武里西小学校

2019年11月の記事一覧

持久走大会、開催!!

本日、延期になっていた持久走大会が無事に開催されました!!

寒さによる体調不良や怪我が心配でしたが、大きな事故もなく無事に走り切ることができたようです。

結果に一喜一憂ですが、どの武西っ子も一生懸命がんばりました!!

延期日にも関わらず多くの保護者の方に御参観いただきました。

保護者の皆様におかれましては、日頃の準備やケア、応援とありがとうございました。

授業参観・懇談会、開催!

 

本日、授業参観・懇談会が開催されました!

残念ながら、持久走大会は朝方までの雨の影響により、校庭のコンディション不良で開催は翌日に延期になりましたが、多くの保護者の皆様に授業を参観していただきました。

本日は、御多用の中、御参観、御出席ありがとうございました。

校内書きぞめ展、開催!

本日の朝、競書会の審査結果が公表されました。

子供たちもその結果を見て、一喜一憂!喜ぶ子、悔しがる子、その表情は様々です。

先生たちも昨日の放課後は、「この文字のここがいいね!」とか「ここがもう少しこうだったら」など、書写担当の先生、担任外の先生と、様々な先生に見ていただきました。

先生たちも、書きぞめの授業を通しての子供たちの成長に一喜一憂です。

本日から12月10日まで校内書きぞめ展が開催されます。授業参観や学年活動などで訪れた際には、是非とも御覧ください。

また、各学年の特選賞、金賞に選出された児童の作品には、金色の紙札が貼ってあります。

特選の児童は、校内代表選手として1月に開催される市内書きぞめ展にも作品が出品される予定です。

昼休み、特選に選ばれた校内代表選手向けの説明会が行われました。

市内書きぞめ展までの放課後の練習日程などについてのプリントを配付しました。

選手の保護者の皆様におかれましては、御多用の中だとは思いますが、プリントの練習日程や持ち物等を御確認いただき、お迎えの御協力、よろしくお願い致します。

選手の皆さんは、練習頑張ってください!!

競書会と音楽朝会!

本日の朝は、音楽朝会です!

5年生が今月の歌である「もみじ」を披露。

「もみじ」は、1911(明治44)年に発表され、2007(平成19)年には「日本の歌百選」にも選ばれているそうで、日本の子供たちに脈々と受け継がれてきた童謡・唱歌です。

5年生も秋の紅葉の美しさを思い浮かばせてくれるような声で11月の終わりの朝に彩りをつけてくれました。

そして、昨日と今日の2日間にかけて各学年で書きぞめの競書会が行われました。

一人一人が自己ベストを尽くして頑張りました!!

武西ゲームランド、開催!!

本日、武西ゲームランドが開催されました!

2学期に入り、この日のために準備を進めてきて、ついに本番です。

高学年は、リーダーシップを、中学年・低学年は、メンバーシップを高めていくための縦割り活動の武西的行事です。

大人になっての職場の同僚との協調、先輩、上司としての指導力に繋がっていく大事な力でもありますね。

今年から始まったスタンプラリー。

スタンプの押し方など、低学年に受付の仕方を教えてあげる6年生。

6年生の優しさ、思いやり、行動する姿は、低学年の未来の姿を映し出します。

中学年の児童も、低学年にゲームのやり方を教えたり、助けたりしてあげていました。

お兄さん、偉いぞ!!

日頃の学習を生かし、合計得点の計算を暗算!

えーっと頭の中で考える姿。正確さと素早さ、臨機応変さが求められますね。お店の担当、頑張りましたね!

自分のお店へ来てもらえるよう、一生懸命に呼びかける子供たち。

面白いもので、自然的に、自分たちでどうやったらお客さんが来てくれるか様々な工夫を自発的に見せてくれます。友達の姿や先生のアドバイスにより、よりよい自己表現を求める姿は、周りへと伝染していくのも見物です。

6年生を中心に計画から運営、準備と頑張った2学期。

無事に武西タイムのゲームランドを大盛況で終えることができました。

ゲームランドで使用した材料等のついては、希望する子供たちにプレゼント。

各御家庭に持ち帰りとなりました。保護者の皆様におかれましては、材料の活用等、御協力ありがとうございます。

武西っ子、頑張りました!!

