幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

3年生 お神楽体験

本日、不動院野お神楽保存会の6名の皆様に、
本校体育館にお越しいただき、
3年生がお神楽を体験しました。

保存会の会長さんからお神楽について教えていただきました。

お神楽が始まると幸松っ子は、真剣に鑑賞していました。
地域の伝統の郷土芸能のお神楽を大切にしていきたいと思います。






校内授業研究会

11月10日(木)4時間目は教育実習の
長島先生(4-1:道徳)の授業研究会でした。
「百点を十回とれば」の資料で、
「正直に明るい心で生活する」ことの大切さについて
話し合いました。



5時間目は、校内研修の授業研究会を
5-1有川先生のクラスで有川先生と柿﨑先生の
TTで行いました。
教科は算数「比べ方を考えよう」の授業です。


ICTを活用しての授業です。
わかりやすく説明することができます。


一人一人に応じて、丁寧に指導します。

授業後は、文教大学石井先生から
「質問ができる子どもの育て方」
「グループでの話し合いについて」等御指導頂きました。
石井先生、いつも御指導ありがとうございます。

歯科保健指導5年生

埼玉県立大学の磯田さん・鬼原さん・橋本さん・竹内さん・鶴渕さん・山川さん・盛さんに
御指導いただき、歯科保健指導を5年生で実施しました。
今回の内容は、「歯肉炎について」「歯肉炎防止のための正しい歯ブラシのしかた」
について学びました。

カラーテスターで歯磨きチェックです。

正しい歯ブラシ・歯ブラシの交換時期・歯磨き粉
歯ブラシのかたさについて知ることがたくさんありました。
「8020」目指して、歯を大切にしていきましょう。


県立大学の皆さん
2年生と5年生の保健指導
                      ありがとうございました。

臨床美術学習セッション

「臨床美術学習セッション」 を行いました
4年生が9月から学習してきた臨床美術学習の最後のまとめとして、
松寿会の皆様や保護者の皆様をお招きして、最終のセッションを行いました。
今日は、4年生が先生役になって、松寿会の皆様や保護者の皆様に、
臨床美術の手法により、「サツマイモ」「なす」「きゅうり」の絵を、描いていただきました。4年生は、緊張しながら教えることの大変さや配慮することの大切さを学んでいました。
今までご指導いただきました、臨床美術士の保坂 遊 先生、丸本 真代 先生に心より感謝いたします。
 



スーパ元気さわやか集会報告

11月2日に実施されました「スーパ元気さわやか集会」の報告を行いました。
はじめに、田所先生からスーパ元気さわやか集会の目的と内容について
話がありました。
「いじめはだめ!」のねらいのもと春日部の全小中学校が、
6ブロックに分かれて話をしています。

次に集会に参加した6年生内藤さんの
「笑顔の輪を広げる」の作文紹介
がありました。
幸松小のみんなが笑顔で仲良く生活できるようにしたい」
という思い
が伝わってくる内容でした。


幸松小では、「道徳教育の充実」「100万人行動宣言」
「各クラスでの話し合い」等を通して、「いじめはだめ!」
に取り組んでいきます。

<児童朝会>給食委員会発表

11月8日(火)児童朝会で給食員会の発表がありました。
内容は、「野菜の栄養」「埼玉県で栽培している野菜」です。

給食委員会の皆さんからクイズ形式で、紹介がありました。

給食を「もりもり食べて元気いっぱい生活」しましょう。

彩の国教育の週間 土曜学習公開

11月5日(土)彩の国教育週間の取組として、土曜学習公開
を行いました。
土曜の学校公開ということもあり、地域の方をはじめ多くの方に
幸松小学校の学習の様子を公開することができました。






今年も、「食育フェア」も開催しました。
「栄養のバランスを考えた食事」「給食の献立」「食材」「箸の使い方体験コーナー」など
多くの方に幸松小の食育を見て頂きました。
4年生で食育に関する授業も公開しました。

