくらポークのミラノ風煮込みは、野田市の岩名地区にあるイタリアン・レストラン「ベイビーズ・ブレス」のシェフが協力してくださって実現したメニューだそうです。筆者もこのイタリアン・レストランには何度も足を運んだことがありますが、まさかあのお店の味がそのまま給食で味わえるとは思わず、驚きでした!

 普段、当たり前のように毎日いただいている給食ですが、福田中学校の給食は本当に美味しいです。こんなに美味しい給食が食べられるのは福田中だけと言っても過言ではないのではないでしょうか。

 改めて食に関わる全ての人・物に感謝していただきたいですね!

歌声交歓会③

 本日も、「歌声交歓会」が特別教室優先割り振りを大いに活用して盛んに行われていました。

 今日は、1年2組と3年2組が歌声交歓会を行っていました。

 下級生は上級生に圧倒されながらもしっかりと合唱を聴き、自分たちの表現に生かすことができる部分を感じ取って取り組んでいました!

 みのり祭本番まで残り1週間ほど。残り少ない時間を大切に、クラスの仲間とより良い合唱を創り上げたいですね!

 

歌声交歓会②

 本日も「歌声交歓会」が特別教室優先割り振りを大いに活用して盛んに行われていました。

 今日は、2年1組と1年2組が歌声交歓会を行っていました。交歓会は、上級生の歌声委員会の生徒が取り仕切りながら進められています。

 お互いに刺激し合いながらしっかりと合唱を聴き、自分たちの表現に生かすことができる部分を感じ取って取り組んでいました!

歌声交歓会①

 25日(木)に、本校ではみのり祭(合唱コンクール)<文化祭>が行われます。

 本番2週間前となった今週は、特別教室優先割り振りを大いに活用して盛んに「歌声交歓会」が行われています。

 歌声交歓会とは、2クラス以上の学級がお互いのクラスの学級合唱曲を披露して、他クラスの合唱から学ぶとともに、感想を述べたり、改善点を述べたりするなど、お互いのクラスを高め合い、本番で良い演奏ができるように取り組んでいるものです。

 今日は、2年2組と3年2組が歌声交歓会を行っていました。

 下級生は上級生に圧倒されながらもしっかりと合唱を聴き、自分たちの表現に生かすことができる部分を感じ取って取り組んでいました!

 

吹奏楽部 第47回千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選

 本校吹奏楽部が本日、柏市立柏高等学校にて行われた、千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選に出場しました。なお、今年度は部内から出場を希望した代表生徒が2チームで出場しました。

 アンサンブルコンテストとは、3~8名の編成で指揮者なしで演奏するものです。

 石毛里佳作曲の金管・打楽器5重奏「なぞのたからばこ」が『銀賞』を受賞し、福田洋介作曲の木管5重奏「3つの花」が『銅賞』を受賞しました。

 出場を決めた時から本番までの時間が短く、限られた時間の中での練習でしたが、生徒たちは会場いっぱいに音楽を響かせていました。

 今回の経験は、今後の活動に必ず生きてくると思います。

 次は、部員全員での最後の行事、「みのり祭」です。私たちの音楽を聴いていただく皆様に楽しんでいただけるよう、今後も感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいきます。

 今後とも応援よろしくお願いします。

 

☝金管・打楽器5重奏「なぞのたからばこ」

☝木管5重奏「3つの花」

 

※アンサンブルコンテストは、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のために完全無観客で行われ、サポートメンバー1名に動画撮影の許可がされました。演奏中の写真は、本番の動画をスクリーンショットしたものです。

第2学年 学年集会&学年歌声交歓会

 本日6校時、2学年ではスキースクールに向けての集会と学年歌声交歓会を兼ねた学年集会を行いました。

 スキースクールに向けての内容では、実行委員の紹介が行われた後、一人ひとりから一言ずつ挨拶がありました。その後、スローガンが発表されました。今年度のスキースクールのスローガンは「一致団結~仲間と共に成長~」です。学年全員に事前にとったアンケートから選ばれたものです。アンケートでは「日常を大切にしていきたい」との意見が多く寄せられました。日常生活から、この目標を達成することができるように頑張っていってほしいと思います。

 また、スキースクールの集会の後には、学年歌声交歓会を行いました。25日(木)のみのり祭(合唱コンクール)に向けて学年内で発表会を行いました。初めて体育館でお互いの学級の発表を聴いて、多くのことを感じられたことだと思います。コロナ禍で制約がありながらも、しっかり声を出して取り組んでいました。

 来週には、他学年と交歓会を行う予定を立てている学級もあるようです。

 中間テストも挟みますが、あと2週間で魂のこもった合唱を作り上げたいですね!