令和元年度 第2回 校内授業研究会、開催!

本日、令和元年度 第2回 校内授業研究会が開催されました。

武里西小学校では、今年度から『自らの考えを互いに伝え合い、よりよい自己表現ができる児童の育成~数学的な見方・考え方ができる授業の工夫~』を研究主題として算数科の研究を行っています。

今回も指導者として長年において春日部市内外において、算数・数学科を研究されている春日部市立正善小学校の窪田忍校長先生をお招きして、3年3組と6年2組で算数科の研究授業を行いました。

3年3組では「はしたの大きさの表し方を考えよう」の授業を行いました。

この単元では、小数を学習します。小数の意味や表し方を理解し、そのよさに気づき、小数を生活や学習に用いようとするのが目標です。

今回の授業では、小数+小数の計算を行いました。

今回の研究授業では、TT(ティーム・ティーチング)を取り入れた授業を行いました。

少人数指導の先生が補助として入り、つまづきが見られる子、新たな気づきを発見した子に声をかけていきます。

指導に厚みが増すことで、子供たちも安心して学習の深みが増していきます。

今年度の算数の授業から授業の最初にパワーアッププリントを用いて、数の構成を確認していくなど基礎基本を深めていきます。

子供たちも回数を重ねることで、分かることも増え、自信を深めています。

小数+小数の計算の仕方を自力で考えていき、隣の人同士で自分の考えを伝えていきました。

ノートを相手に見せるなど、どうやったら分かりやすく相手に伝わるかを意識することも大事なことですね。

みんなの前で発表することで、考えを共有していき、思考が深まります。

6年2組では、『「比例をくわしく調べよう」比例と反比例』の授業を行いました。

今回の単元では、伴って変わる2つの数量の関係を考察することを通して、そのよさに気づき、生活や学習に活用しようとするのが目標です。

今回の授業では、比例の性質を使って問題の解決に用いることを目標に授業を行いました。

 比例の関係を利用して、コピー用紙300枚の重さを求める方法を考えていきます。

どうやったら重さを求められるか考えに集中する6年生。

今回の授業では、中学校の数学科で学習するxとyの関係性も知ることで、学習の深みを増していきました。

6年生では研究主題に沿った活動として「説明エキスパート活動」を行っています。

同じ考え方をした児童で考えを確認し合い、足りない言葉やキーワードを追加しながら自分の説明や考えをより確かなものにします。

そして、違う考え方をした友達と説明し合うことで考えを深めていきます。

3年生も6年生も単純に答えの正解を求めるだけではなく、そこに行きつくまでの過程を確認し、深めていくこともよりよい自己表現、見方や考え方ができるための大事な作業です。

今年度の研究に際して、一つの手立てとなる算数コーナー。

学年の発達段階に合わせて掲示内容は変わっていきますが、既習事項の確認やノートや考え方の表現方法の振り返りに大いに役立つことが改めて分かりました。

子供たちも自己解決するためのヒントとして大いに活用しています。慣れてくると、授業中や休み時間に関わらず、グーグル検索やクイズ番組でヒントが出てくるあの感覚のように、気軽に算数コーナーを自発的に活用するようになっています。

保護者の皆様におかれましても、子供たちが6年生ともなるとこんなに自分の考えをノートに書けるんだとお子さんの成長に驚く場面でもあります。

6年生でもみんなの前で発表していくことで、考えを共有していきました。

中学校との繋がりも意識した発展的な授業でしたが、子供たちも新たな考えの発見をすることで自信や思考力を深めている様子が見られる授業となりました。

放課後、ワークショップ形式の研究協議会を行い、教員間でも研究についての考えを深めていきました。

今回の2つの授業で行われた子供たちの自己表現が深まるための学習過程、板書、発問の工夫について、よかった点、改善点、疑問点、自分だったらこうする点などについてグループごとに話し合い、発表することで考えを共有していきました。

指導者の正善小の窪田校長先生にも子供たちがどうやったら数学的な見方・考え方ができ、よりよい自己表現ができるかについて、今回の授業を通しての御講評、指導を戴きました。

 窪田校長先生におかれましては、自校の御公務の合間をぬっての御多用の中、御指導ありがとうございました。

武西から見える富士山に大興奮!

