学校の様子
オリンピック壮行会に向けて始動!!
1年生は、パリ2024オリンピック TEAM JAPANの応援するため、7月5日に東京体育館で行われるパリ2024オリンピック壮行会に参加します。
オリンピックの歴史やパリオリンピック、競技や選手について、さらに興味や関心・知識をもって応援しに行くために、キャリア教育の一環として探求的学習と班ごとに当日の計画表の作成を行いました。
はじめに選手のインタビュー映像や過去のオリンピックの映像を視聴し、応援する選手や競技のことを「調べ・知り・推せる」ようにイメージを膨らませました。
動画を視聴した後は、生徒それぞれの視点で
〇オリンピックの歴史
〇パリ2024オリンピックの魅力
〇TEAM JAPAN の推しや気になる選手
〇TEAM JAPAN の推しや気になる競技
〇パリオリンピックで新たに追加された競技
〇パラリンピック について調べ、レポート用紙にまとめました。
レポートのまとめ方は自由です。自分が知り、考えたこと、様々な視点から見たパリオリンピックの魅力を相手にわかりやすく伝えるために様々な工夫をする様子が見られました。
また、当日の行動計画については、目的地までの行き方や乗車する電車、集合場所について考えるだけではなく、電車の乗り方や公共な場での活動の仕方について考える様子が見られました。
1年生は保健体育の授業で運動やスポーツの多様性について学んでいます。今回、探求学習でパリオリンピックについて調べることで運動やスポーツをするだけではなく、知ること・見ること・支えることについても考え、深めることができた機会となりました。何かに本気に取り組んでいる人、一生懸命頑張っている人を応援したい・支えたい・一緒に頑張りたいという気持ちは、運動やスポーツだけには関わらず、部活動や学級、学校など社会の中で共生していくためには大事な気持ちです。
学校生活の中でも、そんな生徒たちの姿や気持ち、雰囲気を大事にサポートしていきます。
ぜひ、ご家庭でもパリオリンピックや、今頑張っていることなど、お話してみてください!!
給食試食会 御参加ありがとうございました!
6月18日(火)雨が降りしきる悪天候の中でしたが、58名の方に来校いただき、給食試食会を実施しました。
本日のメニューは、
梅わかめご飯 さんが焼きおろポン添え 磯香和え 沢煮椀 手作り抹茶プリン 牛乳 です。
試食会に先立って、宮本栄養教諭よりメニューの説明をさせていただきました。
まずは「さんが焼き」です。「食育月間」にちなみ、千葉県産食材を使った郷土料理を献立に取り入れました。千葉県は、太平洋に面していることから昔から鰯の漁獲量が多く、鰯を使った郷土料理が多いです。「さんが焼き」とは、いわしなどの魚を細かく切り、味噌で味付けした「なめろう」を焼いた料理です。イワシやアジ、サンマなどの魚がたくさん漁獲されていた千葉県ならではの郷土料理です。 今回の給食では千葉県産の鰯と鶏ひき肉、卵、味噌を混ぜて、調理員さんたちが、1個ずつ丸めて、オーブンでじっくり焼き上げました 。特製のおろしポン酢をたっぷりかけたので、ご飯にとてもよく合います。
「磯香和え」は、新鮮な流山産小松菜と千葉県産キャベツ、人参、もやしをボイルして、特製のたれと焼きのりで和えました。 ビタミンやミネラル、食物せんいがたくさん摂取できます。
その後、配膳からお手伝いいただきました。
みんなで「いただきます」をし、試食会スタートです。
給食についての説明動画を見ていただきながら、食べていただきました。
参加していただいた保護者の方からの感想を紹介します。
・家では、なかなか作らない手の込んだ和食を食べることができて、うれしく、おいしかったです。
・汁のだしが良くきいていて、薄味だけれども、うま味が感じられました。家庭でも作ってみようと思いました。
・健康に留意した優しい味付けだと思いました。
・全体的に野菜が多く、子供は全部食べているようなので安心しました。
・魚が苦手な子供も食べやすいのではないかと思いました。
・さんが焼きが美味しく、真似したいと思いました。
→ 本日配布の「6月の給食だより」で、さんが焼きのレシピを紹介しています!
