牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

市内音楽会 オーディション

 6年生のクラスごとに「ラバーズ コンチェルト」をリコーダーで演奏しました。子供たちの緊張感がひしひしと伝わってきました。どのクラスも甲乙つけがたい演奏でした。

 演奏技能だけでなく、演奏の態度や鑑賞態度も評価して決めたいと思います。明日、子供たちにどのクラスが選ばれたのかをお伝えします。選ばれたクラスには、牛島小を代表して頑張ってほしいです。

 

 

 

5年生 3年生 算数

 5年生、3年生が算数の研究授業を行いました。

 5年生は、2つの数の公倍数を見つける方法を考えました。3年生は、23×3の計算の仕方を考えました。

 子供たちは、意欲的に課題に取り組んでいました。子供たちの目の輝きから、学ぶことを楽しんでいることが伝わってきました。

 

 

1年生 算数

 1年生が、計算カードを使って、たし算、ひき算の練習をしていました。毎回、算数の時間の始まりに行っているようで、今日は、2分以内にできるか挑戦していました。子供たちは、式を見ると、ぱっと答えを言えていて、ほとんどの子が2分以内に計算ができていました。ご家庭でも毎日やっていただいている成果がでています。積み重ねは、大切ですね。

クラブ活動

 今日は、クラブがありました。牛島小では、卓球、ソフトボール、クラフト、バドミントン、サッカー、室内遊び、パソコン、スポーツ陸上の8つのクラブがあります。

 6年生を中心に自分たちで計画を考え、楽しく活動していました。

 

 

 

5年生 草取り

 5年生が校庭の草取りをしてくれていました。牛島小の校庭は広く、草取りをするのも大変です。

 ボランティアで休み時間を使って草取りをしてくれる児童もいます。牛島小が重点としている5つの心の1つ、「奉仕の心」が育っています。みなさん、ありがとうございます。

 

 

 

 

音楽集会

 感染拡大防止のためオンラインで音楽集会を行いました。音楽委員が進行したり、歌の見本を見せたりしてくれました。今月は、運動会に向けて、「ゴーゴーゴー」と校歌を歌いました。

 各教室から、

 「フレー フレー 赤組 フレ フレ 赤組 ゴー ゴー ゴー」

 「フレー フレー 白組 フレ フレ 白組 ゴー ゴー ゴー」

と元気な声が聞こえてきました。

 

 

 

6年生 自主学習ノートパワーアップ大作戦

 6年生が、「自主学習のコツを考え、自分の取組をパワーアップさせよう」という学級活動(3)の授業を行っていました。

 グループでノートを見せ合ったり、オクリンクでよいノートの見本を見たりして、たくさんコツを発見することができました。

 そして、最後に「絵や図を書きます。」「見出しをつけます。」「色分けをして見やすくします。」など目標を決めました。

 自主学習を充実させて、学力向上を目指しましょう!

 

 

 

 

 

6年生 音楽

 6年生が「ラバーズコンチェルト」を演奏していました。

 この曲は、4つのパートに分かれていてそれぞれ役割があります。個々のパートを練習した後、最後に合わせて演奏していました。それぞれの音色が合わさって素敵な音色になりました。

 牛島小学校では、11月19日(土)に校内音楽会を予定しています。2学期は、音楽も盛り上がっていきます。

 

 

 

 

6年生 修学旅行説明会

 6年生が、10月19日(水)20日(木)に熱海・鎌倉方面に修学旅行に行きます。

 本日は、6年生の児童、保護者を対象に修学旅行の概要や主な日程、服装・持ち物等を説明しました。

 日程は、スライドで写真と共に示しました。「江ノ電に乗るよ。」と6年担任が話すと、「やった。」と児童から歓声がわきました。修学旅行が楽しみですね。

 6年生には、牛島小の最高学年として、自覚と責任を持って行動し、学びと絆を深めてほしいです。

 

 

 

教育実習生

 教育実習生が9月5日から、一か月間、2年生と3年生に来ます。来週からは、6年生にも来る予定です。

 今週は、示範授業として、教科主任の教員から授業を見せてもらっています。来週から、少しずつ授業も行い、最終週には、研究授業もあります。

 牛島小の教職員や子供たちとのかかわりの中で多くのことを学んでもらいたいです。そして、熱意のある素敵な先生になってほしいです。

 

