幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

明日は運動会

 5時間目。6年生が会場準備をしてくれました。

 6年生たちが下校した後も、先生たちの作業が続きました。

 準備完了。

 明日は、いい天気になりそうです。

6年生 運動会の練習2

 2日後は、いよいよ運動会。

 6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。

 2年前は、コロナ禍で全校児童での運動会はできませんでした。

 昨年度は、参観者の人数制限を行いながらの運動会でした。

 今年は多くの皆様に参観していただけることになりました。

 10月22日(土)。幸松小6年生の勇姿をご覧ください。

稲刈り体験2

 いよいよ田んぼに足を踏み入れました。

 上手に刈り取ることができるでしょうか。

 鎌を当てて力を込めます。

 うまく刈れたようですね。

 束ねた稲をしばってまとめます。

 少しずつ、作業に慣れてきました。

 1時間ほどで、刈り終えることができました。

 こんな貴重な体験ができる幸松っ子は幸せです。

 関係の皆様、ありがとうございました。

5年生 稲刈り体験1

 幸松小の5年生は、毎年地元の農家の方のご厚意により、田植えと稲刈りの体験をさせていただいています。

 5月30日に田植えをして、約5カ月が経過しました。

 稲刈り体験の前に、コンバインを見せていただきました。

 あっという間に稲が刈り取られていきます。

 コンバインについての、たくさんの質問にお答えいただきました。

 稲刈り体験とともに、社会科見学までさせていただきました。

3年生 運動会練習

 いつも元気な3年生。

 運動会の表現運動「青と夏」の練習です。

 躍動感のあるダンスです。

 踊りながら退場します。

 笑顔あふれる3年生。楽しそうですね。

木曜日の朝

 陽光がプラタナスの葉を照らします。

 秋の倉松公園です。

 過ごしやすい季節になりました。

 今日は、充実した運動会練習ができそうです。

運動会係打ち合わせ

 かけっこが始まりました。

 決勝係の練習のためのかけっこでした。

 順位を判定し、ゴールした子を誘導します。

 運動会では、5・6年生の児童が重要な役割を担っています。

4年生 運動会の練習

 お昼ごろから青空が広がりました。

 朝の校庭整備により、ようやく校庭が使えるようになりました。

 貴重な練習時間です。

 力いっぱい「ソーラン節」を踊ります。

 最後のポーズです。

 ソーラン節の後は、明るい音楽が流れます。

 全力で退場門を目指します。

水とり大作戦

 朝の校庭には、たくさんの幸松っ子がいました。

 少しでも早く運動会の練習ができるように、スポンジで水を吸い取ります。

 校庭東側のトラック付近が最大の難所です。

 「靴が濡れても運動会をやりたい。」やる気満々の4年生です。

 低学年の児童も、雑巾を持って水とり作業に加わりました。

 22日(土)の運動会に向けて、幸松っ子の気持ちが一つになってきました。

水曜日の朝

 ようやく青い空がのぞくようになりました。

 校庭には夜に降った雨が残っていました。

 昨年度の運動会当日は、たくさんの保護者の皆様に水とり作業を手伝っていただきました。

 今日は、どうしても運動会練習を進めたいところです。

運動会 全校練習

 登校時に降っていた雨が上がり、開会式の練習を行うことができました。

 誓いの言葉の練習です。

 次は、運動会の歌です。

 赤、赤、赤。ゴーゴーゴー。

 ゴーゴーゴー。白、白、白。

 前回の練習のときよりも、上手になりました

幸松小 in 美術館(北校舎)

 1年生が描いた絵です。

 2年生のテーマは「むしさんといっしょに」。

 たんひまギャラリーです。

 3年生「にじんでひろがるヒマワリの世界」。

 街角こどもギャラリーは今日で終了です。

 北校舎3階は6年生の教室です。

 さすが6年生。絵のテーマは古利根公園橋です。

 「幸松小 in 美術館」2日目。公開時間は15:45~16:30です。

東武動物公園へ出発!

 登校時には雨が降っていました。

 8時過ぎに、1・2年生、たんぽぽ・ひまわり学級の児童が出発しました。

 傘だけでなく、レインコートもカラフルですね。

 いってらっしゃい!

5年生 運動会練習

 3校時から雨が降り出したため、体育館で練習しました。

 各クラスで考えた振り付けです。

 タオルを使っていろいろな表現をします。

 次は校庭で練習できるといいですね。

木曜日の朝

 服装も秋らしくなってきました。

 運動委員会の児童が朝から活動しています。

 1年生も手伝っていますね。

 アサガオの種ができたかな?

 4つの種がありました。1年生の宝物です。

4年生 防災学習

 郷土資料館からゲストティーチャーをお招きしました。

 過去の水害についての資料を紹介していただきました。

 これは、カスリーン台風のときのものです。

 めがね橋のしくみは?

