備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

夏の気温 秋の自然

土曜日から夏が戻ってきたようなお天気です。
でも、植物はしっかり秋を示しています。

運動会練習

9月30日の秋季大運動会にむけて、各学年で練習が始まっています。
備後小学校の運動会の大きな特色となっている、5、6年生による、金管・バトン・鼓笛隊によるドリル演奏の練習も力が入ってきました。




避難訓練

大地震のあとに給食室から火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。

放送で緊急地震速報が流され、子どもたちは机の下に身を隠します。


少し揺れが落ち着いたところで、防災ずきんを頭にかぶります。


揺れが収まった後、火災の発生ということで、校庭に避難です。






みんな、「おかしもち」を守り、落ち着いて静かに避難することができました。
避難した先では、担任の先生による点呼、確認です。
全員の無事を確認することができました。



避難訓練の後は、先生方による消火訓練です。





消火器を使っての初期消火のしかたの体験です。

運動会全体練習

今日の業前の時間は初めての運動会全体練習です。
「初めて」ということで、開会式の隊形の確認です。


そして、代表委員から、今年の運動会のスローガンが発表されました。


その今年の運動会のスローガンは、「つきすすめ 力一杯ゴールまで ~仲間とともに はばたこう~」です。

そして、最後は「石ひろい」です。

教育実習

共栄大学から2人の3年生が、教育実習に来ています。





大学3年生のふたりは、「教師になりたい」という目標を胸に、元気いっぱいで実習に取り組んでいます。
実習期間は今月いっぱいとなりますので、どうぞよろしくお願いします。

朝マラソン

今日は業前の時間に運動会の全体練習があるので、自主マラソンもみんな体育着で取り組んでいます。


さわやかな朝

今朝は蒸し暑さもなく、さわやかな朝です。
ちょっと雲が多いのですが、予報ではこれも回復傾向。
運動会の練習も始まっていますが、気持ちよく練習ができそうです。




秋の気配

秋は実りの季節。
備後小学校にはあまり実をつける樹木はないのですが、そんな貴重なザクロの実が大きくなってきました。


でも、毎年、食べられるまで熟することなく、実が落ちてしまうのが残念です。

つるがえし

校舎の前の学級園に植えたサツマイモが緑の葉をいっぱいにしげらせています。
今日はsのサツマイモのツルがえしです。
収穫まではもう少し時間をかけたいと思います。


朝マラソン

今日から朝の自主マラソンが始まりました。






まだまだ体を動かすと暑いですが、多くの子どもたちが参加しています。

まだ夏

昼間と朝夕の気温差が大きくなっています。
日中は30度ほどにもなる予報が出ていますので、登校の服装はまだ夏です。




秋の気配

校庭の桜の葉が色づき始めました。




今年は秋の訪れが早いのでしょうか。

修学旅行まで あと1ケ月あまり

はやいもので6年生の修学旅行まで1ケ月あまりとなりました。
行き先は鎌倉とキッザニアです。
今日は、保護者の方にもおいでいただいて、修学旅行の説明会です。


あわ あわ あわ

2年生の図工の時間です。
色水をストローでふくと・・・






画用紙の上にすてきなあわが広がりました。
このあわのあとを使って、作品に仕上げていきます。

ミシン

5年生がミシンに挑戦です。
といっても、はじめての今日は、糸も通さない状態で、針の動きや布の送りの確認です。




布に空いた針のあとをみて
「結構曲がっている!」
などの声があがっていました。

英語

6年生の外国語活動では、英語でまちの施設を英語で表現しています。




次の時間は道案内でしょうか?

