学校の様子
県大会優勝!!
県大会優勝
7月6日、7日(土・日)に全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会が千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で開催されました。本校からは小森さんが中学共通女子1500mに出場しました。
予選では序盤から先頭を走り、見事に決勝へ進出。
決勝では600mまで先頭集団を走り、途中で先頭を譲る場面もありましたが、最後の直線勝負で再び先頭に立ち、見事優勝を果たしました
さらに、8月7日から駒沢オリンピック公園で行われる関東大会への出場も決まりました。全国大会に出場するためには、7月27日、28日(土・日)に行われる県総合体育大会で、定められた記録を突破する必要があります。
小森さんは「今回の結果に満足せず、次の県総合体育大会で全国大会へ出場するための記録を突破を目指します。」と意気込みを語っていました。
今後の彼女の活躍に期待したいと思います
七夕!願いよ届け!
今日は七夕ですね。
けやき学級前の廊下や3Fフロアーには、笹に吊るされた、彩りあふれた短冊!
そこには、たくさんの願い事が記されています。
特にけやき学級の笹には、1年生から3年生、教職員の短冊が日に日に増えていきました。
それぞれの願いは、目標や志となり、それが行動となって、叶えることができるでしょう。
こんな言葉があります。
「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」
今日は夜空の星を観ながら、七夕について調べてみたらいかがでしょうか。
パリ2024オリンピック TEAM JAPAN 壮行会 ダイジェスト版
2024年7月5日(金)に東京体育館メインアリーナにて、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が開催した、第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)に出場するTEAM JAPAN(日本代表選手団)の壮行会が開催されました。
応援リーダーに松岡修造さん、応援副リーダーに高橋尚子さん、MCは平井理央さんでした。
そしてゲストアーティストはスキマスイッチさんで大いに盛り上がりました。
なんと、おおぐろの森中学校の1年生(約200名)がこのイベントに招待されました。
オリンピック選手を応援すると自分自身も勇気をもらうことができましたね。1年生の皆さんは何を感じたでしょうか?
では、その様子をダイジェストでお届けします。
頑張れ、日本代表! オリンピック壮行会に行ってきました!
パリ2024オリンピック
7月27日 土曜日に開会式が行われます。
もうすぐですね。前回大会が昨日のことのように思い出されます。
皆さんもオリンピックの開催までワクワクしているのではないでしょうか。
本日、おおぐろの森中学校の1年生がそのオリンピックの壮行会に参加しました!
1時間目の授業を受けて、体育館で事前集会を行い、一旦帰宅して出発です!
昼食を食べて駅に集合です。
皆元気に集合しました!
そして、いざ、会場の駅へ移動します!
座席に着いたらそろそろ始まります。
開始まで楽しく過ごせていました。
一年生の生徒たちが製作した「横断幕」も準備万全です
いざ始まりました!選手の皆さんはテレビで見るより大きく、頼もしい背中でした。
壮行会では、会場一体となって応援し、選手たちの言葉も聞くことができました。
今回の壮行会で、日本代表として試合に向かう選手たちの姿を見て、生徒たちは何を感じたのでしょうか?
1年生の皆さんもおおぐろの森中学校の代表として何かに取り組むことがあると思います。
そのときに、本日感じたことを大切にし、臨んでほしいと思います。
そろそろ、3年生最後の大会である葛北大会も始まりますね。
先輩たちの背中も見て、多くのことを学んでほしいと思います。
研究授業国語編~AI vs 人間 vs ハイブリット~
chatGPTを代表する生成AI。
文章だけでなく、画像や動画まで簡単に作成できるものもあり、
日を追うごとにどんどん身近な存在になっています。
職員や生徒にとっても無視できない状況にあり、どうしたものかと頭を悩ませていました。
そんなタイミングで今回の研究授業です。
「よし。今回の国語の授業はchatGPTを使った授業にしよう!」
「chatGPTが活用できれば、おおぐろ中の今年のテーマ"楽しく学ぶ″にもつながるはず。」
「今までなんとなく見て見ぬふりをしてきた生成AIを、なんとか授業に取り入れたい!」
そんな熱い想いを抱いた吉田教諭は、
3学年の「AIは哲学できるか」の学習の一環として、チャレンジすることにしました。
「chatGPTを国語の授業で使うなんて・・・。」
「国語の授業でラクしてどうするの・・・。」
そんな私たちの考えを払拭する、素晴らしい授業が展開されていました。
活動内容は、「炭酸飲料を公告するキャッチコピーを考える」というもので、
班ごとに次の3グループにクジで振り分けて作成スタートです。
①chatGPTのみで作成
②chatGPTに人の手を加えたハイブリットで作成
③chatGPTを使わず人間の力のみで作成
①、②グループは、早速質問を打ち込みます。
あっという間にすごい数の候補が上がってきていました。
上がりすぎて困っている様子も。
③グループは話し合いスタートです。
なかなかピンとくるワードが思いつかず、時間が過ぎていきます。
「AIには出せないような感情を入れられないかな。」
そんな視点で一生懸命知恵を絞っていました。
そしていよいよ各班の作成したキャッチコピーのうち、どれが良いと思ったか投票をする時間です。
投票はFormsを使って行いました。参観していただいた先生方にも協力していただきました!
果たして結果は・・・
なんと、人間の力のみで作成した班の広告が1位に選ばれました!
今回はchatGPTを使わないグループの広告が選ばれましたが、
事前に行った他のクラスでは、①や②も選ばれていました。
今回の授業を通しての目標は、「chatGPTを使いこなそう!」ではありません。
chatGPTを使ってみることで、
「AI」と「人間」の今後について、改めて自分の考えを深める、というものです。
今回の授業が、国語的な視点から、新たな未来を考える第一歩になることを願っています。
吉田教諭&3年6組のみなさん、お疲れさまでした!