いつもの日常。いつもの朝。

「あ、富士山だ!!」「え、どこどこ!?」俄かに騒ぎ出す教室。

冬の澄んだ空気が遠くにそびえ立つ富士山の姿を武西にも運んできました。

武里西小から見える富士山。

120km以上離れている富士山ですが、冬の澄んだ日にはよく見えます。

因みに武西からは、スカイツリー埼玉スタジアム2002なども見ることができます。

富士山に特別な感情や驚きを見せるのは、昔から変わらないようで春日部市にも江戸時代に造営された富士塚がたくさんあります。

昔は、今ほど気軽に富士山に行くことはできなかったので、身近な富士塚を登ることで特別な感情を高めたり、願いを叶えていたりしたようですね。

日本一の山、富士山と春日部市。以外な関係性や郷土を知るのにも地域にある富士塚を訪れてみるのも面白いかも知れませんね。

放課後子供教室、開催!!

本日、今年度2回目の放課後子供教室が開催されました!

7月以来の2学期初となる今回は、校庭に飛びだしての運動教室です。

子供は風の子。夕暮れ時の中、元気にドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました!

風のように駆け回る姿に、ある児童が「毎日、鬼ごっこやっているので得意です!」と話してくれたのを思い出しました。

放課後まで元気な武西っ子ですね。

今回の放課後子供教室の開催でも、地域の皆様や共栄大学のボランティアさんに御協力いただきました。

御多用の中、子供たちの様々な交流や体験活動促進のためにありがとうございました。

また、保護者の皆様におかれましても、御寒い中でのお迎えありがとうございました。

次回の放課後子供教室は、忍者教室を予定しているそうです。よろしくお願いします。

ふれあい祭り、開催!!

本日、ふれあい祭りが行われました!

台風19号の影響で延期になりましたが、秋日和の中、天候にも恵まれ、例年以上の賑わいとなりました!

11時30分からの開催前にもかかわらず、すでに長い行列!

子供たちも保護者の皆様もこの日を楽しみにしていたのがよく分かる場面です。

体育館で開催される各ゲームには、子供たちも開場前からワクワク!

武西名物!武西パンも大好評!

絵画児童展も開催され、先日発表された各賞以外の作品も熱心に目を向ける姿が見られました。

各ブースも大盛況!!

最後に行われた景品つかみ取りも大賑わいの大行列!!

ふれあい祭り、終了後。片付けでは、子供たちも手伝ってくれました。

また、開催中のお手伝いをしてくれた子供たちも多くいたそうで、武西っ子の素晴らしさを感じた場面でもありました。流石、武西っ子ですね!!

そして、今回のふれあい祭りにあたり、実行委員の皆様を始めとしたPTAの皆様、御協力いただきまいした地域の皆様、日頃の御多用の中、準備や運営等、ありがとうございました。

今後とも様々な場面で御協力いただくこともございますが、よろしくお願い致します。

感謝の会、開催!!

本日、学区の防犯ボランティアの皆様をお迎えして感謝の会を行いました!

安全、安心に登下校が出来ている当たり前の日常は、スクールガードリーダーさんを始めとした防犯ボランティアの皆様の御尽力だということに、感謝の気持ちをこめて「ありがとうのうた」を歌いました。

各学年から日頃の感謝の気持ちをこめた手紙や言葉にしたためました。

防犯ボランティアの皆様を代表して、お言葉もいただきました。

感謝の会のあとは、各学級で子供たちと一緒に会食していただきました。

感謝の御手紙をお渡ししたり、お互いの興味があるものなどを話したりしながら、和やかなひと時となりました。

防犯ボランティアの皆様におかれましては、御多用の中、感謝の会への御参集ありがとうごいました。

これからも子供たちの安全安心な登下校ができるように御協力よろしくお願いし致します。

食育×国語【3年生「すがたをかえる大豆」】

3年生では、国語で「すがたをかえる大豆」という単元を学習しています。

この「すがたをかえる大豆」では、身近にあふれている大豆が工夫によって様々な姿に変わっていく様子を説明的文章で紹介しています。

そこで栄養教諭の先生が、フローチャートや変化の分類を順序立てながら実際の大豆を見せて、変化の様子を様々を教えてくれました。

子供たちも見た目や音、においなどを体感しながら、最後はそれぞれに変化した食べ物をプリントにまとめました。

更には、その日の給食でも大豆を使った食品が出てくるということで、五感を使って授業で習ったことを振り返りながら給食も味わうことができました。

今後の2学期の国語では、学習した「段落」や「はじめー中ーおわり」などの構成を生かして自分たちでも文章や感想文を書いていきます。頑張ってくださいね!!

