幸松小学校ブログ
初任者授業研究会
2月22日(水)石澤教諭の初任者授業研究会を行いました。
今回は「奉仕の心」について話し合いました。
ボランティアについて、「資料」や「役割演技」から、
たくさんの意見が出されました。
道徳の教科化に向け、子供が話し合いながら
自分の考えを深めていきました。
今回は「奉仕の心」について話し合いました。
ボランティアについて、「資料」や「役割演技」から、
たくさんの意見が出されました。
道徳の教科化に向け、子供が話し合いながら
自分の考えを深めていきました。
表彰朝会
2月21日(火)、表彰朝会を行いました。
今回は、「幸松小給食は私におまかせ表彰」
(表彰された給食は実際の献立となります)
「埼玉県小・中学校児童生徒美術展」
「市内書き初め展」「埼玉県書き初め展」
「ヨネックス杯関東小学生クラブ対抗ソフトテニス大会」
の表彰です。
幸松っ子は、「学校内」「地域の活動」など、
様々な場面で頑張っています!
今回は、「幸松小給食は私におまかせ表彰」
(表彰された給食は実際の献立となります)
「埼玉県小・中学校児童生徒美術展」
「市内書き初め展」「埼玉県書き初め展」
「ヨネックス杯関東小学生クラブ対抗ソフトテニス大会」
の表彰です。
幸松っ子は、「学校内」「地域の活動」など、
様々な場面で頑張っています!
低学年「長なわ大会」
2月20日(月)朝の活動で低学年の長なわ大会を行いました。
これは、今まで授業や休み時間に練習してきた「8の字跳び」
の記録に挑戦します。
チームごと声を掛け合って、心を一つに挑戦します。
集計は、先生が担当します。記録用紙で回数の確認です。
今月から、4年生が来年度の陸上大会に向けての
体力づくりに取り組んでいます。
全力で走ります。先生も一緒に走っています。
子供・先生共に、来年度に向けて取り組む幸松小です。
これは、今まで授業や休み時間に練習してきた「8の字跳び」
の記録に挑戦します。
チームごと声を掛け合って、心を一つに挑戦します。
集計は、先生が担当します。記録用紙で回数の確認です。
今月から、4年生が来年度の陸上大会に向けての
体力づくりに取り組んでいます。
全力で走ります。先生も一緒に走っています。
子供・先生共に、来年度に向けて取り組む幸松小です。
バスケットボール競技体験キャラバン
2月19日(日)、2020オリンピック・パラリンピック埼玉県推進委員会の気運醸成事業
「SAITAMA PRIDE!
バスケットボール競技体験キャラバン」に6年生が招待され
ウイングハットにて、
プロバスケットボールチーム埼玉ブロンコスの選手との
競技体験・試合観戦を行いました。
はじめに、
植竹教育長さまより挨拶をいただきました。
いよいよ体験開始です。
選手と一緒にドリブルや試合で楽しみました。
試合では、シュートを決める場面もありました。
バスケット経験者の川上先生も、
切れのある動きで参加しました。
体験の最後は、参加者全員で記念撮影です。
体験終了後は、試合観戦です。
選手とのハイタッチも経験しました。
試合の雰囲気・プロのテクニックに驚きの連続でした。
関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
「SAITAMA PRIDE!
バスケットボール競技体験キャラバン」に6年生が招待され
ウイングハットにて、
プロバスケットボールチーム埼玉ブロンコスの選手との
競技体験・試合観戦を行いました。
はじめに、
植竹教育長さまより挨拶をいただきました。
いよいよ体験開始です。
選手と一緒にドリブルや試合で楽しみました。
試合では、シュートを決める場面もありました。
バスケット経験者の川上先生も、
切れのある動きで参加しました。
体験の最後は、参加者全員で記念撮影です。
体験終了後は、試合観戦です。
選手とのハイタッチも経験しました。
試合の雰囲気・プロのテクニックに驚きの連続でした。
関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
よいこと運動広場
第10回「よいこと運動広場」が春日部市教育センターで行われました。
よいことの輪を広げることは、「みんなが心豊かになる」ことにつながります。また、よいことは、「相手もうれしくなり、自分にとってもよいこと」になります。
幸松小からは、5・6年生の有志が合唱・合奏を披露しました。
代表の野口さんと小林さんが代表で表彰されました。
最後はお楽しみの大抽選会です。
よいことの輪を広げていきましょう!
