学校給食

今日の給食

今日のメニュー

11月12日(水)

麦ごはん(5年生が育てたコシヒカリ新米) 
牛乳

ビーフカレー

ひじきサラダ

福神漬け

県産生乳ヨーグルト

  合計 720キロカロリー

♪ランチョンマットは、5年生が家庭科で制作しました。

(給食のいい話)

 
 
 
 きょうで5年生の稲刈りをした米は終わりです。ご飯に
カレーをかける前に、もう一度きょうのご飯を味わって食べ
てくださいね。
 きょうのヨーグルトは、栃木県で飼育されている牛の牛乳

で作ったヨーグルトです。
 
 ヨーグルトのカップの絵を見てください。そこには、栃木

県の花のヤシオツツジ、県の鳥のオオルリ、県の木のトチノ

キの葉が描かれています。ヨーグルトを食べながら、栃木県

の花、鳥、木を覚えましょう! 

今日のメニュー

11月11日(火)

ごはん(5年生が育てたコシヒカリ新米)
ふりかけ

牛乳

とり肉の香味焼き

れんこんサラダ

きのこ汁

みかん

  合計 687キロカロリー

♪ランチョンマットは、5年生が家庭科で制作したものです。

(給食のいい話)

  きょうの「みかん」は、愛媛県でとれたくだものです。

 では、みかんに関するクイズをしましょう!

(問題)みかんは、ビタミンCをたくさん含んでいますが、
 私たちの体に1日必要なビタミンCは、みかん何個分
 でしょうか?    ① 1個   ② 2個   ③ 3個

 

(答え)② 2個分です。
  みかんには、ビタミンCがたくさん含まれていて風邪の
予防に役立つ食べ物です。でも、ビタミンCは体に蓄えて
おくことができないので、1日にたくさん食べてもダメです。

1日2個くらいと覚えておきましょう。

今日のメニュー

11月10日(月)

五目ごはん(5年生が育てたコシヒカリ新米)

牛乳

チーズササミフライ

ごま酢あえ

のっぺい汁

お米のムース

  合計 661キロカロリー

♪ランチョンマットは、5年生が家庭科で制作したものを、
 日替わりで紹介しています。

(給食のいい話)

 

 
 五目ごはんは、5年生が育てた米で作りました。
 だんだん寒くなってきましたが、牛乳はカルシウムが

たっぷり含まれているので、丈夫な歯や骨太の体を作る
ために役だっています。

牛乳は、栃木県の牛さんからみなさんへの大事な贈り物
です。残さないで飲みましょう!

今日のメニュー

11月7日(金)

キャロットピラフ(5年生が育てたコシヒカリ新米)
牛乳

ハンバーグのきのこソース
野菜サラダ
イタリアンスープ
にっこり(日光梨)

  合計 658キロカロリー

☆ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作しました。

(給食のいい話)

 キャロットピラフは、5年生が育てた米で作りました。
  きょうは、芳賀地区でとれた「にっこり」の梨があります。

「にっこり」は栃木県で開発された梨です。そこで、日光の

梨と書いて「にっこり」と名付けられました。

 にっこりは、冬まで保存のきく品種です。
大きいものは、700~800g位の大きさになるものもある
そうです。すごいですね~

今日のメニュー

11月6日(木)

♪2年1組リクエスト献立

揚げパン 牛乳

オムレツ

ポテトサラダ

コーンクリームスープ

雪見だいふく

  合計 697キロカロリー

♪2年1組のリクエスト献立!
☆ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作しました。
 

(給食のいい話)

きょうの献立をたてた2年1組からの メッセージを紹介します。

☆ 主食は、あげパンにしました。ふわふわして、おさとうが

 ついているところが好きです。オムレツは、色がきれいで、

 おいしいので人気です。ポテトサラダとコーンスープが

 合うと思って決めました。雪見だいふくは、もちもちした

 中にバニラアイスが入っていて人気です。
 
   残さずに食べてくださいね。

今日のメニュー

11月5日(水)

麦ごはん(5年生が育てたコシヒカリ新米)

牛乳

ミートボール

おひたし

えのきたけの卵スープ

納豆

  合計 632キロカロリー

♪5年生が田植え、稲刈りをしたお米です。児童は、もちもちして
 おいしいと言って笑顔で食べています。
☆ランチョンマットは、5年生が家庭科で制作しました。きょうは誰のかな?
 