 

避難訓練

 子供たちには、日にちのみを伝え、時間は伝えないで、避難訓練を実施しました。

 業間休みだったので、校庭で遊んでいる子もいました。子供たちは、教員がいなくても校庭の中心に集まり、座って第一次動作をとることができました。しかし、教員がいないので、その後どうするかわからず騒がしくなってしまう場面も見られました。

 実際、災害が起こるときに、教員が近くにいるとは限りません。本日の避難訓練は、より実践的な訓練になりました。本日の反省を生かして、安全に避難ができるようにしていきたいと思います。

 

 

3年生 総合「牛島 蝶博物館」

 倉松川を愛する会の方々にきていただき、チョウの標本づくりの1回目を行いました。

 本日の作業は、チョウの羽を広げて、板に固定することです。羽を傷つけないように広げることは、なかなか難しいようです。子供たちは、手伝っていただきながら、丁寧に作業を進めていました。

 倉松川を愛する会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

2年生 50メートル走

 2年生が50メートル走のタイムを計っていました。運動会の赤組、白組に分けるときの参考にするようです。

 今年度は、10月15日(土)が運動会になります。もう運動会の準備が始まっています。子供たちの応援よろしくお願いします。

 

 

3年生 こん虫を調べよう

牛島小学校の校庭は、とても広いです。

たくさんの生き物が生息しています。

3年生が網と虫かごを持って、こん虫を捕まえていました。

「トンボをつかまえたよ。」

「バッタがたくさんいたよ。」

まだまだ暑いですが、秋の訪れを感じました。

 

 

自由研究

 夏休みに行った自由研究を廊下に掲示しています。

 今年度から、理科の自由研究に限らず、自分の好きな分野の研究をしてよいことにしました。「リニアの動力実験」「ダイオウイカの研究」「ホットケーキ名人になろう」「プロレスの歴史」「Mcdonald'sポテトは、どのサイズがお得?」「俺流釣竿を作ってみた」などおもしろい研究がたくさんありました。

 

2学期始業式

 2学期が始まりました。始業式は、感染拡大防止のため、オンラインで行いました。

 校長から、「何か初めてのことに挑戦しよう。」「失敗をおそれずに挑戦しよう。」という話がありました。

 生徒指導主任からは、「時間を守って生活しよう」と9月の生活目標についての話がありました。

 2学期には、さまざまな行事があります。感染症、熱中症対策を行いながら、子供たちの新たな挑戦を支援していきます。

 

 

 

図書館開放

 7月28日(木)29日(金)の2日間、「いきいき図書館事業」として図書館を開放しました。子供たちは、エアコンのきいた涼しい図書室でゆっくり本を読んだり、宿題をしたりできました。

 

