備後小学校ブログ
2年生 ザリガニ釣り
備後小学校開校記念日
新体力テスト
委員会集会&春日部市小学生ドッジボール大会表彰
春日部おはなしの会
学校の応援団の方による「読み聞かせ」が行われました
2年生 まちたんけん
第9回ドッジボール大会
第9回ドッジボール大会が、6月16・17日(土・日)の2日間、ウイングハットで行われました。この大会で、2・3年生の部に出場した備後小チームが見事、優勝しました。おめでとうございます。
市内硬筆展
2年生 国語「スイミー」の授業風景
水泳学習
3年生「昔の暮らしと備後」
新聞を作ろう
プール開き
3年生「かすかべ郷土かるた」
プール掃除、綺麗になりました!
全校朝会「聴くということは仲間を大切に思うこと」
校長先生からは、「発表をしっかり聴くということは仲間を大切に思うこと。そういうクラスはあったかいクラスです。みんなであったいクラスをこれからも作っていきましょう。」というお話がありました。子供たちもうなずきながらしっかりと話を聴いていました。
校長先生、5年生、国語「古典の世界」についての授業より
武里中学校体育祭
校長先生との給食のひととき
5年2組のみなさんが校長先生と一緒に給食を食べました。
実は、来週月曜日・火曜日の2日間、校長先生が国語の授業をします。お楽しみに!
市内陸上競技大会が行われました
陸上大会にむけて― 陸上壮行会 ―
明日行われる予定の陸上大会を前に、出場する選手たち46人にエールを送りました。
5年生が応援団(代表、高橋さん、太田さん、川鍋さん、曽我さん)となって全校で熱い声援を送りました。
校長先生からは「出場するからには、勝つことを目指して、
感謝の気持ちを忘れず、全力で頑張ってください。」
というお話をいただきました。
明日は雨が気になるところですが、4月から取り組んでき
た練習の成果を発揮してきてください。
環境ボランティアのみなさんありがとうございました
そら豆のさや剥きをしました
3年生 リコーダー講習会
自治会長懇談会
緑の羽募金運動
指導案検討会
児童集会
お誕生日給食
一年生 えんどう豆のさやむき
3年生地域見学
教育実習生紹介
PTA総会
あいさつ名人になろう!
国語の授業より
交通安全教室
離任式
休み明けの陸上練習
業前運動「ぐんぐんタイム」
登校の様子
春日部おはなしの会
ロングなかよしタイム
第1回学校評議員会
避難訓練、引き渡し訓練
授業参観2日目
。
授業参観第1日目
授業では、子供たちが積極的に授業に取り組む場面が多く
見られました。先生方も、前日に教材研究をしっかりやっていました。
1年生を迎える会
2年生から「あさがおのたね」を、6年生からは「メダル」をプレゼントとしてもらいました。
教室に戻ってから、1年生は、うれしくてみんなでプレゼントを見せ合っていました。
業前運動「ぐんぐんタイム」
今日のぐんぐんタイムは、体育朝会でした。
2年生が基準になって、体操の隊形に開く練習をしました。
山口君(2年生)の「はいっ」という元気な声が校庭に響き渡りました。
今日のヒーローです。
市内陸上競技大会に向けて
今日から陸上大会に向けて朝練習が始まりました。4・5・6年生が校庭で走り始めました。声もしっかり出ていて、やる気が伝わってきました。
中山君(6年生)
「100メートルに出場して3位に入りたいです。」
齋藤君「6年生」
「ハードルに出場して僕も3位に入りたいです。」
頼もしい6年生のインタビューでした。備後小は、結果だけでなく、練習の過程も大切にしています。それぞれが目標に向かってがんばります。
校内研修「国語」
月曜日の朝の教室から
担任の先生のメッセージが黒板に書かれています。
今朝は、通学班編制を行いました。担当の先生からルールや交通安全についてお話がありました。みんな、お話をよく聞いていました。
1年生慣らし給食2日目
学生ボランティア
1年生慣らし給食
埼玉県学力・学習状況調査
