幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

給食(3年生)

 今日の給食です。

 「心にしみるかぶのシチュー」は6年生児童が家庭科の授業で考えた料理です。

 旬の食べ物のかぶが入ったクリームシチュー。クリームシチューにかぶが入っているのは珍しいですね。

 また、かくし味でにんにくが入っています。

 3年生の教室にやってきました。

 コロッケパンもおいしくいただきました。

3年生 音楽

 一人一人が和楽器の音を出してみました。

 かねと太鼓の生の音が響き渡ります。

 鋲の部分からもいい音がします。

 平成7年度、今から四半世紀前の卒業生の記念品でした。

1年生 プログラミング

 タブレットパソコンを使ってプログラミングに挑戦します。

 大型モニターの先生の画面に注目します。

 「ビスケット」というソフトを使ってパックマンに指令を与えます。

 パックマンが、口をパクパクさせながら動き出しました。

4年生 国語

 漢字10問の豆テストです。すぐに先生が採点してくれます。

 今回の漢字は「努力」「成功」「英語」「牧場」「政治」などです。

 テストが終わるとさらにドリルへの書き込み。

 反復練習によって、4年生では202字の漢字をマスターしていきます。

 漢字の後は文章を書く学習です。

 今回はリーフレットづくりに挑戦しています。

朝ごはんキャンペーン

 おはようございます。

 早寝・早起き・朝ごはん。

 一日は、バランスのよい朝ごはんから始まります。

 今日もしっかり朝ごはんを食べてきましたか?

 朝ごはんを食べると、運動も勉強もがんばれます。

 毎朝、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

 保健委員会と給食委員会の児童が、登校時に呼びかけました。

火曜日の朝

 昨日は一面湖のようでしたが、早くも水がはけました。

 校庭に不思議なラインを見つけました。

 芝草が流されてきて、たまったものです。

 流れる水の力で川のようなものができていました。

 上流では底が深く削られ、大きめの小石が目立ちます。

 中流・下流では泥が堆積しています。

 理科の観察をしたくなる朝です。

雨の下校

 今日は、全学年5時間で下校です。

 雨は弱まりましたが風が強くなってきました。

 しっかり傘を持って下校してください。

1年生 算数

 時計の針を、先生の時計と同じように合わせます。

 「10時25分」です。

 そのとき、2時間目の終わりのチャイムが鳴りました。

 元気タイムの後に雨が降り出しました。

 休み時間は教室の中で静かに過ごします。

3年生 算数

 二等辺三角形と正三角形の違いは何でしょう。

 辺の長さ、角の大きさの違いをノートにまとめます。

 三角形をノートに貼り付けました。

 今日の学習内容は、図形の基礎となる重要なものです。

月曜日の朝

 

 朝の気温はプラス9℃。2月の登校日では、最も高い数値です。

 鉄棒には、夜間の雨が残っていました。

 湿度も先週より高くなっています。

 梅のつぼみは、赤みを増してきました。

 路面は濡れていますが、傘はささずに登校することができました。

日曜日の幸松小学校

 昨晩、福島県沖を震源とする地震があり、春日部市でも大きな揺れを感じました。

 校舎内外に、地震による被害等はないようです。

 巡視中に、昇降口の防火ポスターが目に入りました。

 東日本大震災から、もうすぐ10年になります。

 改めて、日常の防災意識を高めていきたいと思います。

午後5時の空

 金曜日、午後5時の職員玄関前です。

 12月は4時半ごろに日が沈んでいましたが、だいぶ日没の時刻が遅くなってきました。

 春の足音が少しずつ近づいてきます。

4年生 図工

 彫刻刀を使うのは、今回が初めてです。

 黙々と彫り進めていきます。

 いよいよローラーを転がしてインクを付けます。

 ばれんで十分にこすります。

 緊張の瞬間です。

 すばらしい作品が完成しました。

4年生 音楽

 今日の鑑賞曲は、グリーグ作曲「ペールギュント」第1組曲から 山の魔王の宮殿にて です。

 この曲は、もともと劇のために作られた曲です。

主人公ペールが、旅の途中で立ち寄った山の魔王が住む宮殿の場面の音楽です。

 同じ旋律が繰り返されるうちに、自然に体が動き出しました。

 クライマックスでは、指揮棒を振っている子までいました。

1年生 算数

 もうすぐ4時間目が終わり、給食の時間になります。

 1年生が時計の読み方を学んでいるところです。

 5分ごとに、目盛りに数を記入していきます。

 時計の針が1回転しました。

5年生 算数

 正五角形や正六角形は、どのように作図すればよいでしょう。

 分度器やコンパスを使用します。

 3年生は三角形の作図をしていましたが、5年生の作図は複雑になってきます。

6年生 理科

 理科の実験中です。

 光電池に太陽光線を当てます。

 ブザーをつなぐとどうなるでしょう。

 校庭に移動してみました。

 大きなブザー音が校庭に響いていました。

2年生 生活科

 何を書いているのでしょう。

 0歳から2歳のころの写真とエピソードです。

 小さいころの自分に関心をもつことによって、自分自身の成長を実感します。

3年生 体育

 3対3で、見慣れないゲームをしています。

 今年度から新たに導入された「フロアーボール」というゲームです。

 相手コートから転がったボールを止めます。

 

