武里西小学校
お別れパレード
6年生は間もなく卒業の日を迎えます。今日は、卒業式に参加でき
ない下級生が、お祝いと感謝の気持ちを伝える「お別れパレード」を
を行いました。卒業生が各学年の廊下を歩いて移動し、下級生が拍手
や感謝の言葉かけで迎える、とても温かなパレードになりました。
卒業式予行練習
卒業式の予行練習を行いました。卒業生の返事や証書を受け取る
態度、門出の言葉、どれをとっても堂々とした立派な姿でした。
気持ちのこもった素敵な卒業式になることでしょう。
卒業式に出席しない5年生は、この予行練習の場で、卒業生へ
感謝の気持ちとお祝いの言葉を伝えました。卒業生にしっかり届
いたことと思います。
5年生 卒業式予行に向けて
本校では、下級生は卒業式に参列しません。その代わり卒業式の
予行練習のときに5年生が参列し、卒業生にお祝いの言葉や歌を
届けます。明日の予行練習に向け、5年生が歌や呼びかけの言葉の
練習をしました。明日、卒業生に感謝とお祝いの気持ちが届けられ
るといいですね。
3年生 読み聞かせ
読み聞かせボランティアの皆様にご来校いただきました。
3年生の各教室で本を読んでいただきました。子供たちは
目を輝かせ、本の世界に浸っていました。ボランティアの皆様、
ありがとうございました。
6年生 金融・保険講座
外部から専門家をお招きして、6年生を対象に金融・保険講座を
開催しました。買い物を「契約」という視点で見ることや、スマホ
ゲーム等における課金の問題について考えていきました。4月から
いよいよ中学生。今日学んだこともぜひ生活に生かしてくださいね。
6年生 ランチルームで会食
昨日、6年生がランチルームで会食をしました。メニューは、
チーズインハンバーグ、青菜とコーンの炒め物、BLTスープ
です。このメニューは、6年生が家庭科の時間に考えたものの中
から選ばれたものです。みんなで楽しく、おいしくいただけましたね。
6年生 奉仕作業
もうすぐで卒業の日を迎える6年生。今日は、お世話になった学校を
きれいにしようと、奉仕作業を行ってくれました。校庭の側溝に溜まった
泥を取り除いたり、普段行き届かない場所のふき掃除をしてくれたりと、
気持ちを込めて作業をしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう!
さわやかタイム
今朝、全校体育活動「すこやかタイム」を行いました。前回に引き続き
長縄跳びを行いました。各クラス2チーム作り、1分間に跳べる回数を競
います。来週の記録会に向けて、どのチームも練習に熱が入っていました。
寒さに負けず、元気に運動ができました!
卒業式の練習
昨日から、体育館で行う卒業式の練習が始まりました。移動の仕方、
証書の受け取り方など、細かな所作を学びました。呼名されたときの
返事が堂々としていて嬉しく思いました。卒業式は6年生にとって
最後の授業。輝く皆さんの姿を楽しみにしています。
6年生を送る会
今日の2時間目、体育館で「6年生を送る会」を行いました。
6年生に一番お世話になった1年生が手をつなぎ、6年生をエスコート
しての入場です。
まずは2年生から、出し物を披露しました。
運動会の時に見せた「最高到達点」の曲に合わせたダンスと感謝の
呼びかけで気持ちを伝えていました。
1年生からは、国語で習った「くじらぐも」のオペレッタを披露、
素敵な演技と歌声で感謝の気持ちを表しました。
3年生は、音楽でならった「パフ」の曲に合わせ、6年生のかっこいい
姿を替え歌で表現しました。
4年生は、武里西小思い出クイズを出題し、6年生に答えてもらい
ました。
5年生は「6年生の壁をこえろ!」をテーマに、6年生と3つの種目
で対決するという出し物を披露しました。
下級生を代表して、5年生の代表者からメッセージカードの
プレゼントです。
6年生から5年生へ、最高学年のバトンが渡されました。
最後は6年生の出し物。群読と「旅立ちの日に」の合唱を披露して
くれました。さすが6年生、声の大きさ、声のまとまり、伝えようと
する表情や姿勢など、大変立派でした。
感謝の気持ちに包まれた、心温まる素敵な会になりました。