本日、4・5・6年生児童を対象に埼玉県学力・学習状況調査が実施されました。2時間目が国語、3時間目が算数、4時間は質問紙調査でした。どの学年も子供たちも、真剣に問題に取り組んでいました。
みんな元気に登校しました
入学式が行われました
平成30年度スタート
新6年生準備登校
今日は新6年生が登校し、各教室の机、椅子の移動、そして入学式の準備等を行いました。最高学年となった子供たちのやる気に満ちた姿がとても頼もしく見えました。6年生の皆さんありがとうございました。
平成30年度スタート
ありがとうございました
机やいすにも、感謝の気持ちでおそうじです。
そして、お友だちとのメモリー。
みんなからのメッセージを貼って、思い出ノートです。
修了式の朝
桜に出迎えられての登校です。
校門に入る時間が、いつもよりちょっと早かったような、修了式の日の登校です。
教室には
教室には、学級最後の日ということで、黒板の担任からのメッセージが子どもたちを迎えます。
五分咲き
開いている花とそうでないものと、半分半分くらいです。
開いているものも、まだ開ききっているという感じではありません。
今日は、修了式。
桜が子どもたちを出迎えます。
お楽しみ会
2年生は運動会を思い出しながら、学年で、「玉入れ」です。
桜さく
しかし、まだまだ咲き始めたばかりです。
桜の木、全体をでは、まだ、つぼみという感じです。
来週、月曜日の修了式の日には、桜の花も子どもたちの修了を祝って、多くの花が開いていることでしょう。
卒業証書授与式
平成29年度春日部市立備後小学校第46回卒業書授与式が、石川良三春日部市長様をはじめたくさんのご来賓のみなさまのご臨席を賜り挙行いたしました。
卒業生は卒業式の主人公として、そして、在校生はお世話になった6年生の卒業を祝う気持ちで、卒業式にとても立派な態度で参加しました。
ご来賓のみなさまからも、背筋をぴんと伸ばした座り姿、そして、別れの言葉のなかの歌や式歌などもすばらしかったとおほめの言葉をいただきました。
保護者のみなさま、ご来賓のみなさまにはあしもとの悪い中、ご臨席いただきありがとうございました。
卒業生を祝う会
そこで、22日の卒業式を前に、1~3年生がお世話になった6年生にありがとう、そしておめでとうの気持ちを伝える「卒業生を祝う会」が行われました。
会は、1~3年生が廊下の両側に立ち、その間を6年生が歩いていきます。
握手をしたり、ハイタッチをしたり、声をかけたりしながら、別れを惜しみました。
卒業ボランティア
その卒業式を前に6年生が、「なわとび練習台」のペンキを塗り直してくれています。
なわとびの季節の休み時間には、空いている時がないほど人気のなわとび練習台だけに、ペンキがはげかけています。
そこで、6年生が6年間の思いをこめてペンキを塗り直してくれました。
ありがとう6年生。
中学校卒業式
市内の中学校の卒業証書授与式が各中学校で行われました。
備後小学校から進学する武里中学校、中野中学校でも卒業証書授与式が行われ、備後小の卒業生の立派な姿をみることができました。
中学校卒業 おめでとうございます。
(写真は武里中学校)
卒業バイキング
毎年卒業前のこの時期に実施する6年生だけの特別メニューです。
会場のランチルーム「アルカサール」は2年生の教室と同じ階なので、毎年2年生が「いいなぁ」とうらやましそうな声をあげています。
6年生もそんな経験を重ねて、ようやく順番がまわってきました。
卒業記念DVD
編集とDVD化がおわり、レーベル面の印刷に入りました。
毎年、卒業式前に渡せるよう1年間撮りためたビデオとデジカメ写真を編集し、1枚のDVDにしています。
年々長尺になってしまい、今年は1時間50分近くになってしまいました。
そのためDVD+R DLでの配布です。
来週には卒業生の手元に届けたいものです。
卒業バイキング
ほかの学年とは別メニューで、自分で選べるカフェテリア形式。選べる種類もたくさんあります。