(給食のいい話)

 今月は、給食に使った野菜などの産地をお知らせしますの

で、あちこちの県や地域を思い浮かべながら食べてください。

 
 
 ご飯は、きょうも5年生が稲刈りをした米です。もちもちして
おいしいという感想が聞かれました。
 おひたしの「ほうれんそう」は栃木県で栽培されたものです。
ほうれん草には、カルシウムや鉄分がたくさん含まれている
ので、骨や歯を丈夫にしたり、よい血液がたくさんできます。
よくかんで食べましょう。

今日のメニュー

11月4日(火)

ごはん  味のり

牛乳

いかのみそ焼き

きんぴら

ゆばのみそ汁

ラ・フランスゼリー

  合計 625キロカロリー

♪きょうのご飯は、5年生が育てたコシヒカリ新米です。
♪ランチョンマットは、5年生が家庭科で制作したものです。
 これから毎日紹介していきますのでお楽しみに☆☆
 
 

(給食のいい話)

 きょうは大切なお知らせがあります。

 アグリ体験学習で、赤羽小の5年生が、田植えや稲刈りを

した米が学校に届きました。きょうから6日間は、5年生が

体験した新米のご飯をいただきます。5年生に聞くと、田植

えも稲刈りも、とても大変だったそうです。心を込めて「い

ただきます」「ごちそうさま」を言っていただきましょう。

  きょうのデザートは、山形県でとれたラ・フランスのゼリー

です。ラ・フランスは西洋梨の一種です。香りも味わいなが

ら食べてくださいね。

今日のメニュー

10月31日(金)

ごはん

牛乳

さばのみそ煮

クラゲサラダ

小松菜の卵スープ

オレンジ
野菜ふりかけ
   合計 660キロカロリー

♪今日はおたのしみ給食です。スープ食缶にクラス5枚花形にんじんが
 入っています。自分のスープに入っていたらラッキー!

(給食のいい話)

 きょうは小松菜の卵スープがあります。小松菜は、かぶを

改良して生まれた野菜です。小松菜という名前のいわれは、

江戸時代の徳川綱吉という将軍が、小松川という地域でたく

さん栽培されているのを見て、「この野菜を小松菜と名付け

よ。」と言ったからと言われています。

 小松菜には、カルシウムがたくさん含まれていますから、

スープを残さないで食べましょう。

今日のメニュー

10月30日(木)

アーモンドトースト

牛乳

ミートボールのトマト煮

ブロッコリーサラダ

みかん 
  合計 700キロカロリー   

♪アーモンドトーストは、調理員さんが1枚1枚心を込めて作りました。      

(給食のいい話)

 きょうは食べ物クイズをしましょう!

(問題)みかんには、ビタミンCがたくさん含まれています

が、私たちが1日に必要なビタミンCは、みかん何個分で
しょうか?  ①1個   ②2個   ③5個

 

(答え) ②2個分 です。
 ビタミンCは、一度にたくさんとっても、多い分は体の外

に出てしまいますから、1日に2個位と覚えておきましょう。

今日のメニュー

10月29日(水)

わかめ麦ごはん

牛乳

ちくわの磯辺あげ

チキンサラダ

けんちん汁

フルーツゼリー

  合計 678キロカロリー

♪1年生親子給食がありました。とても嬉しそうに食べていました。

(給食のいい話)

 きょうは、けんちん汁の名前の由来をお話しします。

神奈川県鎌倉市にある建長寺というお寺で、お坊さんたちが

野菜や豆腐をたくさん入れた汁物を作って食べていました。

 材料を油で炒めて作るので、味もいいし、栄養もあるし、

体も温まるのでみんな大喜びで食べていました。それで
いつしか「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」と言われる
ようになったそうです。きょうもしっかり食べてくださいね。

今日のメニュー

10月28日(火)

ごはん

牛乳

野菜入り焼肉

にらのごまあえ

ゆばのみそ汁

  合計 640キロカロリー

♪児童は、肉も野菜も残さないで食べています。

(給食のいい話)

 きょうは食べ物クイズをしましょう!
(問題)野菜入り焼肉には、ピーマンが入っていますが、
   ピーマンという名前は何語でしょうか?
     ①英語   ②中国語   ③フランス語

 

(答え)③フランス語 です。
ピーマンとは、フランス語で「とうがらし」という意味です。

ピーマンは夏の野菜ですが、いつまでも取らずにおくと、
緑から赤い色になってきて、独特のにがみが消えて甘み
が出てきます。肉もピーマンも食べましょう!