来年の入学の新1年生は、学校探検を行いました。
食育コーナーで箸の体験等を行い、最後は校長室での自己紹介です。
校長先生からご褒美のールをもらいます。




 ご来校いただいた皆様、ありがとうございます。

4年生車いす体験

「総合的な学習の時間」の学習内容として
4年生は「福祉」について学習を進めています。
今日は、「車いす」について体験を通して学びました。

「車いす」の扱い方や配慮事項について実技を通して教えて頂きました。



段差の「移動が困難なこ」とや「声のかけ方で大切なこと」を知りました。
この体験を、これからの生活や学習につなげていきます。


明日は、学校公開日です。食育フェアを行います。

持久走大会の練習開始

12月2日(金)の持久走大会に向けての練習が始まりました。
朝のマラソン・元気タイム・授業で取り組んでいきます。
写真は元気タイムの様子です。



自分の力を出して頑張る幸松っ子です。

スーパ元気さわやか集会

スーパー元気さわやか集会が豊野小学校で行われました。
幸松小からは、6年生の児童7名が学校の代表として参加しました。

Bブロックのテーマは「広げよう 笑顔の輪」
~みんなが笑顔で過ごせる学校にするために、私たちにできることを考えよう~です。
第1部「各校の代表児童・生徒による作文発表」、
第2部「グループディスカッション」を行いました。
感想発表では、みんなが笑顔で過ごすための心温まる意見が出ました。
幸松小からの参加者も積極的に意見を発表していました。








歯科保健指導2年生

埼玉県立大学の稲垣さん・今居さん・内田さん・永井さん・中里さん・若林さんに
御指導いただき、歯科保健指導を2年生で実施しました。
今回の内容は、「むし歯の原因」「歯磨きチェック」「正しい歯磨き」
について学びました。

「むし歯の原因」についてお話を聞いています。

カラーテスターで歯磨きチェックです。

正しい歯磨きについて確認します。

「8020」目指して、歯を大切にしていきましょう。

臨床美術第4回

臨床美術第4回目を行いました。
次回の地域の皆さんにアートの楽しさを伝える
                セッションに向けての練習
です。
2クラスがペアになり、伝え合う活動を行いました。

はじめに、保坂先生・丸本先生に今回の活動のねらいと進め方について
説明をしてもらいました。


子供たち同士で、伝え合う活動を行います。
セッションに向けて「話し方」・「言葉の選び方」について
相手にわかりやすいように心がけて伝えます。


次回は、地域の方々をお招きしてのセッションです。

2年生授業研究会

2-2大塚教諭の授業研究会を行いました。
単元は「かけ算」です。6×4=24の計算の仕方について学びました。

掲示物を利用して、前の時間学習した内容について確認します。
先生の説明を集中して聞いています。

6×4の計算の仕方を「おはじき」や「図」、「たし算」をもとに24になることを
一人一人が確認します。
教師は「考え方の確認」や「アドバイス」で
                一人一人を支援します。

11月の全校朝会

11月1日(火)朝の活動で、11月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、はじめに「寒くなってきたので「うがい・手洗い」等の
健康管理をしっかりしましょう。」のお話がありました。

今回は、ノーベル賞の大隅良典先生のお話です。
「誰もやっていないことに挑戦すること」
「基礎基本をを身に付けることは、将来必ず役に立つこと」
そして、
「毎日の積み重ねが大切」であることのお話がありました。



次は今月の生活目標のお話です。
今月は「健康な体をつくります」です。
「早寝」「早起き」「朝ご飯」「あさうんち」
そして、「朝マラソンを頑張りましょう」のお話です。

今月も「力いっぱい頑張りましょう!

かすかべ郷土かるた大会

10月30日(日)、今年度で24回目になる「かすかべ郷土かるた大会」が、ウイングハット春日部で実施されました。全部で220チーム、660名の参加者でした。
その中で、幸松小トリプルRがベスト16に入りました。
学校総合では2位という結果でした。


体育授業の様子

体育の授業では、「なわとび」の取組が始まりました。
今年は、夏の職員作業でジャンプ台を作成したので、
クラスの人数に応じて、「ジャンプ台1人1台、または2人で1台」
を使って練習に取り組むことができます。


5年生バスケットボールの授業では
チームごとに作戦を考えてバスケットボールの試合を行います。
時に動きながら、真剣にチームの作戦を話し合います。

市内小中学校音楽会

10月28日(金)市内小中学校音楽会(会場:春日部市民文化会館)に
5-2が参加しました。
これまで、音楽の時間をはじめ、休み時間など練習を積み重ねてきました。
当日は、指揮者の石澤先生に全員が集中し、クラス一つにまとまった
素晴らしい歌声で歌うことができました。
「素直で自然な歌声」「歌詞の内容を味わいながら歌う」姿に感動しました。

会場に入る前の練習の様子  雨の中、最終練習です


本番、音楽会発表の様子


出発しました

集合地点である鶴岡八幡宮の見学を行い、幸松小学校へ出発しました。
鎌倉の班別行動では、たくさんの思い出ができたようです。

大仏見学・昼食

 雨が降ってきましたが、おいしい昼食を食べ、大仏の見学をしています。前半が終わり、これから八幡宮です。 

自由行動開始

江ノ電駐車場に到着しました。
早くも江ノ島駅から、江ノ電に乗りました。
ドキドキしながらも、声をかけ合って出発です。


驚きの連続!