よいことの輪を広げることは、「みんなが心豊かになる」ことにつながります。また、よいことは、「相手もうれしくなり、自分にとってもよいこと」になります。
幸松小からは、5・6年生の有志が合唱・合奏を披露しました。
代表の野口さんと小林さんが代表で表彰されました。
最後はお楽しみの大抽選会です。
よいことの輪を広げていきましょう!
5年生「みるく教室」
2月17日(金)5年生が「みるく教室」を行いました。
今回も株式会社明治の管理栄養士小泉先生から
御指導をいただきました。
今回は、牛乳の栄養について学び、
実際に牛乳からバターとバターミルクを作りました。
身体に必要な栄養やバターがどのように作られるのか
学習した5年生でした。
今回も株式会社明治の管理栄養士小泉先生から
御指導をいただきました。
今回は、牛乳の栄養について学び、
実際に牛乳からバターとバターミルクを作りました。
身体に必要な栄養やバターがどのように作られるのか
学習した5年生でした。
6年生学習参観
6年生の「小学校生活最後の学習参観」がありました。
今回は、保護者のみなさんとの作業で雑巾作りです。
作成した雑巾は
平成29年度の様々な教育活動の場面で活用します。
6年生の皆さん・保護者の皆さんありがとうございました。
今回は、保護者のみなさんとの作業で雑巾作りです。
作成した雑巾は
平成29年度の様々な教育活動の場面で活用します。
6年生の皆さん・保護者の皆さんありがとうございました。
2年生 いのちの学習
2月16日(木)3・4校時に2年生が「いのちの学習」
で、春日部市立医療センターの宮田先生・井上先生から
「おへそのひみつ」のお話を聞きました。
内容は、
お腹の中では「おへそ」でお母さんとつながっていたこと
いのちはとても大切であること
「ゆめはこころのたからもの」であること のお話です。
子供たちは「自分の夢」を堂々と発表しました。
宮田先生・井上先生ありがとうございました。
で、春日部市立医療センターの宮田先生・井上先生から
「おへそのひみつ」のお話を聞きました。
内容は、
お腹の中では「おへそ」でお母さんとつながっていたこと
いのちはとても大切であること
「ゆめはこころのたからもの」であること のお話です。
子供たちは「自分の夢」を堂々と発表しました。
宮田先生・井上先生ありがとうございました。
6年生 外国語活動
6年生の外国語活動では、まとめとして
「英語劇 ももたろう」に取り組みました。
場面ごとにグループにわけ、「ナレーター」と「演者」に分かれて
全ての台詞を英語で演じました。
この活動を通して、英語に慣れ親しむことができました。
「英語劇 ももたろう」に取り組みました。
場面ごとにグループにわけ、「ナレーター」と「演者」に分かれて
全ての台詞を英語で演じました。
この活動を通して、英語に慣れ親しむことができました。
4年生「性に関する指導」
4年生が保健学習で「二次性徴」の学習を
担任と養護教諭のTTで実施しました。
この学習は、成長に伴う身体の変化を学びます。
「誰もが変化すること」「個人差があること」について理解し、
自分も友達も大切にする心も育むことで
「よりよく生きる」ことにつなげる指導です。
「自分も友達も大切にする指導」にこれからも
取り組んでいきます。
担任と養護教諭のTTで実施しました。
この学習は、成長に伴う身体の変化を学びます。
「誰もが変化すること」「個人差があること」について理解し、
自分も友達も大切にする心も育むことで
「よりよく生きる」ことにつなげる指導です。
「自分も友達も大切にする指導」にこれからも
取り組んでいきます。
2月の音楽朝会
2月14日(火)朝の活動で音楽朝会を行いました。
今月は2年生の発表です。
内容は「こぎつね」の歌<合唱・合奏>
「ずいずいずっころばし<手遊び歌>」です。
ずいずいずっころばし<手遊び歌>では、
全員で歌に合わせて楽しむことができました。
今月は2年生の発表です。
内容は「こぎつね」の歌<合唱・合奏>
「ずいずいずっころばし<手遊び歌>」です。
ずいずいずっころばし<手遊び歌>では、
全員で歌に合わせて楽しむことができました。
朝ごはんキャンペーン
2月14日(火)~2月16日(木)の3日間、給食委員会で
「朝ご飯食べてからだのスイッチオン」をキャッチフレーズに
朝ご飯キャンペーンを行っています。
今回は、「さいたまっち」も特別ゲストとして応援してくれます。
1日の元気なスタートは、「朝ご飯」です。
しっかり食べて元気いっぱい生活しましょう。
「朝ご飯食べてからだのスイッチオン」をキャッチフレーズに
