緑小学校ブログ

本日の緑小学校

引取り訓練ありがとうございました。

 避難訓練及び引取り訓練を行いました。

 地震が起きたことを想定しての第一次行動はどのクラスもしっかりできていました。

 その後引取り訓練です。

 雨のため、引取り方法を変更しての活動となりました。

 保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。

「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」について

 日本漢字能力検定協会では、「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」と題し、自分の想いを漢字一字とメッセージ(120字)で表現した作品を募集しています。詳しくは下記のリンクより日本漢字能力検定のホームページをご覧ください。

 

https://www.kanken.or.jp/kanjicontest2020/

クラブ活動!

クラブ活動では、3密にならないよう工夫をしています。

科学クラブは、色々な紙ヒコーキを折って、風の力を利用して楽しみました。

パソコンクラブは、パソコン・タブレットを活用しています。

  

歌声のすばらしさ【音楽朝会】

今日の朝の活動は、今年度初めての歌声朝会でした。

歌うことに対して様々な制約があるため、今まで開催できませんでしたが、

今日はマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保を行うことで開催する

ことができました。

まず校歌を歌いました。声は小さめでしたが久しぶりに聞いた生の歌声に感動して

しまいました。

続いて今月の歌である「ゴーゴーゴー」を歌いました。

元気いっぱいの歌声が聞こえてきました。運動会では応援合戦

のときに歌う予定です。

 

一斉下校

雨が降ったため、校庭で一斉下校ができませんでした。

それぞれ教室で行いました。

校長先生の話、安全主任の先生のお話が放送で行われました。

朝会の時と同じように姿勢よく聞くことができました。

その後、放送で呼ばれた班から下校します。

班長さんは一年生を迎えに行き、昇降口前に集合しました。

気をつけて帰りましょう。

インタビュー

4年生が職員室に入ってきました。

何かあったのかと思ったら、国語の学習でインタビューをしに来たそうです。

みんな真剣にインタビューをしていました。

質問の仕方や聞く姿勢がとても素晴らしい4年生です。

しっかりメモも取っていました。

5年稲刈り体験

本日は、5年生が稲刈り体験をしました。

地域の方に田んぼを提供していただき、稲刈りをすることができました。

初めて鎌を使うという子どもがたくさんいましたが、上手に稲を刈って

いました。

全員で協力して広い田んぼの稲を刈り取りました。

これから脱穀や精米をしてお米になっていきます。

口に入れるのが今から楽しみです。

リコーダー練習が始まりました

リコーダー練習を始めました。   

感染予防として、窓を開けて換気をし、

1人1人の間隔をとりました。

演奏する方向は窓に向かって演奏します。

今までの一斉練習とは違い、小グループで、限られた時間での演奏です。

ふと子供から「やっぱり、リコーダーは楽しいな。」というつぶやきが聞こえました。

演奏した後の手洗い等もしっかり行っていました。

 

音読発表会

国語「おむすびころりん」の音読発表会を行いました。

リズムにのって読んだり、おむすびを作って動作化をするなど、

楽しい時間となりました。

  

運動会の練習

朝の活動を使って、運動会の練習が始まりました。

今回は開会式の並び方、ラジオ体操を行いました。

日陰で健康観察と並び方の確認を行いました。

 

 

清掃活動

9月1日より清掃活動が再開しました。

みんなが無言清掃に取り組んでいます。

清掃は掃き掃除を中心に行っています。

学校がきれいになります。子供たちの偉大なる力を改めて感じています。

よろしくおねがいします

本日より、スクールサポートスタッフ1名、ふれあい体験実習生3名が

緑小の仲間入4りをしました。

全校で顔を合わせて紹介ということは難しいですが、放送で自己紹介を

してもらいました。少しでも早く緑小に馴染んでほしいと思います。

よろしくお願いします。

全校朝会

今日は、放送による全校朝会を行いました。

校長先生の話の後に、新スタッフの紹介がありました。スクールサポートスタッフ1名、共栄大学から3名の学生ボランティアを紹介しました。放送による朝会ですが、毎回子供たちは姿勢正しく話を聞くことができます。

10より大きい数

1年生算数では、すごろくを使って、大きい数に慣れる学習を

しました。

「13より3大きい数は・・・」と考えながら楽しく学べました。

ペア学習の前と後は手洗いをしています。

鍵盤ハーモニカ・リコーダー講習会

本日は、昭和楽器の方をお招きして、1・3年生を対象に

鍵盤ハーモニカ・リコーダー講習会を行いました。

 

2時間目は1年生を対象にした鍵盤ハーモニカ講習でした。

音は出すことはできませんでしたが、用意の仕方、片付けの仕方、

指の使い方など、丁寧に教えていただきました。

 

3時間目は3年生を対象にしたリコーダー講習会でした。

リコーダーの大きさの違いによる音の違いや、指の使い方

などを説明してくださいました。

どちらも全体で音を出すことはできませんでしたが、

上手に吹けるようになろうと、どの子も一生懸命に

話を聞いていました。

あつくなったよ

1年生生活科では、調味料の空き容器を使って水あそびをしました。

校庭に水で絵を描いても、太陽の力ですぐに乾いてしまうことに気付き

ました。

みんなでカウントダウンをして、遠くまでとばして楽しみました。

リコーダーのテスト

 