雨の朝です。
しかし、予報ほどの雨量にはならずにすみそうです。




発表会

6年生は、「夏休みの自由研究」の発表会です。
研究は、理科に限らず、さまざまな教科、内容です。




発表資料も、画用紙あり、模造紙あり とそれぞれです。

ヘチマ

4年生が観察をしているのは「ヘチマ」です。
1学期からずっと続けている観察です。
夏を過ぎ、大きな実をつけています。


アルバム撮影

はやいもので、6年生の卒業記念アルバムの撮影が始まりました。




とっびきりの笑顔の1枚がとれました。

涼しい朝

今朝もだいぶ涼しい朝です。
子どもたちの中には
「さむい」
と言っている子もいます。






今朝も多くの方に見守られ、無事に登校できました。
ありがとうございます。

本格的に始動

2学期、2週目。
といっても、1週目は金曜日の始業式の日1日だけでしたので、今日が本格的な始動といってもよいかもしれません。
そんな朝は、涼しい、雨が落ちてきそうな朝です。




一斉下校

2学期、最初の日の今日は3時間授業です。
校庭に集まっての一斉下校です。



ボランティアのみなさんも、今日から子どもたちの下校の見守りをしてくださいました。
ありがとうございます。
そして、よろしくお願いします。



始業式

始業式では、子どもたちの代表が2学期の目標を発表してくれました。
目標にした理由やどんなふうにがんばるか、具体的に発表してくれました。




校長からは、東井義雄氏の詩「心のスイッチ」を紹介し、みんなで心のスイッチを入れてがんばろうという話をしました。



始まります

9月1日。2学期のスタートです。
子どもたちの元気な声、笑顔が学校に戻ってきます。


子どもたちの手には大きな紙袋が・・・・。
夏休みの宿題ですね。
みんな一生懸命取り組んだ証です。



そして、今朝も、多くのみなさんに、子どもたちの安全を見守っていただきました。
ありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いします。

親子除草

今日は7年ぶりの親子除草です。
7年ぶりというのは、耐震工事にともない校庭が仮駐車場になったり、校舎のまわりが工事区域となったり、ということで、除草をする必要がなかったり、できなかったりということです。
今朝は、土曜日の7時30分という早い時間の集合にもかかわらず、また、とても蒸し暑い中でしたが、多くの保護者、子どもたちにご参加いただき、親子除草を実施することができました。
大変ありがとうございます。
 
  
  
  
  

夏休み中は子どもたちが校庭を走り回らなかったので、校庭のまん中まで雑草が勢力を増していたのですが、おかげさまでとてもきれいになりました。
2学期をむかえることができます。
ありがとうございます。

夏休みも残すところ1週間


「長い夏休み」とよく表現しますが、早いもので、その夏休みも残すところ1週間ほどとなりました。
今日から5,6年生による金管、鼓笛、フラッグのドリル演奏の練習が始まりました。
  
  
  

先週までの天気から一転しての好天、高温のなか、子どもたちは校庭での練習に取り組んでいます。

林間学校に出発

5年生が林間学校に出発しました。
目的地は志賀高原です。
2泊3日の旅です。子どもたちはこの日のために下調べをしたり、話し合ったり、練習をしたりしてきました。
この3日間は、その成果を発揮する貴重な3日でもあります。
そして、この出発式でもその一端をみせてくれました。




多くの保護者のみなさんが見送りに来てくださいました。
ありがとうございます。





行ってらっしゃい!

そして、この林間学校のようすは、このページか こちらのページ  で可能な限りお知らせします。ハイキングなどでは携帯電波が届かないところを歩くとも多いのでご承知おきください。

あゆみ

今日は終業式。
終業式と言えば通知表です。備後小学校では「あゆみ」と名がついています。
終業式のあと、教室で「あゆみ」が渡されます。
子どもたちによってドキドキの時間です。
  
  

終業式

今日は1学期の終業式です。
代表児童が1学期を振り返って、「がんばったこと」、そして2学期に向けての目標などを発表してくれました。




校長の話では、
・長い夏休み目標をもって取り組むことが大切。
・その目標をたてるときには、教室でもらう「あゆみ」が参考になること。
・夏休みでなければできないことに挑戦してほしいこと。
そして、なによりも健康に過ごし、9月1日の始業式には全員笑顔で顔を合わせましょう とお
話しました。


終業式の後には、生徒指導主任から、あぶない目にあわないための「いかのおすし」についてお話しました。

もうすぐ林間学校

夏休みに入ると、5年生は林間学校です。
林間学校で大きなウエイトを占めるのがキャンプファイヤーです。
そこで、5年生はキャンプファイヤーの練習を校庭で行っています。


