6年

新規日誌6

ルールを守って使えるように(6年生)

今日は、スキットさんに情報モラルに関する授業をしていただきました。

 テーマは、「ネットいじめ」です。

学習端末機器を上手に使える6年生。

とても便利である反面、気を付けて使わないと危険な一面も・・・。

 

動画を見ながら、それぞれがどのような気持ちなのか、なぜこのようなことが起こってしまったのかを考えました。

自分専用のスマホやタブレットを持っている児童もいるようですので、正しい使い方で上手に活用できるといいですね。

使用したワークシートは本日持ち帰りましたので、ご家庭でも話題にしてみてください。

土砂降りの中、、、(6年生)

あいにくの天気でしたが、社会科見学で埋蔵文化財センターへ行ってきました。 

栃木県から出土した土器や埴輪を見せてもらいました。

市貝小も遺跡だったという話を聞き、子どもたちは驚いていました。

筒状の埴輪を持たせてもらいました。

これが大きくてけっこう重い!

昨日、歴史で勉強したばかりの古墳についても学習してきました。(1班は古墳の周りを歩きましたが、2班は雨が強くて歩けませんでした、、、。)

晴れていたら古墳の上に登れたようですが、残念でした。 

 

また、勾玉作り体験では柔らかめの石を削ったり磨いたり、、、

削ったときに出た粉で、手が真っ白に!

少しずつ形の違う勾玉が完成しました。

古墳時代、勾玉をつけているのは権力者の証です★

 

教科書で学習してきたものの実物を見ることができ、新たな学びもありとても勉強になったようです。

歴史の学習はまだまだ続きますが、引き続き楽しく学習できそうですね^^

朝食のおかず第二弾!(6年生)

今日は、「青菜炒め」を作りました。

前回のスクランブルエッグとは違い、今回は「洗う」「切る」の工程が追加され、友達と確認しながら作っていました。

前回お休みだった児童は、スクランブルエッグと青菜炒めの両方をがんばりました!

「簡単で美味しく作れたから家でも作ってみたい。」という振り返りが多かったです。

勉強したことを家庭でも実践できたら最高ですね^^

私の大切な風景(6年生)

図工では、「私の大切な風景」の学習に入りました。

教室の様子を丁寧に描いています。

完成が楽しみです。

 

係活動も頑張っています。

イラスト係は、描いてほしいイラスト募集のポスターを完成させて掲示していました。

さすがイラスト係。上手です!

新聞係は、「きのこの山」か「たけのこの里」どちらが好きかをアンケートに取り、載せていました。

担任は「たけのこの里」で投票したのですが、「きのこの山」派が多いようですね…!

次は、じゃがりこvsじゃがびーだそうで、お菓子特集はまだまだ続きそうです。

上手にできた!スクランブルエッグ(6年生)

今日は調理実習を行いました。

朝食のおかずとしてすぐに作れる炒めものということで、今日のメニューは「スクランブルエッグ」です。

事前にまとめたノートや教科書を確認しながら、作りました。

卵も上手に割れました!

 

しっかり火を通すか、少し半熟のふわふわにするか、火加減に気をつけながら作ることができました。

 

味が薄かった、濃かったなどの反省はあったようですが、どの児童も美味しく作れたようです。

ぜひ家でも朝食のおかずの1つとして、作ってみてくださいね。

来週は、青菜炒めを作ります。

野菜を洗う、包丁で切るという工程が追加されますね。楽しみです。

ドキドキのフランス料理初体験!(6年生)

席に案内され、椅子を入れてもらい着席。

素敵な店内の雰囲気に圧倒され、緊張気味の子どもたち。

ワイングラスの水を飲むのも緊張している様子でした。

最初に、店内を見学させてもらいました。

調理の様子や数々の賞状など・・・。

これは、私が焼いたパンですよ。と見せていただきました。

その後、実際に食事にも出てきました。

そのあと、音羽シェフのお話を聞きました。

そしてついに!とっても楽しみにしていた料理。

メニューは、

・新玉ねぎの冷製スープ

・2種類のパン(もう1つの固めのパンは撮り忘れです・・・)

・牛肉の煮込み プロヴァンス風

・ブランマンジェ いちごのソルベと季節の果物

でした。

料理やテーブルマナーについても、丁寧に説明してくださいました。

子どもたちも自分たちで事前に調べたことを思い出しながら、「フォークとナイフの置き方ってこうだよね?」と友達と確認しながら食事をしていました。

最後に、音羽シェフやレストランのシェフの方々へ質問コーナーを設けていただきました。

・興味があることを進んでやろう。

・色々なものを楽しみながら食べ、生産者に感謝して好き嫌いをなくそう。

・苦手なことにチャレンジしていくと、いつの間にかできるようになることがある。少しずつ目の前の課題に挑戦していこう。

というお話がありました。

また、「シェフにとって大切なことは?」という質問に対しては、【情熱】やり続けたい、日々の仕事が面白いと思えるように意識する。つまずき、失敗があってもやり続けることは大切だとおっしゃっていました。

 

