今日の逆川小

今日の逆川小

キラキラ シクラメンの寄贈

 今年も本地区の山形園芸(山形功さん)より、たくさんのシクラメンを寄贈していただきました。各教室等に飾りたいと思います。ありがとうございました。

星 代表児童による抱負発表

 学級委員任命の後、各学年の代表児童による抱負発表を行いました。ひとりひとり冬休みの思い出と3学期の目標を発表してくれました。

   

   

   

    

花丸 3学期学級委員任命 焼森タイム

 業間(焼森タイム)に体育館で、3学期の学級委員を任命しました。日数的には短い学期ですが、1年間のまとめの大切な学期です。がんばってほしいと思います。

 

 

 

 

イベント 第3学期始業式

 第3学期の始業式を体育館で行いました。校長先生からは、51日と短い3学期ですが、1年間のまとめであり、6年生にとっては卒業を迎える、とても大切な学期なので、がんばりましょう、とお話がありました。

 始業式後には、養護教諭の松本先生から、コロナの感染者数が増加傾向にあり、手洗い・うがい、マスクの着用、3密を避ける行動など、これまで以上に、気を付けて生活しましょう、とお話がありました。

 来週13日(水)の業間には、代表児童による抱負発表を予定しています。子どもたちが、今年どんなめあてをもってスタートしたのか、発表がとても楽しみです。

・校長先生の話

 

 

・養護教諭からの話

 

 

晴れ 第2学期終業式・2学期を振り返って

 業間(焼森タイム)に、体育館で、第2学期終業式を行いました。校長先生からは、2学期を振り返って、がんばって取り組んだことやその成果、冬休みについてのお話がありました。子どもたち(児童代表)からは、2学期を振り返ってがんばったことや3学期がんばりたいことなどを発表してもらいました。児童指導主任の小野口先生からは、冬休みの生活で守ってほしいことを中心にお話がありました。

 コロナ禍の中で、例年より長い2学期が今日で終了になります。そして、子どもたちが楽しみしていた冬休みが始まります。規則正しい生活、計画的な学習ができるよう心がけ、充実した冬休みになるよう期待しています。

 3学期に、また心も体も成長した子どもたちに会えることを楽しみしています。

・校長先生の話

・2学期を振り返って(児童代表の発表)

   

   

   

・冬休みの生活について(児童指導主任から)

 

お知らせ 募金、ありがとうございました

 11月に実施した募金活動ではお世話になりました。たくさんの御協力をいただき、集計すると11,560円になりました。以下の3つに送金しました。ありがとうございました。

・手をつなぐ愛の募金  3,853円

・赤い羽根募金     3,853円

・歳末助け合い募金   3,854円

ビジネス 4・5・6年合同の道徳の授業

 5校時に、4・5・6年合同の道徳の授業を地域活動室で行いました。異なる学年で、一つのテーマについて議論する授業ができました。緊張している児童もいましたが、学年が違っても隣同士で話し合ったり、自分の意見をどんどん発表したりする姿を見て、感心させられました。

 

 

 

 

シトラスリボン プロジェクト

 6年生が、6校時にシトラスリボン作りを行いました。コロナ禍の中で、シトラスリボン運動は、新聞等でも話題になっており、本校では、「茂木町なでしこの会」より紹介していただきました。

 

◇シトラスリボン運動とは、

 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
 「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。 コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?

   

5年総合 校外学習 美土里農園

 5校時に、5年生は総合の校外学習で、美土里農園に出かけました。前回定植したいちごの苗の成長を確認してきました。イチゴの試食もさせていただき、子どもたちは大喜びでした。

 

 

 

 

  

 

 

学校 焼森 落ち葉さらい

 業間(焼森タイム)の時間に、全校生で落ち葉さらいを行いました。大方はシルバー人材の方にお世話になったのですが、残った分(がんばり坂周辺)を子どもたちで片付けました。みんな一生懸命に働いてくれました。

 

 

  

バス 5年 社会科校外学習 日産自動車栃木工場

 午前中、5年生は、上三川の日産自動車栃木工場に見学に行きました。説明を聞いたり、自動車の生産ラインなどを見学したりして、教科書での学習の確認ができました。

 

 

 

・ゲストホールで記念撮影

体育・スポーツ 業間 5・6年ボール投げ教室

 業間(焼森タイム)に、5・6年生が体育館で、2回目のボール投げ教室を行いました。リングの的に向かって、玉入れ用の玉を投げる活動を行いました。前回とは違ったメニューで楽しそうに活動していました。

 

 

 

グループ 4~6年 業間 体力つくり

 業間(焼森タイム)は、4~6年生が、校庭で体力つくりを行いました。持久走記録会が終わってからは、縄跳びを行っています。

 

 

 

お知らせ 避難訓練(予告なし)

 時間の予告なしの地震発生による避難訓練を行いました。実際に、訓練開始の放送をしたのは、お昼休みでした。先生が近くにいなくても、校舎内にいる児童は机の下に、校庭で遊んでいる児童は校舎から離れ低い姿勢になるなど、それぞれの場所に応じて避難行動を取ることができました。非常時は、自分で考え「自分の命を自分で守る」行動をとることがとても大切になります。

 

 

晴れ 焼森 共遊

 業間(焼森タイム)は、縦割り班による共遊を行いました。各グループとも、5・6年生を中心に、楽しく活動していました。

・本日のメニュー

 

 

動物 1・2年生 獣医師との連携を図った体験活動

 清掃の時間から5校時にかけて、1・2年生は、「獣医師との連携を図った体験活動」を多目的ホールで行いました。講師として、獣医師の廣田先生、髙野先生がウサギ5羽と一緒に来校してくれました。子どもたちは、グループに分かれ、ウサギを抱っこしたり、餌をあげたり、心音を聞いたり、小動物とのふれあい活動を楽しみました。

 

 

 

 

体育・スポーツ 昼休み 3・4年 ボール投げ教室

 3・4年生が、昼休みに体育館で、ボール投げ教室を行いました。講師は、前回に引き続き、吉河先生と野球部の児童が行いました。お手玉を使った簡単な運動や変則ルールのドッジボールを楽しみました。