1学期最終週

はやいもので1学期も今週で最後。
あと3日で夏休みですが、週はじめの持ち物やら水泳の用意やらで、今朝もたくさんの荷物を持っての登校です。



やったり踊り

備後小学校に通う子どもたちが住む大畑地区の香取神社で「やったり踊り」が行われました。
「やったり踊り」は、埼玉県の無形民俗文化財に指定されている江戸時代から続く伝統的で由緒ある踊りです。
江戸時代、大畑村と備後村で不毛な土地の押し付け合いがあり、その土地をどちらが所有するかの勝負を相撲でおこない、勝った大畑村の人々が「ヤッタリナー!」「ヤッタリナー!」とはやし立てたのが始まりと言われています。

午後8時に西光寺を出発し、踊りながら大畑香取神社に向かいます。




そして、大畑香取神社で踊りの披露です。

今日も厚くなりそうですが・・・

まだ梅雨はあけていないようですが、今日も真夏の暑さとなりそうです。
しかし、子どもたちが手にするにもつを見ても、プールの用意はあまりありません。
1学期も押し詰まってきているので、水泳はもうないのもしれません。


インタビュー

6年生のもうひとつのクラスは、外国語活動です。
Can you play ~?
ときいて
Yes, I can.
と答えが返ってきたら、サインをゲットできます。

 



お気に入りの場所で


6年生が校庭で写生をしています。
でもクラス全員ではなさそうです。
こんな夏の炎天の下でと思いつつ、子どもたちのところに行ってみると
「何をかいているの?」
「お気に入りのところをかいています。」




お気に入りの場所なので、校庭とは限りません。
図書室やパソコン室で、かいている子どもたちを発見しました。


1週間のスタート

月曜日の朝、さぁ、1週間のスタートです。
今日も朝からとても暑くなっています。
子どもたちは、そんな暑さに負けず、元気に登校です。




武里4校地区懇談会

武里中学校区の4校、備後小学校、武里小学校、正善小学校、武里中学校による地区懇談会が武里地区公民館で行われました。




会では一ノ割交番の方からお話を伺った後、グループディスカションということで、備後小学校の子どもたちの様子について情報を交換しました。
ご多用な中、また暑い中、地区懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。

クリーン作戦

早いもので、1学期も2週間ほどを残すのみとなってしまいました。
そこで、1学期間過ごした教室、校舎、校庭などへの感謝の気持ちを込めて、それぞれの場所をきれいにするクリーン作戦が、業前の時間を利用して行われています。

6年生は除草です。




授業参観

今日は4~6年生とひまわり学級の授業参観・懇談会です。





とても暑いなか、たくさんの保護者の方にいらしていだきました。
ありがとうございます。

5年生は、7月23日から行く林間学校のキャンプファイヤーのシミュレーションを見ていただいています。


そして、6年生は水泳学習の中で、ペットボトルをつかって水難対応です。

ザリガニ

2年生は昨日、ザリガニ取りをしていました。



前の晩の台風の影響で堀の水かさは増え、水もにごっていたので、
「今日は無理。やめてほうがいいよ。」
という職員室の言葉に反し、意外にたくさんとれたようです。
とっても自慢げに見せてくれました。

安全確保行動

防災行政無線から緊急地震速報です。
これは、Jアラートを使っての訓練です。
放送を聞いた際に、あわてず安全確保行動を行うための訓練です。
子どもたちは、学校で避難訓練を行っていますので、緊急地震速報が放送されても、あわてることはありません。いつものように落ち着いて、机の下のもぐります。
1年生もみんな落ち着いて行動できました。


今日の1年生

入学して3ケ月。
1年生の国語の教科書には、ひらがなも漢字もでてきています。
今日は「おおきな かぶ」の音読です。

カッターを使って

3年生の図工の時間です。
カッターを使って、厚紙を切り抜いています。




細かなものや複雑な形をカッターで切り抜くのは大変です。
手を切らないように気をつけて。

台風一過

台風3号は、たくさんの雨をもたらし、東の海上に抜けていきました。
今日は台風一過、よい天気になることでしょう。
子どもたちも。プールでの学習を期待しながらの登校です。