帰り際、「シェフのサインが欲しい!」と言い出した子どもたちに、快くサインまで・・・。

「美味しかった~!」と心もお腹も満たされて帰ってきました。

とてもいい体験になりましたね。

税金ってやっぱり大切!(6年生)

市貝小ニュースの方でもアップされていましたが、こちらでも・・・。

 

今日は、税務課の方による租税教室がありました。

社会で税金について勉強したときには、

「税金高すぎる!」「将来は、消費税を下げてくれる人に投票したい!」などと言っていた子どもたち。(笑)

 

まずは、税金についてのクイズがありました。

・救急車を呼ぶのにお金がかかる国がある。

・1人の子どもに対し、1ヶ月にかかる教育費は約8万円。

など、驚くような内容もありました。

次に、税金がなくなった暮らしはどうなるかについてのDVDを鑑賞しました。

最後に、1億円のレプリカ(実際の重さのもの)を持たせてもらいました。

振り返りのノートには、

・税金があることで、私たちが幸せに安心して生活できることが分かった。

・大人になったら、しっかり税金を払いたい。

などと書いてありました。

税金の大切さが分かったようです。

ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。

もうすぐお楽しみの・・・?(6年生)

もうすぐ、子どもたちが楽しみにしているOTOWAレストランの体験学習です。

先日、それぞれのテーマで調べたことについて、友達に伝えました。

スライドを上手に作成して、それを見せながら話している児童もいました。

「食べ終わった後ナプキンをキレイにたたんじゃうと、美味しくなかったメッセージになるから気を付けて!」

など、調べたことをしっかり伝えられたようです。

体験学習後に、調べたことと実際体験したことを照らし合わせ、学んだことをまとめます。

 

バースデー係から、誕生日だった友達へカードのプレゼントがありました。

好きな色の画用紙を選んでもらうなどの工夫もあったようです。

お誕生日おめでとう!

飛び出す仕掛けになっていて、素敵なカードでした。

 

今日は、50問テストを行いました。

計画をもとに一生懸命取り組んだ成果が出て、一発合格が多かったです。

平均点はなんと90.8点!!

やったー!と言いながら、テストを受け取る子どもたちでした。

また学期末に50問テストがありますので(笑)、これを自信にしてまたがんばってほしいです^^

レク係によるドッジボール(6年生)

レク係が、学級遊びとしてドッジボールを企画してくれました。

今日は悪天候のため、体育館を特別に使い、ドッジボール大会を開きました。

整列やルールの確認も、係が中心となって行いました。

6年生ともなると、ボールのスピードが速く避けるのも上手で、大盛り上がりでした!

次のレクも楽しみ!という声がちらほら。

レク係としては反省点もあったようで、それは次回のレクに生かすとのことでした!

次は、交換鬼を予定しているそうです。楽しみです^^

暑かった!プール清掃(6年生)

17日(水)に、プール清掃をしました。

汚い水が入ったプールに入り、、、ひたすら磨く!!!

トイレや通路は、5年生がきれいにしてくれました!

2~4時間目まで磨き続け・・・こんなにきれいになりました!!!

疲れた~~。と子どもたち。

きれいなプールに入れるのが楽しみですね。

 

今日から28日は、家庭学習強調週間です。

以前「家庭学習のススメ」をもとに、自学についての指導をしました。

最近自学がパワーアップしてきた児童が増えてきて、頑張りに驚いています。

いくつかご紹介します!

【社会のまとめ】

【理科の予習】

【算数のテスト直し】

今日の学活で、漢字50問テスト(5/29です!)に向けての学習計画も立てました。

ぜひノートを見ていただき、励ましの言葉やアドバイスをお願いします。

(さっそく、昨日の自学ノートにコメントを書いてくださった保護者の方もいらっしゃいました。お忙しい中、ありがとうございます!)

班長、副班長として頑張りました(6年生)

今日は、ロングにこにこタイムがありました。

6年生は、班長、副班長として、しっかり役割を果たすことができていました。

あいさつじゃんけんラリーを行い、

その後は、にこにこ班で一緒に遊びました。

代表委員会は、司会進行も務めました。

学校の代表として頑張っている6年生です。

明日からGWですね(6年生)

あっという間に4月が終わりましたね・・・。

なかなか写真を撮る余裕もなく(すみません涙)、忙しい日々を送っています。

 

図工では、「墨と水から広がる世界」の学習をしています。

墨を使って、歴史的建造物を描いてみよう!ということで、社会の資料集とにらめっこしながら一生懸命描いています。

水を多めにして、うすーくうすーく・・・。

なんだか素敵な作品が仕上がる予感!楽しみです。

 

音楽では、合唱曲の練習が始まりました。

みんなで投票して決めた「ゆうき」という曲です。

今年度、音楽を担当してくださる阿久津先生と一緒に、曲を聴きながら楽譜を追って曲調を確かめました。

素敵なハーモニーを響かせてくれることを期待しています。

 

明日からは、GWです。

怪我や病気に気を付けて、有意義な連休にしてくださいね。

来週、また元気に会いましょう!

