清水台小学校からのお知らせ

2021年6月の記事一覧

「先生たいへんです。救急車(きゅうきゅうしゃ)が学校にきました。」

 、と3年生のじどうの声。びっくりしましたよね。

 昨日のほうかごは、これから始まる予定の水えいに向け、万が一にそなえた勉強をしました。先生たちの勉強です。

 こうしの先生は、野田市の消防士(しょうぼうし)のみなさんです。

 

 6年1組担任のよしおか先生よりも大きな体つきの方々です。

 きっと、野田市民を守るために、毎日トレーニングをしているのでしょう。 

 

 AEDという機械(きかい)の使い方と、しんぞうマッサージのやり方について、くわしく教えていただきました。

 このような勉強会は、万が一のときにそなえて毎年行(おこな)っています。

 先生方(がた)はいつも以上にしんけんです。

  

 『野田市消防署中央分署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。』

 

 さいごに、プールをのぞいてみると、水がまん水です。ゆかもかんせいしました。ピカピカです。

 

 あとは、一人ひとりがコロナを予防して水えいの日を待つだけですね。

 プールがみんなを待っています。

 

遺跡(いせき)とは、~野田市郷土博物館(のだしきょうどはくぶつかん)より~

  清水台小学校のすぐ近くにも「遺跡(いせき)」があるのを知っていますか?

 このばしょです。見覚(みおぼ)えがあることでしょう。

 

 「遺跡(いせき)」とは、むかしの人の生活のようすが残されているもののことです。

 なんと、その「遺跡(いせき)」が学校のちかくにあるのです。貝塚(かいづか)です。

 貝塚(かいづか)とは、昔の人が貝のごみを捨てたあとのことです。 

 

 

 今、野田市郷土博物館(のだしきょうどはくぶつかん)より、展示物をお借りしています。

 じょうもんじだいのことや、「遺跡(いせき)」のことについて、わかりやすく説明が書いてあります。

 もちろん、野田市にある「遺跡(いせき)」についての説明もありますよ。

 場所は、マルチルームの前です。展示期間もあと少しです。まだ見に行っていない児童は、ぜひ、行ってみてくださいね。

 

 野田市郷土博物館の皆様、ありがとうございます。

花ボランティアさん、ありがとうございます。

 本日よりスタートしました。『お忙しい中、ありがとうございます。』

  

 毎しゅう水曜日、9:30~11:00まで学校の草花のお花の手入れをしてもらいます(もらっています)。

 なつはあつく、ふゆはさむくてとても大変ですが、お花を見ると「やさしい気持ち」になります。また、お花は、「自分自身を大切にする心」を育ててくれるとも、本に書いてありました。これからもよろしくお願います。

 ※保護者の方で、花ボランティアの参加を希望される方は、教頭まで連絡下さい。 

  

 清水台小学校のフラワーロード(職員室まえの道)をとおるときは、お花をよく見てください。

 

 青空タイムには、栽培(さいばい)委員会のじどうも活動をしてくれていました。ありがとう。

 これからのフラワーロードが楽しみですね。

1日といえば、

 グーグルクラスルームを使って全校集会・児童集会を行いました。

 

 校長先生からは、「ボランティア」の話。

 山田先生からは、「ハインリッヒ」のお話。

 4年の転入生は、元気にあいさつをしてくれました。

 

 ふくし委員会からは、ベルマークについてお話ししてくれました。

 けいじぶつやボールなどの実物があったことが、画面を通すとたいへんわかりやすかったです。

 よく工夫しましたね。

 

 計画委員会のみなさん、いつも運営ありがとうございます。

 

 

 4月からあっとういう間に2か月がたちました。

 6月もがんばりましょう。