学校給食

今日の給食

今日のメニュー

3月15日(金)

セルフ三色丼(鶏そぼろ 卵そぼろ ごま和え)

牛乳

えびギョーザスープ

チョコエクレア

   計 727キロカロリー


(給食のいい話)
 きょうの給食は、人気の高い「三色丼」です。その中の

緑色のほうれん草は、一年中栽培されている野菜です。
冬の寒さを越えてきたほうれん草には甘みがあり、とても
おいしいですよ。
 ほうれん草には、血液のもとになる鉄分がたくさん含まれ
ているので、残さないで食べましょう。

今日のメニュー

3月14日(木)

黒パン マーガリン

牛乳

グラタン

ツナサラダ

ソーセージのポトフ

デコポン
   計 654キロカロリー


(給食のいい話)
  デコポンは、「ポンカン」と「清見タンゴール」という2種類の
くだものをかけあわせて誕生しました。甘いことと、かおりが
良いこと、それから頭の部分がボコッと出ていることが特徴
です。 小袋の皮が薄いので、袋のまま食べることができま
す。

今日のメニュー

3月13日(水)

わかめ入り麦ご飯

牛乳

さばのみそ煮

ちりめんじゃこ和え

豚肉と大根の煮物

   計 654キロカロリー

(給食のいい話)
 3月の給食だよりで6年生の給食の思い出を紹介しました

が、その中に、「わかめごはんが好きです。」と書いてくれた
人が何人もいました。

 2年前の東日本大震災の大津波によって東北地方の「わか

め」の養殖も大きな被害を受けて、わかめがほとんどとれなく

なってしまいました。しかし、漁師さんや多くの人たちの頑張り
のおかげで、またわかめが採れるようになりました。

 きょうもおいしい「わかめごはん」が食べられることに感謝して
いただきましょう。

今日のメニュー

3月11日(月)

ごはん

牛乳

とり肉のアーモンド焼き

ひじきとゆばの炒め煮

とん汁

いちご
   計 686キロカロリー

(給食のいい話)
 おなかがいっぱいになると、眠くなるのはなぜでしょうか? 
 食べ物が胃の中に入ると、胃は食べ物を消化するために
一生懸命働きます。そのため、たくさんの血液が胃に集まり、
脳を流れる血液が減ってしまい、眠くなるのです。

今日のメニュー

3月8日(金)

ごはん  ふりかけ

牛乳  ミルメーク

メバルの照り焼き

小松菜のごま酢和え

生揚げと豚肉のみそ炒め
   計 679キロカロリー

(給食のいい話)
 牛乳やチーズには、カルシウムがたくさん含まれていま
す。カルシウムは、骨や歯をじょうぶにする働きがあります
が、けがをしたとき、血液を早く止める働きもあります。

  牛乳は、1日に2本くらい飲んで欲しいと思います。 

今日のメニュー


3月7日(木)
セルフサンド
  メンチカツ
  スライスチーズ
牛乳
野菜サラダ
ポテトとウインナーのスープ
   計 649キロカロリー


(給食のいい話)
 きょうは、パンにメンチカツやスライスチーズを
はさんで食べましょう。
  パンは、みなさんが元気に動き回るパワーに
なったり、しっかり勉強するための脳のパワーに
なったりします。いろいろ工夫して食べましょう。

今日のメニュー

3月6日(水)

麦ごはん
ポークカレー 
牛乳

ビーンズサラダ

福神漬
とちおとめヨーグルト
   計 740キロカロリー

(給食のいい話)
  麦ごはんとして食べる麦は「大麦」という種類で、栃木県
でたくさん栽培されています。麦には食物せんいが多く含ま
れているので、腸の動きを活発にして消化を助けてくれま
す。

今日のメニュー

3月5日(火)

キャロットピラフ

牛乳

白身魚フライ

マカロニサラダ

かにたまスープ
   計 672キロカロリー


(給食のいい話)
  英語でキャベツは「キャベジ」と言い、頭の形をした野菜と
いう意味があります。春になると葉がやわらかいキャベツが
出回り、サラダにすると色も味もよくなってきます。

今日のメニュー

3月4日(月)

セルフゆば丼

牛乳

野菜入り肉だんご

れんこんサラダ
レモンゼリー
   計 697キロカロリー


(給食のいい話)
 れんこんは、夏の朝、美しい花を咲かせるハスの地下茎
です。れんこんには、いくつもの穴が通っていて先がよく見
えるので、先のことの見通しがきくおめでたい野菜と言われ
ています。よくかんで食べましょう。

今日のメニュー

3月1日(金)

ちらしずし

牛乳

ぶりの照り焼き

ごぼうサラダ

はんぺんスープ

三色花ゼリー
   計 686キロカロリー

◎3月3日はひな祭りなので、今日は、ひな祭り気分の献立です。
おたのしみ給食の「花形にんじん」が、クラスに3枚ですがスープの
中に入っています。


(給食のいい話)
  おひな様にお供えする菱餅の3つの色は、寒い冬から
暖かな春へと移り変わる喜びを表しています。菱餅の代
わりに三色花ゼリーを付けました。白は雪の色、緑は新
芽の色、ピンクは桃の花の色と言われています。

 はんぺんスープの中には、おたのしみ給食の「花形に
んじん」が入っています。

  男の子も女の子も、ひな祭りを祝って食べましょう。