勉強に陸上練習に頑張っています(6年生)

国語では、朗読の工夫を考える学習をしています。

思ったことや考えたことが伝わるような工夫を書き込み、オリジナルの朗読用台本を作成しました。

今日は、友達の意見を参考にさらに台本に付け足しをしました。

宿題で練習し、後日「朗読の様子を動画に撮る」宿題を出す予定です。

ぜひ、朗読を聞いていただき、アドバイスや励ましの言葉をお願いします。

 

金曜日は、6年生最初の授業参観です。よろしくお願いします。

あっという間の1週間!(6年生)

6年生がスタートして、1週間が経ちました。

 

18日の全国学力・学習状況調査に向けて、プレテストを行いました。

ボリュームのある内容に苦戦していました・・・。

 

 

1年生が登校班に入り、教室まで連れて行ったり、荷物の準備の手伝いをしたりと、最高学年として頑張っています。

 

今日は、交通安全教室があり、ここでも6年生頑張りました。

 

来週は、全国学力・学習状況調査があります。

土日ゆっくり休みつつ、テスト勉強もしてきてくださいね~!

 

*おまけ

業者さんから届いたテスト類が入った段ボールを教室まで運んで!とお願いしたところ・・・

6年生のものだけでなく、残っていた5年生・1年生の分も運んでくれました。

↓  こんなにたくさんです!

 

↓ これが5年生の分

自分達で考えて、実践できたことが素晴らしいです!

(1年生のところに、5年生のものが間違って1つ届いていたというほっこりエピソード付きです。笑)

入学式に片付けに・・・(6年生)

入学式に出席したり、片付けをしたり・・・

今日も忙しい1日でした。

入学式では歓迎の言葉もありました。昨日今日でほとんど練習時間がありませんでしたが、しっかり務めてくれました。

 

忙しい中で、算数も1時間だけ・・・。

パスカルの三角形のきまりをみんなで探しました。

「友達の発表はしっかり聞く。」もばっちりです。

 

清掃では、新しい清掃場所に変わるため、2年生をお迎えに行きました。

最高学年として、様々な役割をがんばっている6年生です2ツ星

6年生スタート!(6年生)

最高学年のスタートです!

色々な活動や行事を通して、成長できる1年にできたらと思います。

さっそく、今日は入学式準備に一生懸命取り組んでいました。

保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。

6年 12月1日 地層見学

 

 今日から12月。昨日の暖かな陽気から一転して、冬の訪れを感じる一日でした。

 

 今日は地層の見学に行きました。はっきりと見て取れる火山灰の層や粘土層を見ることは貴重な体験となりました。

 また、遠くで再び繋がる地層の様子を見て、大地の広がりと市貝の歴史を感じる時間となりました。児童が一人

 「歴史の、ティラミスだ」

 と一言。それぞれの感性を揺さぶり、学びも蓄積されていくのだなと思いました。学校での学びもまさに地層のよう

 に、様々に、でも繋がりながら、子どもたち一人一人に積み重なっていくのかもしれません。

6年 10月27日 図工 「わたしの大切な風景」

 

 いろいろな行事も落ち着き、朝には冷たい空気が町を包むようになりました。子どもたちは寒さに負けず元気にすごしています。

 図工では、絵の活動「わたしの大切な風景」が始まりました。遠近感や立体感をもたせた画作りを目標に、今まで習った水彩画や作画の技能を生かして絵をかいていきます。今回は学校のどの部分を絵にするか考えるため、校内の思い出深いところに向かい、それぞれ写真を撮りました。想いのつまった絵が描けることが、今から楽しみです。

6年 7月20日 小学校最後の1学期を終えて・・・

 

 1学期もいよいよ終了です!!今日は締めくくりに、振り返りを皆でしました。

 

 その中で、「『正直、ほめてほしい!』と思うこと」という質問をしてみたのですが、

「漢字練習を自分からすすんで10ページやったこと」「帰ってから宿題をやる時間がなくても、朝必ずやったこと」 「部活を2時間やってからでも、自学をたくさんできたこと」

などの一言が・・・。いつも子どもたちの学習態度には感心していました。でも「自分からすすんで」「時間がなくても」など、見えない部分でもっと努力していたことを、強く感じることができました。どの子にもそれぞれのがんばりと成長があった1学期でした。改めて、子どもたちのがんばりを称えたいと思います。

↑最後に皆で見合い、お互いに頑張ったところやよいところを褒め合ってメッセージを送りました。お互いに褒め合い高め合う子どもたちの姿勢は、担任の私も見習うべきところがあると感じました。

↑4月からあっという間の3ヶ月半でしたが、クラス全体も一人一人も、自分と向きあって多いに成長した1学期となりました。元気な笑顔とまた会えるのを楽しみにしています。1学期、本当にお疲れ様でした。

6年 7月19日 お楽しみ会

 

 7月19日、1学期最後の思い出作りとして、お楽しみ会をしました。お楽しみ会では、皆が調べた室内レクリエーションをしてとても盛り上がりました。6月後半から計画が始まり、話し合いや準備をするなかで様々な変更がありました。しかし結果的に皆で楽しむことができ、先だって話し合ったり準備しておくことの大切さを学ぶことができました。よい思い出づくりになって、本当に良かったです。