朝ご飯キャンペーンを行っています。
今回は、「さいたまっち」も特別ゲストとして応援してくれます。
1日の元気なスタートは、「朝ご飯」です。
しっかり食べて元気いっぱい生活しましょう。
1年生 みんななかよし集会
2月13日(月)、1年生が
真由美幼稚園・小渕保育園・小鳩保育園の皆さんと
みんななかよし集会を行いました。
はじめに、各教室で幸松小学校の生活の様子を
1年生が説明します。
代表の司会で、ペアのお友達に説明しました。
次は、体育館で「ジャンケン列車」「ロンドン橋」で遊びました。
最後に、記念のメダルをプレゼントしました。
真由美幼稚園・小渕保育園・小鳩保育園の先生方から
心温まるお話をいただきました。
幸松小学校に「やさしさいっぱい・元気いっぱい」な皆さん
が入学することを楽しみに待っています。
真由美幼稚園・小渕保育園・小鳩保育園の皆さんと
みんななかよし集会を行いました。
はじめに、各教室で幸松小学校の生活の様子を
1年生が説明します。
代表の司会で、ペアのお友達に説明しました。
次は、体育館で「ジャンケン列車」「ロンドン橋」で遊びました。
最後に、記念のメダルをプレゼントしました。
真由美幼稚園・小渕保育園・小鳩保育園の先生方から
心温まるお話をいただきました。
幸松小学校に「やさしさいっぱい・元気いっぱい」な皆さん
が入学することを楽しみに待っています。
4年生特別支援学校訪問
4年生が春日部特別支援学校を訪問しました。
5年生での交流に向けて、
「春日部特別支援学校を知る」学習です。
特別支援学校の教頭先生が、
プレゼンテーションで詳しく説明をしてくださいました。
その後、グループに分かれ施設を見学します。
最後に、気づいたことを発表しました。
5年生での交流に向けての学習が始まっています。
頑張れ!4年生
5年生での交流に向けて、
「春日部特別支援学校を知る」学習です。
特別支援学校の教頭先生が、
プレゼンテーションで詳しく説明をしてくださいました。
その後、グループに分かれ施設を見学します。
最後に、気づいたことを発表しました。
5年生での交流に向けての学習が始まっています。
頑張れ!4年生
今日は、室内で元気タイム
今日は、昨日の雨の影響で校庭が使えないために、各教室で元気タイムを行いました。
テレビ画面に映る川上先生の指示のもと、一人一人がしっかりと体を動かすことができました。
教室中に、明るく元気な声が響き渡りました。
元気に「妖怪体操第一」の音楽に合わせて運動できました。
テレビ画面に映る川上先生の指示のもと、一人一人がしっかりと体を動かすことができました。
教室中に、明るく元気な声が響き渡りました。
元気に「妖怪体操第一」の音楽に合わせて運動できました。
平成29年度入学児童 入学説明会
2月9日(木)平成29年度入学児童 入学説明会を行いました。
小雪混じりの大変に寒い中でしたが、体育館で実施しました。
今回の説明の内容は、
「入学の心得」「保健関係」「給食」「入学式」「集金等」
「通学班」「PTA活動」等、たくさんの内容でしたが、
メモを取りながら保護者の皆様は熱心に
説明を聞いていました。
PTA役員の皆様に受付のお手伝いをしていただきました。
ありがとうございます。
PTA会長より、幸松小学校PTA活動の説明です。
終了後の学用品の販売です。
幸松小学校の職員在校生一同、入学を楽しみに待っています。
保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。
小雪混じりの大変に寒い中でしたが、体育館で実施しました。
今回の説明の内容は、
「入学の心得」「保健関係」「給食」「入学式」「集金等」
「通学班」「PTA活動」等、たくさんの内容でしたが、
メモを取りながら保護者の皆様は熱心に
説明を聞いていました。
PTA役員の皆様に受付のお手伝いをしていただきました。
ありがとうございます。
PTA会長より、幸松小学校PTA活動の説明です。
終了後の学用品の販売です。
幸松小学校の職員在校生一同、入学を楽しみに待っています。
保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。
お話の会
2月8日(水)お話の会を行いました。
今回は、高学年のお話の会です。
低学年は、基礎の時間として算数の計算に取り組みます。
今回は、高学年のお話の会です。
低学年は、基礎の時間として算数の計算に取り組みます。
薬物乱用防止教室
3時間目に6年生・PTAの皆さんを対象として、
