幸松第二公民館ブログ

幸松第二公民館

幸松第二公民館サークル作品展示 

元気いっぱいで過ごしたゴールデンウィークはいかがでしたか?

5月なの?と思うくらいの太陽晴れサンサンの日、雨大雨や強風で残念泣くな日など・・

ずっと「五月晴(さつきばれ)」だとよかったのに!(掃除、洗濯にもニヒヒ

5~6月は春から夏へ季節が移る時期、やがて「梅雨」をむかえます。

梅雨は湿気でじめじめしているイメージですが、雨は生きるものにとても大切な「水」をもたらしてくれます。自然の恵みに感謝!お辞儀

そして、晴れた日には「埼玉県民の鳥 シラコバト」が空を飛んでいるのを見かけるかもしれませんねキラキラ

星おやおや~幸松第二公民館ロビーにはシラコバトがお目見えです音楽ピンクの花フレンチラベンダー(初めて知りました驚く・ビックリ)がとっても華やか。

 

1ツ星平和の象徴」のハト。それぞれ鮮やかでおしゃれな翼を身に着け、心地よく休んでいるようです。くちばしの色もかわいいハート

   

星掛け飾り:和の装飾。安らぎますね~

 

1ツ星桜の花にカラフルな翼のハト、オレンジ色の和生地の蝶、すやすや眠るbaby  zzz・・のどかです。

  

星リース:幸せを運んできてくれそうです笑う仲良し。

  

星絵手紙:きれいな花には棘がある?野バラと真っ赤な鼻緒の草履。インパクトあります!気持のこもった画と文字。いただけたら嬉しいです。

  

星絵手紙:ミヤコワスレ(野春菊)紫色の可憐な花。名前の由来には傷心の説話があります。

 

星ペーパークラフトのカーネーション(12日は母の日でした)、グラデーションの折紙の花とハートにとまる小鳥。

   

花丸花丸花丸                                   

作り手さんの気持ちが伝わるような、ほっとする作品が勢ぞろい。

サークル会員の皆さま、いつもありがとうございます。

これからの季節、熱中症対策として自然の恵み「水」の補給を忘れないでください!

 

幸松第二公民館 サークル作品展示

新年度の始まりです!

4月といえば、入学や進級、入社など・・・新生活がスタートする節目の月。

様々な素敵な出会いにわくわくハートし、希望を抱いて有意義な経験をしましょうね!!ニヒヒ

そんな皆様に、元気パワーが発揮できる作品をご紹介します!

星先取り!鯉のぼり、兜は元気パワーもらえそうですよにっこり

 

1ツ星さわやかで素敵な柄の鯉のぼりと和布の兜

  

星こちらも和布の兜右布を2枚縫い合わせ、折紙で折るようにして作った兜。ピンクとお花模様の兜は優し気、紬の兜はキリッキラキラと相対的。

 

星縁起の良いフクロウ(不苦労右苦労しない・福来郎右福が来る)の掛け飾り

 

1ツ星様々な柄、色の布地でそれぞれ個性のあるフクロウを作りあげています。かわいらしいですよ期待・ワクワク

   

星同じくこちらのフクロウもまるまるとして個性があります。仲良し3羽組。

 

星端午の節句右子供の健やかな成長を願います。

 

1ツ星どの童もかわいく元気いっぱいが伝わりますね。お顔がなんとも無邪気です。

    

 

星閑雅(かんが)右しとやかで優雅。静かで趣がある。ん~・・・

 

星デンドロビウム右春の花。ピンクのグラデーションの和紙で華やかに。

 

星星星

 

 

サークル会員様方のアイディア、スキル、努力のたまものである幸松第二公民館サークル作品展示は、今年度も盛りだくさんで健在です!

季節の変化を楽しみに、ご観覧お待ちしておりますお辞儀キラキラ

 

幸松第二公民館サークル作品展示  「弥生(やよい)」

3月はの境目の季節です。

月初はまだ寒々としていますが、月末になるにつれ少しづつの兆しが感じられますよ。にっこり

そのひとつ、ももいろといわれる桃の花」は春の季語で、3月3日の「桃の節句」に欠かせません。お雛様を飾り、女の子の健やかな成長を願いお祝いします。(しまい忘れにご注意!ニヒヒ

ももいろ(ピンク)の花はほかにも、紅梅など・・優しい日差しの中で愛でる「お花見」は、春の訪れを楽しむ日本古来の風習です。お楽しみください!

幸松第二公民館ロビー展示のお花も満開ですよ。キラキラ 

 星右「桜色」は上品な淡い紅色。花びらを一枚づつ立体的に縫い合わせ、見事に桜の気品を表しています。まさにそのものです。

 

1ツ星雄しべも繊細にかがり、ふっくらして可愛らしい。

         

星梅と鶯右これもまた可愛い梅の花。惹かれて鶯がくるのも当然です!美しく調和し、縁起ものだそうです。

  

星右寒風が吹く中、凛と咲き誇る梅。こちらは「」より「ほっこり」かな?

