2017年1月の記事一覧
幼保小交流会
1年生とこばと幼稚園、庄和第1保育所のみなさんの交流会がありました。
4月に入学する子たちのために、小学校生活の様子を少しでも体験してもらって、安心して入学してもらうことを目的にして行われています。
今日のおもてなしは、もちろん1年生がします。
最初に体育館で歓迎の歌と演奏です。
その後はランドセルを背負わせてもらって教室に行きます。
お行儀が良いですね。
教室では一緒に折り紙を折ったり、教科書を読んだりしてすごしました。
体育館で一緒に遊んだ後、お別れです。あっという間の2時間でしたね。
1年生のみなさん、とてもよいおもてなしができました。
昨日、今日の暖かさのせいでしょうか。
一番桜が咲きました。
1年教室の前の桜です。
4月に入学する子たちのために、小学校生活の様子を少しでも体験してもらって、安心して入学してもらうことを目的にして行われています。
今日のおもてなしは、もちろん1年生がします。
最初に体育館で歓迎の歌と演奏です。
その後はランドセルを背負わせてもらって教室に行きます。
お行儀が良いですね。
教室では一緒に折り紙を折ったり、教科書を読んだりしてすごしました。
体育館で一緒に遊んだ後、お別れです。あっという間の2時間でしたね。
1年生のみなさん、とてもよいおもてなしができました。
昨日、今日の暖かさのせいでしょうか。
一番桜が咲きました。
1年教室の前の桜です。
6年生学年活動
今日は6年生の学年活動が行われました。
内容は親子で楽しむドッジビーです。ドッジビーとはウレタン製の円盤のことで、あたっても痛くありませんし、投げ方によってはまっすくどばないので予測不能な所があります。
クラス対抗で、保護者の方もチームに入って一緒にたのしみました。
試合開始と同時にコートから親子の歓声があがります。
一コートに2つのドッジビーを入れているので、一つだけ見ていて油断しているとあてられてしまいます。そこが面白さとなって、笑いもあちこちでおこっていました。
とても楽しい活動になったと思います。企画してくださった役員の皆様ありがとうございました。
内容は親子で楽しむドッジビーです。ドッジビーとはウレタン製の円盤のことで、あたっても痛くありませんし、投げ方によってはまっすくどばないので予測不能な所があります。
クラス対抗で、保護者の方もチームに入って一緒にたのしみました。
試合開始と同時にコートから親子の歓声があがります。
一コートに2つのドッジビーを入れているので、一つだけ見ていて油断しているとあてられてしまいます。そこが面白さとなって、笑いもあちこちでおこっていました。
とても楽しい活動になったと思います。企画してくださった役員の皆様ありがとうございました。
東ブロック小学校授業公開
今日は東ブロック小学校の授業公開があり、庄和高校、葛飾中学校、幼稚園、保育園の先生方が授業参観にきてくださいました。
この授業公開は東ブロックの高等学校、中学校、小学校が学期ごとに授業を公開し、それを見合うことで異校種間の連携を深めようとするものです
子どもたちは普段とちょっと違う様子に緊張していました。
特に1年生は幼稚園や保育園の先生方に見られてだいぶ背筋が伸びていたように感じました。
ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。
この授業公開は東ブロックの高等学校、中学校、小学校が学期ごとに授業を公開し、それを見合うことで異校種間の連携を深めようとするものです
子どもたちは普段とちょっと違う様子に緊張していました。
特に1年生は幼稚園や保育園の先生方に見られてだいぶ背筋が伸びていたように感じました。
ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。
授業風景
連日寒い日が続いています。学級閉鎖が1クラスでましたが、今のところは大きな流行になる様子はありません。しかし、いつ流行が始まるかわからないでの、予防に努めましょう。
2年生が図工の授業でカッターナイフを使った工作に挑戦しています。
先生からおそわったカッターナイフの握り方を守って、器用に小さい穴や形を開けています。
色々な形の窓やドアを開けた画用紙をつなげて、タワーにしていくようです。
けがしないように頑張ってください。
