幸松第二公民館
健康歌声ひろば開催
11月5日土曜日、健康歌声ひろばを開催しました
当公民館では初めての試み、どのくらいの方にご参加いただけるかちょっと不安でしたが、当日はたくさんの皆様にご参加いただきました。
まずはピアノに合わせて健康体操、そして立って声出し(何事も身体が基本 (´∀`))
こちらのグランドピアノはとってもいい音ですねと、先生におっしゃって頂きました
参加された方々からは、
先生のお話が面白くて楽しく過ごせましたとか、昔からのよく知ってる歌だったのですぐ歌えましたとか、みなさんとっても楽しんで帰られました
現在は幸松第二公民館でサークルとして開催しています。
みんなで歌うと楽しいですね
1月7日(土)・2月18日(土)・3月4日(土)もサークルを開催します。
来年はうさぎ年、ご一緒に懐かしい歌を歌ってピョンピョンしてみませんか
幸松第二公民館 サークル展示作品 クリスマス飾り
12月一年の終わりである「師走」。なにかと慌ただしい時期。
寒さが一段と増して、ひだまりがことのほか暖かく感じます。
そして、クリスマスからのお正月ブレーキのかけにくい誘惑(ケーキ・お節・お餅・・)に負けそうです
街にはクリスマスを彩るイルミネーションが、まばゆいばかりにキラキラと装飾されています。
幸松第二公民館ロビーにも、素敵なお飾りが展示されていますよ
パッチワークのツリー・ベル・リースクリスマスカラーたっぷりで華やかさをアピール
リースと牡丹細かいプリーツの鮮やかなリースと1枚1枚花びらを丁寧に作り上げた寒牡丹。
ピエロクリスマスパーティーを楽しませてくれそうです。絶妙なバランスと表情ですね。
クリスマスツリー(小学生の少年作)ワクワクするようなクリスマスツリーにはプレゼントが何と隠れサンタさんがいるそうです。どこでしょう気持ちを読んだ句も添えられています。名人
どんぐり素敵な柄の2つのどんぐりをアレンジした帯締めで結んでいます。ナイスアイデア
Merry Christmas
松寿会クリスマスと新年のおめでたい作品です。ベビーのサンタさんとトナカイがとってもキュートです来館者の方々が楽しく観覧しています。
早いもので今年も暮れようとしています。皆さまはどんな一年でしたでしょうか
よいお年を迎えられますよう、12月を元気にお過ごしください。
「折紙で作る干支飾り うさぎ」
2022年「寅」から2023年「卯」にバトンタッチまで1ヶ月を切りました
その来年の干支、「うさぎ」のお飾り「折紙で作る干支飾り うさぎ」を11月30日(水)に開催しました。
天候があやしい中、かわいいうさぎを完成させるために、定員いっぱいの参加者が来館してくださいました
うさぎのガーランドでお出迎え
受付を済ませた方に、サークルの方からポチ袋のプレゼント お好きなものをどうぞ
そして~いよいよ今日の作品作りが始まります。
まずはうさぎを乗せる台紙から。材料は、講師がある程度下準備をしてきてくれています。(助かる~)
華やかなピンクに干支文字の「卯」が素敵です。まあ余裕です
次に「うさぎ」。お手本の折紙を見ながら説明を聞いていざ
こうかなん~先生(あちらこちらで挙手)
講師とサポートの方が一人一人回って個別指導です。(顔の部分が複雑でむすかしいのよね~とのお声。)
ここまでできました
立っているうさぎの完成です
これで終わりではありません。次は座っているうさぎ。途中までは手順が一緒です。(大丈夫かな~)
また・・講師のお世話になることに・・・
そして~見本のようにかわいいうさぎの干支飾りが完成しました
銀色とピンクの耳の色合いがとっても華やかでやさし気ですね。
おまけにポチ袋のつくり方も教えてもらえました。うさぎのポチ袋です。
