正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

校内硬筆展

先週まで練習してきた作品が張り出されました。1,2年生は初めての、3年生以上は2年ぶりの硬筆展でしたが、みんな一生懸命に書きあげました。

インタビュー

1年生ががっこうたんけんで、先生方へのインタビューをしました。

校長室で校長先生からいろんなことを教えていただきました。

職員室でもたくさんの先生から聞きました。

準備したメモをもとにして、上手にインタビューすることができました。これから聞いたことをまとめていきます。

今日の正善小

子供たちが育てている植物も随分と大きくなってきました。

校長先生の算数授業もありました。みんな楽しく算数を学習できました。

硬筆も最後の清書に力を注ぎました。

1年生は、図工の時間に箱を使ってうきうきする作品を作っていました。

 

正善小は今

気温が上昇しています。感染症対策に熱中症予防にも注意しながら学習を進めています。

今日は硬筆清書会のため、熱心に作品を仕上げる姿が見られました。

外国語活動も、意欲的に参加しています。

移動教室で子供たちいなくなっても、きちんと椅子がしまわれています。規律の見える化ができています。

授業の様子は、板書を見るとわかります。今日はどんな学習をしたのでしょう。

暑い中ですが、子供たちは一生懸命学習に取り組み、日々成長してます。ご家庭や地域の方の支えのおかげです。

本日の正善小学校

本校会場に、市内陸上大会が行われました。

練習の成果を発揮できた子も涙した子も、最後まであきらめることなく、本気・全力で取り組みました。

大変貴重な経験ができたことと思います。これからの学習や生活に生かしてほしいと思います。

また、今日はお弁当の日でした。どの子もおうちの人に作ってもらったお弁当をにこにこしながらおいしそうに食べていました。

保護者の方にはご協力いただき、大変ありがとうございました。

正善小は今

3年生がミニトマトの観察をしてます。

6年生が観察のポイントを教えてくれました。

漢字練習を行っています。練習の仕方の例に沿って、一字一字丁寧に書いています。その集中力が立派です。

 

壮行会

6月2日に市内陸上大会に向けての壮行会を行いました。当日は練習の成果を発揮して欲しいと思います。

午後からは、各学校の先生方が、会場の準備を進めてくださいました。

芸術鑑賞会に向けて

今年度は、芸術鑑賞会に「太鼓と芝居のたまっ子座」による講演を予定しています。

今日は本公演に向けてのワークショップを6年生が体験しました。

全員が太鼓を打って参加できたため、大変楽しそうでした。

本公演も今から楽しみです。

よく晴れた日に

朝、空には雲がありましたが、日中になるにつれて晴天が広がり、気温も上昇してきています。

正善小の子供たちは、今日も「本気・全力」で取り組んでいます。

練習を進めている硬筆では、一字一字集中しながら書いています。

図工の学習をしているクラスでは、水彩絵の具で色の作り方を学習しました。

今日の正善小

パソコン室では、3年生がタイピングの練習をしました。

1年生は、算数の時間に、ブロックを使って考えました。

子供たちが移動した後の教室です。「あたりまえのこと17か条」に沿って、「規律の見える化」がわかります。

リコーダー講習会

3年生が、リコーダー講習会を受けました。

感染症対策のため、演奏はできませんでしたが、指づかいの指導や様々なリコーダーの紹介を受けました。

演示演奏の際には、リズムに乗って楽しく体を動かす様子も見られました。

正善小は今

子供たちの植えたひまわりやほうせんかが生長しています。

廊下には、手本になるよいノートを紹介する掲示がされている学級があります。

学年園で育てているキャベツにモンシロチョウの卵と生まれたての幼虫がいました。

ようく目を凝らして観察していました。

クラブ活動

本日クラブ活動がありました。

雨天だったので、室外で活動するクラブは思うようにできませんでしたが、楽しく取り組んでいました。

交通安全教室

小雨の舞う中、交通安全教室を実施しました。

新型コロナ感染症対策のため、本来だと雨天中止の予定でしたが、交通安全教室が終わらないと、3年生は自転車乗りの解禁がされません。そこで、3年生だけ実施をしました。

始めに警察署の方から自転車に乗るときの点検項目や注意点を教えていただき、その後校庭のコースで乗り方を教わりました。

ここで雨がやんでいたので、自転車を貸出のため持ってきてくれた子だけにはなってしまいましたが、実技練習を行いました。

今日学んだことは、安全な自転車の乗り方によって、命を守るためにとても大切なことです。いつでも安全を意識できるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。