明日は普通どおりです

台風3号の接近が伝えられていますが、関東地方は今夜のうちに通過するようです。
明日の天気予報でも明日の朝は回復傾向のようです。
そこで、明日の朝の登校は、通常どおりと致します。
道路の冠水なので登校に支障があるなどの場合には、明日あらためて緊急メールでお知らせします。

ぐんぐんタイム

ぐんぐんタイムは、雨が降りそうなので体育館でラジオ体操です。
運動委員さんはステージの上でお手本です。




蒸し暑さ

台風の接近のせいか、蒸し暑い朝です。
登校時刻は、幸い雨は降らずにすんでいます。
 

今日の1年生

1年生が自分たちで育てているアサガオのところに集まっています。


アサガオの花を集めて


ビニル袋の中に入れ、水をたっぷり入れます。
そして、その袋をもむと・・・・・


きれいな「いろ水」のできあがりです。

こんな日は・・・

こんな暑い日は、何と言ってもプールの学習が楽しみです。
7月に入ったので、6年生は今日から「検定」だそうです。
自分の課題に挑戦です。


朝から暑くなっています

天気予報では、今日は今シーズン一番の暑さとなるかもしれません。
朝からとても暑くなっています。




こんなに暑いと、登校だけで疲れ切ってしまっているような感じです。

ビブリオバトル

5時間目は指導者の先生をお招きしての授業研究です。
5年生が取り組んだ「ビブリオバトル」です。

自分のお気に入りの本を持ち寄り、紹介します。






本の紹介が終わったら、そのプレゼンに関して質問の時間もありました。
全員のプレゼンが終わったら、グループでどの本がおもしろそうか、読んでみたいか、興味をもったかなど、「チャンプ本」を決めました。

そして、放課後は、その授業に関して、先生方で検討です。
よかったところや改善点などについて先生方で話し合い、また、指導者の先生からのお話をうかがいました。






音楽朝会

今日の音楽朝会は6年生の発表です。






曲は、合唱「wish 夢を信じて」と合奏「ラバーズコンチェルト」です。

びんごパン

今日の給食は開校記念こんだてです。


開校記念こんだての目玉は何と言っても、「びんごパン」です。


正式名称は「備後なかよしパン」ですが、ちょっと長いので通称「びんごパン」です。
平成15年に「備後小にしかないものをつくろう!」ということで考えられたのがこのパンです。
備後小の校章である「やまぶき」の形をしたパンのまわりに「りんごのカスタードクリーム」がのっています。
春日部市でどうして「りんご」?
(春日部は梨の里でりんごの里ではありません。)
これは、当時の転校生が「びんご小」を「りんご小」と聞き間違えたからだそうです。
花の部分はかぼちゃを練り込んだ生地、葉の部分はほうれん草を練り込んだ生地で作られているスペシャルパンです。

特別なパンなので、①開校記念日、②備五彩、③卒業祝い の3回しか食べることができません。

ビブリオバトル

6年生が国語の時間に「ビブリオバトル」を行っていました。
各人が「おすすめの本」を持ち寄り、「ここがおすすめ!」と発表しあいます。
これまでの国語の時間に各班での代表がすでに決定し、今日はその代表による決定戦です。








この後、投票により、おすすめの本No1が決定されます。
だれのおすすめの本がNo1となるでしょうか?

今朝も雨

今朝も雨の登校です。
それほど強い雨でもないので、なかにはかさを開かないで登校する子どもたちもいました。


なかよし給食

今日は6年生と1年生の兄弟学級での給食「なかよし給食」です。
給食当番は6年生が担当です。


6年生と1年生が一緒のテーブルでいただきます。




食は進んでいるようですが、あまり会話は進んでないようです・・・・・・

梅雨空

雲に覆われた梅雨空の朝です。
Tシャツ1枚ではちょっと涼しく感じます。

今日もたくさんの荷物を持っての登校です。

金管・鼓笛パレード

運動会の花形競技のひとつ「金管・鼓笛パレード」の練習がいよいよ佳境に入ってきました。
今日の昼休みには金管・打楽器チームは音楽室で、フラッグ隊は体育館で練習です。




暑さが厳しくなる中での練習が続きますが、がんばってください。

どんな人?

