武里西小学校
先生たちの放課後~ミライシードICT研修
本日の放課後、ICT研修会を行いました。
今年度より春日部市内の小中学校において、ベネッセの「ミライシード」が導入されました。
今回の研修では、ICTサポーターの先生から教職員向けに使用する際のポイント等について、実際に児童の視点からポイントの説明が行われました。
子供たち一人一人の考えを焦点化したり、共有したりする際のツールとして利用や、自分の思考を整理、ドリルとして個別学習にも対応するなど、協働学習にも個別学習にも対応できるオールインワンのコンテンツとして、子供たちの主体的・対話的な深い学びの実現の手助けとなってくれそうです。
先生たちも子供たちも何はともあれ、まずは色々使ってみて最適化していきます。
武西っ子の風景。
新体力テストのシーズンが続いています!
新体力テストでは、握力、上体起こし、ちょう座体前屈、反復横跳び、持久走、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ボール投げの9項目で子供たちの昨年度からの体力の伸びを見ていきます。
子供たちからも「ボール投げで〇〇mいきました!」「〇〇さんがシャトルラン〇〇回いって凄かったです!」とお互いの健闘を認め合いつつ、頑張った結果を報告する声が聞こえてきます。
5月の第2回 代表委員会では「オープンスペースのルールを広めよう」という議題で話合いました。そこで決定した「歩こうカード」を利用したキャンペーン。その表彰が各学級で行われました。
オープンスペースの過ごし方や廊下歩行について、落ち着いた行動の意識を高めるためのキャンペーンです。
子供たちもカードのポイントを貯めたいという気持ちで取り組みながら、落ち着いた校舎内の過ごし方を考えることができました。
キャンペーンは終了しましたが、まだまだ梅雨シーズンは続きます。
校舎内の怪我も増えてくる時季。引き続き、落ち着いた校舎内の過ごし方ができるといいですね。
本日の給食の子供の注目は、彩の国ねぎ塩まんじゅうです!
埼玉県の名産である深谷ねぎが使われていると知ると、「社会の都道府県を覚えるときに出てきました!」と盛り上がりをみせました。
明日登場のゼリーフライ、月曜日のわらじカツなど埼玉県の素敵なグルメが続きます!楽しみですね!
学童で作ったカードをいただきました!
温かな気遣いや感謝の言葉が嬉しいですね。ありがとうございます!
今日の風景から
雨時々曇りの梅雨らしい一日。紫陽花がきれいに花を咲かせ、学校を彩ってくれています。
このところは、どの学年でも4・5月の漢字のまとめテストが行われています。
新年度になって覚えてきた新出漢字のまとめのテストです。
25問なり50問なり、これまで練習してきた漢字を思い出し、頑張っています!
6時間目はクラブ活動の時間です!
図工イラストクラブでは、武里西小のホームページやブログから気に入った画像を見つけ出し、描いていきました。
自分の学校のホームページを見るのは意外と少ないようで、先日の20周年記念行事や開校記念日の記事を見て、懐かしい!!などの声があがっていました。
スポーツクラブは、天気の様子を見ながら校庭で元気いっぱいにティーボールを楽しんでいました!
クラブ活動の時間、併せて、卒業アルバムに掲載する写真の撮影を行いました。
クラブごとに、笑顔でよい写真が撮れたようです。
欠席者がいたクラブについては、後日、撮り直しとなりますのでよろしくお願いします。
放課後は、23日(木)に開催する「令和4年度第1回 授業研究会」の学習指導案の綴じ込みが行われました。
学習指導案とは、教材の内容や子供の実態を踏まえ、子供たちにどのような力を身につけさせたいか、そのためにどのような学習指導を行うかなど、授業内容や手順を詳細に記載した授業の設計図のようなものです。
23日(木)は、3年生と6年生が研究授業を行います。その日は全学年5時間授業での下校となりますので、御協力お願い致します。
椅子カバーを寄贈していただきました!
以前に手作りのマスクを戴いた保護者の方から、今日は転入生用の椅子カバーを戴きました!
例年、子供たちのためにと1年生用に手作りの椅子カバーを寄贈してくださる地域の方もいらっしゃいます。武里西小の保護者の皆様や地域の皆様の、子供たちを見守る温かな眼差しやお心遣いに心より感謝申し上げます。
これまで地域の方から戴き大切に保管している椅子カバーとともに、運動会など子供たちが外に椅子を出す機会に使わさせていただきます。ありがとうございました。
4年生、春日部市の環境学習講座を受講しました!
本日、4年生が「ゴミとリサイクル」をテーマに、春日部市環境学習講座を受講しました!
映像やワークシートなどを使用しながら、普段使用しているものを処分する際には何に分別されるか、リサイクルできるものなのかなどを考えていきました。
意外な答えもあり、子供たちも答えを聞いて驚いていました。
社会科の学習で学んだことを踏まえながら、「3R」(リデュース、リユース、リサイクル)、「SDGs」についても、その仕組みなどについて考えを深めることができました。
後半は、生活用品をリユースしたおもちゃを使い、遊びをとおして日本に昔からあるサスティナブルな考えを学んでいきました。
春日部市環境学習講座を御企画いただいた春日部市環境政策課の御担当者様、講師の宮下先生におかれましては、御多用の中、ごみや環境への興味関心や知識を深める御講義をいただき、ありがとうございました。