本日の正善小

今日は6年生が、卒業アルバムのための写真を撮影しました。

5年生は、家庭科の時間に裁縫を行っています。まっすぐや模様を縫ったり、ボタン付けを練習しました。一番苦戦していたのは、「玉止め」、次に「玉結び」でした。

埼玉県学力学習状況調査

4年以上の学年で、埼玉県学力学習状況調査を実施しました。

このテストでは、国語と算数における学習状況がどの位達成されているか、ということとあわせて、普段の学習の取り組み方がどうか、ということも確認することを目的としています。また、5,6年生は、昨年度の結果から、どの位学力が伸びたかということを確認できるテストでもあります。

どの子も真剣に、最後まで一生懸命に取り組んでいました。

結果が楽しみです。

一斉下校

今日は一斉下校で全員がそろって下校しました。

今日は気温の高い日でしたが、明日は一転して気温が下がるようです。服装の調節をしながら体調に気を付けるよう、ご家庭でもお声がけください。

 

暑い日です

今日は日差しも強く、気温も高くなっています。

しかし、正善小の子供たちは今日も元気です。

校庭では、体育の授業で走り幅跳びや50m走を行っていました。これから新体力テストも実施していきますが、感染症予防とあわせて、熱中症にも気を付けながら進めていきます。

 

今日の1年生

国語では、「はなのみち」を読んで、登場してくる動物たちを探しました。

教室には、学習で大切な「ふでばこのなかみ」と「えんぴつのもちかた」が掲示されています。

授業中もこのことを意識して取り組んでいます。

算数では、10のまとまりを2つに分けると、いくつといくつになるかを考えました。

今までにも何度かやっている問題なので、すらすら答えることができていました。

 

先生がた、おかえりなさい

4月30日に、離任式を行いました。

3月で他の学校へと異動された先生がたが、久しぶりに正善小学校へと帰ってきました。

短い時間でしたが、今の先生方の様子を聞いたり、式の後にも学級ごとにお話を聞くことができました。

正善小学校の子供たちは、令和2年度も「本気・全力」で取り組んでいます。先生がたも頑張ってください。

学校探検

2年と1年が一緒に学校探検をしました。

グループごとに、感染症対策をしながら、学校の中の様々な場所へ2年生が1年生を案内する形で探検しました。

校長室では、校長先生から歴代の校長先生の写真を見ながら説明を受けたり、校長室の中にある大切なものについて教えていただいたりしました。

早く学校の中にも慣れるといいですね。

目標を決めて

今日は月の朝会がありました。

校長先生からは、「目標を決めたら努力することが大切です。人と比べるのではなく、自分がどれだけ伸びることができたかを誉めましょう。」というお話がありました。

放送による朝会であったので、各教室では姿勢を正しながら話をきいていました。

2,3時間目は、1年生の授業公開がありました。この後、5時間目にはひまわり学級の授業公開があります。

ひまわり学級の廊下には、先日作ったこいのぼりが掲示されています。

今日の正善小

今朝は、放送による児童朝会があり、委員会の委員長紹介を行いました。

各委員会の委員長からは、活動の内容と、正善小のみんなにお願いしたいことを話しました。

教室では、6年生のみなさんから温かな拍手が沸き起こっていました。

2年生は、これからミニトマトを植えます。今日は植木鉢の土を新しいものに入替をしました。

5年生の道徳です。

「人生という教科」という話を題材にして考えました。

「自分にとっての教科書は何か?」という問いかけに、「経験」や「本」など、自分なりの考えを発表していました。

避難訓練・引渡訓練

今日は、緊急地震速報を利用した避難訓練と、引渡訓練を行いました。

実際に必要となったときに、慌てることがないよう、訓練しました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