今日のメニュー

10月27日(月)

ごはん

牛乳

トロカレイの照焼

アスパラとマカロニのサラダ

親子煮
みかんゼリー

  合計 680キロカロリー

(給食のいい話)

 きょうのおかずに親子煮があります。なぜ親子煮というか

というと、鶏肉と卵が使われた料理だからです。にわとりが

先か卵が先か・・・という歌がありますが、どちらが親でど

ちらが子どもか分かりませんが、鶏肉と野菜を煮て卵でとじ

た料理を親子煮と言います。ごはんにのせて食べると親子丼
になりますよ。

今日のメニュー

10月24日(金)

チャーハン

牛乳

油淋鶏(ユーリンチー)

もやしのナムル

春雨スープ

  合計 638キロカロリー

(給食のいい話)

 きょうの給食には「ユーリンチー」があります。

ユーリンチーというのは、鶏のからあげに、ねぎソースをか

けた料理です。赤羽小学校のみなさんは、からあげが大好き

だから、ユーリンチーも喜んで食べていただけると思います。

 鶏肉は、ビタミンAというビタミンを多く含んでいるので、

のどや鼻の中の粘膜を丈夫にして風邪予防に役立ちます。

今日のメニュー

10月23日(木)

アップルパン

牛乳

チーズオムレツ

パスタと野菜のサラダ

コーンクリームスープ

ゼリー

  合計 680キロカロリー


(給食のいい話)

 きょうは、1~5年生が遠足に出かけたので、6年生だけ

の給食です。

 そこで、ゼリーはピーチゼリーとオレンジゼリーのどちらか
選んでいただきました。きょうは全員残さないで食べました。

今日のメニュー

10月22日(水)

わかめ麦ごはん

牛乳

さんまの煮魚

菊花あえ

なめこ汁

ヨーグルト

  合計 681キロカロリー


(給食のいい話)

 きょうは「さんまの煮魚」があります。

さんまは、回遊魚といって、北の海から南の海へとグルグル

泳ぎ回っている魚です。8月頃までは北海道の近くを泳いで

いましたが、10月中頃には千葉県の沖までやって来ます。

たくさん泳ぎ回るさんまは、今が脂がのって一番おいしい時

期です。食べてくださいね~♪

今日のメニュー

10月21日(火)

広東風ラーメン

牛乳

県産にらギョーザ

わかめサラダ

さつまいもと栗のタルト

  合計 634キロカロリー

(給食のいい話)

 きょうのデザートは、さつまいもと栗のタルトです。

さつまいもも栗も秋の食べ物ですから、家でも食べる機会が

多いことでしょう。さつまいもは、食物センイを多く含みま

すから腸の働きをよくしてくれます。栗は、炭水化物をたく

さん含んでいるので、昔、昔は主食として食べられていたと

考えられています。

 楽しみながら食べてくださいね。

今日のメニュー

10月20日(月)

きのこごはん

牛乳

れんこんとえびの寄せ揚げ

おひたし

かんぴょうのみそ汁

  合計 617キロカロリー



(給食のいい話)
 きょうの揚げ物には、れんこんが使われています。

 れんこんは、夏の朝、美しいピンクの花を咲かせていた
「はす」の根っこです。 れんこんを輪切りにすると、中に8~

9この穴が開いています。穴が開いていて向こうが見えるの

で、先の見通しがきく縁起のよい食べ物と言われています。

 れんこんを食べてよいことを招き入れましょう!

今日のメニュー

10月17日(金)

ごはん

牛乳

サワラの照焼

大根サラダ

生揚げ入り肉じゃが

味のり

  合計 662キロカロリー

(給食のいい話)

 きょうは食べ物クイズをしましょう!
(問題)大根は1本の形の中で、葉っぱに近い方と、根の先

の方では、から味が違います。大根おろしにしたとき、から

過ぎずにおいしく食べられるのは、どちらの方でしょうか?
   ①葉っぱに近い方    ②根の先の方


(答え)葉っぱに近い方です。

 大根には、でんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれて

います。ごはんの消化を助ける大根サラダを食べましょう!

今日のメニュー

10月16日(木)

米粉パン  牛乳

ミートボール

さつまいものシチュー

みかん
アーモンドカル

  合計 671キロカロリー

☆きょうは、日課の都合で献立変更になりました。

(給食のいい話)

 
 

 みかんには、風邪予防になるビタミンCがたくさん含まれて
いますが、その他にも体によい成分がいろいろ含まれています。
皮をむくときのよい香りには、例えば落ち込んでいた気持ちを抑え、
明るく元気にしてくれる不思議なパワーがあります。ちょっと酸っぱ
い味には、疲れをとってくれるクエン酸が、甘い味にはほっと一息
つかせてくれる糖分が含まれています。食べて元気になりましょう!

今日のメニュー

10月15日(水)

セルフ中華そぼろどん

牛乳

ごぼうサラダ

えのきたけの卵スープ

みかんのムース

  合計 667キロカロリー

♪ご飯に中華そぼろをのせて、主食も主菜も残さないで食べました。

(給食のいい話)

 きょうは食べ物クイズをしましょう!
(問題)何十年も前のことですが、日本の家庭で食事をした

イギリス人が「木の根っこを食べさせられた」と言っておこ

ったそうです。その食べ物は何でしょうか?

 

(答え)ごぼうです。 
  ごぼうは、確かに見た目は木の根っこのようであり、

  固い食べ物です。よくかんで食べましょう!