・子供が、私の手料理では残すようなものも、給食では食べられるということに納得しました。
・学校で食べる雰囲気を味わうことができ、どんなものを食べているのか体験できた良い機会となりました。
・食材の種類も豊富で食感の残るものもしっかりあり、この人数の量を手作りして下さっていることが不思議なくらいおいしかったです。
・子供が食べなれていないメニューの日は、不満を言うことがあり、どんなものを食べているのか実際に体験できたので親子でよく話をしようと思いました。
・スープには野菜がたっぷりで、家ではあまり野菜を食べないのでとてもありがたいです。
・子供が学校の給食はすごくおいしい!と言っているのがよくわかりました。
・手作りデザートもついていて、とてもうれしかったです。
その他にも、多くの励ましの言葉や「レシピを知りたい!」といった声をいただきました。
普段お子様が食べている給食を体感していただき、本校の食育が少しでも皆様に伝わればありがたいです。
これからも、安心、安全で美味しい給食を提供できるように努力してまいります。
そしてなんとなんと、好評につき、給食試食会第2弾が決定しました!
期日は9月12日(木)限定30名の開催です。
さらに第2弾では、株式会社桃屋様とのコラボ給食の日となっております。
ちなみにメニューは・・・
しょうがとおかかのご飯(桃屋のきざみしょうが使用)
キムチから揚げ(桃屋のキムチの素使用)
キャベツとちくわの海苔和え(桃屋のごはんですよ使用)
ザーサイ春雨スープ(桃屋のザーサイ使用)
今からとても楽しみですね。
申し込みなどの詳細は、後日改めてご連絡いたします。
次回もお楽しみに!!
3日目 到着 GrowSchool Vol.33
心配した雨もだんだんと止む中、バス6台が無事に到着しました。
お迎えもたくさんきていただき、ありがとうございました。
たくさんのことを学び、色々な経験ができた3日間だったと思います。
楽しい思い出をたくさん保護者の方へしていただければと思います。
明日はお休みです。しっかりと休んで木曜日から頑張りましょう!
3日目 昼食 GrowSchool Vol.32
3日目 班別行動3 GrowSchool Vol.31
鶴ヶ城の様子です。
鶴ヶ城は、幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルとして知られています。
至徳元年(1384)に葦名直盛が築いた東黒川館を起源とし、文禄2年(1593)に蒲生氏郷が東日本で初の本格的な天守閣を建てて「鶴ヶ城」と命名しました。慶応4年(1868)の戊辰戦争では新政府軍の一か月に及ぶ猛攻に耐え、難攻不落の名城として知られるようになりました。
3日目 班別行動2 GrowSchool Vol.30
七日町通りの様子です。
七日町通は、蔵が建ち並ぶノスタルジックな通りです。大正浪漫の雰囲気のただよう七日町通りは、藩政時代には、会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、城下の西の玄関口として問屋や旅籠、料理屋が軒を連ねていました。明治時代以降も重要な通りとして繁栄を極め、昭和30年代頃までは、会津一の繁華街としてにぎわっていました。
お土産もたくさん買うことができたようです。
3日目 班別行動1 GrowSchool Vol.29
班別行動の様子です。
飯盛山での様子です。
飯盛山は、戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決した場所として知られています。1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなりました。
武家屋敷 の様子です。
武家屋敷は、会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。歴史資料館、精米所、県重要文化財の陣屋や茶屋なども軒を連ねています。
3日目 出発 GrowSchool Vol.28
3日目の班別行動へ出発しました。
おおぐろの森中学校スタイル、自分で考え、TPOにあった格好で3日目の班別行動をスタートします。
会津若松市内の班別行動を楽しんできます。
3日目 朝食 GrowSchool Vol.27