持久走大会の試走、開催!!

本日、持久走大会に向けた試走が行われました!

向かい風が吹く中でしたが、走るには陽気のいい秋日和。

各学年の子供たちも試走ではありましたが、本番と同じ気持ちで臨み、結果に一喜一憂。

実際のコースを走ってみて、色々と感じたことを今後に生かして、本番に臨んでくださいね!

図書委員会の活動と一斉下校。

図書館祭りの開催中の武里西小。

赤や緑に色づく木々の葉とともに、たくさんの本を読みたい!!と読書熱が高まるこの季節。

子供たちの頭の中に広がる本の世界観にも様々に色がつく11月も中旬の始まりです。

本日の読書タイムでは、1~3年生の教室で図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。

図書委員会のお兄さんやお姉さんが読み聞かせてくれる本の世界に、ワクワク、ドキドキの想像が広がります。

図書委員会の皆さん、ありがとうございました!!

世間では、立冬を迎え、朝の陽射しが眩しい今日この頃。

午後には、眩しさにカーテンを閉めて、隙間に漏れる日差しに時の移り変わりを感じ、下校時には長袖を着て、思わぬ寒さに季節の移り変わりを感じます。

さて、季節の移り変わりの登下校には、交通事故に気を付けたいものです。

本日は、一斉下校が行われ、改めて登下校での注意点や集合時刻や班での行動について確認が行われました。

スクールガードリーダーを始めとする見守り隊の皆様、旗当番の保護者の皆様、寒くなる季節ですが色々とありがとうございます。

寒い季節となるこれからもよろしくお願いします。

市内小学校特別支援学級の合同遠足、開催!!

11月8日、456組の児童が市内小学校の特別支援学級の合同遠足に参加しました!

東武動物公園への遠足です。

この日のために、電車の乗り方などの公共マナー、友達との関わり方、計画立てを頑張ってきました。

各小学校の子供たちと同じグループになり、それぞれに動物を見たり、触れ合ったりしました。

違う学校の子供たちとも友達になり、その関係は中学校の合同学習会などにも繋がってきます。

ホワイトタイガー、オットセイショーにも大興奮!!

午後には、各学校ごとに分かれ、それぞれにレクなどを楽しみます。

456組の子供たちは、好きな乗り物に乗って、午後の遊園地を楽しみました。

午後のレクのために、生活単元の授業などで、友達と話し合いながらどの乗り物に乗るか選択したり、予算内に収まるかお金を計算したりしました。計画通りにいって、大いに楽しめたようです。

保護者の皆様におかれましては、今回の合同遠足参加に際し、荷物の用意やお弁当の準備など御多用の中、朝早くからありがとうございました。

子供たちも楽しい一日を過ごし、経験を高めることができました。

第27回 かすかべ郷土かるた大会に出場し、武西っ子、大活躍!!

本日、第27回 かすかべ郷土かるた大会が開催され、武里西小からは小学校の部に12チーム、ファミリーの部に1チームが出場しました。

そして、小学校の部において、214チームが出場する中、5年生のチームが2位で準優勝、6年生の2チームが4位、5位で入賞を果たし、表彰されました!!おめでとうございます!!

また、入賞した各チームが自己最高の成績だったほか、4位だった6年生の男子児童は、武西史上で初めての男子メンバー入賞、ベスト16に1チーム、ベスト32に2チームと武西っ子が大活躍する今大会となりました。

秋日和、かるた日和。今大会もウイングハット春日部のメインアリーナにて開催されました。

多くの市内児童が郷土かるたの札に集中する中、緊張の一回戦。

残念ながら、敗退してしまったチームも善戦!!頑張りました!!

午後にもなると昼食もとって元気いっぱい!

会場の雰囲気にもなれ、快進撃が続きました。

長時間に渡る戦いでしたが、集中していました!

