武里西小学校

武里西小学校

競書会の結果と、持久走大会に向けて!

本日の朝、オープンスペースには、競書会を経ての審査結果が掲示されていました。



子供たちも結果に一喜一憂しながら、友達とお互いの字を見比べ合っていました。
特選や金賞を受賞した子は、おめでとうございます。
市内書きぞめ展に向けての代表になった児童については、今後の練習日程などについて打ち合わせが行われました。
日程等についての手紙が配布されましたので、御確認と練習の御協力をお願いします。







また、29日の持久走大会に向けて、運動委員会や緑化委員会の子供たちが校庭整備や環境整備を行ってくれました。
自己ベストを出すため、目標に向かって、一生懸命走ろうとしているみんなのために、応援に来る保護者や地域の皆さんのために、見えないところで頑張ってくれている子供たちです。

持久走大会へは、21日付けで配布した『校内持久走大会について(お知らせ)』にある「持久走大会参加承諾書」に必要事項(特に保護者氏名と捺印)を忘れずに当日朝の提出を必ずお願いします。
また、持久走大会当日は、自転車で来校される方のために谷中記念公園に駐輪場を借りています。自転車で来られる方は、そちらに駐輪し、学校へは徒歩で正門からお入りください。
応援のため、徒歩で来校される方も当日は、東門がコース沿いにあるため、走る子供たちの安全を考え、大会開催中は、通行禁止になりますので、御注意ください。
子供たちがスムーズに大会に臨めるように、よろしくお願いします。

3年次教員訪問指導が行われました!

本日、3年次教員訪問指導が行われ、指導者として春日部市教育委員会指導課より学校教育専門員の角田先生を指導者として御招きし、2年生で道徳と国語の研究授業が行われました。





道徳「みかんの木の寺」と国語科「あったらいいな、こんなもの」ということで、それぞれの時間、子供たちも先生も、自分の気持ちをみんなに伝えようと一生懸命、頑張っていました。

角田先生におかれましては、日頃の業務の御多用の中、2教科に渡り、御指導していただき、ありがとうございました。

書きぞめの競書会が行われました!

月曜日から2日間、各学年において書きぞめの競書会が行われました!





それぞれに自己ベストを尽くそうと一生懸命、字と向き合っていました。
金賞、特選の結果については、28日の朝から掲示します。
また、市内展に向けた代表選手に選ばれた児童においては、放課後、御家庭へ連絡がいったと思いますので、放課後練習への御協力、よろしくお願いします。



また、朝には音楽集会がおこなわれ、5年生が代表で今月の歌を発表してくれました!
音楽集会の終了直後に震度4の地震がおきましたが、特に被害もなく、子供たちも落ち着いて対応することができました。

4年生、挨拶で武西を盛り上げる!

4年生の子供たちが、6年生のオープンスペースにて挨拶運動を行っています!



4年生の特別活動の事後活動の一環です。
先日の研究授業でも話合いが行われましたが、4年生が挨拶で武西を盛り上げるために、クラスで話し合ったことをもとに、各場所で挨拶運動を行っています。
6年生もつられて思わず、おはようございます!と声を響かせていました。

特別活動の発表会も終わり、今週は、書きぞめの競書会に、持久走大会、授業参観・懇談会と行事やイベントが多く開催されます。
季節もすっかり寒くなり、冬の装いになってきました。
体調の変化に気をつけながら、元気に行事に臨みたいものですね!

特別活動研究発表会、開催!!

本日、特別活動研究発表会が開催され、無事に終了することができました!
平成29・30年度と春日部市教育委員会、埼玉県特別活動研究会より委嘱を受け、研究主題を「互いのよさを認め合い、よりよい人間関係を築く児童の育成~児童の主体的な実践を通して~」として研究を進めてきました。
そして、今回の本発表では、全学年で研究授業を行い、その後の全体会では、武西の研究発表、今回の研究授業に対しての指導講評、記念講演を行いました。















それぞれの学年の学級活動とも、子供たちが主体的に考え、話し合いながら議題を進めていきました。
御参観していただいた先生方も落ち着いてしっかりと発表したり考えたりしていますねというような御言葉をいただきました。
研究授業を行った先生方、御参観させていただき、ありがとうございました!
また、子供たちも大勢の先生方が見る中で、緊張したと思いますが、よく頑張りました!





