おはようございます。
3日目がスタートしました。あいにくの小雨ですが、元気に最終日の行程を行っていきます。
今日の朝食は、
会津市内の班別行動を楽しむため、しっかりと朝食を食べています。
この後、8時にホテルを出発します。
2日目 番外編 閉校、新設校 GrowSchool Vol.26
今日は農家の方々にたくさんお世話になりましたね。体験はもとより、温かな心をいっぱいいただきました。心から御礼申し上げます。
さて、農村体験の1つの集合場所であった旧喜多方市立岩月中学校はすでに1964年に閉校となった学校でした。
農村体験が始まるまで、歴史ある木造校舎の中を見せていただきました。
60年前に閉校した岩月中学校、開校3年目を迎えた、おおぐろの森中学校、同じ温かな木造校舎なのに・・・
心に寂しさを感じました。
いよいよ明日はglow schoolも最終日です。
城下町会津若松の歴史を心で感じてみましょう。
おやすみなさい。
2日目 すけすけブラザーズ GrowSchool Vol.25
曇り空、残念ながら、空からこぼれ落ちる星を観る会は中止となりましたが、なんと急遽、びっくりの館内放送が・・・
おおぐろの森中学校プロデュースのすけすけブラザーズの大広間での公演が決定し披露されました。
すけすけブラザーズとは、景山ゆうすけ先生と中島りゅうのすけ先生のコンビでショートコントを行うもので、2年生には浸透しています。
大広間が明るい笑いと拍手で包まれました。
景山先生、中島先生、楽しいひと時をありがとうございました!
2日目 夕食 GrowSchool Vol.24
今日は、農村体験でたくさん体をうごかしたので、お腹ペコペコです。
今日のメニューは、
ご飯がすすみます。たくさん食べましょう。
このあと予定していた星を見る会ですが、残念ながら曇ってしまい、行うことができませんでした。
部屋でゆっくりと過ごします。
2日目 学級会 リーダー会 GrowSchool Vol.23
農業体験を終え、ヴィラ猪苗代に戻ってきました。
それぞれの班で体験したことや、学んだことについて学級で共有しました。
その後、各学級の学級委員、班長、部屋朝が集まり、リーダー会を行いました。
各学級の成果について発表し、明日の確認をしました。
16時から18時45分までの間で学級会やリーダー会、入浴もすませています。
明日1日、楽しめるよう確認作業をしました。
この後は夕食です。
2日目 農村体験4 GrowSchool Vol.22
農村体験の午後の様子です。耕運機の運転まで行ってますね。
2日目 農村体験3 GrowSchool Vol.21
農村体験の様子です。こんな大自然の中で活動しています。
午前中だけすっかり、家族のように溶け込んでますね。まるで「ウルルン滞在記」ですね。
午後もしっかり頑張りましょう。
2日目 農村体験2 GrowSchool Vol.20
農村体験の様子です。なすの苗の植え付け、玉ねぎの収穫等を行っています。
お昼ご飯をしっかり食べ、午後も頑張りましょう。
2日目 農村体験1 GrowSchool Vol.19
農村体験の様子です。開校式を行い、各家庭へ出発します。
どんな体験ができるか楽しみですね。いってらっしゃーい!!
2日目 農村体験へ出発 GrowSchool Vol.18
今日は、1日農村体験を行います。
それぞれ、お弁当を持ち、農家さんの待つ集合場所へ出発します。
1・2組は、猪苗代町 3・4組は、喜多方市熊倉地区 5組は、喜多方市山都地区 6組は、喜多方市岩月地区でのっ体験となります。
熱中症にならないよう飲み物もたくさん買っていきます!
今日の昼食(お弁当)となります。
2日目 朝食 GrowSchool Vol.17
2日目の朝食です。
今日のメニューは
農村体験でたくさん体を動かすので、もりもり食べて1日頑張ります。
朝食後、農村体験へ向かいます。
2日スタート 朝活 GrowSchool Vol.16
おはようございます。
今日も元気にスタートしました。
猪苗代の気持ちの良い空気をたくさん吸いに、朝から活動しました。
ゆっくりと散歩をする生徒、ジョギングをする生徒、部活動と同じように練習する生徒等、自分の思う朝活をしていました。
天気も良くすばらしい2日目のスタートです。今日も1日がんばります。