嬉し涙、悔し涙、様々な涙、笑顔に、これまでの長年の思いが重なり、そこにはドラマがありました。

表彰式の賞状授与の様子です。

2位になった5年生チーム!準優勝、おめでとうございます!!

今回の大会参加において、保護者の皆様には日頃の練習の御協力や当日の準備、応援、送り迎え等、御多用の中、ありがとうございました。

また、日頃の応援・見守り、休み時間の練習指導をしてくださった先生方、休日にも関わらず、引率、応援に駆け付けた先生方も御協力ありがとうございました。

そして、今大会では、多くの武西っ子や卒業生が運営のボランティアとして参加していました。主催の青少年育成春日部市民会議、春日部市教育委員会、春日部市の担当の皆様、日頃の御公務の中、様々ありがとうございました。

出場した皆さん、今回の大会を通して、より一層、春日部市の郷土について関心を高め、友達との仲も深めることができたことだと思います。お疲れ様でした!!

6年生、Tタイム「ドリームカンパニー」で商品販売!!

本日、10月の台風19号の影響で延期になっていた6年生のドリームカンパニーの販売が開催されました。

ドリームカンパニーは、6年生の総合的な学習の時間(Tタイム)の学習の一環で、グループごとに会社を設立し、この日に向けてどのような商品を開発・製作し、販売していくかを考えてきました。

昼下がり、物販するには丁度良い秋日和。

まるでお祭りのような、フリーマーケットのような、市場のような、活気のある武西ストリート。

多くの保護者の皆様や先生方に商品を御購入いただきました。

保護者の皆様におかれましては、商品開発の御協力から商品の御購入まで、御多用の中、ありがとうございました。

多くのグループで商品の完売を見せるなど、子供たちも頑張ってきた成果が出て、販売の楽しさ、大変さを実感するとともに、達成感を味わったことだと思います。

また、その様子を見ていた下級生に購入した商品を見せると「凄い!!こんなの作れるの!?」と驚いているとともに、自分たちが6年生になったら販売出来ることを楽しみにしていました。

6年生の皆さん、お疲れ様でした!!

春日部市中学生社会体験チャレンジ(3days)が行われました!

6日(水)から8日(金)にかけての三日間、春日部市中学生社会体験チャレンジ(3days)で南中の1年生6名が武里西小にやってきました。

授業で子供たちに優しくアドバイスしたり、一緒に運動したりしました。

また、休み時間には一緒に遊ぶ姿も見られたほか、掃除などの奉仕活動も行いました。

子供たちも中学生と触れ合って、楽しそうにしていました。

教師という仕事の楽しさや難しさ、大変さを垣間見たことだと思います。

中学校に戻っても頑張ってください!ありがとうございました!!

生活・表彰朝会、開催!

5日(火)、生活・表彰朝会が行われました。

校長先生のお話では、あいさつチャレンジの結果が報告されました。

今回の集計では、6年生が最多ポイントを獲得するなど意欲的に挨拶をしようと行動する子が増えてきました。

そして、いじめについてのお話もありました。

いじめを受けると人間の脳は大きなダメージを受けて、意欲も大きく低下します。

「いじめは、絶対にしてはいけない。」「いじめを受けたら相談する。」「いじめを見たらダメと言う。」

みんなが思う、考える「いじめは絶対に許さないという心」は、大事なことですね。

毎年11月は、埼玉県が定める「いじめ撲滅強調月間」です。学校以外にも埼玉県で様々な取り組みやキャンペーンなども開催されています。また、武里西小のホームページでも「いじめ防止」のコーナーで方針について述べています。(PDF)何かお悩みの際には、是非、御参考ください。

今月の生活目標「時刻を守ろう」についても担当の先生からお話がありました。

特に2時間目休みや昼休み後の授業の始まりについて、事前の準備も含めて、意識してみようというお話でした。

最後は、各表彰です。夏休みから2学期前半にかけての多くの表彰が行われました。

2学期も多くの活躍を見せて、様々な賞を受賞した武西っ子!

各受賞、おめでとうございます!!

2年生学年活動「親子対抗ドッジボール大会」

本日、6校時に体育館で親子対抗ドッジボール大会を行いました。準備体操として、親子で向き合って武西体操をしました。子供たちはルールとマナーを守り、楽しく活動できました。2年生の保護者の皆様、御協力ありがとうございました。