備後小学校ブログ
ビー玉ころころ
ひまわり1組・2組が合同で図工を行っていました。画用紙の上で絵の具を付けたビー玉をころころ転がして、素敵な作品を作っていました。自分の好きな色を使って、思い思いに仕上げ、とても楽しそうでした。
図書室の使い方を教わりました
1年生が図書室での本の借り方、返し方を図書の先生から教えてもらいました。自分の名前入りの図書カードを使って初めて本を借りることができ、うれしそうでした。
スペシャルなかよしタイム
昼休みはペア学年で一緒に遊ぶ、スペシャルなかよしタイムです。校庭では、1年生と6年生が手つなぎ鬼とどろけい、2年生と4年生は鬼ごっこ、3年生と5年生は体育館で複数のソフトフリスビー(ドッジビー)を使い、ドッジボール形式のゲームで盛り上がっていました。
3年生学区探険(武里駅方面)
2回目の3年生学区探険は、武里駅方面です。前回の北側の住宅街に比べ、南側駅方面は、飲食店、駐輪場、駐車場が目立ち、人通りや車の通行量も多いことが分かりました。帰り道、駅を離れると、周りは静かな住宅地に変わり、地域ごとの変化がよく分かる学区探険になりました。途中10本以上の電車が通り、スペーシアXやリバティを見ることもできました。
野菜&植物の種を植えました。
今日は1年生があさがおの種を、2年生が自分で選んだ夏野菜の種を植えました。これから水やりをがんばって、大きく実らせましょう!
あさがおの種を植えたあと、算数もがんばりました!