「薬物乱用防止教室・学校保健委員会」を行いました。
今回は、埼玉県警察本部 生活安全部少年課
非行防止指導班「あおぞら」鈴木様・高杉様
学校薬剤師 間瀬先生に御指導いただきました。
違法薬物は「脳が壊されてしまう」「やめたくてもやめられない」「身体がボロボロになる」
「薬物乱用は、とりかえしのつかないことになる」
「薬物の恐ろしさを知ること」
についてのお話でした。
6年生・PTAの皆さんとも、薬物の恐ろしさについて、
理解することができました。
御指導ありがとうございました。
「薬物乱用防止教室・学校保健委員会」を行いました。
今回は、埼玉県警察本部 生活安全部少年課
非行防止指導班「あおぞら」鈴木様・高杉様
学校薬剤師 間瀬先生に御指導いただきました。
違法薬物は「脳が壊されてしまう」「やめたくてもやめられない」「身体がボロボロになる」
「薬物乱用は、とりかえしのつかないことになる」
「薬物の恐ろしさを知ること」
についてのお話でした。
6年生・PTAの皆さんとも、薬物の恐ろしさについて、
理解することができました。
御指導ありがとうございました。
2月の児童朝会
2月7日(火)2月の児童朝会を行いました。
今回の内容は、代表委員による
「幸松小を知ろう!学校クイズ集会」です。
幸松小の児童数・学校施設に関すること・給食についての
クイズで幸松小を知りました。
今回の内容は、代表委員による
「幸松小を知ろう!学校クイズ集会」です。
幸松小の児童数・学校施設に関すること・給食についての
クイズで幸松小を知りました。
細川先生ありがとうございました
2月3日(金)で細川先生の幸松小学校での勤務が終了しました。
初任者の2人が機関研修の出張に出ている間、4年2組と5年2組を指導してくださいました。
細川先生ありがとうございました。
初任者の2人が機関研修の出張に出ている間、4年2組と5年2組を指導してくださいました。
細川先生ありがとうございました。
春日部市算数・数学学力向上検証テスト
2月6日(月)3年生~6年生が、
春日部市算数・数学検証テストに挑戦しました。
このテストは、春日部市の小中学生の算数・数学の学力や
学習状況を把握・分析し、今後の指導の充実に役立てることを目的に本年度から始まったテストです。
幸松小の子供たちも日頃の成果を発揮できるよう真剣に取り組みました。
先生の説明を聞いてから、テスト開始です。
この結果を今後の子供たちの学力向上につなげていきます。
春日部市算数・数学検証テストに挑戦しました。
このテストは、春日部市の小中学生の算数・数学の学力や
学習状況を把握・分析し、今後の指導の充実に役立てることを目的に本年度から始まったテストです。
幸松小の子供たちも日頃の成果を発揮できるよう真剣に取り組みました。
先生の説明を聞いてから、テスト開始です。
この結果を今後の子供たちの学力向上につなげていきます。
音楽朝会
2月3日(金)節分、インフルエンザで延期になっていた
音楽朝会を行いました。
発表は3年生です。
「とどけようこのゆめをのせて」
「歌おう声高く」の2曲を発表しました。
多くの保護者の皆様も参観しました。
最後は、今月の歌「世界に一つだけの花」を
全校児童で歌います。
体育館が「歌」いっぱいになった幸松小学校です。
音楽朝会を行いました。
発表は3年生です。
「とどけようこのゆめをのせて」
「歌おう声高く」の2曲を発表しました。
多くの保護者の皆様も参観しました。
最後は、今月の歌「世界に一つだけの花」を
全校児童で歌います。
体育館が「歌」いっぱいになった幸松小学校です。
6年生卒業記念制作
6年生は卒業記念制作で粘土のランプシェードを制作します。
まずはじめに、指導者の方に作り方を御指導いただきました。
カラー粘土を使って、オリジナルの作品を制作しました。
焼き上がりが楽しみです。
まずはじめに、指導者の方に作り方を御指導いただきました。
カラー粘土を使って、オリジナルの作品を制作しました。
焼き上がりが楽しみです。
幸松小学校研究発表会
2月1日(水)春日部市教育委員会委嘱の
幸松小学校算数科研究発表会を行いました。
指導者として
文教大学石井先生・春日部市教育委員会の先生方
市内の各学校の先生方、
文教大学・共栄大学の学生さんなど、
多くの皆さんが参観する中、
これまでの研究の成果を公開しました。
公開授業は、1年1組菊池教諭「ずをつかって かんがえよう」 4年生少人数指導「分数をくわしく調べよう
(4クラス少人数指導)」です。
子供たちも教員もいつも以上に
「自分たちの考えを発表し、互いに高めあい」
学びを深めていました。
