牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

私たちにできること~6年生国語インタビュー~

ここ数日、職員室に6年生がインタビューをしにやってきます。

聞くと、国語の「私たちにできること」という単元で、身近な学校の環境をよりよくするために、無駄遣いなど資源を大切にするにはどうすべきかを考える学習とのこと。

職員に熱心にインタビューをし、メモを取っていました。

職員室前の廊下にある「落とし物コーナー」を調べるグループもいました。

調べる中で、新たな発見や気づきがあったようです。

それをぜひとも、『自分たちにできることは何なのか?』につなげてほしいですね。

6年生社会科見学~科学技術館・国会議事堂~

本日、6年生が小学校生活最後の社会科見学に行ってきました。

目的地は科学技術館と国会議事堂です。

科学技術館では、様々な体験ブースで楽しむ様子が見られました。

各地から多数の小学校が来ている中でしたが、マナーよく見学できていました。

国会議事堂では、参議院の見学となりました。短い時間ではありましたが、国の中枢となる機関をしっかり見学できました。

先日、本校にいらっしゃった土屋品子衆議院議員にもお会いし、お話をうかがうこともできました。

天候にも恵まれ、計画通りの時間でスムーズに進んだ社会科見学でした。

3か月後に控える修学旅行に向けて、各クラスで課題点も見つかったようです。

最高学年として迎えている小学校生活最後の一年間。より充実したものにできるよう、経験を重ねてレベルアップしていきましょう。

林間学校説明会

本日6校時に体育館で5年生児童と保護者の方々に向けて林間学校説明会を行いました。

学年の担任や養護教諭から、スライドやプリントを用いた説明があり、児童は熱心にメモをとりながら聞いていました。

自然豊かな環境の中で、2泊3日をみんなで過ごす・・・

わくわくしてきますが、目的に掲げられている「自立・自律」を意識して行動することで、より有意義な時間が過ごせることと思います。

林間学校に向けて少しずつ準備も始まっていきます。

体調管理に気をつけながら、準備を進めていきましょう。

保護者の皆様、本日は説明会にご参加いただきありがとうございました。

 

今年度初!水泳学習

本日3校時に、4年生が今年度初めてプールに入りました。

水泳学習1時間目ということもあり、安全面の説明や笛の合図の確認などを行いました。

最後は、みんなで入って流れるプールを行いました。

子供たちの表情は、笑顔でいっぱいでした。

3年生:春日部郷土かるた学習

本日、春日部市教育委員会社会教育部の方に来校いただき、3年生に春日部郷土かるたについて教えていただきました。

ルールについて、丁寧に教えていただき、それをもとにいざ実践!

子供たちは、札が詠みあげられる度に、集中してかるたをとっていました。

札をとると、各チームから歓声が上がっていて、とても盛り上がっていました。

楽しみながら郷土の歴史に触れる学習の時間となりました。

職員作業~プール清掃~

7日(水)の放課後、職員作業としてプール清掃を行いました。

5月末に5・6年生が清掃をしてくれたプール。

その後、市教育委員会による補修工事をしてもらいました。

そして、来週から始まる水泳学習に向けて、職員で最終仕上げの作業を行いました。

しっかり蓋のボルトも締めて、校長先生も確認をしました。

プールはきれいになり、注水準備完了です。

来週から、安全に気をつけて水泳学習を頑張っていきましょう!

 

4年生:環境学習講座

本日午後、春日部市役所の環境政策課の方をお招きし、4年生を対象とした環境学習講座を実施しました。

ゴミの処理の仕方や3Rについて、お話をしていただきました。

ゴミの分別が正しくされていないと、豊野地区の清掃工場の作業がとても大変になるのだそうです。

お菓子の箱など、紙ごみを燃えるゴミだと思い込んでいる児童が多く、それが実は資源ごみとして再利用できるということ、またペットボトルも洗ってつぶして出すことで、再利用しやすくなることなどもお話しいただきました。

子供たちにとっても、身近なところから環境のためにできることがあるとわかり、実りのある時間だったようです。

ぜひとも各家庭で実践してみてください。

今年度初の全校たてわり遊び

本日のロング昼休みに、今年度初めてのたてわり遊びが行われました。

事前に決まっていた班ごとに集まり、自己紹介等を行いました。

各班から拍手や楽しそうな声が聞こえてきました。

また、早速遊んでいる班も見受けられ、楽しい時間を過ごせたようです。

今後も学年をまたいで遊ぶ中で、みんなが仲良くできる牛島っ子であってほしいと思います。

6月の講話集会

本日、授業終了後に体育館で6月の講話集会が行われました。

校長からは、読書の大切さについて全校児童に向けて話をしました。

また、今月の生活目標「室内での過ごし方を考えよう」について、子供たちの意見を取り上げながら、全校で考えました。

間もなく梅雨を迎えることになりますが、室内で読書など安全な過ごし方をみんなでしたいですね。

輝く牛島っ子!~牛島陸上@牛島小校庭~

6月1日(木)、幸松小学校で市内陸上大会が繰り広げられる中、牛島小学校でも子供たちの熱戦が繰り広げられていました。題して「牛島陸上」。

陸上大会に当日選手としては参加しなかった児童を対象に、50m走、ボール投げ、走り幅跳びの記録会を行い、最後には対抗リレーを行うというもう一つの陸上大会です。

陸上練習に参加していた成果か、記録が伸びた児童が多く見られました。

対抗リレーでは、5年生の2クラスと6年生合同チームの3チームで争われ、大変盛り上がりを見せました。

やはり練習してきたことは、確実にみんなの力になっています。

暑い中でしたが、みんなよく頑張りました!