授業公開

今日は4、5、6年生の授業公開でした。

分散と時間指定による実施のため、ご不便をおかけしたかと思いますが、年度初めの子供たちの様子はご覧いただけたのではないでしょうか。

この後は、懇談会がありますが、どうぞよろしくお願いします。

クラブが始まりました

今年度第1回目となるクラブ活動がありました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動が制限されるクラブがあるため、今年度は編制を変えた形での実施となります。

今日は最初の回なので、部長や副部長やクラブのめあてを話し合って決めました。

コロナの影響で、異学年の交流が少なくなっているため、大切な活動の時間にしたいという声が多く聞かれました。

これからの活動が楽しみです。

 

正善小の仲間入り

 

業前に一年生を迎える会を行いました。

代表児童からお祝いのことば、各学年の代表児童からのメッセージ、3,4,5年生が作ってくれたペンダント、2年生からはあさがおの種がプレゼントされました。

これで388名の正善小の子供たちが勢ぞろいし、初めての校歌も一緒に歌いました。

入退場の時には、6年生の作ったアーチをくぐりました。

本日の正善小

明日の一年生を迎える会に向けて、上級生が作ったペンダントを5年生が代表して1年生にプレゼントしました。

4年生は書写の時間に、毛筆で「林」を書きました。筆遣いに気を付けながら、一画一画丁寧に書いていました。

一年のめあて

5年生が今年一年のめあてを書きました。

高学年になり、より一層頼もしい内容が多く見られました。

今日は初めての委員会活動もありましたが、正善小の高学年として、頼もしく感じます。

初めての給食

1年生は、今日が初めての給食です。今日と明日はパンと牛乳のミニ給食になります。

学校栄養士の先生から給食のことについて教えていただいたのち、教室で、準備の仕方を確認しました。

初めての給食にみんな笑顔でした。

ワクワクの小学校

今日から1年生が登校班で登校しました。

教室では、連絡帳や配布物、朝の用意の確認をしました。

明日からも安全に気を付けながら、元気に登校して欲しいです。

新しいひろばの仲間たち

4月9日(金)の入学式では、新たに67名の新一年生が入学しました。正善小学校のひろばには全校児童388名の仲間たちが集まることになります。月曜日からは通学班で登校し、全員がそろいます。

早く学校に慣れて、楽しく元気に、「本気・全力」の正善の子として通って欲しいです。

始業式

 

始めに新しい先生の紹介をして、そのあと、始業式を行いました。

校長先生からは、「正善小あたり前のこと17か条」に沿って、「しっかりと話を聞くこと」「くつそろえ」「あいさつ」についてのお話がありました。

代表のお友達からは、今年の目標が、堂々とした姿で発表されました。

    

 

元気に登校

子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

やはり学校は子供たちの場所だなと感じます。うれしい気持ちでいっぱいです。

クラスが決まって次は担任先生。

誰が担任の先生になるか、ワクワクしています。

  

 

待ちわびています

令和3年度が間もなく始まろうとしています。

各教室では、正善小の子供たちが来るのを静かに待ちわびています。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も正善小学校の教育活動のために、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

一年間よくがんばりました

 

教室では、春休みの過ごし方の話や通知表の受け渡しを行いました。

担任の先生からは、一人ひとり、今年度の成果と来年度に向けた課題を添えて、通知表が渡されました。

新年度の目標を立てるためのヒントにしてください。

おうちでは、ぜひ、よかったところ、伸びたところを認めてほめてあげてください。

    

 

学年末

 

令和2年度も最後の日となりました。

中庭の桜の花も咲き誇り、正善小の子供たちの、今年一年の頑張りをたたえているようです。

各教室では、担任からの今年一年を振り返るメッセージが子供たちが最後の登校をしてくるのを待っていました。

修了式では、校長先生より、臨時休校、分散登校、夏休みや行事の縮減、土曜授業、マスクを付けながらの新生活様式といった、特別な一年ではあったが、みんなで工夫しながらできる活動を盛り上げることができたというお話から始まり、4月に一つ進級するので、何を準備しておくかを考えておくようにというお話がありました。