3年生も図工の授業でお友達の作品の鑑賞をしていました。
教室内を自由に動きながら、お友達の作品の良い所について一所懸命メモしています。
作品を作るだけでなく、お友達の作品から学ぶことも大切ですね。
6年生の学級で国語の研究授業がありました。
「自然に学ぶ暮らし」という説明文を読んで、そこに書かれている3つの事例から自分の生活を振り返って話し合いをしていました。
「電気をつけっぱなしにしてしまう。」「エアコンを使い過ぎる」といった良くないことや、「暑くても窓を開けてエアコンを使わないようにする」といった良い例などもありました。
国語の勉強をもとに、環境と自分の生活について振り返る機会となりました。
1年教室の前にある学校で一番早く咲く桜(たぶん河津桜だとおもいます。)を良く見ると、ほんの少しつぼみがほころびはじめていました。寒い冬ですが、確実に春に向かっているのですね。
2年生が図工の授業でカッターナイフを使った工作に挑戦しています。
先生からおそわったカッターナイフの握り方を守って、器用に小さい穴や形を開けています。
色々な形の窓やドアを開けた画用紙をつなげて、タワーにしていくようです。
けがしないように頑張ってください。
3年生も図工の授業でお友達の作品の鑑賞をしていました。
教室内を自由に動きながら、お友達の作品の良い所について一所懸命メモしています。
作品を作るだけでなく、お友達の作品から学ぶことも大切ですね。
6年生の学級で国語の研究授業がありました。
「自然に学ぶ暮らし」という説明文を読んで、そこに書かれている3つの事例から自分の生活を振り返って話し合いをしていました。
「電気をつけっぱなしにしてしまう。」「エアコンを使い過ぎる」といった良くないことや、「暑くても窓を開けてエアコンを使わないようにする」といった良い例などもありました。
国語の勉強をもとに、環境と自分の生活について振り返る機会となりました。
1年教室の前にある学校で一番早く咲く桜(たぶん河津桜だとおもいます。)を良く見ると、ほんの少しつぼみがほころびはじめていました。寒い冬ですが、確実に春に向かっているのですね。
寒さに負けずに、長縄跳び
今朝もしっかり冷え込んでいました。
今日のさわやかタイムは、長縄跳びをしました。
最初は8の字跳びです。体育の時間等を使って練習をしているクラスが多いようで、スムーズにできていました。
低学年は回し手の間隔を広くとって、ゆっくりと。
高学年は回し手の間隔をできるだけ狭くして、休みなく跳んでいきます。
8の字の次は並び跳びです。
こちらはあまり練習していないようで、一回跳ぶのも厳しいチームもありました。
回し手と跳ぶ子達の気持ちがなかなかあいません。
それでも高学年の子達は慣れているので上手です。特に回し手の子が上手ですね。
回し手の子が上手だと、上を回す時はしっかり伸び上がって回すので、このように縄がきれいに弧を描きます。
そして、下を回す時にはできるだけ地面を這うように、腰を落として回します。
まだまだ、記録は伸ばせそうです。頑張ってください。
今日から30日まで給食週間です。学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を目的に設けられているものです。これを機会に給食に関わっている方々への感謝を深めたいですね。
今日のさわやかタイムは、長縄跳びをしました。
最初は8の字跳びです。体育の時間等を使って練習をしているクラスが多いようで、スムーズにできていました。
低学年は回し手の間隔を広くとって、ゆっくりと。
高学年は回し手の間隔をできるだけ狭くして、休みなく跳んでいきます。
8の字の次は並び跳びです。
こちらはあまり練習していないようで、一回跳ぶのも厳しいチームもありました。
回し手と跳ぶ子達の気持ちがなかなかあいません。
それでも高学年の子達は慣れているので上手です。特に回し手の子が上手ですね。
回し手の子が上手だと、上を回す時はしっかり伸び上がって回すので、このように縄がきれいに弧を描きます。
そして、下を回す時にはできるだけ地面を這うように、腰を落として回します。
まだまだ、記録は伸ばせそうです。頑張ってください。
今日から30日まで給食週間です。学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を目的に設けられているものです。これを機会に給食に関わっている方々への感謝を深めたいですね。
