緑小学校ブログ

本日の緑小学校

3年3組 研究授業


3年3組で国語「三年とうげ」を題材に、研究授業を行いました。
緑小学校は、「学び合い」を大切に、授業の充実をはかっています。

3年生は、民話のおもしろいところを紹介するという活動を通して、
一人一人の感じ方の違いや、物語の読み方の幅を広げる学習をしました。

自分の考えだけでなく、友だちの考えから学ぶこともたくさんあります。
民話の楽しさにも触れることができました。


持久走大会!

今日は、持久走大会を実施しました。
今日にむけて、緑小学校では11月月間マラソンに取り組み、体力向上を
目指してきました。

今日は、それぞれに目標を持ち、最後まで走りきる姿が見られました。
満足で笑顔いっぱいの子もいれば、自分の力が出し切れず悔し涙を流す子もいました。

今日の気持ちを忘れず、来年にむかってまたがんばってほしいです。
一生懸命な姿は、人を感動させます。今日は、みんなよくがんばりました!!!

保護者のみなさま、応援ありがとうございました。


学校のこと、好き?

みなさんは、学校は好きですか?
2年生は学校で好きなことについて作文しています。
勉強のこと、休み時間のこと、給食のことなど、たくさん好きなことがあるようです。
学校は楽しいところ!これからも楽しく過ごしたいですね。

小中連携

今年度も、緑中学校の吉野校長先生が、緑小の六年の各クラスに出前授業に来てくださいました。緑中が目指す「一流とは」の話を、長沼健元サッカー日本代表監督へのインタビューを題材に、子どもたちに考えさせながら、授業を進めました。

明後日の、入学説明会を前に、緑中学校について知る良い機会となりました。