また、正善小学校の大きな特色である、「あたり前のこと17か条」についても、全員が身に付けられるようにすることもお話がありました。

教室では、真剣に放送を聞いて、うなずく様子も見られました。

 

巣立ちの時

令和2年度第45回卒業証書授与式が、滞りなく執り行われました。

正善小学校の卒業生として、とても立派な姿で式を成功させました。どこへ出しても恥ずかしくない、自慢の子供たちです。

新型コロナウイルス感染症対策のために、いつものことができない一年でしたが、自分たちでできることを考え、工夫し、実践する力を見せてくれました。そんな一年を、「悲しみを知った分 優しくなれると信じて これからも進んでいきます」とういう、呼びかけのことばと、「あなたへ」の歌詞とに込めました。

卒業生のみなさん、おめでとうございます。

君たちには、仲間が、家族が、正善小には先生たちがいます。これからも自分らしさを大切に、「本気・全力」で進んでいってください。いつまでも応援しています。

 

   

 

最後の練習

明日の卒業式に向けて、最後の練習が行われました。中庭の桜も、ずいぶんと花が開いてきました。

 

緊急事態宣言が解除となったことを受けて、合唱の練習を初めて行いました。

5年生との合同練習では、証書授与ののち、予行の時にはできなかった、5年生からのメッセージと歌、呼びかけが送られました。

 

6年生からのバトンをしっかりと受け取りました。

明日はいよいよ本番。堂々とした姿を見せてくれると、今から期待が膨らみます。

卒業まであと2日

 

いよいよ来週は卒業式を迎える週となります。

さまざまな準備が、着々と進んでいます。

式次第が完成しました。

体育館のワックスも業者に依頼してきれいになりました。

6年生は、最後の大そうじで教室をきれいにしました。

廊下には、下級生からのメッセージが掲示されました。

本日の正善小

今日も温かな一日でした。

中庭の桜の花が、次々と開き始めています。

一年生が育てているチューリップも花が咲き始めました。

5年生は、明日の体育館ワックスがけのために、片付けや掃除をしてくれました。

 

その5年生が、ひろばの時間に調べてまとめた新聞が掲示されています。

さすが5年生、詳しく、見やすく仕上げられています。

  

1年生の教室前には、自分の手形でかたどった手に模様や装飾を施した作品が掲示されています。

  

本日の正善小

温かな日が続いています。

今日も正善小の子供たちは、運動に学習に、精一杯取り組んでいました。

ひまわり学級では、課題に向かって一生懸命に集中して取り組んでいました。

3年生が作成した新聞を廊下に掲示しています。とてもよく調べたことを書いてあります。

6年生は卒業イベントとして、子供たちが企画、運営したスポーツイベントを開催しました。

特別競技として、先生方を鬼としたドロケイも行いました。

素敵な思い出になったことだと思います。

もうすぐ卒業式。会場となる体育館は、5年生が設営してくれています。

まかせてね!正善ランチ4

今日の給食は、6年生が考えた給食メニューの第4弾でした。

テーマは、「外国料理を味わう給食」で、麦ごはん、キーマカレー、鮭のみそマヨネーズ焼き、ベーコンとコーンのソテーがメニューでした。

おいしくいただくことができました。

 

卒業式予行

今日は、23日に行われる卒業式の予行を実施しました。

緊急事態宣言中なので、大きな声を出したり、合唱はできませんでしたが、当日とほぼ同じ内容での練習をしました。

予行には、卒業式に参加できない5年生が在校生代表として参加し、卒業生の門出に花を添えました。卒業生の真剣な姿に触れ、来年度に向けてのよい経験ができました。

   

予行終了後には、春日部市善行賞、体育優良賞、産業教育振興賞、みどり中学区少年を守る会善行賞の表彰も行いました。

   

クラブ最終回

本日で今年度のクラブが最後となりました。

新しい生活様式の沿っての活動となったため、思うような活動ができなかったクラブが多くありましたが、それぞれ工夫しながら取り組んでいました。

   