4年1組の学級閉鎖について
【重要】
本日(23日)4年1組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、1月24日(火)と25日(水)と26日(木)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、26日(木)に予定されていた、音楽集会での4年生の発表は2月16日に延期します。
本日(23日)4年1組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、1月24日(火)と25日(水)と26日(木)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、26日(木)に予定されていた、音楽集会での4年生の発表は2月16日に延期します。
大寒
大寒らしい、本当に寒い一日でした。
そんな寒い中でも、子どもたちはさわやかタイムで元気に活動しています。
今日は、一人跳びを通して練習しました。「ねこバス」の曲にのって元気にやります。
1,2年生にとってはまだ難しい種目もありますが、何度もチャレンジしていました。
テンポ良く変わるので、休めません。
さすがに今日は半袖の子は少なかったですね。
埼玉県立大学の学生さんをゲストティーチャーにお迎えして6年生の薬物乱用防止教室が行われました。プレゼンや役割演技、小グループでの話し合いなどを交えながら、薬物の恐ろしさや、実際に誘われた時の断り方などを学習しました。
薬物は「ダメ。ゼッタイ。」です。
一生手を出さないようにしましょう。
そんな寒い中でも、子どもたちはさわやかタイムで元気に活動しています。
今日は、一人跳びを通して練習しました。「ねこバス」の曲にのって元気にやります。
1,2年生にとってはまだ難しい種目もありますが、何度もチャレンジしていました。
テンポ良く変わるので、休めません。
さすがに今日は半袖の子は少なかったですね。
埼玉県立大学の学生さんをゲストティーチャーにお迎えして6年生の薬物乱用防止教室が行われました。プレゼンや役割演技、小グループでの話し合いなどを交えながら、薬物の恐ろしさや、実際に誘われた時の断り方などを学習しました。
薬物は「ダメ。ゼッタイ。」です。
一生手を出さないようにしましょう。
児童集会
今朝は児童集会でした。
今日の集会は節分にちなんだゲームです。
豆の代わりに新聞紙を丸めたものを、鬼役の子がもっている袋の中にたくさんいれたチームが勝ち、という単純明快なゲームです。
スタートと同時に新聞紙の豆をもった子達が、鬼役の子のまわりに集まって豆を入れます。
次第に遠くの子も集まってきて、大変になってきます。投げてはいけません、のアナウンスが聞こえます。入れにいく子達も必死です。
最後の方になると、鬼役の子が悲鳴を上げたくなるくらいみんな集まってきました。
どこが勝ったのかは、委員会の子の判定できまりました。
節分はまだ早いかなとおもっていたら、図書室の掲示も節分にちなんだ物に変わっていました。節分といえば鬼です。図書室の本から鬼や節分にちなんだ本をピックアップするとこんなにあるのですね。「ないた赤おに」だけではありません。
思わずテにとって読みたくなるような読書コーナーは、図書館支援員さんや図書ボランティアのみなさんの創意工夫によるものです。ありがとうございます。
日差しが少なく寒い一日でした。中庭の芝生では、つぐみが一生懸命えさを探していました。
今日の集会は節分にちなんだゲームです。
豆の代わりに新聞紙を丸めたものを、鬼役の子がもっている袋の中にたくさんいれたチームが勝ち、という単純明快なゲームです。
スタートと同時に新聞紙の豆をもった子達が、鬼役の子のまわりに集まって豆を入れます。
次第に遠くの子も集まってきて、大変になってきます。投げてはいけません、のアナウンスが聞こえます。入れにいく子達も必死です。
最後の方になると、鬼役の子が悲鳴を上げたくなるくらいみんな集まってきました。
どこが勝ったのかは、委員会の子の判定できまりました。
