ブログ

3月24日(木)・25日(金)今年度、最後の校長ブログです。

◆明日の修了式を前に、4年生はお別れ会を始めましたよ。

 学級活動の話合いで、みんなで協力をして計画をしてきたものね。

 「名札を付けている人!」 「うわあ、移動だあ。」

◆3年生は、お別れ会で「エスケン」を楽しんでいるよ。

 S字カーブの両端からケンケンをしていき、じゃんけんだね。

 「じゃんけんポイ! イエーイ。」 「次は負けないでよ。」

◆4年生も、ドッチボールを楽しんでいるよ。

 このクラスの友達と遊ぶ最後のレクだね。

 「これでお別れ会を終わりにします。」 「はーい!。」

◆こちらの4年生は、鬼ごっこを始めたようですよ。

 青空の下、みんなで楽しく遊べていいねえ。

◆2年生は大掃除で窓を磨いているよ。えらいね。

 1年生は、業間休みにジャングルジムに。 「校長先生、ここまで来て!」

 卒業生が花壇に看板を作成して立てました。素敵ですね。

 4年生のひまわり賞の表彰です。素晴らしい児童たちです。

◆6年生の教室には、卒業式前に書かれた板書が残っています。

 担任の先生と子どもたちの絆を感じます。

 「たんぽぽ・ひまわり学級」の在校生からの送辞(贈る言葉)と・・・

 卒業生からの答辞(それに答える言葉)です。

 伝え合う気持ち・・・

◆修了式の迎える日の教室には、様々な板書が見られます。まずは、1年生。

 たんぽぽ・ひまわり学級は、このように変わっています。

 いつも笑顔の3年生たちへ。

 元気な2年生へのメッセージ

 4年生も、みんなよい学級です。

 北校舎の5年生は、いよいよ6年生だね。

◆修了式をむかえられ、1年間が終わります。4月からがまた楽しみですね。

 代表児童の言葉は、5年生です。

 春休みに、事件・事故に遭わないように。また、感染防止対策をしっかりと!!

 

 修了式を終え、正門で全校児童の下校を見送っていると、

たくさんの児童から声をかけられ、とてもホッコリ。

 「さようなら~、1年間お世話になりました~」

 「こちらこそ~、4月にまた会おうね」

 

 今年度、1年間ありがとうございました。

4月からも、よろしくお願いいたします。