 2回パスをしながら相手コートに返します。

 決められたゾーンを通過すると得点になります。

 2時間目の終わりのチャイムが鳴りました。

2年生 図工

 「ドキドキカード」を作っています。

 家族や友たちへの感謝の気持ちをカードに表します。

 開くと立体的になる工夫なども加えていきます。

水曜日の朝

 白い校舎と青い空のコントラストが鮮やかです。

 校舎に差し込む光の角度が日々変化していきます。

 木の中にもスイセンが自生していました。

 緩やかな坂を下って学校に向かいます。

「ありがとうを伝えよう」のお手紙 2

 冷たい風が吹く中での下校となりました。

 正門前で毎日安全に横断歩道を渡してくださる見守りボランティアさんに、お礼のお手紙をお渡ししました。

 マツダ交差点前で登下校を見守ってくださる見守りボランティアさんにも、代表児童がお手紙をお渡ししました。

 暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、毎日ありがとうございます。

1年生 給食

 今日の給食です。ナンはインドの代表的なパンです。

 このナンは、生地を発酵させて1枚ずつ手で形を整えて焼いているので、それぞれ形が違っています。

 キーマカレーとともに、給食では初めてのナンをいただきます。

 1年生に質問をしてみました。

 「カレーライスとカレー・ナン、どちらが好きですか?」

 カレーライス派は予想以上に少なめです。

 カレー・ナン派の圧勝でした。

 今食べたものが、一番おいしいのかもしれませんね。

1年生 国語

 「動物の赤ちゃん」という説明文を読んでいます。

 これまでに、ライオンとシマウマの赤ちゃんについての文章を読んできました。

 今日はカンガルーの赤ちゃんについての文章です。

 生まれたときのカンガルーの赤ちゃんは、1円玉くらいの重さなのだそうです。

 読み取ったことをワークシートに記入しました。

「ありがとうを伝えよう」のお手紙

 2月に予定していた「ありがとうを伝えよう」集会を開催できなくなってしまったため、見守りボランティアさんやスクールガードリーダーさんにお礼のお手紙をお届けしました。

 代表の6年生からお手紙のファイルをお渡ししました。

 暑い日も寒い日も、毎日ありがとうございます。

 小さいころから見守っていただいている6年生も、すっかり大きくなりました。

幸松美術館 6

 真ん中に幸松小の校舎があり、校庭にはキリンや馬、ダチョウ、うさぎ、熊などが楽しく遊んでいます。

 輪郭線の太さで強弱をつけて、力強さを表現しています。

 背景にはチョークを使ってぼかしを入れています。

 元気あふれるエネルギッシュな絵になりました。

給食(5年生)

 5年生の教室にやってきました。

 みんな黙々と食べています。

 放送室では、給食委員が「ざんねんな生き物」の本を読み上げていました。

 放送を聞きながら、おでんやホタテフライを味わいました。

2年生 算数

 何をしているのでしょう。

 1mの紙テープを使って黒板の縦を測ってみました。

 1mより少し長いことがわかりました。

 このスチール棚の横は、1mより短いようです。

 ロッカーの高さは、ほぼ1mでした。

 1mの長さの感覚がつかめたでしょうか。

3年生 算数

 辺の長さが3㎝、4㎝、4㎝の二等辺三角形のかき方を考えます。

 何を使えばいいでしょう。

 コンパスでチャレンジしてみます。

 自分で考えた方法を発表しました。

1年生 音楽

 せっせっせの よい よい よい

 おちゃらか おちゃらか おちゃらかほい

 おちゃらか かったよ おちゃらかほい

 おちゃらか まけたよ おちゃらかほい

 おちゃらか あいこで おちゃらかほい

 おちゃらか おちゃらか おちゃらかほい

 手あそびをしながら歌いました。

 よほど楽しかったのか、2回もアンコールがありました。

廊下の掲示物

 各学年の廊下には、いろいろな作品が掲示されています。

 2月に予定していた授業公開は、緊急事態宣言の延長により中止になってしまいました。

 直接ご覧いただけないのが残念です。

 こちらは5年生の版画作品です。

 どの学年も力作ぞろいです。

6年生の児童が考えた献立

 今日は6年生児童が考えた「体ぽかぽかほっこり給食」です。

 献立を考えるときに工夫したことは、次の3つです。

1 冬が旬の野菜をたっぷり使った。

2 冬は寒いのであたたまるうどんにした。

3 健康的でカロリーが高すぎない和食にした。

 今日使われている食べ物の中で、冬野菜は、大根、白菜、長ねぎ、ほうれん草、かぶ、小松菜、春菊です。

 栄養価の高い旬の野菜をいただきました。

 残さず食べて、健康な体をつくります。

2時間目 体育

 2時間目の校庭です。

 2年生は、小さめのコートで少人数のサッカーの試合をしました。

 6年生になるとコートも大きくなります。

 雲一つないサッカー日和となりました。

幸松美術館 5

 所々に指跡が残っていたりして、力強く荒っぽいところがこの作品の魅力です。

 ブロックのような型押しの跡も見られます。

 ひょろ長い線の組み合わせがすてきな作品です。

 焼き上がりが心配されましたが、互いに支え合って完成しました。

 中の不思議な空間に誘われるようです。 

金曜日の朝

 職員室前にスイセンの花が咲いていました。

 信号が青になるのを静かに待ちます。

 歩道のスイセンも花を咲かせようとしています。

6年生 書写

 後ろの壁には「感謝」の文字が掲示してあります。

 「銀河」「ゆずり葉」「旅立ちの朝」。

 卒業や旅立ちをイメージする言葉が並びます。

 言葉の意味を考えながら、筆を動かします。

入学説明会会場準備

 校舎内に朝日が差し込んできました。

 体育館では入学説明会の会場準備が進められていました。

 きびきびと作業をする6年生です。

 

 6年生たちのおかげで、短い時間で会場が整えられました。

 受付は1階昇降口です。