  

感謝の思いを形に

今日は6年生を送る会が開かれました。

緊急事態宣言中のため、例年のような学年からの出し物はなく、代わりに感謝のメダルや感謝のことば、全校児童による花道でお世話になった思いを形にしました。

教室では、1,2年生が作ったメダルが、3,4年生からはメッセージカードが送られました。
  

ソーシャルディスタンスを保つために、外で実施しました。

  

6年生が花道を通る際には、「頑張ってください」「ありがとうございました」などといった声があがっていました。

  

新しい生活様式の中で

緊急事態宣言の再延長が決定しましたが、正善小学校の子供たちは、これまでの生活習慣に則り、今日も感染症対策をしながら学習活動を進めています。

朝、登校したらすぐに健康観察記録簿の提出、手指の消毒を行ってから教室に入ります。

 

授業の中での学び合いの方法も、自分の考えをノートに書き、美術館を回るような要領で友達の考えを見て回ることで感染症対策をしています。または、二人組になり、距離を保った状態で発表を行うなど、新しい形での実施を行っています。

  

音楽の時間も、緊急事態宣言中は近距離間での合唱や管楽器演奏が一時的停止の活動となっているため、距離をとりながらハミングによって曲調をとらえたり、鍵盤の指づかいだけの練習を行ったりしながら進めています。

 

今では、感染症拡大防止による対策をしながらの学習活動があたり前になりつつありますが、気を緩めることなく、新しい生活様式で進めています。

卒業式練習

今日の練習は、入退場と証書授与の練習でした。

初めての動作でしたが、しっかりと動きの確認を行うことができました。

緊急事態宣言発令中のため、動きを確認する練習が中心となりますが、例年よりも感覚を広げるなどの感染症対策も行いながら進めています。

  

最後の委員会

 

今年度最後の委員会でした。

一年間の振り返りをしたのち、最後の活動をそれぞれ行いました。

正善小学校をよりよくするために、本気・全力で取り組んでくれた5年生、6年生に感謝です。

ありがとうございました。

      

3月3日

いよいよ卒業式練習が始まりました。

今日は第一回目の練習ということで、式に臨む上での心構えが、校長先生、教務主任の先生、6年生の担任の先生からそれぞれ伝えられました。

一時間一時間の練習を通して、小学校生活6年間で身に付けた力を高め、集大成にして欲しいと思います。

  

なりたい有名人、なりたい自分

一年生が、「なりたい有名人」として、自分の顔に有名人の体をつけて作品を作りました。

スポーツ選手や歴史上の人物の体をつけて、楽し気な感じに仕上がっていました。

 

6年生は、ドリームマップ作りで作成したマップを掲示しています。

今の自分を表現する作品として、個性豊かに仕上がっていました。

   

有終の美を

今日から新しい通学班による登校が始まりました。6年生は指導係として班の最後尾について見守ってくれています。新しく班長になった子は、緊張感のある顔つきで通学班を先導していました。

約束では、7:45以降に校門を通ることになっています。10分ほど早い班がありますので、各ご家庭でも確認をお願いします。

3月の朝会では、校長先生から、一年の振り返りをしっかりと行い、有終の美を飾れるようにしましょう、といったお話がありました。今回も放送による朝会でしたが、全員、しっかりとした姿勢で話を聞いていました。

 

次年度につながるように、一日一日を大切にしながら生活をして欲しいと思います。

新通学班会議

令和3年度の新しい班の編制を行いました。明日からは新しい班長のもとでの登校となります。6年生は見守り隊として新しい班長さんの指導員として活躍してもらいます。

地区ごとに新しい班の確認を行い、その後に校庭で一斉下校をしました。

一斉下校の際には、今までお世話になった6年生の旧班長さんにみんなでお礼の言葉を伝えました。

6年生のみなさん、今までありがとうございました。新しい班長のみなさん、安全な登校のために、明日からよろしくお願いします。

    

   

本日新一年生のお宅に、通学班のお知らせを届けています。確認をしていただけると助かります。

 