2年生が図工の時間に上袋を使って「ひと」(顔?)を作っています。




どうやら「人間」とは限らないようですね。
でも。どの顔も笑顔です。

暑くなりそうです

今日は朝から太陽が輝いています。
今日はとても暑くなりそうです。




こんな日に水泳の時間があるといいのですが、プールの用意を持っている子どもたちはそんなに多くありません。

折り鶴

5年生が折っているのは鶴です。
埼葛人権のつどいでは、今年も地震や豪雨などで被害を受けた被災地や被災者に向けたメッセージを書いた折り鶴を作成します。
そこで、5年生が折っているのはその鶴です。




折り紙の内側にメッセージを書いて、鶴を折ります。
埼葛の学校の子どもたちがつくった折り鶴は、埼葛人権のつどいの会場でひとつに集められ、子どもたちの願いが込められた折り鶴の完成となります。

何度かな

3年生が理科の時間に、校庭に出ています。




土の温度を測っているのです。
何時頃がいちばん高い温度になると思いますか?

委員会紹介

今日の業前の時間の活動は、児童集会です。
今日の集会では5、6年生の児童が取り組む委員会活動の紹介です。
備後小学校では8つの委員会が、よりよい学校生活となるよう、さまざまなところで取り組んでいます。






針と糸

5年生は家庭科の時間です。
針と糸を持って、初めての裁縫です。
といっても、まだ作品に取りかかるわけではなく、「運針」練習と言ったところです。


雨の朝です。
天気予報によれば、これから風も強まり荒れ模様となるようです。
登校時間帯はそれほど強い降りではありませんが、帰りの時間帯が心配です。




水筒

梅雨とは名ばかり、今日も青空が広がりそうです。
今日もプールに入れそうですね。
暑くなると、大切なのは水分補給です。
もちろん学校の水道は安全なのですが、氷の入った水筒は子どもたちにとって魅力的です。
ちょっと重くてもがんばって持って行きます。




月曜日は大変

月曜日の朝です。
月曜日は金曜日に家に持ち帰ったものを学校に持ってくるので、その分荷物になります。
月曜日の時間割に図工や書写があると、絵の具セットや習字のセットなども荷物になります。
おまけに、プールが始まったのでさらに荷物が増えます。
荷物が多くて大変な登校となってしまいます。

市内硬筆展

春日部市小中学校硬筆展がふれあいキューブで開かれています。



備後小学校の代表児童の作品も展示されています。
この作品展のために放課後などに一生懸命練習し、仕上げたものです。

よりよい授業をめざして

備後小学校では、今年も「国語」の指導法についての研究に取り組んでいます。
今日は、国語教育に造詣の深い校長先生をおむかえしての授業研究会です。








授業は、新聞の特徴についての学習です。
実際の「子ども新聞」を見ての話し合いです。

授業終了後は、その授業について全教員で話し合い、指導者の先生からご指導をいただきました。




新体力テスト

子どもたちの運動能力を測る「新体力テスト」の測定が始まりました。


最近はソフトボールを投げるのは、この新体力テストでのボール投げだけ、というような状況ですので、十分練習を重ねることが必要です。

こま

一昨年まで本校で教鞭をとられていた新井先生においでいただいて、3年生が「こま」について学習をしています。
コマの回し方や手作りコマの体験です。








クラブ活動

6時間目はクラブ活動の時間です。
4年生の以上の子どもたちが参加するクラブ活動のようすをのぞいてみると

理科室では




何を作っているのでしょう?
スライムでしょうか?