お顔を書いたら完成ですかわいいポチ袋、いただいたらうれしいです。
今回のイベントで、折紙は折る方向で折りやすさの違いがあることを知りました。今までぜんぜん気づかなかったことです。
初めて参加した方、折紙に興味のある方など作品が仕上がるまでドキドキな様子でしたが、講師やサポートの方が丁寧に教えてくださったので、みなさんがうさぎの干支飾りを完成することができました。とっても喜んで、大切に持ち帰りました。ぜひ、ご自宅に飾って新年をお迎えください。
講師の「折紙」サークル、参加していただいた皆さま、ありがとうございました
幸松第二公民館 サークル展示作品 霜月
11月は和風名月で「霜月(しもつき)」と呼ばれ、霜が降り始める月の意「霜降月(しもふりつき)」の略。
近年、地球温暖化で11月に霜の降る地域も少なくなりましたが、徐々に冬の気配を感じてくるころです
季節限定の美しい紅葉が鑑賞できる「紅葉狩り」を楽しみ、このシーズンを満喫しましょう
また、11月15日は七五三子供の元気な成長を祝う行事です。神社などでは、優雅(七歳)、凛々しい(五歳)、かわいい(三歳)姿の着飾ったお子さまたちと出会えるかもしれませんね
幸松第二公民館は、かわいい「うさぎの七五三」がお出迎えしています。
おしゃまなお姉さんうさぎ着物が落ち着いたお色ですてきですね
かわいいおちびちゃんうさぎこちらは元気玉たっぷり
柿とどんぐりなんとも素敵な柄の柿とどんぐり。蔕や枝までらしく再現。
掛け飾り福良雀(ふくらすずめ:ふくふくと肥え子孫繁栄との願う縁起物)のお飾りを掲げ、秋のトンボや
かわいいにっこりうさぎ、おしゃれしてお出かけのねこさん、見事に咲いている椿と盛りだくさん
バラのブーケ四季咲きのバラは今が見頃です
書冬の太陽に照らされた雲、美しく舞う鶴の情景が目に浮かびます。
折り紙作品おめでたい鶴の飾り箱
11月のお飾り
実際の作品の素晴らしさは写真ではお伝えするのが難しいので・・・是非、ご来館、お待ちしております
いつも様々な新しい作品に出合える楽しみサークルの皆さん、ありがとうございます
11月13日(日)幸松ふれあい文化祭にて、幸松地区公民館に今までの作品を展示します。
こちらも是非、見に来てください
春日部幸松小学校 第1回街角こどもギャラリーのご案内
幸松小学校街角こどもギャラリー
10月1日から14日まで、学区内の企業・店舗・公共施設で児童の作品を展示しています。
私たち幸松第二公民館にも力作一点展示していただきました
4年生の菅原元気くんの作品「おかしと虫の楽しい木」
細かく丁寧に描かれている素晴らしい作品です(さすが、木が額からはみ出しそうです)
絵の中の登場者
カマキリくん ちょうちょとこども 楽しい家族
児童なりに一生懸命考えた「幸松小学校発!潤いのあるまちづくりプラン」。
幸松地区の企業・店舗・公共施設を知る良い機会になると思います。
芸術の秋、児童の皆さんの絵画を鑑賞しにちょっと散歩に出かけませんか。
幸松第二公民館 サークル展示作品 秋のお飾り
9月(September)です
朝、晩には秋の虫の声が聞こえるようになり、涼しさも感じられるようになりました。ほっとしますね
身体を動かすこと、紅葉や芸術の観賞(鑑賞)、なんといってもおいしい果物など食べ放題の季節到来
自分を甘やかしすぎないように、秋を満喫してください
9月10日は「十五夜(お月見)」で「中秋の名月(秋の真ん中の名月)」と言われます。
「ススキ(災いから収穫物を守り、翌年の豊作を願う)」や「お月見団子(15個積んで月に収穫の感謝をあらわす)」をお供えして月を眺めて楽しみます。