飲み物もいつもは牛乳のみですが、今日はジュースも選択できます。
そして、デザートも好きなものが選べます。
こんな感じの給食になりました。
6年生を送る会
お世話になった6年生に卒業のお祝いと感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を開きました。
1年前、1年生を迎える会で6年生に手を引かれて入場してきた1年生が、今日は逆に6年生をエスコートします。
6年生の胸には、在校生が心を込めて作ったメダルがかかってます。
そして、在校生の演技では、6年生との思い出を劇化したものや応援のメッセージがおくられました。
どの学年の演技も6年生への思いがこもった、こころあたたまるものばかりでした。
また、6年生からの御礼の演奏も、さすがもうすぐ中学生と感じさせるすばらしい演奏でした。
卒業おめでとう そして ありがとう
学校評議員会
今回の主な内容は、学校評価の結果や考察の報告と「6年生を送る会」の参観です。
そして、それらをもとに広く意見交換をさせていただきます。
市長さんに報告
参加した備後小学校の子どもたちはバトミントン全国大会で活躍したり、日本拳法の東日本大会で活躍した子どもたちです。
市長さんから、おめでとうの言葉や励ましの言葉をいただき、さらなる活躍を心に誓ったようです。
備後須賀稲荷神社初午大祭
関東の三大稲荷のひとつに数えられる備後須賀稲荷神社の初午大祭とあって、たくさんの方で賑わっています。
この初午大祭にあわせて、備後須賀稲荷神社の隣の武里小学校の特設ステージで、備後小学校の6年生が合唱と合奏を披露しました。
来週の6年生を送る会でお礼の曲とした練習してきた曲を含め、4曲を披露し、たくさんの拍手をいただきました。
備後小学校の6年生として地域のみなさまに聴いていただくのは、この演奏が最後です。
メディア体験
春日部市視聴覚センターにはスタジオがありビデオ制作の設備が整っています。
今日はその設備をつかってのテレビ番組制作体験です。
メディア研修室では、同じ素材でもシナリオによって番組の印象が全く違ってくることなどを体験します。
番組制作体験では、スタジオと調節室に分かれての体験です。
調整室ではスイッチャーやテロップ担当、ディレクターなどの役割を体験します。
スタジオではカメラマン、アナウンサー、レポーター、ディレクターなどを体験することができます。
できあがった番組は、DVDで学校に届けられますので、それも楽しみです。
寺子屋
朝から雨模様で校庭は使えないのですが、寺子屋の参加率がいまひとつです。
参加した子どもたちは真剣です。
おしゃべりもすることなくとりくんでいます。
音楽朝会
オペレッタ風にストーリー性をもたせた発表でした。とてもきれいな歌声と楽器の演奏を聴かせてくれました。
そして、その後は今月の歌の全校合唱です。
6年生を送る会で歌う曲でもあります。
授業参観・懇談会 2日目
授業参観では
4年生 1/2成人式
5年生 ビブリオバトル
6年生 12歳のスピーチ
と、スピーチ・発表の時間でした。
どの教室でも、子どもたちの成長を感じることのできる時間だったと思います。
授業参観・学級懇談
5時間目は授業参観。
多くのおうちの方に参観いただき、子どもたちは、いつもより、笑顔いっぱいで、そしてテンションが高いようです。
きっと、「いいところを見せよう!」とはりきっているいるのでしょう。
金管バンド 練習始める
備後小学校の金管バンドは5年生、6年生の希望者で構成するので、今、練習を始めたのは4年生、5年生です。
これから運動会まで、休み時間を中心に練習を重ねていきます。
たこあげ
そんななか、1年生が手造りのたこ「ぐにゃぐにゃだこ」をあげています。
でも、この風では・・・・・・
風が吹かないのなら、自分でつくるしかないと
校庭を走り回ってのたこあげです。
「あついや」