今回の発表会では、文部科学省初等中等教育局より、教育課程課教科調査官の安部先生、春日部市特色ある教育推進委員会より、副委員長の和井田先生、春日部市教育委員会より、植竹教育長、教育長職務代理者の五百木先生、学校教育部の学務指導担当次長兼指導課長の加藤先生、指導課担当課長兼教育相談センター所長の正籬先生、指導課教育相談センター主幹の梶村先生、指導課指導主事の瀬尾先生、蓮見先生、中村先生、学校教育専門員の角田先生、社会教育部スポーツ推進課指導主事の花車先生、埼玉県特別研究会より、顧問の石塚先生、常任顧問の渋谷先生、相談役の濱本先生、会長の熊谷先生、埼玉県教育局生涯学習推進課より社会教育主事の浅見先生、聖学院大学より客員教授の丸山先生をはじめとする200名を超す春日部市内外の先生方、学生の皆様に御参会いただきました。御多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。







また、春日部市教育委員会指導課指導主事の蓮見先生には指導講評をいただき、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の安部先生には記念講演にて御講演をいただきました。今回の研究授業に関してや新しい学習指導要領に関すること、他校の実践など、様々お話をいただきました。ありがとうございました。






帰りには、すっかり真っ暗。
校庭のスロープには、安全確保のために4・5・6組の子供たちの作品を灯りとして展示しました。
御出席いただいた先生方、交通案内や誘導などに御協力いただいたPTAを中心とした保護者の皆様、大学生の皆様、寒い中、ありがとうございました。

特別活動研究発表会、よろしくお願いします!

明日(22日)は、ついに特別活動の研究発表の日です!
春日部市教育委員会と、埼玉県特別活動研究会より委嘱を受け、平成29年度より2年間に渡り、特別活動の研究を行ってきました。そして、ついに成果を発表する日となります。









今日の放課後は、会場づくりなど最終準備となりました。
御来賓の皆様を始めとする先生方の御来校を心よりお待ち申しております。
尚、自動車でお越しになる際は、校庭が駐車場となりますが、限りがございますので、御注意ください。

スーパー元気さわやか集会の報告会!

本日の児童集会は、先日開催されたスーパー元気さわやか集会の報告会が開催されました!





「さがそう うれしい言葉がけⅣ ~目配り、気配り、心配り~」を話し合いのテーマに、コミュニケーションアプリの使い方、友達との付き合い方について、中学生や保護者、地域の方々と話し合ったことの報告がありました。
会って直接話す大事さ、ふわふわ言葉の大切さなどを知ることができました。

放課後子供教室、開催!

本日、第3回 放課後子供教室が体育館にて開催されました!







今回は、共栄大学の学生さんたちが中心になり、ドッヂビーなどが行われました。
子供たちも大盛り上がりだったようです!
今回も御多用の中、子供たちの活動を見守っていただき、ありがとうございました!

感謝の会が開催されました!

本日、地域の方を御招待し、感謝の会を開催しました!
登下校などで子供たちが安心・安全に学校に通えるようにボランティアなどで尽力をつくしている地域の皆様を御招待しての感謝の会です。











感謝の気持ちをこめて、ありがとうの唄や、校歌を披露しました!









交通安全クイズを通して、楽しく交通安全に対する意識を高め、共有しました。







地域の方々を代表して、御礼の挨拶をいただきました。












感謝の会の終了後、各クラスにおいて、一緒に給食を食べていただきました。
各クラスの子供たちと楽しくお話しながら、歌や一芸などの催しも観ていただくなど、交流を深めました。
子供たちの登下校を見守ってくださる地域の皆様におかれましては、感謝の会への御参加、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
武西っ子のみなさんも、日頃から交通マナーを守り、登下校などで会った際には、元気に笑顔で挨拶できるといいですね。

3年生、書きぞめを知る!

3年生から書きぞめの学習が始まるにあたって、春日部市内の校長先生などを務め、その傍ら、様々な学校で書道の指導を行っている野口先生を指導者としてお招きし、書き方などを教えていただきました。



墨のつけ方、筆の運び方など基本的なことを中心に教えていただきました。
子供たちにとってこれからの楽しい書きぞめを行う上で大切なことですね。
野口先生におかれましては、日頃の御多用の中、指導いただきありがとうございました。