学校行事の様子

学校行事の様子

理科・実験 わくわく理科授業「電磁誘導】

柏の葉高等学校の吉住昌一先生と、篠崎恵一先生に電気分野の
わくわく理科授業をお願い致しました。

塩ビ、アルミ、銅のパイプに磁石を落とすとどんな風に落ちる?

平底フラスコの中で火の玉が発生!

理科・実験 「太陽系と銀河」わくわく理科

柏の葉高等学校篠崎恵一教諭によるわくわく理科「太陽系と宇宙」
が行われました。

太陽のプロミネンスについて解説中

木星と土星の重さの違いを模型で体験!

特殊な天体望遠鏡で太陽を観察

天文シミュレーションソフトで日周運動を解説

晴れ 歩け歩け大会

福田地区の歩け歩け大会が開催されました。
たくさんの福中生が歩け歩け参加や豚汁配布などのお手伝いで参加しました。

4年ぶりの晴天の中、10キロコースからスタート

豚汁、おにぎり、みかんの配布を手伝う福中生たち

晴れのち曇り 江川地区生態系観察フィールドワーク秋

江川地区生態系観察フィールドワーク秋が行われました。

茎からどのように葉っぱが出ているかについて説明する山田教諭(流山おおたかの森高等学校)

観察できた野鳥の確認作業風景、越川教諭、田中勝美氏


採集できた昆虫のの確認作業 柄澤先生