3年2組理科 天体観測

 本日、3年2組が理科の授業「太陽の動き」の単元の実験で、天体観測を行いました。

 1日中快晴で天候に恵まれた本日は、絶好の観測日和となりました。

 生徒1人1つ用具を設置し、観測時間ごとに小まめにグラウンドに出て記録を行いました。一人ひとりが丁寧に観察し、記録することができました。

新刊解禁

 本日の昼休みに新しい本の貸し出しが始まりました。

 全校からたくさんのポップが集まり、新刊の周りを華やかに彩っています。

 図書委員は給食を先に食べ終え、昼休みまでのわずかな時間で新刊を並べました。

 今回は図書委員会初めての試みで、2週連続の新刊解禁です。

 次回は来週水曜日に新刊が並びます。

 読書の秋、ぜひ新しい本も楽しんでください。

 

第3学年 修学旅行⑰ 帰着まとめ集会

 

    昨日は夕刻の到着で、到着後すぐに解散となったため、本日帰着まとめ集会を行いました。

    各クラス代表と各係責任者の実行委員会から最後の反省を行いました。

 初めての宿泊行事である今回の修学旅行では、すごく頑張ったことも、次回の課題となることも、それぞれたくさんありました。ルール違反もおこってしまいました。しかし、それ以上に生徒が今まで準備したことを充分に発揮することができた3日間だったと感じています。

 慣れない、公共交通機関を利用しての京都市内班別行動は、楽しい反面、とても緊張したと思います。大変だった分、思い出に残ったのではないでしょうか。

 今回見つけることができた課題を日常生活の中に生かし、さらに成長していきたいです。

 

  

 

令和3年度 野田市中学校弁論大会

 遅くなってしまいましたが・・・

 11月5日(金)に野田市立関宿中学校を会場にして、野田市中学校弁論大会が行われました。

 本校からは3年生の旧生徒会長の生徒が弁士として参加しました。

 コロナ禍以前は、弁士と共に市内中学校生徒会役員も参加していましたが、今回は弁士のみの参加という形で実施されました。制約はあったものの、2年ぶりに弁論大会が実施されたことは大変意義のあることだと思います。

 本校3年生の旧生徒会長は、「権利のあり方」をタイトルに、芸能人のプライバシーについて考えるところから始まり、結論として『私たちがお互いの権利を守るということは、お互いを“思いやる”ことだ』という内容で弁論を披露しました。

 緊張した様子もありましたが、自分の考えを相手に伝わるようにしっかり述べる姿がとても素晴らしく、印象的でした。また、他校の弁士の弁論もたいへん素晴らしく、たくさん学ぶことができたようです。

 

  

第3学年 修学旅行⑯ 学校到着

 17:30過ぎ、福田公民館に無事にバスが到着しました。

 これにて修学旅行3日間の全ての日程が終了しました。

 今日は夕方の解散となったため、到着後のまとめ集会は明日の登校後になります。

 充実していた一方で、慣れない地での3日間の集団生活で疲労も溜まっていることと思います。今日は久々の自宅で旅の疲れを癒してほしいと思います。なお、3年生は明日10:00に登校完了です。

 今回の修学旅行で得た経験などを、今後の学校生活や進路実現へと繋げていってくれることと願っています。

 一先ず、お帰りなさい。お疲れ様でした。

 