正善本気パン

 

2年ぶりに「正善本気パン」が給食に登場しました。1年生はもちろんのこと、2年生も初めてのメニューです。高学年の子供たちからは、「久しぶり」「やっと出た」「なつかしぃ」などの声が聞かれました。

みんな笑顔で、おいしくいただきました。

  

はこの形

2年生が算数の時間に、はこの形の学習をしています。

箱にはいくつの面があるのかを調べるために、持ち寄ったはこの形を写し取っています。

 

新班長会議

令和3年度に新しく班長になる児童の会議を行いました。

班長としての心構えや新一年生へ届けるお知らせの作成を行いました。

来週からは新年度の通学班での登校になります。

 

 

児童朝会

段々と春めいてきました。正善小学校の水仙は最盛期、栽培委員会のみなさんが植えたチューリップも土の中から出始めてきました。

今朝は、代表委員会による児童朝会を、ビデオ放送の形で行いました。

「しょうぜんニュース」として、名札調査や全学年への突撃インタビュー、先生方へのインタビューやすご技コーナーなど、楽しい内容を届けてくれました。

   

校長先生の

6年2組で校長先生が算数の授業をしてくださいました。

普段はなかなか経験できないことに、少し緊張気味でしたが、熱心に取り組んでいました。

     

学校評議委員会

今年度最後の学校評議員会を実施しました。

今年度の取組と学校評価の結果を説明させていただきました。

1年生と6年生の授業も参観していただきました。

6年生は、一日ドリームマップ作りの授業を行っていたので、その様子も見ていただきました。

最後に、学校の取組が生かされていることなどについての評価をいただきました。

  

卒業に向けて

6年生の呼びかけのための準備が進められています。

台詞が決まり、役割のための希望を全員から募集中です。

緊急事態宣言中のため、大掛かりな練習はまだ進めることができませんが、段々と卒業に向けて進んでいることを感じます。

本日の正善小

昨日の雨が嘘のような気持のよい日となりました。

朝のうちは校庭も大きな水たまりが湖のようになっていました。

そんな中、一年生は生活科の学習で、けん玉や羽根つきを体験しています。

  

卒業までのカウントダウンカレンダーがスタートして入れる6年生は、オルゴールづくりです。

      

図書室のいすを新しくしました

手づくりクラブの方に作っていただいた椅子カバーをしながら使用していた図書室のいすを、新しく入れ替えました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、抗菌仕様のもので明るい色のものにしました。

図書室全体も明るくなりました。

訪問指導

ひまわり3組で、道徳授業の訪問指導がありました。

誰に対しても公平、公正に接することをめあてに、お話を聞いて考えました。

お話にでてくる登場人物の気持ちを考えながら、積極的に発表していました。

むかしの生活

3年生が社会科の学習で、むかしの暮らしについて調べています。

これからインターネットを使ってさらに詳しい資料を集め、パソコンを使って新聞にまとめていきます。

 

