緑小学校ブログ

本日の緑小学校

ありがとう集会


今日は、普段学校を支えていただいているみなさんを招待して、ありがとう集会を実施しました。
ふれあいサロンのみなさん、交通指導員さん、用務員さん、
給食調理員さん、学校応援団のみなさん。

いつも緑小学校を支えていただきありがとうございます。
地域、家庭、学校のつながりを大切にしていこうと、改めて感じました。

集会委員会は、この日のために、休み時間の活動が続きました。
5・6年生の活躍もあり、心に残る集会となりました。

音楽もがんばっています!【3年生】

音楽の授業では、いろいろな楽器に触れ、音の違いを楽しんでいます。
大太鼓や小太鼓のリズムを中心に、心をひとつに演奏をしていました。

3年生から始まったリコーダーも上達し、長い曲もふけるようになりました。

4年生 「川と水」の環境講座 



今日は倉松川を愛する会の内山先生を講師にお迎えして、
春日部市の川に関する環境講座を受けました。

身近な川の汚れや環境整備の取り組みの様子を多く知ることができました。

現在、4年生の社会では春日部市の用水について勉強していますが、
教科書では学べないことも教わることができ、子どもたちにとって、貴重な体験となったと
思います。





ドッジボール大会二日目

今日は高学年のドッジボール大会がありました!

緑、幸松、小渕小の混合チームで試合に臨みましたが、
惜しくも予選敗退という結果になりました!

しかし、異なる学校同士で連携をとり、頑張る姿は素晴らしかったです!

今回味わった悔しさをバネに、これからも頑張っていきましょう!

頑張りました!!

緑、藤塚合同チームは、惜しくも決勝リーグには残れませんでしたが、最後まで一生懸命がんばりました。

練習を積み重ねる中で、団結力も深まりました。


明日は4.5.6年生のドッジボール大会です!!