講師の方に教えていただき、寄せ木細工体験をしています。
組み方を少し変えるだけで、模様が大きく変わることに、「おおー!」と、何度も驚きの声があがりました。
オリジナルの寄せ木細工を目指して、頑張って作りました!








最優秀賞に栗原さん、池田さんの寄せ木細工が選ばれました!
優秀賞に吉原さん、荒木さん、浜田さんの寄せ木細工が選ばれたした!

お土産!

入浴の前後に買い物をしました。明日使う分も考えて、慎重に買うものを選んでいました。
このあとは夕食になります。

給食試食会

幸松小学校の「食育」の取組として「給食試食会」を行いました。
はじめに、折原栄養教諭から、
「学校給食の目標」「幸松学校の食育」
について
説明がありました。


給食の試食です。
今日のメニュー
「さつまいもごはん」「牛乳」「とりの香り揚げ」
「煮びたし」「みぞれ汁」です。
さつまいもごはんは「甘い芋の味」と「ご飯の味付け」がちょうど良くミックスされ
とても美味しかったです。

ホテル到着

無事、ホテルに到着しました。
対面式も立派に行いました。全員のよい姿勢、大きな挨拶が気持ちよかったです。
部屋に入り、一休みしたら、室長会議、入浴や買い物があります。

移動中です。

小田原城に向かっています。お昼のバイキングでお腹一杯になり。天気もよくて、気持ちがいいです。

幸松小 朝の活動

秋が深まってきました。幸松小学校の
樹木の紅葉も美しく朝日に輝いています。

幸松っ子は、毎日、元気に校庭を走ります。
毎日の積み重ねで体力と継続する強い心を育みます。
ラストスパートまで力強く走ります。

今朝は、低学年が「お話の会」、高学年が「基本の時間」です。

みんな「お話の会」を楽しみにしています。

基本の時間では、集中して計算練習に取り組みます。
全ての活動に全力投球の幸松っ子です。

臨床美術第3回目

臨床美術第3回目を行いました。
今回は、アートの楽しさを伝える活動です。
1組は「ナス」2組は「キュウリ」3組は「さつまいも」を描いて
互いに表現の楽しさを伝えました。




5-2市内音楽会に向けての校内発表


10月28日(金)の市内音楽会に幸松小の代表して
5-2が参加します。
今日の音楽朝会では、5-2の発表曲「心の中にきらめいて」を合唱しました。

全員が、指揮者石澤先生に注目していました。きれいな歌声です。
音楽会も頑張ってください。

音楽朝会終了後、教育実習「聖徳大学 長島里奈さん」の紹介もありました。
教育実習で多くの事を学んでください。

1年生授業研究会

1-2小澤教諭の授業研究会を行いました。
単元は「たしざん」です。3+9=12の計算の仕方について学びました。

誰にもわかりやすくするための手立てとして、写真で今日の問題を確認します。

「自分で考え」、「友達と確認した計算の仕方」を、
ブロックを使ってみんなの前で説明します。

「10のまとまり」を使って計算する方法を勉強しました。

5年生「生命の授業」

5年生を対象に「生命の授業」を行いました。
春日部市立医療センター 助産師 宮田小百合先生 井上美香先生から
「生命の誕生から成長の様子」
「生命は家族や周りの人々に支えられていること」等のお話がありました。

子供たちからもたくさんの質問がありました。

大切な生命です。
「自分こと・友達のこと大切に生活しましょう」

春日部市立医療センター 助産師 宮田小百合先生 井上美香先生
御指導ありがとうございました。

幸松小学校バザー

10月22日(土)幸松小バザーを行いました。
PTAの皆さんの取組で、
地域の皆様をはじめ、多くの皆さんに来校いただき
盛大に開催することができました。


5年生は、学年の取組「米作り」取り組んだ
お米「幸松の輝き(彩のかがやき)」を販売しました。
※完売しました。ありがとうございます。


体育館では、シュートゲームやスライム体験を行いました。
今回も共栄大学の学生さんにご協力いただきました。



休日の会の皆様には、焼きそば作りでご協力いただきました。
※とても美味しかったです。


模擬店での雑貨販売・食品販売も好評でした。

ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。

幸松小バザー準備

10月22日(土)は幸松小学校バザーです。
10月21日(金)午後から、PTAの皆さんがバザーの準備を頑張っています。

メイン会場体育館の準備の様子です。

提供品販売、最終チェックです。

家庭科室では、カレー作りに取り組んでいます。
PTAの皆さん、準備ありがとうございます。