 

星1ツ星1ツ星右梅、桜とともにも春の季語です。和生地でおしゃれに。

 右

1ツ星桜の裏側もお見せします。萼片(がくへん)まで忠実に作成。お見事!   

                                                           

星満開の桜と梅右折紙で一輪ずつ折りあげた満開の桜、ちりめん布で一輪ずつ作りあげた満開の梅。

どちらも華やかで花の香りが漂いそうです。

   

星鶴と亀右ご存知長寿の縁起ものペア。

 

1ツ星鶴と亀を布で、背中は巾着としたダブルアイデア。優しい感じで仕上がっています。

    

星影と風とで 時間をはかる くらしがしてみたい右未熟者にはまだまだ・・

 

星獅子頭右4月からの新しいスタートに!パクッ!(コンパクトになりました。ニヒヒ

  

星星星春よ~音楽 

次の展示は何かな?と毎回わくわくハートしています!

 季節も一巡。その度ごとに来館者、職員を癒してくれる心あたたまる素敵な作品をありがとうございました。職員一同心より感謝申し上げます。お辞儀

 

幸松第二公民館サークル作品展示 2月 如月(きさらぎ)

鬼は外!福は内!」の節分。七福神にあやかった7種類の具材を巻いた「恵方巻」を恵方(歳徳神(としとくじん)がおられる方角)に向かって「縁を切らず運を逃さない」よう黙々と食べ、豆をまいて「=悪いもの」をしっかり追いはらいましたでしょうか?

そして、翌日の2月4日は立春。暦の上では春の始まりの日です。これから少しずつ暖かくなっていく、待ち遠しい時頃ですね。にっこり

公民館ロビーには新作(とあるドラマの主人公かも・・)が展示されています。

暖かい日にお散歩がてら、ぷらっとお立ち寄りください。お辞儀

星春の日の楽し気な宴のようです。にこやかな表情でなごみます。

 

星仲良く談笑。着物、扇子・・主人公への想いがありますね。きっと~

  後ろ盾の優しい色合いのお飾り布が、品を添えています。

 

星いずめこ人形(山形)右「いずめ(ご飯を保温するためのもの)」の中で、子供を寒さから守ったそうです。寒冷地のアイディアですね。こんなにたくさんの丸玉を一つ一つ作り、違う柄で彩りよく並べた「いずめ」の中で喜んでいる童子のお顔が愛らしいです。ハート

 

星掛け飾り右ふっくらとした薄紅色の梅の花と瓢箪、琴を弾く唐子、椿やスミレはワンポイントのブローチにと盛りだくさんの素晴らしいお飾りです。(写真の色合いが残念心配・うーん 

          

星華やかな椿右花言葉:は「控えめな素晴らしさ」、は「完全なる美しさ」どちらも美しいのです。

  

星七宝まりは着物生地で七宝柄を立体的に表現し、「ご縁うまくつながりますように」の意味がある縁起物のお飾りです。折紙のまりはピンクの花が飾られ春らしく、転がすと鈴の音が聞こえてきます。

   

星見事な書右「水仙や 寒きところを えらみ咲く」折紙の水仙と・・

 

3ツ星春を待つ2月

 

サークル会員の皆さま、「」を伝える素敵な手作り作品をどうもありがとうございました。

春が近いとはいえ、まだまだ寒い日は続きます。お身体ご自愛ください。

 

マハロ・ウクレレの新春コンサート

  1月20日(土)、

  マハロ・ウクレレさんの「新春コンサート」を開催しました。

    10時30分開演も、メンバーの皆さんは9時には集合して準備開始です。

   皆さんの段取りの良さにビックリ驚く・ビックリ笑うイイ!!

                              

  

  さあー!!コンサート開演です王冠        

      皆さんも歌う気満々!!興奮・ヤッター!

   

  ウクレレ・ギターやスチールギター・カホンを使って、

   昭和歌謡を皆さんで歌います笑う 

      

 

      前半6曲の昭和歌謡演奏の後は

  いつも、ご一緒に活動されている

  「グリーンローズ」さんフラダンスを堪能しましたイベント

     ウクレレにフラダンス、観覧の皆さん、もう見惚れて

             気分はハワイです興奮・ヤッター!

              

 

        白い衣装は「雪の精」、ハワイでも雪が降るそうです。

    そう言えばハワイのマウナケア山は4000m以上、雪も降りますよね驚く・ビックリ

             

 

         第二部も昭和歌謡の熱演・熱唱了解喜ぶ・デレ

    

   私も含めてニヒヒ、やはり昭和歌謡は盛り上がりますね!

  今回は71名の方にご参加いただき、皆様からは、久しぶりに大勢で大きな声で

  歌えて楽しかった、知ってる歌でとても懐かしかった、フラダンスも最高に

  良かったなどたくさんの嬉しい声を頂きました。

   マハロ・ウクレレさん・グリーンローズさんのご協力で

  参加された皆様に、冬の寒さを吹き飛ばすような楽しい時間を

  提供することが出来ました。

     寒さに負けないで、春の桜を待ちましょう花丸笑う