節分はまだ早いかなとおもっていたら、図書室の掲示も節分にちなんだ物に変わっていました。節分といえば鬼です。図書室の本から鬼や節分にちなんだ本をピックアップするとこんなにあるのですね。「ないた赤おに」だけではありません。
思わずテにとって読みたくなるような読書コーナーは、図書館支援員さんや図書ボランティアのみなさんの創意工夫によるものです。ありがとうございます。
日差しが少なく寒い一日でした。中庭の芝生では、つぐみが一生懸命えさを探していました。
学校公開1日目
今日から20日(金)まで学校公開です。
寒い中ですが、ぜひおいでください。よろしくお願いします。
5年生は助産師の先生をゲストティーチャーにお招きして、命の授業を行いました。
赤ちゃんがどのようにして産まれてくるか、男女の体の違い、月経と精通など、これから大人になっていく子どもたちにとってとても大切な事を学習しました。
受精卵はとても小さい、という事を学びました。大きさは0.1ミリ。
この黄色の紙の中に受精卵と同じ大きさの点がうってあります。
(指をさしてもらいましたが、わかるでしょうか?)
月経が始まった子は、記録をつけるとよい事なども教わりました。
寒い中、子どもたちのためにたくさんためになることや心に響くお話をしていただきありがとうございました。
寒い中ですが、ぜひおいでください。よろしくお願いします。
5年生は助産師の先生をゲストティーチャーにお招きして、命の授業を行いました。
赤ちゃんがどのようにして産まれてくるか、男女の体の違い、月経と精通など、これから大人になっていく子どもたちにとってとても大切な事を学習しました。
受精卵はとても小さい、という事を学びました。大きさは0.1ミリ。
この黄色の紙の中に受精卵と同じ大きさの点がうってあります。
(指をさしてもらいましたが、わかるでしょうか?)
月経が始まった子は、記録をつけるとよい事なども教わりました。
寒い中、子どもたちのためにたくさんためになることや心に響くお話をしていただきありがとうございました。
3学期最初のさわやかタイム
今日は3学期最初のさわやかタイムでした。
今朝も冷え込んでいましたが、子どもたちは元気に校庭に集合してきびきび行動していました。
クラスごとに集合して健康観察。あちこちから「はい、元気です!」の声が聞こえます。
この後、なわとびになって準備運動のやり方も変わるので練習をしました。
「さんぽ」の音楽に合わせてリズミカルに動きます。
と、ここまでで時間になってしまいました。この後の一人跳びやグループでの8の字跳びは、次回のさわやかタイムで行います。
市内の学校では梅の花がほころびはじめた所もあると聞きましたが、桜川小の梅はご覧の通りまだまだ堅いつぼみです。まだまだ冬芽です。
熊本の木倉小学校の小穴先生から「くまもとつうしん⑥」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑥.pdf
( ↑ クリックするとひらきます。)
今朝も冷え込んでいましたが、子どもたちは元気に校庭に集合してきびきび行動していました。
クラスごとに集合して健康観察。あちこちから「はい、元気です!」の声が聞こえます。
この後、なわとびになって準備運動のやり方も変わるので練習をしました。
「さんぽ」の音楽に合わせてリズミカルに動きます。
と、ここまでで時間になってしまいました。この後の一人跳びやグループでの8の字跳びは、次回のさわやかタイムで行います。
市内の学校では梅の花がほころびはじめた所もあると聞きましたが、桜川小の梅はご覧の通りまだまだ堅いつぼみです。まだまだ冬芽です。
熊本の木倉小学校の小穴先生から「くまもとつうしん⑥」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑥.pdf
( ↑ クリックするとひらきます。)
子どもは風の子
「子どもは風の子」 、最近あまり聞かれなくなったフレーズです。
でも、今日の冷たい風の吹く中を元気に遊んでいる子どもたちをみると、やっぱり「子どもは風の子」だな、とつくづく思います。
今日の昼休み、子どもたちは北風に負けずに元気に遊んでいました。
桜川小の子どもたちは、広い敷地の色々なところで遊びます。
中庭
バスケットコート
裏庭
なわとびジャンプ台
そして校庭
昼休みの最後には、リレーも頑張ります。
寒さに負けずに元気よく体を動かして、丈夫な体になりましょう!
