カテゴリ:今日の出来事
代表委員会やたけにしタイムが行われました!
本校では、現在、算数科の研究をしていますが、その前は特別活動(学級活動)の研究をしていました。特に高学年は、話合いの進め方が身についています。
そんな雰囲気を感じる代表委員会では、赤い羽根共同募金についての話合いが行われ、各担当が決まりました。
今回の募金日時は、11月15~17日の午前7時50分から午前8時10分です。
場所は、昇降口前(算数の森前)になりますので、御協力お願い致します。
昼休みは、子供たちが楽しみにしているたけにしタイム!
今回は、2組が外遊び!校庭も校舎内も楽しい声が聞こえてきました。
先生たちの放課後~埼玉県学力・学習調査の考察などの研修~
秋も深まりを見せつつある放課後。
先生たちも様々な研修を行っています。
先週の金曜日には、埼玉県学力・状況調査の令和4年度の結果を受けて、内容や結果から考察を行いました。
埼玉県・学力学習状況調査は、これまでの学習した内容がしっかり身に付いているかを確認するだけではなく、「一人一人の学力がどれだけ伸びているか」を視点として加えた全国でもあまり例のない調査です。
どのような部分で子供たちの伸びが見られたか、前年度より伸びが見られる学年・学級の取組で普段から意識して行っていることなどを全体で共有し、これからの学習指導に活用していきます。
また、11月18日(金)に行われる算数科の研究発表会に向けても着実に準備を行っています。
この日は、各専門部会が担当している部分の進捗状況を確認したり、本発表で配付する紀要のチェックを行ったりしました。
1年生、2年生で合同遠足に行ってきました!
21日(金)に1年生と2年生が、越谷市の千間台第四公園へ遠足に行ってきました!
コロナ禍以降、交通公共機関を利用しての低学年の校外学習が難しい中、徒歩圏内の大型公園に合同で出かけています。
2年生の上級生がリードしながら、交通マナーを意識して歩きました。
いってらっしゃい!!と、校長先生もお見送りです。
千間台第四公園に着くとグループごとに、秋の公園での活動を開始です!
生活科で学習した秋の自然を感じた遊びや、どんぐり拾いなどを楽しみました。
秋晴れの遠足日和!たくさん走って、たくさん楽しみました!
少し長い徒歩の道のりもしっかりマナーを守って歩いた皆さん、成長を感じました。
持久走大会に向けて、体力づくりが始まりました!
本日、すこやかタイムが行われました!
運動会も終わり、すこやかタイムも持久走大会に向けての体力づくりになっていきます。
スタート位置を確認し、早速、スタートです!
先生たちも一緒に走ったり、安全確保や体調不良者を見つけやすいようにコース際を逆走したりしながら、子供たちと一緒に体力づくりを行いました。
すっかり秋日和な青空の日も増えてきました。
先週の昼休みには、たけにしタイムがありました。今回は、1組が外遊びの番です!
ドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました!
もちろん、日頃の業間や昼休みも子供たちは元気に走り回っています。
6年生も元気に鬼ごっこ!
4年生、総合的な学習の時間(Tタイム)で、アイマスク体験!
13日(木)、4年生の「総合の時間」の学習にて福祉体験を行いました。
体験活動の最終回となる5回目の今回は、春日部市社会福祉協議会の御紹介によるボランティアの皆様を講師に、視覚障害者の方々の生活を学ぶアイマスク体験を行いました。
「見えないってどんなイメージ?」と子供たちに投げかけ、視覚障害者の方々が感じる「見えないこと」について考えていきました。
また、視覚障害者の方が使用する杖「白杖」についても、その使い方について説明を受けました。
アイマスクを装着し、目が見えない状態で活動を行いました。
※アイマスクに関しては、キッチンペーパーを挟むなどの感染対策を行っての活動になりました。
折り紙を折ったり、絵を描いたりしましたが、思い通りに出来ないという難しさを感じました。
見えない状態で、教室を歩いてみました。
途中、講師の方が立つなど安全面に注意しての体験です。
アイマスク体験のボランティアの皆様、春日部市福祉協議会の皆様におかれましては、子供たちの福祉への理解を深めるために、日頃の御業務で御多用の中、御指導ありがとうございました。
今回で体験は終了しますが、5回に渡る体験活動を踏まえ、さらに調べ学習を行い、まとめていきたいと思います。
▶視覚障害者が主人公の漫画「花に問ひたまへ」(双葉社)
▶盲導犬が出てくる映画「クイール」(原作:盲導犬クイールの一生)(松竹:2004年公開)