文教大学の石井先生からは、
「表現力を高める指導法」について講演をいただきました。
今回の発表の成果を、
子供たちの学力向上につなげていきます。
御指導いただいた皆様、ありがとうございました。
幸松小学校算数科研究発表会を行いました。
指導者として
文教大学石井先生・春日部市教育委員会の先生方
市内の各学校の先生方、
文教大学・共栄大学の学生さんなど、
多くの皆さんが参観する中、
これまでの研究の成果を公開しました。
公開授業は、1年1組菊池教諭「ずをつかって かんがえよう」 4年生少人数指導「分数をくわしく調べよう
(4クラス少人数指導)」です。
子供たちも教員もいつも以上に
「自分たちの考えを発表し、互いに高めあい」
学びを深めていました。
文教大学の石井先生からは、
「表現力を高める指導法」について講演をいただきました。
今回の発表の成果を、
子供たちの学力向上につなげていきます。
御指導いただいた皆様、ありがとうございました。
2月の全校朝会
1月31日(火)体育館での全校朝会の予定でしたが、
インフルエンザの流行の心配から、
放送での全校朝会に変更しました。
校長先生からは、「給食週間」について
① 朝食を食べることの大切さ
② 食べることで、元気に運動・勉強ができること
のお話がありました。
次は、今月の生活目標
「何事にも進んで取り組みます」のお話です。
佐藤真晴先生から、
「目標に向かって頑張っている友達がたくさんいること」
「どんなことも、進んで取り組む大切さ」
についてのお話がありました。
インフルエンザ流行しています。
引き続き、「手洗い」「うがい」「マスク」十分な休養」「水分の補給」等、
予防に取り組んでいきます。
インフルエンザの流行の心配から、
放送での全校朝会に変更しました。
校長先生からは、「給食週間」について
① 朝食を食べることの大切さ
② 食べることで、元気に運動・勉強ができること
のお話がありました。
次は、今月の生活目標
「何事にも進んで取り組みます」のお話です。
佐藤真晴先生から、
「目標に向かって頑張っている友達がたくさんいること」
「どんなことも、進んで取り組む大切さ」
についてのお話がありました。
インフルエンザ流行しています。
引き続き、「手洗い」「うがい」「マスク」十分な休養」「水分の補給」等、
予防に取り組んでいきます。
ふれあいアート展
1月26日(木)~1月29日(日)の4日間、
春日部市中央公民館において
春日部市特別支援学級作品展「ふれあいアート展」が
行われました。
幸松小からも、平面の部・立体の部に
タンポポ学級・ひまわり学級のお友達の作品を出品しました。
どの作品も思いの詰まった力作です。
春日部市中央公民館において
春日部市特別支援学級作品展「ふれあいアート展」が
行われました。
幸松小からも、平面の部・立体の部に
タンポポ学級・ひまわり学級のお友達の作品を出品しました。
どの作品も思いの詰まった力作です。
埼葛美術展覧会
1月28日(土)・29日(日)に蓮田市民体育館にて
埼葛美術展覧会が行われました。
幸松小からも代表児童の作品が出品されました。
その中で、「3年生 脇山さん」「6年生 古沢さん」の
作品が金賞に選ばれました。
埼葛美術展覧会が行われました。
幸松小からも代表児童の作品が出品されました。
その中で、「3年生 脇山さん」「6年生 古沢さん」の
作品が金賞に選ばれました。
2年生「かけ算九九」検定
現在2年生はかけ算九九検定に挑戦しています。
かけ算九九はこれからの算数・数学において
とても大切な学習です。
検定は「かけ算九九を間違えずに言えるか」、
校長先生が判定します。
2年生は緊張した様子で、頑張っています。
かけ算九九はこれからの算数・数学において
とても大切な学習です。
検定は「かけ算九九を間違えずに言えるか」、
校長先生が判定します。
2年生は緊張した様子で、頑張っています。
なかよしタイム
1月26日(木)のロングの昼休みに
「なかよしタイム」を行いました。
「なかよしタイム」は、
1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生がペアになり
ドッジボールや鬼ごっこ、なわとびなど自分たちで
計画した内容で、なかよく遊ぶ活動です。
活動の最後には、次回の活動の話し合いを行います。
今回、1年生と6年生のペアに関しては、
「インフルエンザ」のため実施することができませんでした。
次回の活動は、2月9日の予定です。
「なかよしタイム」を行いました。
「なかよしタイム」は、