でも、今日の冷たい風の吹く中を元気に遊んでいる子どもたちをみると、やっぱり「子どもは風の子」だな、とつくづく思います。
今日の昼休み、子どもたちは北風に負けずに元気に遊んでいました。
桜川小の子どもたちは、広い敷地の色々なところで遊びます。
中庭
バスケットコート
裏庭
なわとびジャンプ台
そして校庭
昼休みの最後には、リレーも頑張ります。
寒さに負けずに元気よく体を動かして、丈夫な体になりましょう!
タグラグビー
5年生が体育の授業でタグラグビーをやっていました。
今日はボールを持たずに、タグをつけた攻め側とそれを取る守り側に分かれての練習のようです。上手な子は、守り側のすきをついて上手にぬけていきますね。
守り側の子達は向かってくる攻め側の子に遠慮してしまうと、なかなかタグがとれません。
正面で向かい合うとなかなか突破できません。
左側の赤帽子の子のように、相手がすきを見せたの見逃さずにうまく抜けられると良いです。
これで、実際にボールをあつかいながら動くともっと楽しくなりますね。
ところで今日は国語と算数の学力テストがありました。
2時間目と3時間目はとても静かでした。
教室のドアの窓からのぞくと、どの教室でも真剣に問題に取り組む姿が見られました。
良い結果がでることを期待しましょうね。
今日はボールを持たずに、タグをつけた攻め側とそれを取る守り側に分かれての練習のようです。上手な子は、守り側のすきをついて上手にぬけていきますね。
守り側の子達は向かってくる攻め側の子に遠慮してしまうと、なかなかタグがとれません。
正面で向かい合うとなかなか突破できません。
左側の赤帽子の子のように、相手がすきを見せたの見逃さずにうまく抜けられると良いです。
これで、実際にボールをあつかいながら動くともっと楽しくなりますね。
ところで今日は国語と算数の学力テストがありました。
2時間目と3時間目はとても静かでした。
教室のドアの窓からのぞくと、どの教室でも真剣に問題に取り組む姿が見られました。
良い結果がでることを期待しましょうね。
あちこちで八の字跳び
3学期は、さわやかタイムやなわとび大会で8の字跳びをやるので、あちこちでいろんなクラスが8の字跳びをやっています。色々なところから子どもたちの「はい! はい! はい!」のかけ声が聞こえてきます。
体育館でも・・・
裏庭でも・・・
もちろん校庭でも・・・
8の字跳びは一人のがんばりでは記録は伸ばせません。練習のしていく中で、しっかりチームワークをたかめられるようにしましょう。
今日は掃除の時間に避難訓練をおこないました。
掃除の時間という設定は初めてです。
掃除の時間だったので子どもたちが色々な所にいたせいか、いつもより校庭に集合するのが遅かったようです。残念なことに、おしゃべりも目立ちました。
今日の反省を生かして、次回は頑張りましょう。
冬の寒さはまだまだこれからが本番ですが、日だまりでは早春の使者ともいえるオオイヌノ
フグリが咲いていました。オオイヌノフグリはイヌノフグリに比べて花の色が濃くて花が大きいです。イヌノフグリは昔から日本に咲いていますが、今や絶滅危惧種です。見つけられたら珍しいですね。
体育館でも・・・
裏庭でも・・・
もちろん校庭でも・・・
8の字跳びは一人のがんばりでは記録は伸ばせません。練習のしていく中で、しっかりチームワークをたかめられるようにしましょう。
今日は掃除の時間に避難訓練をおこないました。
掃除の時間という設定は初めてです。
掃除の時間だったので子どもたちが色々な所にいたせいか、いつもより校庭に集合するのが遅かったようです。残念なことに、おしゃべりも目立ちました。
今日の反省を生かして、次回は頑張りましょう。
冬の寒さはまだまだこれからが本番ですが、日だまりでは早春の使者ともいえるオオイヌノ
フグリが咲いていました。オオイヌノフグリはイヌノフグリに比べて花の色が濃くて花が大きいです。イヌノフグリは昔から日本に咲いていますが、今や絶滅危惧種です。見つけられたら珍しいですね。
今日から通常授業