まかせてね正善ランチ

今日の給食メニューは、6年生の児童が考案した「かぼちゃコロッケ」でした。

かぼちゃをベースにさつま芋やたまねぎの入った食べ応えのあるコロッケで、みんなおいしそうに食べていました。

学校環境衛生検査

学校薬剤師の先生に来校していただいて、正善小学校の教室の空気や最高、照明、騒音の状態を調べていただきました。特に大きな問題はなしとのご指導をいただきました。

正善小あたり前のこと

正善小学校では、学習や生活について取り組むための「正善小あたり前のこと17か条」があります。

あたり前のことだけれども、なかなかできていないことの中から、特に意識していきたいことを記しています。

朝の会で内容を確認したり、帰りの会で振り返りをしたりして、意識化を図っています。

その他にも、規律ある生活の重点的取組として、「挨拶」「黙動」「黙掃」の3つに関しても取り組んでいます。

「黙動」とは、廊下歩行に関する内容のことですが、5年生が、さらに意識して取り組めるように、ポスターを作成して、掲示しました。

自分たちにできることを考えて取り組むことのできる5年生。素晴らしいです。

入学説明会

本日、来年度入学のための入学説明会を実施しました。

正善小学校の様子や入学までに準備していただくことなどをお伝えしました。

ご参加いただいた新入学児童保護者の皆様、ありがとうございました。

子供たちが入学してくるのを、教職員一同心待ちにしております。

GIGAスクール構想

来年度から本格的にスタートする、GIGA スクール構想のために、大型モニターが設置されました。

一人一台に配置されるタブレットとあわせて活用していきます。

今回は、各クラスに一台ずつ大型モニターが配置されるため、様々な教科の授業において活用することが可能となります。

正善小の子供たちの学力が、さらに向上できるように、教職員も効果的な活用方法について学んでいきます。

委員会活動

2月の委員会活動がありました。

活動の見直しや校内美化、掲示物の作成など、自分たちの学校をよりよくするために、「本気・全力」でr取り組んでいます。委員会のみなさん、ありがとうございます。

避難訓練

火災発生を想定した避難訓練を実施しました。

火災発生の連絡から、避難をするまでの経路を確認したのち、防火扉の通り方を体験しました。

いざというときのために、大切な訓練となりました。

ぼくのおへそ、わたしのおへそ

2年生が、命の授業として、生命誕生の学習をしました。

胎児の成長の過程を、大きさや重さで分かりやすく掲示されると、その度に驚きの声をあげていました。

「へその緒」から胎児が栄養を取り入れていることも学習しました。

これから、自分の成長の学習へとつなげていきます。

朝会

今朝は、放送による朝会がありました。

校長先生からは、「特別な一年でしたが、2月は振り返りの月なので、一年間をまとめ、来年度に向けて取り組んでいきましょう。」というお話と、「春日部市民憲章」のお話がありました。

百葉箱

劣化により、屋根や側面の損傷がひどくなってきた百葉箱を、用務員さんが修理してくれました。

きれいになって、観察する時が楽しみになりますね。

たーこたーこあーがれ

一年生が、生活科の授業で自分だけの凧を作成し、校庭で上げました。

今日は昼前から太陽が顔を出し、気温も上昇したことで、凧あげに最適な風が吹いていました。

遠く遠く、凧が小さくなるくらい高くにあげられている友達もいました。

2月になりました

今日から2月です。

1月は「いく」2月は「にげる」3月は「さる」と言って、年明けの3か月のあわただしさを表現することがあります。

様々な制限のある中で、学校の活動が例年通りに進まないことや、急な変更を余儀なくさせることが今後も続いていくことが予想されますが、引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

業前活動

本日のフレッシュタイムは、中学年の日です。

リズムなわとびの終盤には、自分のチャレンジする技で跳びますが、さすが4年生は、2重跳びや2重交差(はやぶさ)に挑戦する子が多く見られます。3年生はその様子を見て、同じようにチャレンジしています。

高学年は、読書です。物音ひとつしない空気感の中で、本の世界に浸っています。

低学年は、チャレンジで基礎基本の学習に取り組んでいます。

業前活動

今日のフレッシュタイムは、低学年とひまわり学級です。

昨日の高学年と同じように、音楽に合わせてなわとび運動をしました。

様々な技に一生懸命取り組む姿が素晴らしかったです。

中・高学年はチャレンジタイムで、学級ごとに学力向上のための学習を行いました。

 

本日の給食

今日の給食は、「まかせてね!正善ランチ」として6年生が考えてくれたメニューでした。

中でも、「スクールメロンパン」の大きさと味にみんな大満足でした。

今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

業前活動

 

新型感染症拡大防止対策のため、フレッシュ(体育朝会)のある週は、学年ブロックごとに活動をローテーションさせて取り組んでいます。

今朝は、高学年がフレッシュで、リズムなわとびを行いました。曲あわせて様々な技で跳ぶため、かなりの運動量です。

低・中学年は、読書の時間です。静かに、本の世界に浸っていました。

 

校内授業研究会

 