1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生がペアになり
ドッジボールや鬼ごっこ、なわとびなど自分たちで
計画した内容で、なかよく遊ぶ活動です。
活動の最後には、次回の活動の話し合いを行います。
今回、1年生と6年生のペアに関しては、
「インフルエンザ」のため実施することができませんでした。
次回の活動は、2月9日の予定です。
PTAよりパイプ椅子寄贈
PTA主催 幸松小学校バザーの収益金で、
パイプ椅子(100脚)を寄贈していただきました。
今までの椅子は長年の使用で、
劣化しているものが多い状況でした。
今回のパイプ椅子は、2月1日の研究発表会
3月21日の卒業式で活用します。
PTAの皆様、ありがとうございました。
パイプ椅子(100脚)を寄贈していただきました。
今までの椅子は長年の使用で、
劣化しているものが多い状況でした。
今回のパイプ椅子は、2月1日の研究発表会
3月21日の卒業式で活用します。
PTAの皆様、ありがとうございました。
3年生クラブ見学
来年度のクラブ選びのために、
3年生のクラブ見学を行っています。
今日は、金管バンドクラブ・料理手芸・バトミントン・卓球クラブなどを見学しました。上級生の取組に目を輝かせていました。
3年生のクラブ見学を行っています。
今日は、金管バンドクラブ・料理手芸・バトミントン・卓球クラブなどを見学しました。上級生の取組に目を輝かせていました。
高学年お話の会
1月15日(水)朝の活動で、高学年のお話の会を行いました。
6-2「山の上の火」のお話の様子です。
6-3「フレデリック」ちょっと変わった野ねずみのお話
絵本の読み聞かせの様子です。
春日部お話の会の皆様、いつもありがとうございます。
6-2「山の上の火」のお話の様子です。
6-3「フレデリック」ちょっと変わった野ねずみのお話
絵本の読み聞かせの様子です。
春日部お話の会の皆様、いつもありがとうございます。
外国語活動の様子
5年生の外国語活動の様子を紹介します。
今日の授業は、「What do you like ~」の
使い方の授業です。
クループに分かれて、好きな食べ物について
お互いに質問し、答えます。
たくさんの「英語を聞き、使うこと」で英語に
慣れていくことをねらっています。
今日の授業は、「What do you like ~」の
使い方の授業です。
クループに分かれて、好きな食べ物について
お互いに質問し、答えます。
たくさんの「英語を聞き、使うこと」で英語に
慣れていくことをねらっています。
入学届受付
1月24日(火)~1月26日(木)9:00~16:30に
平成29年度入学新1年生の入学届を受け付けています。
受付場所は、職員室です。
職員室前の廊下には、
来年度使用する学用品も展示しています。
平成29年度に向けての準備も着々と進んでいます。
平成29年度入学新1年生の入学届を受け付けています。
受付場所は、職員室です。
職員室前の廊下には、
来年度使用する学用品も展示しています。
平成29年度に向けての準備も着々と進んでいます。
今日の幸松小
1月23日(月)PTAベルマーク集め隊の
ベルマーク集計がありました。
今年は、ベルマークでラインカーと拡声器を購入しました。
地域の皆様・PTAの皆様のいつもありがとうございます。
給食時間は2年3組のランチルーム給食を実施しました。
今回は校長先生との会食です。
みんな楽しそうに会食していました。
校庭を見ると、4年生が元気いっぱい
サッカーの授業を行っていました。
ペアでパスの練習です。
次は、今持っている力で「ルールなどを工夫したゲーム」を
楽しみながら行います。
ベルマーク集計がありました。
今年は、ベルマークでラインカーと拡声器を購入しました。
地域の皆様・PTAの皆様のいつもありがとうございます。
給食時間は2年3組のランチルーム給食を実施しました。
今回は校長先生との会食です。
みんな楽しそうに会食していました。
校庭を見ると、4年生が元気いっぱい
サッカーの授業を行っていました。
ペアでパスの練習です。
次は、今持っている力で「ルールなどを工夫したゲーム」を
楽しみながら行います。
市内書きぞめ展覧会
1月21日(土)・22日(日)の2日間、
市内書きぞめ展覧会(ふれあいキューブにて)が
開催されています。
幸松小からも、選手として取り組んだ
代表24人の作品が展示されています。
なお、6年生 深澤 花乃 さんの作品が特選に選ばれ、
県中央展覧会に出品されることになりました。