 ところで、「めがね橋」の名前の由来は?

 みんなわかったようですね。

 めがね橋近くの石碑には、明治期の幸松地区の水害や樋門のことが刻まれています。

 先週、フィールドワークのときに見た謎の石碑。こんなことが書かれていたのですね。

 最後に、貴重な資料を見せていただきました。

 これは、1910年の水害の記憶を伝える「幸松村水害誌」です。

 何と、この100年以上前の資料は幸松小学校の書庫に保存されていたのだそうです。

 記録を作ったのは、幸松尋常小学校の先生です。

 当時の先生が記したメッセージには心を打たれます。

 専門的な要素を含む内容を、興味深く学ぶことができました。 幸松小オリジナルの資料まで作成していただき、ありがとうございました。

全校での応援練習

 応援団のかけ声に合わせて、赤組、白組が交互に応援します。

 うちわを持って応援します。

 気合が入ってきました。

10月22日(土)の運動会が楽しみです。

運動会 全校練習開始

 3連休が明けて、青空が戻ってきました。

 いよいよ全校児童での練習が始まりました。

 「運動会の歌」の練習です。

 合唱は長い間中止していたので、なかなか声が出ないようです。

 赤、赤、赤、ゴーゴーゴー! 

 2回目は、少し元気になりました。

給食の時間

 給食の時間。外では雨が降り続いてきます。

 今日はお月見献立です。9月10日は十五夜でしたが、明日10月8日は、十三夜といって十五夜の次に美しい月といわれています。

 お月見団子汁の団子は、一つ一つが調理員さんの手作りです。

 感謝しながら、残さず食べましょう。

金曜日の朝

 気温は昨日より、さらに低くなりました。

 幸松小は、日本橋から約36㎞の地点です。

 歩道橋の右側には道路標識が設置されています。

 国道4号の先には、小山市や古河市があります。

運動会練習 5年生

 4時間目の体育館です。

 雨天のため、体育館で表現運動の練習です。

 振り付けの確認をしているところです。

 音楽に合わせて踊ってみます。

 夏に林間学校を経験して大きく成長した5年生。

 運動会での活躍も楽しみです。

2年生 運動会練習

 いよいよ10月22日(火)の運動会に向けての練習が始まりました。

 今にも雨が降り出しそうです。

 すでに振り付けをマスターしている子もいます。

 決めポーズ!

水曜日の朝

 昨日の研究発表会には、たくさんの学校関係者にご参会いただきました。

 体育館での全体会の様子です。

 図書室での中学年分科会。

 図工室での低学年分科会。

 体育館での高学年分科会。

 児童の作品などもご覧いただきました。

 今日は雨に備えて、傘を持っての登校です。

 雨が降り出す前に登校を終えることができました。

 午後には就学時健康診断を実施します。

火曜日の朝

 雲一つないすがすがしい朝です。

 朝ごはんを食べた後でしょうか。

 教育実習の先生にあいさつをします。

 学校に着いてほっと一息。

 今日は午後に研究発表会があるため、児童は午後2時半ごろ下校します。

月曜日の朝

 今日も珍しい雲が浮かんでいます。

 10月の行事予定が掲示されています。

 今日はPTA親子除草を実施します。

 明日は研究発表会。市内、県内、そして県外からも100名近くの方が来校されます。

 5日(水)は就学時健康診断のため、午前中のみの授業となります。

 教育実習初日。早速あいさつ運動に参加しました。

金曜日の朝

 昨日より雲が少なくなりました。

 朝の気温は20℃を下回りました。

 教室に入り、ランドセルの中身を机の中に移します。

 今日も一日、がんばりましょう。

かすかべ郷土かるた学習

 春日部市教育委員会社会教育課の先生をお招きし、かすかべ郷土かるたを通しての地域学習を行いました。

 かるたの読み札と絵札から、市内のいろいろなことがわかります。

 1学期、3年生は総合的な学習の時間に、みんなで「開校150周年幸松小かるた」を制作しました。

 今日は、かすかべ郷土かるたに関するクイズに回答しながら、春日部のことを学んでいきます。

 正解はどれでしょう。

 「イェーイ!」

 あっという間の45分間でした。

 次の時間からも、かるたを通した学習を進めていきます。

4年生 総合的な学習の時間

 秋空の下、学校周辺のフィールドワークに出かけます。

 5分ほど歩くと古利根川が見えてきました。

 倉松公園も秋らしくなってきました。

 何をのぞき込んでいるのでしょう。

 近代化産業遺産の「めがね橋」です。

 防災について学んでいくうえで重要なポイントです。

水曜日の朝

 秋になると、雲を見るのが楽しみになります。

 過ごしやすい季節になりました。

 今日も一時のくつろぎタイム。

 さあ、一日が始まります。