第3学年 修学旅行⑮ 京都最後の昼食

 嵐山散策までを無事に終え、宿泊先とは別の旅館にて京都で最後となる昼食を食べました。

 最終日の昼食は、ハンバーグでした。

 奈良・京都でのすべての日程を終えた3年生は、先ほど予定通りに13:33の新幹線に乗り、京都を後にしました。

 ※保護者の皆様に生徒が東京駅到着後、帰着予定時間についてマチコミメールを配信させていただきます。メールのご確認、お迎え等よろしくお願いします。なお、お迎えの際は、路上での乗降はせずに南門からお入りいただき、サブグラウンドで待機していただきますよう、お願いいたします。

第3学年 修学旅行⑪ 2日目終了・夕食

 2日目のメインとなった京都での班別行動、そして夕方からの河村能楽堂での能楽体験を終え、旅館に戻って夕食となりました。なお、ここまで怪我人や体調不良者は0で参加生徒全員が元気であるとの情報も入りました。さすが!3年生です。

 早いもので、明日は修学旅行最終日です。北野天満宮を参拝後、嵐山散策をし、昼食を食べて帰路につく予定です。

 明日の更新もお楽しみにお待ちください!

 ※保護者の皆様への帰着予定時間等につきましては、マチコミメールにて随時お知らせさせていただきます。

第3学年 修学旅行⑩ 京都・班別行動【2組ダイジェスト】

  お待たせいたしました!

 本日の京都での班別行動の、クラス別ダイジェストをお送りします。次は2組です。

 天候は関東ほどではないものの、雨が降ったり止んだりの状況ではありましたが、各班で事前に決めたプランで1日京都を旅しました。

 金閣や銀閣、清水寺などの名所を巡ったり、京都ならではの甘味やお茶に舌鼓を打ったり・・・充実した1日を過ごすことができたようです。

 ※各班に緊急連絡・写真撮影用に支給されたスマートフォンで撮影された画像の一部を掲載します。なお、クラスや班ごとに撮影した写真の枚数などが異なりますので、その点はご了承いただければと思います。

第3学年 修学旅行⑨ 京都・班別行動【1組ダイジェスト】

 お待たせいたしました!

 本日の京都での班別行動の、クラス別ダイジェストをお送りします。まずは1組です。

 天候は関東ほどではないものの、雨が降ったり止んだりの状況ではありましたが、各班で事前に決めたプランで1日京都を旅しました。

 金閣や銀閣、伏見稲荷などの名所を巡ったり、京都ならではの甘味やお茶に舌鼓を打ったり・・・充実した1日を過ごすことができたようです。

 ※各班に緊急連絡・写真撮影用に支給されたスマートフォンで撮影された画像の一部を掲載します。なお、クラスや班ごとに撮影した写真の枚数などが異なりますので、その点はご了承いただければと思います。

第3学年 修学旅行⑧ 能楽体験

 16:30頃、京都での班別行動を終え、現在は、河村能楽堂にて能楽体験を行っています。

 修学旅行の出発前に、音楽科の授業で「能」について触れたようですが、現地で実際に説明を受けたり、その役者を体験したりできることはとてもいいですね!

 世界無形文化遺産の1つである「能」。ただ話を聞いたり演技を見たりするだけではなく、実際に体験をできたことで、能の鑑賞にも、とても興味を持てたのではないかと思います。

第3学年 修学旅行⑦ 京都・班別行動【前置き】

 朝更新したように、本日は京都にて班別行動を行いました。

 生徒たちは、16:30まで班別行動を行い、河村能楽堂に到着したようです。

 班別行動の写真については、生徒が班別行動中に撮影した写真が沢山あるようですので、後ほど更新させていただきます。

 写真は、本日の朝食と、宿の様子、京都を感じられる1コマです。

第3学年 修学旅行⑤ 旅館到着&夕食

 1日目の奈良の旅を終え、ほぼ予定通りの時間で旅館に到着したようです。

 コロナ禍でかつてのようにはいきませんが、仲間と古都京都で同じ釜の飯を口にできることは格別でしょう。

 ※パーテーションが設置されたり、個別に配膳されるなど、感染症対策が十分に行われています。

 