市内書きぞめ展覧会(ふれあいキューブにて)が
開催されています。
幸松小からも、選手として取り組んだ
代表24人の作品が展示されています。
なお、6年生 深澤 花乃 さんの作品が特選に選ばれ、
県中央展覧会に出品されることになりました。
第28回幸松地区ふれあい文化祭
幸松地区ふれあい文化祭に
「金管バンド」「バトンダンスクラブ」のメンバーが
ステージ発表を行いました。
多くの皆様の前で生き生きと発表ができました。
1階ロビーでは、幸松小児童の作品が展示してあります。
子供たちの頑張りを是非ご覧下さい。
「金管バンド」「バトンダンスクラブ」のメンバーが
ステージ発表を行いました。
多くの皆様の前で生き生きと発表ができました。
1階ロビーでは、幸松小児童の作品が展示してあります。
子供たちの頑張りを是非ご覧下さい。
1月20日授業の様子
とても寒い日が続いていますが、
各クラスでは、担任と共に熱心に勉強に取り組んでいます。
その様子を紹介します。
2年生「わらべ歌」の授業です。
音楽に合わせて体を動かしながら楽しみます。
6年生「政治のしくみ」の授業です。
選挙を通して選ばれた議員の仕事について学びます。
6年生「電気のはたらき」の授業です。
電気エネルギーによる「光」「発熱」「動力」について学びます。
5年生「環境について」(総合的な学習の時間)
地球温暖化など、環境について
自分の課題を調べ学習で解決していきます。
各クラスでは、担任と共に熱心に勉強に取り組んでいます。
その様子を紹介します。
2年生「わらべ歌」の授業です。
音楽に合わせて体を動かしながら楽しみます。
6年生「政治のしくみ」の授業です。
選挙を通して選ばれた議員の仕事について学びます。
6年生「電気のはたらき」の授業です。
電気エネルギーによる「光」「発熱」「動力」について学びます。
5年生「環境について」(総合的な学習の時間)
地球温暖化など、環境について
自分の課題を調べ学習で解決していきます。
2-2ランチルーム給食
2年生初めてのランチルーム給食を行いました。
給食の準備は、みんなで協力して取り組みます。
栄養教諭の折原先生から、
ランチルーム給食についてお話がありました。
みんなで楽しく会食です。
今日は秋田の郷土料理、全員完食でした。
給食の準備は、みんなで協力して取り組みます。
栄養教諭の折原先生から、
ランチルーム給食についてお話がありました。
みんなで楽しく会食です。
今日は秋田の郷土料理、全員完食でした。
書きぞめ練習最終日
12月から始まった書きぞめ練習の最終日です。
積み重ねた頑張りで、
作品がより一層、美しなりました。
今までご協力いただいた皆様・保護者の皆様に
感謝申し上げます。
心を込めて書いた作品から、出品する作品を選びました。
積み重ねた頑張りで、
作品がより一層、美しなりました。
今までご協力いただいた皆様・保護者の皆様に
感謝申し上げます。
心を込めて書いた作品から、出品する作品を選びました。
低学年お話の会
朝の活動で「低学年・お話の会」を行いました。
いつものように、クラスの代表が
お話の会の皆さんを迎えに行きます。
3年1組は「世界でいちばんやかましい場所」のお話です。
ろうそくに火をつけ、お話が始まると、
子供たちはお話の世界に引き込まれます。
中には目をつぶって
「創造しながら聞いている様子」も見られます。
この間、高学年は春日部市教育委員会作成の
算数問題に取組みます。
集中して基礎学力を身に付けていきます。
いつものように、クラスの代表が
お話の会の皆さんを迎えに行きます。
3年1組は「世界でいちばんやかましい場所」のお話です。
ろうそくに火をつけ、お話が始まると、
子供たちはお話の世界に引き込まれます。
中には目をつぶって
「創造しながら聞いている様子」も見られます。
この間、高学年は春日部市教育委員会作成の
算数問題に取組みます。
集中して基礎学力を身に付けていきます。
津軽三味線演奏会
日本音楽鑑賞会「津軽三味線演奏会」を行いました。
今回は、外国でも演奏活動をしている、
澤田勝司先生・澤田勝玲先生・澤田崇司先生
の3名の演奏です。
三味線の響きが体育館全体に響き渡ります。
代表の子供たちも三味線体験を行う事ができました。
日本音楽の伝統に触れる素晴らしい体験となりました。
今回は、外国でも演奏活動をしている、
澤田勝司先生・澤田勝玲先生・澤田崇司先生
の3名の演奏です。
三味線の響きが体育館全体に響き渡ります。
代表の子供たちも三味線体験を行う事ができました。
日本音楽の伝統に触れる素晴らしい体験となりました。