牛島陸上後は、幸松小学校から帰校した選手団を拍手で迎え入れ、美味しくお弁当を食べ、楽しいひと時を過ごせました。

輝く牛島っ子!~市内陸上大会@幸松小~

6月1日(木)、天候が心配されましたが、無事に市内陸上大会が春日部市内の4ブロックの各会場で実施されました。

牛島小学校が所属する中ブロックは、今年度幸松小学校が会場校でした。

牛島小の選手団は、これまでの練習の成果を発揮すべく、奮闘していました。

牛島小学校は、応援の態度が群を抜いて素晴らしかったと、会場校の先生からお褒めの言葉をもらったようです。

自校だけでなく、他校にまで応援の声を上げる牛島小学校のみんなを誇らしく思います。

大会本番で自己ベストを更新したり入賞したりと嬉しい報告もありました。

自分の力を発揮するも、惜しくも望んでいた結果にならず悔しい想いをした児童もいたことと思います。

それも全て、今まで頑張ってきた自分だからこそ感じられる感情です。

この陸上大会をきっかけに、また新たな一歩を踏み出してくれることを期待します。

そして、来年は牛島小学校が会場校です。

今の5年生が最高学年として大会を引っ張っていける存在になるかどうか・・・

今後の成長を見守りたいと思います。

6年生を中心に、本当によく頑張りました!サポートメンバーのみんなもありがとう!

いざ陸上大会に向けて!

本日の昼休みに、明後日に控える市内陸上大会に向けて事前の説明会が行われました。

選手団として参加する児童に、体育主任より当日のタイムスケジュール等の説明があり、

話を熱心にメモする児童の姿がありました。

心配された天気も、今のところどうにかもちそうな予感がします。

せひとも、これまでの練習の成果を発揮できる場があることを願うばかりです。

土屋品子議員に質問してみよう!

本日、5年生の食育の授業を参観された土屋品子衆議院議員が、授業参観後にスタジオで6年生とお話しました。

6年生の社会科では、ちょうど政治について学習をしているということもあり、実際に政治家の方からお話を伺える貴重な機会になりました。

事前に児童が考えた質問項目をお渡ししていたので、それに対する回答を話していくという形式で進んでいきました。

途中、直接土屋議員に質問する時間もとってくださり、数名の考えた質問にも真摯に向き合いお答えいただきました。

国会議員を志したきっかけ、政治家として何が大切なのかなど、お話を聞くことができました。

6年生は6月に社会科見学で国会議事堂に行きます。そこでまた会いましょうと言っていただきました。

土屋議員、貴重な時間を提供いただきましてありがとうございました。

班長会議

新年度がスタートして1ケ月半、昨年度までコロナ禍もあり控えていた通学班の班長会議を、本日昼休みに行いました。

これまでの困り感を共有するために、班長に意見を求めると、みんな積極的に発言をしてくれました。

安全主任や校長から、これまでの班長の活躍へのお礼と、今後とも元気のよいあいさつを継続してほしいという話をしました。

班長さんたち、毎日頑張ってくれてありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

仲を深める会

ある日の午後、校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。

外に出てみると・・・

どうやら6年生が学級レクをしていたようです。

何やら朝礼台に貼ってあります。見てみると・・・

「仲を深める会」をしていたようです。

様子を見てみると、みんなで応援し合う姿、一緒に伴走する姿、笑い合う姿が見られました。

最後のチームがゴールするときには、大きな歓声があがっていました。

クラスのみんなの表情が、この会の成功を物語っていたように思います。

素敵なクラスの一コマを見せてもらった気がする午後のひと時でした。

自然がいっぱい牛島小

午前中、出張に向かう前の校長先生から電話がありました。

「職員玄関の近くに雉(キジ)がいるよ。」とのこと。

そ~っと外に出てみると・・・

いました!色を見るかぎり、オスの雉のようです。

 じっと眺めていると、気配を感じたのか、校外に走り去ってしまいました。

牛島小は、このような来訪者も見られるような自然が豊かな学校です。

暖かくなり、様々な動植物の動きが活発化しています。

カラスが繁殖期で気が立っているのか、攻撃的になっていて、地域の方より被害に遭ったという連絡をうけています。皆様もお気を付けください。

学習参観・懇談会②

先日に引き続き、本日は1年、2年、3年の学習参観・懇談会でした。

4月とは思えぬ暖かさの中でしたが、多くの保護者の皆様に授業の様子をご覧いただきました。

 

暑さにも負けず、熱心に授業課題に取り組む様子が見られました。

保護者の皆様、昨日そして本日とありがとうございました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2年生町たんけん(藤花園)

2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。

今日の行く先は、牛島小学校のそばにある「藤花園」です。

特別天然記念物である藤の花が見ごろを迎え、その美しい花をみんなで見に行くことができました。

子供たちの鼻先まで垂れている花の香り、晴天の下できれいに映える藤の色、どれも現地にいかないと味わえないものでした。

4月とは思えない暖かさの中でしたが、素敵な体験ができました。

今年度最初の学習参観・懇談会①

4年・5年・6年、5・6組で今年度最初の学習参観・懇談会を実施しました。

多くの保護者の皆様にご参会いただき、新しい学級担任と新しいクラスでの授業の様子をご覧いただきました。

子供たちは緊張しながらも、はりきった様子で授業に臨んでいました。

学校のリーダーとして、1年生のために・・・

朝、1年生の下駄箱前に6年生がいました。

見てみると、1年生が自分の靴をどこに入れるのかを確認してあげていたようです。

教室では、登校後の教室での準備の補助をしている様子も見受けられました。

学校のリーダーとして、さっそく力を発揮してくれている6年生。

頼もしい限りです。