林間学校3日目-11〜車内ビンゴ〜

お土産を買い終わり、いよいよ終わりの時が近づいてきた車内では、ビンゴ大会が行われています。

リーチ、ビンゴの声があがると、次第に車内はヒートアップ。

子供たちを退屈させない、担任の先生たちのアイデアが光ります。

ビンゴすると、学校生活を楽しくさせる素敵なプレゼントもあり、みんな目をキラキラさせていました。

ビンゴ 

林間学校3日目-10〜お土産タイム〜

最後の食事を終えた子供たち。

混雑を避ける為、全体でのごちそうさまの後、完食できた子から順に、お土産を買いに向かいます。

店内には、たくさんのお土産がずらり。

まだ中の様子を知らない子からは「売り切れてないかなあ。」と心配の声も。

まだありますから、走らなくて大丈夫ですよ。

お土産

お土産

林間学校3日目-9〜昼食〜

バスは帰りも順調に進み、行きで休憩に立ち寄ったハニー牧場まで帰って来ました。

まずはここで、林間学校最後の食事となる昼食をいただき、その後お土産を買います。

林間学校もあと少し、最後まで頑張ってください。

昼食

林間学校3日目-8〜車中にて〜

ハニー牧場へと向かう車内、自然発生的に始まったリクエストソングコーナー。

時折圏外になるトラブルもなんのその、疲れ知らずの子供たちは大盛り上がり。

「皆が知ってる曲にしよう。」ということで、子供たちの間で流行っている曲が次々に流れました。バス

林間学校3日目-7〜退館式〜

3日間お世話になったお礼を伝える退館式を行いました。

ホテルの方の「楽しかったですか。」と問いかけに、力強く「はい!」と答える子供たち。

皆満足した様子でした。

ホテルの方の仰る通り、帰るまでが林間学校です。

最後まで安全に気をつけて帰ります。

退館式

林間学校3日目-5〜本番〜

練習を終えると、全6コースの内3コースを巡ります。

「怖い!」「できない!」と腰の引けていた子供たち。

いざ始まるとさっきの不安はどこへやら。

満面の笑みでジップラインを満喫していました。

ジップライン

ジップライン

林間学校3日目-3〜雪室・おもしろ館見学〜

部屋を片付け、荷物をまとめたら、林間学校最後の体験活動に向かいます。

ジップライングループと施設見学グループに分かれて、時間で交代します。

雪室は、ここだけ冬を切り取ったように涼しく、汗がスッと引いていきました。

おもしろ館は、石や木などで作られた自然工作の作品がずらりと並び、どれも目を引くものでした。

施設見学 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設見学

 

 

林間学校3日目-2〜朝食〜

片付けを済ませると、朝食の時間になりました。

先生から、「最後まで黙食を意識して食べよう」と朝食のめあてについて話がありました。

「いただきます」の挨拶の後からは、子供たちは静かに食事を行い、大変立派な態度でした。

この後のジップラインも、安全に気をつけて楽しめそうです。

朝食

林間学校2日目-13〜明日に向けて〜

天候不順により、星空観察は行わず、夜は室内で絵はがきを書いたり、明日の準備をしたりして過ごしました。

ハイキングの疲れもあり、就寝も早い2日目夜となりました。

本日の更新は以上となります。

最終日もよろしくお願いします。

林間学校2日目-12〜夕食〜

入浴、買い物が終わり、いよいよ夕食です。

ハイキングで体を動かした子供たち。

いただきますの挨拶をするや否や、ご飯の入ったおひつへまっしぐら。

お腹が空いていたのでしょう。

たくさん食べて下さいね。

夕食

夕食

林間学校2日目-11〜お土産の買い物〜

入浴と買い物を部屋ごとに時間を分けて行っています。

限られた金額で何を買うか、明日のハニー牧場にいくら残すのか。

お土産を選ぶ姿は真剣そのものです。

お金に関する学びが注目されている中、こういった活動も将来に役立つことになるのだと思います。

まもなく夕食です。

買い物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買い物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買い物

買い物

林間学校2日目-10〜感謝の会〜

感謝の会バスは昨日同様、スムーズに流れ、予定時刻通りにホテルに着きました。

ハイキングに同行し、尾瀬の自然について分かりやすく説明して下さった8名のガイドさんに、感謝を伝える会が行われました。

ガイドさんからは、これからも美しい自然を守り、育んでいく大切さを改めて教えて頂きました。

子供たらは今、入浴•買い物の準備をしています。

林間学校2日目-9〜さらば、尾瀬〜


カッパを着用して始まったハイキング。

湿原に着く頃には気持ち良く晴れ上がりました。

水芭蕉の花は咲いていませんでしたが、夏が来れば思い出せそうな美しい風景を見て来ることが出来ました。

また、自然の中で胸いっぱいに吸い込んだ空気のおいしさは、「バスの中で吸うんだ。」と、袋に詰めて持って帰って来る子がいるほどでした。

帰りは日差しの強さに目を細めながら木道を歩いて、バスまで戻って来ました。

今はホテルへ帰るバスの車中です。

ハイキングの疲れから、寝ている子もいますが、まだまだ元気いっぱいの子供たちです。

 