 今日は、早朝の出発だったこともあり、疲労もあることと思います。ゆっくり休んで、明日に備えてほしいと思います。

 明日は、京都にて班別行動の予定です。

 明日の更新もお楽しみにお待ちください。

第1・2学年 冬季トレーニング説明会

 月曜日は、会議等が行われることから一斉下校なのですが、今日は下校の前に1・2年生が体育館に集まっていました。冬季トレーニングの説明会です。

 本校では、冬季の部活動時間があまり確保できない時期に、体力づくりの一環として冬季トレーニングを行っています。参加は部活動単位です。

 12月1日(水)から始まる冬季トレーニングに向けて、部長会長の生徒と体育主任の先生から話がありました。

 冬の体力づくりを大切にして、今後のシーズンに繋げていけるといいですね!

 

 

第3学年 修学旅行② 法隆寺

 お待たせしました!現地から情報が入りました!

 朝5時過ぎに学校を出発した3年生は、大きなトラブルに巻き込まれることなく、無事に奈良に到着しました。

 昼食のカレーライスを食べ終えて、法隆寺を見学中です。この後、奈良公園・東大寺へと向かう予定です。

サッカー部 第4回東葛飾地方中学校サッカーリーグ

 今年度、本校サッカー部では、第4回東葛飾地方中学校サッカーリーグに参加しています。

 この大会は、東葛飾地方の中学校体育連盟チームの交流を図り、切磋琢磨できる環境を作ることを1つの目的として実施されており、昨日も試合が行われました。

 この大会では、A~Dのグループに分かれ、各グループ9~10チームのリーグ戦を行っています。その後、各グループの代表チームで、トーナメントを行い、順位が決定されます。

 現在のリーグ戦の状況を報告します。

 第1節  対 柏・私立麗澤中学校   3-0  勝

 第2節  対 我孫子・久寺家中学校  2-2  引き分け

 第3節  対 柏・田中中学校     5-0  勝

 第4節  対 野田・岩名中学校    3-0  勝

 第5節  対 柏・柏の葉中学校    7-0  勝

 となっています。リーグ戦も残り3試合です。

 今後も、運営してくださる方々や審判の方々、保護者の方々に感謝しながら全力でプレーを楽しみたいと思います。

 応援、よろしくお願いします。 

第3学年 修学旅行① 奈良・京都へ出発!

 本日、朝5時過ぎに学校に生徒の姿がありました!

 いよいよ京都・奈良方面への修学旅行に出発するためです。

 新型コロナウイルス感染症の影響で延期に延期を重ねていた修学旅行ですが、緊急事態宣言等も解除され、感染者数も大幅に減っていることから、引き続き感染予防対策を行いながらですが、時期を変えて本日から出発することになりました。

 出発準備を終え、バスに乗り込み、新幹線に乗るために東京駅へと向かいました。

 1日目は奈良方面、2日目・3日目は京都方面への旅となります。

 修学旅行中も、現地から情報が入り次第、こちらのホームページを更新します。お楽しみにお待ちください!

 写真は本日朝の出発時の様子です。

 

第2学年 スキースクールに向けて&本日の給食

 現在、学校全体としては、今月25日(木)に行われるみのり祭に向けて動いていますが、3年生は来週から延期に延期を重ねてようやく実施となる修学旅行に向けて最終調整を行っているところです。

 また、本日より2年生でも、実行委員が中心となり、1月に行われる予定のスキースクールに向けて動き始めました。まずは、スローガン決めからです。生徒たちは自分たちでスローガンに取り入れたい目標・言葉などを考え、取り組んでいました。

 そして、本日の給食は、ALTの先生の母国である「パナマ」の特集メニューでした。

 メニューは、サフランライス、牛乳、ペスカド・フリット、エンサラダ・デ・レモラチャ、サンコーチョ、パインゼリーでした。

 生徒も、職員も献立を見ただけでは、「どんな料理なんだろう?」と思っていたところ、栄養教諭の先生が生徒にはもちろんのこと、職員にも分かりやすいように丁寧に説明してくださいました。

 因みにペスカド・フリット(魚のフライ)の魚の正体は・・・「サメ」だったようです!

 今日もとても美味しかったです!