5時間目に、5年1組で算数の研究授業を行いました。

割合について、図や数直線を使って試行錯誤しながら、問題を解決する方法を考えました。

どの児童もあきらめることなく、本気で考え、友達の意見にも耳を傾けていました。

放課後には、今日の授業について先生方で協議したのち、指導者の先生から今後の正善小学校での算数授業についてのご示唆をいただきました。

これからの授業改善に生かしていきます。

本日の授業風景

少し穏やかな天気の中、正善小学校の子供たちは、今日も意欲的に取り組んでいます。

3年生は、歌唱やリコーダーの学習ができなため、日本の音楽について鑑賞を通して学んでいます。

5年生は図工の時間に何やら立体的な作品を作っています。どうやら、ビー玉の転がる道を作っているようです。

6年生も図工の時間です。スチレン版画のための版を作っています。板版画とは違った表現の方法ですが、どのような感じになるのか、楽しみです。

クラブ見学

今日のクラブは、3年生が見学に訪れました。

今年はコロナの影響もあり、今日1回のみの見学となり、クラブの活動も制限のある中での活動でしたが、それぞれ工夫を凝らしながら活動している様子を3年生は熱心に見ていました。

広報写真撮影

学年末の広報誌に載せる6年生の写真を、広報部の方々が撮影してくださいました。

笑顔を引き出すために、いろいろな工夫をしていただきながらも、マスクを外した際には、「息止めて!」「大きく息はかないで!」などと、感染症予防も意識した形で進めてくださいました。

どんな仕上がりになるか、楽しみですね。広報部のみなさん、ありがとうございました。

学力テスト

全学年で、国語と算数の学力テストを実施しました。

このテストで、これまでの学習内容がどれだけ身に付いているかを確認します。

最後まであきらめず問題に取り組んでいる姿に、逞しさを感じました。

 

給食もりもり集会

今朝は、毎日安全でおいしい給食を作ってくれている調理員さんたちへの感謝の気持ちを伝える集会を放送で行いました。

給食委員会の児童が、一日に作られる給食の量や普段は知らない給食に関することを説明してくれました。

栄養のバランスも考えて作っていただいている給食に感謝して、これからもおいしくいただきたいですね。

授業風景

プログラミングの学習です。自分で考えた動きを組み合わせて入力していきます。

動きを想定して、動作させる言葉を考えながら組み立てていく力が育っています。

いろいろな形の箱を組み合わせて作品にしています。箱の形の特徴を生かして、恐竜や動物などを作っています。

書写の時間です。書きぞめが終わり、久しぶりの習字で感覚を取り戻すのにも苦労しています。

人物画を描くために、デッサンの学習をしてます。構図と共に、人物の全体像からとらえる視点も必要です。

委員会活動

今日は3学期最初の委員会活動がありました。

感染症対策が必要なため、本来の活動が十分に行えない委員会もありましたが、学校のためを考えて、できる活動を行いました。

校内に残っている落ち葉はき

掲示物の作成

短なわとびの演示練習

ポスター作り

どれも大切な活動です。5,6年生のみなさん、ありがとうございました。

児童集会

今朝は、代表委員会主催の児童集会をビデオ放送で行いました。

正善小学校にまつわるクイズを出題し、楽しませてくれました。

感染症対策のために、全校が一堂に会する機会が無くなってしまっていますが、高学年が活躍する姿に低学年も目を輝かせてみていました。

代表委員会のみなさん、ありがとうございました。

授業の様子

窓の外は雨模様になってきましたが、正善小の子供たちは粛々と学習に取り組んでいます。

1年2組では、漢字の学習を行いました。一字一字丁寧に書いています。

2年1組では、これから作る「自分ものがたり」の進め方を学習しました。

4年2組は、外国語活動です。自分だけの「正善ピザ」を作るため具材を選んで発声します。

5年2組は、国語で詩の学習をしていました。生活の中で詩を楽しむために、自分なりの感じ方を探りました。

5年1組は、算数の時間に数直線の学習をしていました。問題の答えを数直線を用いて考えました。

1年1組は、体育で跳び箱遊びをしました。リズミカルに跳び越すために大切な動作を見つけながら楽しんで活動していました。