これが子どもたちの感想です。
長なわとび
8の字跳びで何回跳べるか挑戦します。
朝マラソン
今日は風もなく、半袖でも大丈夫ですね。
マスク
マスク姿の子どもたちが多くみられます。
インフルエンザは市内、校内ともに、その症状を示す子どもたちも減り、だいぶ落ち着いてきたようです。
でも、安心することなく、うがい・てあらい、そしてマスクで、この冬を乗り越えましょう。
一時の寒さとくらべると
しかし、さすがに一時の寒さとくらべると、だいぶ寒さも落ち着いてきています。
幼保小交流会
迎えるのは備後小学校の1年生。
この日のために歌やゲーム、プレゼントなどを練習し、準備を整えました。
1年生は、久しぶりに幼稚園や保育園の先生方と会えるとあって、とてもはりきっていました。
そして、おにいさん、おねえさんぶりを発揮した時間でもありました。
保育園や幼稚園の子どもたちは、ちょっと緊張したようなところもありましたが、楽しんでもらえたでしょうか。
保育園、幼稚園の先生方には、ご多用な中、子どもたと一緒においでいただき、大変ありがとうございます。
クラブ見学
クラブ活動の様子を見学したり、説明を聞いたり、体験したりして、どのクラブに入るか決定します。
ありがとう集会
会では登下校で見守りしていただいている方、備五彩でお世話になっている方、学校ボランティアの方などに感謝の気持ちを表させていただきました。
プレゼントは、子どもたち手作りのメダルです。
そして、歌。
子どもたちみんなで贈る歌は「ありがとうの歌」です。
この歌は備後小学校で生まれた歌で、支えてくれる方々への感謝の気持ちを表現した歌です。
そして、給食を子どもたちと一緒にとっていただき、子どもたちにとってもすばらしい時間となりました。
ご多用ななか、たくさんのみなさんにおいでいただき、ありがとうございました。
読み聞かせ
各学級で「お話」をしていただき、子どもたちは聞き入っていました。
春日部メソッド実践発表会
備後小学校からも5年生の国語の取り組みについての発表がありました。
入学説明会
入学説明会では、学校の概要や入学までの準備についてのほか、PTA活動について、そして登校指導や下校当番、下校後の見守りなどについてもお話をさせていただきました。
4月の入学を楽しみにしています。
クラブ集会
それぞれのクラブの代表が工夫凝らして、その活動内容を発表してくれました。
3年生は今日のクラブ発表と来週のクラブ見学を参考に、来年度入部するクラブを決めます。
ただいま編集中
毎年毎年長時間ものになってしまい困っています。
今年は2時間近くの超長尺ものとなってしまいました。
卒業式の週にはお渡しできるよう計画しています。
寒さ続く
しかし、「立春寒波」の来襲もあり、特に朝の寒さは続いています。
1年生がインフルエンザによる学年閉鎖で、各通学班はちょっと寂しい登校です。
また、欠席届を手にする子どもたちも見られますので、まだまだインフルエンザが猛威をふるっています。
茶道体験
子どもたちにとって、初めてのことということで、緊張していましたが、日本の伝統文化への興味も津々のようすです。
1組が茶道体験している間に、2組には茶道についてのお話をしていただきました。
たくさんの茶道家の方々においでいただき、作法や茶道についてお話をしていただき、実際に体験させていただきました。
大変ありがとうございました。
インフルエンザ
インフルエンザの診断のでている子どもたちが多かったほか、発熱など風邪の症状を訴える子どもたちも多くいます。
そこで下記のとおり、1年生は学年閉鎖とし、1日でも早い回復を願うことにしました。
記
1 対象学級 1年1組 1年2組
2 措 置 学年閉鎖
3 期 間 2月6日(火)~2月8日(木) (3日間)
4 備 考 発熱等の症状がある時は、はやめに医療機関を受診してください。
学年閉鎖中は、不要不急の外出を避け、ご家庭で十分休養をとるようにしてください。