桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

本日、体育発表会を実施します。

10月19日(月)予定通り、体育発表会を実施します。

① 8:30~ 9:30 3・5年生

② 9:50~10:50 2・4年生

③11:10~12:10 1・6年生

子供たちの下校時刻は14:00予定です。

実施中、天候の変化によっては、実施の変更の場合もあります。

さわやかなさわやかタイム

今日は、2・5年生のさわやかタイム。

これまで雨天でできませんでしたが、本日ようやく実施できました。

元気よく、走っていて素晴らしいです。

いよいよ今週末、体育発表会です。

天気が少し心配ですが、桜川小のみなさんのアツイおもいで、

雨雲を吹き飛ばしましょう。

 

保護者の方々も学んでいます。

今日は、令和3年度入学する児童の健康診断(就学時健康診断)を実施しました。

雨が降る肌寒い中、92組の保護者とお子さんが来校しました。

診断中、保護者の方には埼玉県家庭教育アドバイザーの吉田理子様から

就学に向けての子育てについて講演を聞いていただきました。

多くの方が、講師の話にうなずきながら聞いていました。

そのような保護者の皆さんのお子さんたちが来年の4月に入学するのを楽しみにしています。

なお、本日都合で来校できなかった方、10月23日(金)16:30~お待ちしております。

(11月12日はふれあいキューブで受診をお願いします)

鉛筆を正しく持てるかな?

今日は放送による全校朝会がありました。

鉛筆の持ち方についての話がありました。

学習の基礎・基本となる鉛筆の使い方。

その持ち方はとても大切です。(学校だより参照)

まわりの大人も、「正しい鉛筆の持ち方を身に付けなければ…」ですね。

さわやかな日のさわやかタイム

 

今日から「さわやかタイム」(業前時間の体力づくり)が始まりました。

さわやかな秋晴れ(ちょっと暑いくらい?)のもと、

今年度1回目の「さわやかタイム」がありました。

「3密」回避のため、分散実施します。

今日は3、4年生で行いました。

これからも、コロナに負けずに元気な桜っ子で行きましょう。

教師も学びます。

今日は教員の勉強。

つまり、校内研修の様子です。

タブレットPCを使い、プログラミング教育の指導法を

研修しています。

桜っ子たちがどうすれば楽しく意欲的に学べるか

日々研修をしています。

桜っ子の皆さん。明日も楽しく学びましょう。

和楽器の音色

3年生の音楽の授業です。

箏の音色やつくりについて説明をしました。

子供たちは真剣に先生の話を聞き、たくさんの質問をしていました。

本物に触れることは学習意欲も高まりますね。

これからも桜っ子が意欲的に学べるよう努めてまいります。

昨日より、今日。今日より…

桜っ子たちは、日々成長しています。

体育発表会に向け、どの学年も練習をがんばっています。

1年生は表現の練習で「ポンポン」を使い始めました。

少しづつ完成に近づいています。

途中で投げ出さずに頑張る姿は、ステキですね。

元気な声が響きます

体育発表会に向けての6年生の練習です。

組体操と「ソーラン節」を合わせた表現運動をします。

今日は、ソーラン節の練習。

元気のよい掛け声が、やる気を一層引き出します。

桜川小の最高学年としても頼もしいです。

発表会にむけ、技に磨きがかかるでしょう。

1億円の重み!?

6年生社会科で、「租税教室」が開催されました。

税務署の方々が来校し、税金の使われ方や必要性について話をして下さいました。

税金は、大切ですね。

学習の最後に、1億円分の紙幣(模造)が入ったケースを見せていただき、

その重さを子供たちが体験しました。

さすがに、重い!

将来、このケースいくつ分も稼ぐような人物になってくれるでしょう。

良いと思うことをすすんで

2年生道徳の時間の様子です。

善悪の判断をし、行動することをテーマに学習をしました。

ソーシャルディスタンスを保ちながら、児童同士で話し合いをしています。

良いことを進んで行おうとする意欲を育てる授業をこれからも行います。

体育発表会に向けて

10月17日(土)の「体育発表会」に向けて練習が始まっています。

表現運動と「走」の運動を発表会で行います。

1年生は「勇気100%」の曲でダンスをします。

発表会に向け、練習をがんばりましょう。

運動好きな子に

3年生「体育」の「かけっこ・リレー」の様子です。

楽しみながらも真剣にリレーの学習をしていました。

運動をすることは体のみならず心も鍛えられます。

気持ちがすっきりしないとき、体を動かすと気持ちよいですね。

これからも、運動好きな桜っ子を育てていきます。

 

 

 

 

 

学ぶことは、楽しい。

今日も、楽しく学んでいる様子が教室のあちらこちらから

伝わってきました。

写真は4年生「電気のはたらき」の学習の様子です。

学んだことを生かし、電気自動車を作って走らせています。

学びを生活に生かしたり、生活の疑問から学びがスタートすると

楽しい学びになりますね。

 

リズムに乗って

なかよし学級のゴスペル体験学習の様子です。

歌にあわせて、リズミカルなステップを踏んでます。

ちょっと難しそうですが、みんな真剣に取り組んでいます。

新しいことを覚えるには練習が大切です。

発表を楽しみにしています。

みんなで遊ぶと楽しい

2年生が、学級活動でドッジボールをしています。

ボールを使った運動が好きな子は、多いですね

土曜日授業の疲れも吹き飛ぶ楽しさです。

来週も元気に学校生活を送りましょう。

心をそろえよう

本日も暑さ指数が31以上となり、熱中症防止のため体育は

行わないことにしました。

残念ですが、気持ちを切り替えて頑張りました。

切り替えるといえば、心を整えるということ。

今月(9月)の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」です。

かかとのそろっている児童のくつ入れ。

「はきもの(くつ)をそろえることで、心がそろう。

心がそろえば…」有名な言葉があります。

心をそろえて日々生活していきましょう。