特色ある教育活動紹介
平成29年1月17日(火)~平成29年1月31日(火)
<春日部市教育センター市民ホール>
平成29年2月1日(水)~平成29年2月10日(金)
<春日部市市役所市民ホール>
において、幸松小学校の紹介が掲示してあります。
是非、ご覧下さい。
<春日部市教育センター市民ホール>
平成29年2月1日(水)~平成29年2月10日(金)
<春日部市市役所市民ホール>
において、幸松小学校の紹介が掲示してあります。
是非、ご覧下さい。
リズムなわとび(短なわ)
幸松小では、リズムなわとびに取り組んでいます。
「それが大事」の曲に合わせて全児童が一斉に取り組みます。
全員が、「二重とび」「あやとび」等に挑戦しています。
「それが大事」の曲に合わせて全児童が一斉に取り組みます。
全員が、「二重とび」「あやとび」等に挑戦しています。
元気タイム
3学期の元気タイムは「なわとび」です。
1月は,長なわ跳び(8の字跳び)に挑戦です。
健康観察から始まります。
校庭に「はい!元気です」の声が響きます。
「3分間 8の字跳び」に挑戦します。
各チームリズムを合わせて「自分たちの最高記録に挑戦」です。
校庭を見ると、水仙の花が朝日に輝いていました。
1月は,長なわ跳び(8の字跳び)に挑戦です。
健康観察から始まります。
校庭に「はい!元気です」の声が響きます。
「3分間 8の字跳び」に挑戦します。
各チームリズムを合わせて「自分たちの最高記録に挑戦」です。
校庭を見ると、水仙の花が朝日に輝いていました。
PTA執行部定例会
3学期これからの教育活動について
PTA執行部の皆様との話し合いを行いました。
研究発表会、入学説明会や
教育活動を充実させるために必要な教具等について
意見交換をしました。
PTAの皆様、今学期も宜しくお願いします。
PTA執行部の皆様との話し合いを行いました。
研究発表会、入学説明会や
教育活動を充実させるために必要な教具等について
意見交換をしました。
PTAの皆様、今学期も宜しくお願いします。
1年生 たこあげ体験
3学期も本格的になり、今日から給食も始まります。
1年生は、生活科の学習で「たこあげ体験」を行いました。
寒さに負けず、校庭を走り回っていた1年生です。
寒い朝でしたが、
幸松っ子は通学班で1列に並んで元気よく登校します。
校庭を見ると、いつの間にか
「菜の花」が咲いていました。
春に向けて、子供たちも「力を蓄える」3学期です。
1年生は、生活科の学習で「たこあげ体験」を行いました。
寒さに負けず、校庭を走り回っていた1年生です。
寒い朝でしたが、
幸松っ子は通学班で1列に並んで元気よく登校します。
校庭を見ると、いつの間にか
「菜の花」が咲いていました。
春に向けて、子供たちも「力を蓄える」3学期です。
6年生 卒業に向けての写真撮影
6年生がPTA広報誌「卒業記念号」に掲載する
表紙の写真撮影をしました。
3学期の6年生は、卒業に向けての取組がメインとなります。
完成が楽しみです。
表紙の写真撮影をしました。
3学期の6年生は、卒業に向けての取組がメインとなります。
完成が楽しみです。
3学期のスタートです
1月10日(火)第3学期が始まりました。
幸松小の子供たちは、やる気に満ちあふれた平成29年のスタートです。
始業式では、校長先生から
3学期は次年度に向けての準備であること
目標をしっかりもって生活すること
引き続き色々なことに興味を持って挑戦していくこと
のお話がありました。
次に6年生筒井君から「卒業に向けての決意」
3年生小山さんから「3学期に頑張ることの」発表がありました。
今学期も、頑張りましょう!
幸松小の子供たちは、やる気に満ちあふれた平成29年のスタートです。
始業式では、校長先生から
3学期は次年度に向けての準備であること
目標をしっかりもって生活すること
引き続き色々なことに興味を持って挑戦していくこと
のお話がありました。
次に6年生筒井君から「卒業に向けての決意」
3年生小山さんから「3学期に頑張ることの」発表がありました。
今学期も、頑張りましょう!
3学期の準備
1月6日(金)、10日から始まる新学期の準備をしました。
書きぞめの練習では、春日部東高校の書道部の皆さんが引き続き指導して下さいました。
集中して、書くことができました。
一人一人の上達を感じることができた冬休みの3日間の練習です。
書きぞめの練習では、春日部東高校の書道部の皆さんが引き続き指導して下さいました。
集中して、書くことができました。
一人一人の上達を感じることができた冬休みの3日間の練習です。