備後小学校ブログ

2025年2月の記事一覧

3月の全校朝会

 今日は全校朝会でした。校長先生から、4つの「ありがとう」についてお話がありました。4つ目の「ありがとうは」平成22年度の4年生がつくった「ありがとう」の曲で、市内の学校でも歌われている素敵な曲についてです。みんなで曲を聴いた後、「ありがとう」について考えました。最後に、3月の生活目標「感謝の気持ちを大切に行動する」についてお話がありました。みんなで「ありがとう」の言葉があふれる備後小にしていきましょう。

明日に向けて

 明日は「6年生を送る会」が行われます。今日はその準備を一生懸命していました。1年生~3年生は歌の最終確認を、4・5年生は会場やろうかの飾りつけや準備を行っていました。今まで学校をリードしてきてくれた6年生にありがとうの気持ちが伝わる素敵な会にしましょう。

 

本の寄付、ありがとうございました!

 たくさんの方から多くの本の寄付をいただきました。本当にありがとうございます。本日、図書ボランティアの方々に整理してもらい、早速学年の本棚に入れていただきました。子供たちの楽しみがまた一つ増えたように感じます。たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

お琴教室の様子

 今日は宮西先生をお招きし、4年生が琴の学習を行いました。最初は座る姿勢や正しい弾き方などを学びました。13本の弦を調律することは難しそうでしたが、あきらめずにがんばる姿は素敵でした。後半は「さくらさくら」の演奏練習をしました。最後には、先生と一緒にきれいな「さくらさくら」を奏でることができました。「楽しかったー」「もっとやりたい」など児童の感想からも貴重な時間になったことが伝わってきました。

今年度最後の授業参観②

 本日、2・4・6年生とひまわり学級の授業参観・懇談会が行われました。どの子も張り切って学習に取り組み、自分の成長を見ていただき嬉しそうでした。

 2年生は、生活科「わたしたんけん」で、これまでの自分の成長について発表し合いました。4年生は1・2組合同で、やまぶきのまとめ「10歳の決意の会」を行い、4年生で学習したことや将来の夢について発表しました。6年生は、やまぶきのまとめ「ありがとうの会」を行い、将来の夢を発表したり、おうちの方に感謝の心を込めて作ったプレゼントを贈呈したりしました。ひまわり学級は、「親子かるた大会」で親VS子供で盛り上がりました。