いいえ

スーパーボールだそうです。

そして、家庭科室で、作っているのは



フルーツパフェだそうです。

そして、こちらでは


将棋です。

かさと水着

昨日に引き続き涼しい朝です。
雲も厚く、かさを持っている子どもたちも多くいます。
同時にプールの用意を手にしている子どもたちもいます。
天気予報では、昨日より3度ほど、気温は上がると言うことですが・・・・・・・




雨の朝

梅雨入りをした日以降、初めての雨です。
涼しい朝です。
水泳の用意をしている子どもたちもいますが、この天気ではちょっと無理かもしれません。




ドッジボール大会 2日目

春日部青年会議所主催の小学生ドッジボール大会は2日目です。


備後小からは今日もたくさんの子どもたちが参加しています。


昨日はスペースの関係で張ることができなかった、応援旗も張ることができています。


昨日の低学年大会ではすばらしい成果を上げた備後小学校。今日も気合いが入ります。


そして、いよいよ試合です。








ドッジボール大会

春日部青年会議所主催の小学生ドッジボール大会が春日部市長石川良三様をお迎えしてウイングハットで開催されています。







今日行われているのは、1年のドッジボール教室と2、3年生の試合ですが、備後小学校からは備後小単独チームと備後小・川辺小連合チームの2チームが参加しています。
  











やまぶき賞

ほかの児童のお手本となるようなことをした児童に与えられるやまぶき賞。
今日は、自治会の花植に参加し、一生懸命取り組んでくれたと自治会長さんから推薦があった子どもたちへのやまぶき賞です。
  
  

ぐんぐんタイム

朝の時間は、「ぐんぐんタイム」です。
学年ごとに行う種目をかえての運動です。
今日は、1年生が鉄棒


2年生は、遊具と反復横跳び




5,6年生は50m走です。

蒸し暑さ戻る

梅雨に入って、朝などはちょっと蒸し暑さから解放されていたのですが、久しぶりに蒸し暑さを感じます。
「今日はプールには入れるかな?」
大丈夫、朝からこの暑さなら入れると思いますよ。


朝マラソン

6月2日の陸上大会が終わり、朝練習もなくなりました。
しかし、次の月曜日から始まったのが朝マラソンで。
音楽に合わせて、4分間の力走です。




今日は入れるかな?

プール開きも終わり、子どもたちは毎日プールの用意を持参しての登校です。







しかし、プール開きが終わるのを待っていたかのように、関東地方も梅雨に入りました。
子どもたちは毎日
「プールは入れますか?」
と尋ねてきます。
さて、今日はどうなるでしょう?

教育実習生

4週間の教育実習も今週で終わります。
今日は、その最後をしめくくる「研究授業」です。
6年生の国語で「討論」しかたを学ばせる時間です。




荷物がたくさん

いつも以上にたくさん荷物を持っている子どもたちが目立ちます。
絵の具や習字の道具を持つ子どもたちが多いようです。
そして、プールの用意も加わりました。




でも、今日の気温では、水泳はちょっと無理かもしれません・・・・・・・・

プール開き

今日の業前の時間はプールサイドでプール開きです。
先日のプール掃除で4、5、6年生がとてもがんばってくれたので、とてもきれいなプールでのプール開きです。






各学年の代表児童が今年の水泳学習の目標を発表してくれました。
プール使用の約束を守り、うれしい水泳学習にしましょう。

ちょっと涼しい朝

先週にくらべ、今朝はちょっと涼しい朝です。
子どもたちも長袖に戻っているようです。






今日は、プール開きが予定されているのですが、プールに入るのはちょっと先になりそうです。

何ができるのかな

5年生の図工の時間です。




ビニル袋に丸めた紙を入れて、その上から針金を巻いています。
何ができるのでしょう?
このあと、ビニル袋を破り、中から丸めた紙を取り出します。
手元に残るのは・・・・・
針金でできた外側の形が残ります。
どんなものができるか楽しみですね。

