武里南小学校ブログ

2017年1月の記事一覧

子ども祭り準備


5年生(ボード作り)

先生とクイズの内容についての打合せ(5年生)

クイズの小物作り(5年生)

折り紙作り(5年生)

段ボールで人体の模型作り(6年生)

小物作り(6年生)

  今日は、昼休みに2月2日に行われる「子ども祭り」の準備をしていました。各クラスごとにテーマを設定して、工夫を凝らした出し物を考えています。今日も、昼休みに子ども祭りの準備をしていました。先生と相談しながら、子どもたちがアイデアを出し合っています。子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・れんこんハンバーグ

・磯香和え・三平汁」です。「三平汁」とは北海道の郷

土料理で、鮭などの魚と野菜を煮た塩汁です。

1月のお誕生日会食と今日の給食紹介


今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の献立は、「中華風炊き込みご飯・牛乳・

鶏肉のから揚げ・ひじきの五色炒め」です。


 今日のお誕生日会食も給食委員会がリコーダーで

「ハッピーバースデートゥーユー」を演奏してくれ

ています。

1月生まれさんも静かに食べることができ

ました。

1年生・2年生のお話し会


1年生の様子

2年生の様子

今月の誕生日の児童がろうそくの火を消します


各クラスの代表の児童が案内をします

  今日は、1年生、2年生のお話会がありました。各クラスの代表の児童がお話をしてくださる方を案内します。また、今月の誕生日の児童が、お話しの会の最後にろうそくの火を消します。子どもたちがとても楽しみにしている行事です。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・和風卵焼き・

アーモンドあえ・みそ汁」です。

学力テストが行われました


1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

  今日は、全学年の児童が学力テストを受けました。国語と算数の基本的な問題を行いました。結果が返ってきましたら、できなかった問題は自分で調べながら、もう一度やってみましょう。それでもわからないところは、先生に聞いてみるとよいでしょう。

1月の食育の日の献立『秋田県の郷土料理』



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食は秋田県の郷土料理です。「ごはん・

牛乳・はたはたのから揚げ・せり蒸し・きりたん

ぽ汁」です。

 「せり蒸し」とは、せりの煮浸しのような料理

です。「せり」は「春の七草」の一つです。臭み消

しや風味づけとして使われることが多いようです。

6年生・租税教室


ランチルームで行いました

税理士の方からお話を聴きました

  税理士会春日部支部から二人の税理士の方をお呼びして、税について教えていただきました。どんな税があるのか、どのように税が使われるのかなど、基本的な税の学習をしました。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食は「黒パン・乳酸菌飲料・ポテトの

オーロラソース焼き・ポパイサラダ・白菜と肉団子

のスープ」です。

1年生・「昔あそび」体験


地域の万寿美会の方に講師となっていただきました

けん玉をする児童

あやとりを教えてもらう児童

お手玉をする児童

メンコで遊ぶ児童

  今日は、1年生が「昔あそび体験」をしました。地域の「万寿美会」の方々をお迎えして教えていただいました。今まで遊んだことがない「けん玉」に苦戦をしていましたが、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。