3学期2日目ですが、今日から通常授業です。給食もはじまりました。
今日の給食です。
また身体測定もありました。みんな身長が伸びているようで、保健室から帰る時にうれしそうにしていました。保健室では1年生もおしゃべりしないでしっかり待っています。
お掃除もはじまりました。だんだん上手になってきた無言清掃。
1年生もおしゃべりしないでしっかり掃除できるようになってきましたね。
下駄箱掃除、静かです。
教室掃除もしずかです。できぱきと動いています。
ろうか掃除も、とても静かです。
この調子で頑張れば、3月のおわりにはもっと上手になれそうですね。
今日の給食です。
また身体測定もありました。みんな身長が伸びているようで、保健室から帰る時にうれしそうにしていました。保健室では1年生もおしゃべりしないでしっかり待っています。
お掃除もはじまりました。だんだん上手になってきた無言清掃。
1年生もおしゃべりしないでしっかり掃除できるようになってきましたね。
下駄箱掃除、静かです。
教室掃除もしずかです。できぱきと動いています。
ろうか掃除も、とても静かです。
この調子で頑張れば、3月のおわりにはもっと上手になれそうですね。
3学期始業式
今日から3学期です。
子どもたちが来る前の教室には先生方からのメッセージがありました。
短い学期ですが、そこに込められた先生方の期待が伝わってきます。
(ちょうど朝日が差し込んできたので黒板が見づらくてすみません・・・)
始業式では校長先生から
「今、すべきことをする学校」
「共に学ぶ学校」
をめざしましょう。というお話がありました。
あっという間の3学期ですが、一人一人がめあてをもって、充実した学期にしてほしいものです。
1年生が植えたチューリップの球根から芽がでてきました。
このチューリップがきれいに咲く頃には、みんな新しい学年です。
子どもたちが来る前の教室には先生方からのメッセージがありました。
短い学期ですが、そこに込められた先生方の期待が伝わってきます。
(ちょうど朝日が差し込んできたので黒板が見づらくてすみません・・・)
始業式では校長先生から
「今、すべきことをする学校」
「共に学ぶ学校」
をめざしましょう。というお話がありました。
あっという間の3学期ですが、一人一人がめあてをもって、充実した学期にしてほしいものです。
1年生が植えたチューリップの球根から芽がでてきました。
このチューリップがきれいに咲く頃には、みんな新しい学年です。
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
めでたく2017年を迎えることができました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨年は桜川小の教育活動に多大なるご支援とご協力を賜り、有難うございました。
今年も子どもたちの笑顔のために、日々努力していきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
元旦の朝は雲一つ無い晴天でした。とても穏やかな空に初日がのぼりました。
良い年になりそうな気持ちになりました。
スカイツリーや富士山もきれいにみえました。
校庭も校舎もが朝日をあびて、新年の目覚めを感じたことでしょう。
めでたく2017年を迎えることができました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨年は桜川小の教育活動に多大なるご支援とご協力を賜り、有難うございました。
今年も子どもたちの笑顔のために、日々努力していきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
元旦の朝は雲一つ無い晴天でした。とても穏やかな空に初日がのぼりました。
良い年になりそうな気持ちになりました。
スカイツリーや富士山もきれいにみえました。
校庭も校舎もが朝日をあびて、新年の目覚めを感じたことでしょう。