手さげかばんの中には

1週間の始まりです。
月曜日はうわばきやいろいろなものを学校に持って行くので、荷物が多くなります。







「大きなかばんですね。とても重そう。何が入っているのですか?」
「本が5さつ入っています。図書室の本です。土曜日と日曜日に全部読んでしまいました。」

図書室の本だけでなく、今読んでいる本などをいつも手元に置いておこうと、今年から子どもたちはブックバッグを持って登校しているのです。


特に、今日は大きな手さげかばんが目立つので、何が入っているのか子どもたちに聞いてみました。

市内陸上競技大会

市内小学校陸上競技南ブロック大会が備後小学校で開催されました。
1日に予定されていた陸上大会ですが、前日の雨によるグランドコンディション不良のために今日2日に延期されました。
種目は100m、80mハードル、1000m、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、そして4×100リレーです。
子どもたちは、この大会めざして4月から朝・夕練習を重ねてきました。
今日の大会は、午後から風が強まり、コンディション的にはよくありませんでしたが、子どもたちはそんな中でも一生懸命競技を行いました。
がんばった子どもたちに大きな拍手をおくります。
  
  
  
  

雨あがる

今日は緑小学校で市内陸上競技南ブロック大会が行われる予定でした。
ところが夜明けから雨が降り始め、実施の可否の判断時間には実施には厳しい雨となってしまいました。
大会に出場する子どもたちは、会場の緑小学校まで自転車で行かなければならず、安全を考えると実施は難しいということになりました。
そこで、今朝の登校はいつもどおりの通学班での登校です。
そして、この登校時刻にはすっかり雨はあがってしまいました。


音楽朝会

今日の音楽朝会は4年生の発表です。




曲は
歌のにじ

いろんな木の実
です。

「いろんな木の実」で演奏する楽器も紹介してくれました。



4年生の発表の後は、全校で今月の歌を歌いました。


5月も今日で終わり

はやいもので、今日は5月の最終日です。
5月とは思えない暑い日が続いていますが、きょうはどんなお天気になるでしょう。




このところの暑さで子どもたちはすっかり夏の装いです。

仕上げ

4年生以上の子どもたちが掃除をしてくれたプール。
最後の仕上げをするのは先生方です。


そして最後は、排水溝の確認です。
一度排水溝のふたを開け、中の清掃と柵の確認です。


排水口にきちんと柵をします。


さいごに排水溝にふたをし、しっかりとネジ止めします。


さぁ、プール開きを待つだけです。楽しみですね。

プール清掃

今日はプール清掃の日です。
4,5年生は午前中にプールのまわりをきれいにしてくれました。
そして、6年生がプールの中を6時間目にきれいにしてくれました。






真夏のような太陽の下、みんなとても一生懸命にそうじをしてくれました。









ありがとう。
おかげさまで、とてもきれいになりました。
プール開きが楽しみですね。

教育実習

教育実習生のひとりが、教育実習のまとめになる研究授業を行いました。






もちろん教育実習生なので、本物の先生のようにはいきませんが、その熱意、子どもたちへの心が伝わってくる授業でした。
本物の先生になって備後小学校に戻ってきてくださいね。

やまぶき賞

3年生の2人にやまぶき賞です。
ふたりは、習字の時間にこぼれたすみをすすんでそうじをしてくれました。
そのやさしさにありがたく思ったお友だちのすいせんです。

ソラマメ

食育の取り組みのひとつとして、2年生がソラマメのさやはずしを行いました。

まず、最初に学校栄養士から、ソラマメの説明がありました。




「なぜソラマメというか知っていますか?」
「サヤが上、空を向いているからです。」
2年生でもソラマメの名前の由来を知っています。
すごいですね。

では、ソラマメをさやからはずしましょう。








はずしたソラマメは、給食の時間に全校児童でいただきます。

陸上大会壮行会

6月1日は緑小学校において小学校陸上競技・南ブロック大会が開催されます。
今日の業前の時間は、その選手達を応援する壮行会を行いました。





備後小学校のユニホームに身をつつんだ選手達は、とても頼もしい姿です。

その選手達の応援する子どもたちのエールに選手達の気持ちも勝利に向けて一層高まります。




がんばれ、備後小!!

暑い日になりそうです

天気予報によると、今日も暑い日になるそうです。
まだ5月ですが、30度をこえるという予報もでています。
今日はプール清掃なので、子どもたちの中には水着を持っての登校の子もいます。




心肺蘇生法研修会

来月からのプールでの水泳学習を前に、今年度2回目の心肺蘇生法研修会です。
ダミー人形を使って、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方などをシミュレーションしました。