夏休みの課題だったリコーダーのテストを行いました。

感染拡大防止対策として、三面方向のパーテーションをたて、

新聞紙を下にひき行いました。

演奏の後は、吹き口の洗浄と手洗いを行いました。

久しぶりのリコーダーの音色が懐かしく感じました。

 

令和2年度 第一学期 終業式を行いました。

放送による終業式を行いました。

国歌を心の中で歌い、児童代表の言葉を3年生と6年生が立派に発表してくれました。

発表の後には各クラスから拍手が聞こえました。

その後校長先生の話、校歌も心の中で歌いました。

全校の児童の式に臨む姿はとても立派でした。

正しい手の洗い方

1年生では、「正しい手の洗い方」を学習しました。

きれいに洗ったはずの手にも、汚れがついていることを知りました。

「もうすこし長く洗わないといけないな。」と自分の手洗いを

ふりかえることができました。

  

音楽の学習で・・・

6年生の音楽の学習です。

リコーダーを吹くことができないので、指での練習。

あれ、口をあてる部分が、ない。学習の工夫です。

集団の中、吹くことができないので、指使いの練習です。

音は、先生が「ラバースコンチェルト」を鍵盤で演奏します。

 

 

洗濯したよ

6年生が家庭科の学習で、洗濯をしました。

家からハンカチ等を持ってきた子もいましたが、

学校の体育で使っているビブスを洗ってくれた子もいました。

先生から「どんな汚れが出るか」と投げかけられ、「砂、どろ、土」など

さまざまな意見が出てきました。

押し洗い、もみ洗い、つまみ洗いなど洗ってみると、予想通り、水は真っ黒。

「こんなに汚れていたの」と、手洗いでの良さを改めて実感した瞬間でした。

ビブスはお陰様できれいになりました。6年生、ありがとう。

水族館だよ

学校のパソコン室が水族館に!

一つ一つの魚を自分たちで描き、動きをプログラミングしました。

みんなの魚たちを合わせると・・・

いろいろな魚や生き物たちが自由自在に動き始めます。

電気も消したら、そこはまるで水族館です。

 

 

ボランティア活動

以前紹介した「ボランティア手帳」

6年生が継続し取り組んでいる様子をお伝えします。

A:やってみて、ボランティアは、人のためやみんなのために活動することで、みんなが嬉しい気持ちになってくれるので、良い気持ちになりました。2学期もみんなを笑顔にしたいです。人のために活動するのは、良いなと思いました。ゴミを綺麗に無くすのは、気持ちが良かったです。

B:ボランティアはやられた方も、やった方も良い気持ちになれるもの。やってもらった方は、ありがとうって気持ちになるし、やった方は良いことしたから気持ちが良くなってみんながハッピーになれて良い。やってみて、すごく気持ちが良かったから、またやろうという気持ちになった。2学期は、もっと素早く、喋らず、隅々までやりたい。ありがとうと先生に言われて、嬉しくて頑張れた。またやりたい。

C:ボランティアとは、助けてあげようとか、力になろうとかの気持ちだと思います。学校の掃除も気持ちが入ってなければ、綺麗にすることができません。ですが、気持ちが入っていれば、学校を綺麗にすることができると思います。ボランティアをやってみて、学校をもっと綺麗にしたいと思いました。

D:「6年生、ありがとう!」という声がとても嬉しかったです。ボランティアは自分から進んでやり、お金も何も受け取らないもの。だから、テレビ等で「ありがとう」と言っている意味が深く分かりました。ボランティア活動を自分から進んでやっている人は本当に凄いと思います。それでも、人のために何かをやることは気持ちが良いです。

E:ボランティアをやって、みんなのために活動することだと分かりました。3年生が「ありがとうございます。」と言ってくれたり、先生からも「ありがとう」と言ってもらえたりして嬉しかったです。なので、みんなが、喜んでくれるようにボランティア活動があるのだと感じました。

E:僕は、ボランティア活動をやってみて、良かったと思いました。みんなのために学校を綺麗に掃除して、とても気持ちが良かったです。あと、掃除をしないと学校が汚くなるから、改めて掃除は大切だなと思いました。それに、5年生の時より無言で隅々まで綺麗に掃除ができて、とても良かったです。また、いつも通り掃除ができるようになったら、今回のボランティアの活動を生かして、掃除をやりたいです。

いつもありがとう。

 

 

職員の研修を行いました。

先生たちも勉強をしています。

放課後の時間を使って研修を行いました。

子どもたちのために今後の教育活動に

活かしていきたいと思います。

航空写真をとりました

前日の雨で天候が気になるところではありましたが

本日、航空写真を撮ることができました。

セスナ機にみんなは喜んでいました。

その後、全体写真、クラス写真を撮りました。