幸松第二公民館に来館すると、お月見を十分に楽しませてくれるかわいいお飾りに会えますよ
月のうさぎお餅をついているうさぎは欠かせませんやさしいピンクのお着物を着たかわいいお顔のうさぎたち
満月
いたずらねずみうさぎがついたお供え餅をいただいちゃいます
満月の夜に楽しそうな雰囲気が伝わります
三猿 見ざる聞かざる言わざる教訓です
ちゃんとそれぞれを表現しています。素晴らしい
満月のような色紙に素敵な書の句冷奴 茗荷つかんだ 人の来る
ラナンキュラス(花金鳳花)とっても鮮やかな色葉がカエルの足に似ているため、ラテン語の「rana(カエル)」から名づけられた説。花言葉:「秘密主義」
いろとりどろの菊(生花のよう)秋の代表花 花言葉:「高貴」「高潔」
リンドウ(竜胆)中国の漢方薬として伝わり、漢名の「竜胆」と記されるように、とても苦い様を表している花です。とてもきれいな色なのに・・・
お月見大きな月とうさぎたち
サークル会員さん、秋の風情をたっぷり感じることができる作品をありがとうございました。
職員一同、いつも癒されております
段々と過ごしやすい気候になりますが、季節の変わり目、体調の変化に注意してお過ごしください。
幸松第二公民館サークル展示作品 夏のお飾り
夏本番です
温暖化の影響で年々気温が上昇し、今年も「酷暑日」が更新されてしまうのでしょうか
夏が「暑い~」のは当たり前ですが、とけるような暑さはご容赦願います。
7月は旧暦で「文月(ふみづき)」と呼ばれ、7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があるからとの定説です。そのように優雅に過ごせる気候であってほしいですね。
幸松第二公民館のロビーには夏の花や涼しげな作品が展示されています。ぜひ季節を感じてください。
かわいいペンギン一族水のオアシスに集合(とってもかわいいんです)
2対の金魚は素敵な柄をまとって仲良しです。和紙のはがきはとっても上手に金魚が描かれています。
カラー(白)花言葉:「清純」清楚な感じです。
ストレリチア(極楽鳥花)花言葉:「輝かしい未来」とっても華やかで極楽鳥に似ています。
アンスリウム花言葉:「情熱」その通り真っ赤で印象深いですね。まるで本物のよう。
ホタルブクロ花言葉:「忠実」「正義」初夏に釣り鐘状の花が咲きます。ゴージャス色で
アサガオ花言葉:「愛情」「結束」弦が巻き付く様から連想。布のアサガオはぷっくりやわらかそうです。
寅竹林に金、銀の威厳のある寅(今年の干支)が出現縁起がよさそうです。
夏のお飾りパワー満載
松寿会爽やかな傘、鮮やかなパッチワークの額飾り、おしゃれなベビー人形、素敵な吊るし飾り
観賞するたびに微笑んでしまうような作品で、どれも端正に作り上げています。
サークル会員さん、今回もたくさん展示していただきありがとうございました。
幸松第二公民館サークル展示作品 5月~
爽やかなイメージの5月ですが、夏日があったり、雨でムシムシしていたりとコロコロ天気が変わりますね。
気温に左右されず、十分に水分補給して熱中症対策をしっかりと
そして~梅雨入り間近です梅雨は「梅の熟す時期の雨」という説があります。じめじめとした空気感で苦手な方も多いでしょうが、生き物にとって欠かせない水は雨から。おいしい作物のため、ほどほどに地面を湿らせて下さい
この時期の幸松第二公民館のロビーは、やっぱりアジサイ(折り紙作品)がお出迎えです
梅雨の花の代表「アジサイ」色合いがとっても爽やか花言葉:「移り気」「家族」など
花びらのアップよく見てください!形が違います!ひとつひとつ繊細に折り、色彩のグラデーションで アジサイそっくりの雰囲気を出しています