尾瀬

林間学校2日目-2〜いざ、尾瀬〜

厚い雲が空を覆い、時折小雨がぱらつく朝です。

今はハイキングに向かっています。

朝の会で「楽しんで安全にハイキングをしよう。」という今日のめあてが発表されました。

足元が滑りやすくなっているので、怪我のないように気をつけて歩くことを確認しました。

また、尾瀬のガイドさん4名に、自己紹介をして頂きました。

この後のハイキングも、安全に楽しんできます。

尾瀬

林間学校2日目-1〜朝食〜

昨月は、21時30分の消灯時間になると、すぐに就寝した子供たち。

5分前行動を心がけ、6時30分には全員がレストランに集合できました。

しっかり寝て、ハイキングへの英気を養うことができた様子です。

先生からの「昨日はよく眠れましたか。」という問いには、「はい!」「まあまあです。」と回答が様々。

天候が気掛かりですが、この後のハイキングも楽しみましょう。

朝食

林間学校1日目-13〜キャンプファイヤー〜

キャンプファイヤーが始まりました。

火の神から授かった火を囲んで、ゲームをしたり、マイムマイムやジンギスカンを踊ったり、大盛り上がりのイベントになりました。

実行委員の皆さん、準備ありがとうございました。

キャンプファイヤー

   

 

 

 

 

 

キャンプファイヤー

 

 

 

 

 

 

キャンプファイヤー

 

 

 

 

 

 

キャンプファイヤー

 

 

 

 

 

 

 キャンプファイヤー

 

 

 

 

 

キャンプファイヤー 

 

 

 

 

 

 

 

今日の活動は以上となります。

この後、子供たちはホテルに戻り、明日の準備をして、明日に備えて就寝します。

2日目もよろしくお願いします。

 

林間学校1日目-11〜夕食〜

環境学習が終わり、ホテルに戻ると、夕食の時間となりました。

食べられるものをしっかり食べていて、おかわりをするために席を立つ子も多かったです。

お腹も気持ちも満たして、この後は楽しいキャンプファイヤーにしましょう。

 夕食

夕食

林間学校1日目-10〜環境学習〜

お風呂からあがり、さっぱりした様子の子供たち。

レストハウスに移動して、環境学習を行いました。

東日本大震災当時の南会津町の様子や被災者支援の取り組み、災害への備えの大切さなどについて教えて頂きました。

SDGsという言葉が世に広まる以前より、間伐材や雪などを利用した自然エネルギーの活用をしていたことなども知れて、「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」の目標達成につながるいい学びとなったのではないかと思います。

環境学習

林間学校1日目-9〜入館式〜

クラスでの集合写真を撮り終え、入館式が始まりました。

3日間お世話になるホテルの従業員の方の話を聞きました。

児童代表の言葉の中に「ここでもう一度、皆の気持ちを一つに揃えたい。」とありました。

2つの「じりつ」、がテーマの林間学校。

最高の林間学校にするという「挑戦」のために、皆で気持ちを揃えていきたいですね。

 

今、子供たちは、順番にお風呂に入っています。

体をきれいにし、気持ちを落ち着かせて、この後は、環境学習、夕食、キャンプファイヤーを行います。入館式

林間学校1日目-8〜食器の片付け~

美味しいカレーを食べた後は、使った食器や鍋の片付けが始まります。

『来たときよりも美しく』を合言葉に、煤で汚れた鍋や、カレーのついたお皿などを、班の全員で協力して洗っていました。

洗った食器は、係員の人の入念なチェックに合格すると片付けてもらえます。

多くの班が、一回で合格をもらっていて、日頃のお手伝いなどの成果が見られました。

使った場所をきれいにできた後は、ホテルで入館式です。

 

片付け

林間学校1日目-7〜カレー完成〜

ご飯が炊けた後は、カレールー作り。

煙に目をしぱしぱさせながらも、交代交代で協力して具を炒めました。

具を厚く切りすぎて、なかなか火が通らない班もありました。

そうして悪戦苦闘しながらも、カレーが完成しました。

「「「いただきます!」」」

みんな美味しいカレーができて、嬉しそうに頬張っていました。

カレー

 

 

 

 

 

 

 

 

カレー 

 

 

 

 

 

 

 

カレー

 

 

 

 

 

 

 カレー