Yamazaki-syouの日記
2年生のおもちゃ大会
10月14日(木)に2年生がおもちゃ大会を開催しました。
これは、生活科の「はっけん、くふう おもちゃ作り」で作ったおもちゃの作り方や遊び方をみんなに紹介することが目的です。
学年全体で集まるようなことはせず、はじめの会や終わりの会は「グーグルミート」を利用して各クラスで目当ての発表などを聞きました。
前半発表のグル-プと後半発表のグループに分け、発表場所も各教室と低学年図書室を利用して4か所で行いました。
それぞれが工夫したおもちゃについて上手に説明をし、わかりやすく遊び方を紹介していました。
本年度の就学時健診
令和4年度に入学してくるお子さんを対象にした、就学時検診が本日行われました。
内科検診や歯科検診、聴力や視力などのほかにも面接などいろいろな検診を行います。
例年ですと、保護者の皆さんには検診が終わるまでの時間を利用した、「家庭教育学級講演会(南部梅郷公民館主催)」に参加していただき、講師の先生に学校就学前にしておきたいことなどを拝聴していただくのですが、今年度はコロナ禍における公民館の対応の関係で講演会が行われませんでした。
そこで、本校の様子を知っていただこうという目的から、昨年度末の「卒業を祝う会」で流した動画を見ていただくことにしました。
( ↑ 後ろから撮影した写真を使わせていただく許可をとってから撮影しました。)
子どもたちの生き生きとした発表や、1年間の振り返りなどに関する発表を見ていただき、喜んでいただきました。
また、この動画の後には、吹奏楽部の東関東大会での演奏も見ていただきました。
来年の2月4日(金)には新入学児童保護者説明会が開かれます。そちらの方の出席もお願いいたします。
また、本校のメール配信サービスに登録していただくことにより、よりスムースな連絡ができると考えておりますので、なるべく早い時期での登録をお願いいたします。
本日はありがとうございました。
12月までの予定について【昨日配付】
今のところ予定している学校行事について、昨日、配付いたしました。
裏面です。
PDF:031012後期の行事予定について【お知らせ】.pdf
本日は就学時健診で給食なし、11時40分下校となります。
なお、就学時健診に学校職員が対応していますので、忘れ物への対応や電話での問い合わせ対応などができかねます。ご理解ください。
安全上、校庭で遊ぶことをしないように指導していますのでご了承ください。
後期始業式
今日から後期が始まりました。児童の皆さんの元気な笑顔でのあいさつがうれしかったです。
始業式の中で校長は以下のような話をしました。
・過ごしやすい季節になってきたのですが、来週あたりから急に寒くなるという天気予報なので風邪に気をつけましょう。
・スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋・・といろいろな過ごし方がりますが、ぜひ、読書の秋はやってください。本は図書室でも借りられますし、学級にも少しあると思います。
・テレビを消して、ゲームをしまい、スマホを閉じて本を読む時間を作りましょう。
・スマホでも本は読めるかもしれませんが、スマホは長い時間みると目を悪くする可能性がありますし、何より、紙の本はページをめくるという、わくわく・ドキドキ感があります。
・また、この秋に予定されていた様々な行事が中止になりました。山小音楽会やバザーなど人が集まる学校行事やサッカー・ミニバス大会、市民駅伝(小学生のみ中止)、市内小中学校音楽会などの部活行事、様々な地域行事(オータムフェスタや劇団プークの観劇会、島会館祭りなど)がなくなりました。
・このような機会がなくなるというのは、人と触れる・関わる機会が減るということです。
・ですから、ぜひ、校内でいろいろなお友達と触れ合ってください。感染予防(ディスタンスなど)をしながら、違う学級、違う学年の人とお話ししましょう。6年生が1年生と触れ合っているようなかかわりです。
・その中から「相手を思いやる心」などを学べるとよいですね。
・最後に山小の子どもたちの3つの目標を言いましょう。
「進んで学習に取り組みましょう」
「元気に過ごしましょう」
「思いやりのある生活をしましょう」
以上です。ぜひ、ご家庭でも話題に取り上げてください。お願いいたします。
また、今回も校歌を歌いました。
「歌う」ということは本当に大切なことなのだと思います。特に校歌は卒業したら歌う機会がなくなりますので、感染予防をしながら経験させていきたいと思います。
後期もよろしくお願いいたします。
前期終業式
今日で令和3年度の前期が終わります。1年の半分が終わるということになります。
朝、終業式が行われました。昨年度からこのような「全体に対する式」はZOOMでおこなっています。
まずは表彰を行いました。市の自然科学作品展・科学論文の部で入選を果たした児童への表彰、市の読書感想文コンクールで佳作になった児童への表彰、吹奏楽部の東関東バンドフェスティバル金賞の表彰をしました。
(写真がぶれていてすみません)
吹奏楽部の表彰は賞状・盾・全日本大会への認定書がおこなわれました。(本来はトロフィーもあるのですがまだ届いておりませんでした)
賞状です。
盾です。
認定書です。
表彰の後、終業式になりました。校長の話は以下のようなことです。
・吹奏楽部の東関東大会での金賞について(山崎小開校以来初めての栄誉。野田市の小学校でも12年ぶりの栄誉であるということ。11月20日に向けて頑張ってほしいということ。)
・教室の様子が落ち着いていて大変良いということ(本来、9月は落ち着かないことが多いのに今年は集中している。給食も感染防止を守って静かに食べている。)
・緊急事態宣言が解除されたが、今後も感染予防を続けて行ってほしいということ
・あいさつを心配しているということ(大きな声でなくてもよいから心を伝えることを意識したあいさつにしてほしい。例えば立ち止まってする、相手の目を見てするなど。学級や友達で話し合って考えてほしい)
・大きな声でのあいさつは距離が空いていればよいということ(交通指導員さんや地域の方、保護者の方に関署の思いを込めて、大きな声であいさつしましょう。)
・山崎小の児童の3つの目標の確認
1 進んで学習に取り組みましょう
2 元気に過ごしましょう
3 思いやりのある生活をしましょう
また、緊急事態宣言下ではなかなか歌う機会がありませんでしたが、今回はマスクをしながら「校歌」を歌いました。1年生、2年生にとっては「拝聴」が多く、歌った経験が少なかったのでよい機会になったと思います。
3日後、後期がスタートします。元気にまた、お会いしましょう!!