健やかな童子たち様々な表情が何とも言えませんね
やんちゃなさるぼぼ元気
「童心浄土」の書素晴らしい
春日部市の花「藤」「牛島の藤」は樹齢1200年の特別天然記念物。見ごろは過ぎましたが、ここでは藤の花のイメージ通りに仕上がり咲いています。さすがです
どれも力作ばかりです
ロビーからは「素敵よね~」「どうやって折ってるのかしら?」などの声がこそっと聞こえてきたりします
サークル会員さん、いつも来館者や私たち職員に「目の保養」の作品をありがとうございます
幸松第二公民館サークル展示作品 春のお飾り
新年度になり、新しい環境にもそろそろ慣れてくる頃でしょうか
もうバッチリ!と毎日を過ごしている頼もしい方々もいるのでしょうね
幸松第二公民館では、昨年度とっても好評だったサークル会員さんの作品展示を引き続き行っております。
今年度は季節ごとの素敵な手作り作品が並び、来館者をお出迎えします。
先ずは、とっても過ごしやすい気候の「春」の作品をご紹介。
端午の節句(子供の元気な成長を願う)「五月飾り」をご堪能ください
サークル:金曜会
・はいこ人形厄除けの意味合いや、乳児が健やかに成長し早く這い這いするようにとの願いをこめて。
とっても愛らしい表情をしています。金色の兜(小さいのにきっちりおられています!)をかぶりすくすくと
・金曜会の男の子が上手に折った折り紙の兜渋い色で強そうですね
・鯉のぼりは外せません!しっぽに素敵な刺繍を施した2匹の鯉、川を上っているような力強い鯉の掛け飾り、マトリョーシカのような楽しい折り紙の鯉のぼり
・おいしそうなちまき、五月飾りの代表的な鯉のぼり、兜、アヤメの折り紙飾り、爽やかな情景の歌(見事な描写のアヤメも素敵です。)
・シャガ(著莪)薄紫色の花が咲く春のアヤメ科の植物.。繊細さがよく伝わります。
・幾層にも細かく折った花びらの花と和紙のアヤメ(文目)花言葉:「よい便り」「朗報」
・レイアウトがちょっとだけ違う春のお飾り(何が違うかな)
サークル:松寿会
・色鮮やかな吊るし飾りがロビーで目を引きます!
・ジューンブライドのかわいいフェルトのベアーと手袋で作った仲良しのウシの仲間
始まりの季節にふさわしく華やかなお飾りで彩られています。
是非、癒しのコーナーをじっくり観賞してください。見応えがありますよ
幸松第二公民館サークル展示作品 3月のお飾り
三寒四温の季節柄、日に日に寒さも和らいできていますね
旧暦の3月を指す「弥生(やよい)」は、「木草弥や生ひ茂る月(きくさいやおいしげるつき)」が短くなった説があり、冬が終わり草木が芽吹き生い茂る季節を表しています。
3月3日は桃の節句でした。お雛様は早々にしまいましたか?(言い伝えが諸説あるんです)
14日はホワイトデーお返しが大変ではありませんか
21日「春分の日」は昼と夜の長さが全く同じになり、春の訪れが感じられる季節の節目となる日です。
そして年度替わりの月。卒業・送別など様々な気持ちの別れを経て、新しい出会いとなる4月へ
なので幸松第二公民館は春でお迎えです。
うさぎのイチゴ摘みおしゃれなうさぎたちが楽しそうにイチゴを摘んでいます。
コブシの花:花言葉「友情・歓迎」しっかりとした和紙できっちり折られた花びらと細かい雌しべ。
花飾り春の花:桜・椿・水仙が華やかなお飾りです。どれもとっても繊細なつくり。
ピエロと子猫球のジャグリンピエロの横でちょこんと見守る子猫のピエロ。
着物の押絵お祝いの席で映えるレトロ柄。帯も素敵です。
春の集まり
1年間たくさんのとっても素晴らしい作品で、来館された方々や職員を楽しませて頂きありがとうございました。
また是非、ロビー展示で皆さまが癒される作品の発表をよろしくお願いいたします