出来事・お知らせ
体力つくり ラジオ体操 9/19(火)
3連休明けの業間で、体力つくりを行いました。
5年生 秋の遠足(日光方面) 9/15(金)
5年生は日光方面へ遠足に出かけました。
ハイキングでは、日光の自然を体で感じながら歩きました。
華厳の滝では、想像以上の滝の迫力に皆驚いている姿が見られました。
待ちに待ったお弁当タイムでは、自分の好きなおかずやキャラ弁を見て目を輝かせていました。友達と楽しそうに昼食を食べていました。
日光東照宮では、ガイドさんの話をよく聞き、東照宮の歴史を一生懸命学んでいました。「なるほど~」「へ~」と言う声が飛び交っていました。
学びも多く、思い出に残る楽しい遠足になりました。
9/15(金)3・4年生遠足
3・4年生はアクアワールド大洗水族館に行ってきました!
着いてまずおみやげを買い、早めのお昼を食べ、イルカのショーを見ました。
子供たちは目を輝かせ、拍手を送っていました。
グループ活動では、仲良く館内を見て回ることができました。
みんな元気に楽しい一日を過ごすことができました。おいしいお弁当の準備、ありがとうございました!
1・2年生遠足 宇都宮動物園 9/15
1・2年生の遠足で宇都宮動物園に行ってきました。動物を見たり、グループ毎に乗り物に乗ったりしてきました。
お土産も買って楽しい1日を過ごすことができました。
1年生 国語科「おおきなかぶ」の音読発表会 9/14
「おおきなかぶ」の音読発表会を行いました。グループ毎に役を決め、場面にあった動きや台詞を考えながら、音読をしました。どのグループも協力しながら仲良く活動することができました。発表が終わると、そのグループの発表のよかったところを伝え合いました。
今日の赤羽小のひとこま 9/14(木)
業間は、みんなで遊びました!
今日の業間は「共遊」でした。クラスごとに計画を立てて、みんなで遊ぶのが共遊です。
先生も一緒に遊んでいました。
人気なのは、鬼ごっこ系の遊びです。
残暑が厳しい中でしたが、楽しく遊べました。
お掃除も頑張ってます!!
昨日はお掃除がなかったので、汚れているところがたくさんありました。
そのため、みんな黙々とお掃除に励んでいました。
家庭科の授業から 9/13(水)
今日は5年1組で家庭科の授業を行いました!
昨日に引き続き、土居さんに来ていただき「収納」の授業を行っていただきました。
人生で、1番無駄な時間は・・・「捜し物をする時間」だそうです。(耳が痛い!)
今日も、お道具箱をそれぞれ整理しました。
整理、整とん、片付け それぞれの意味もお話いただきました。
「かたづけましょう!」よく言ってしまいますが、「もとの場所におくこと」を「かたづける」というそうです。(そうだったんだあ!!)
お道具箱の中身を必要な物とそうでない物に分けて、置き場を決めて整とんしました。
友達と話しながら、いろいろ考えて整とんしていました。
すると・・見違えるようにきれいなお道具箱に変身!!
本日の振り返りをして・・・
「整とんすると気持ちがいいし、便利だと思いました。」
週末は、各家庭で実践する予定です。整とんは、こまめに!もポイントだそうなので、定期的に整とんしていきたいですね。
家庭科の授業から 9/12(火)
5年2組で片付けの授業を実施
今日は「整理収納アドバイザー」の「土居さん」を講師にお迎えして、5年2組で家庭科の授業を行っていただきました。
教科書の写真を見て、散らかっているものを確認しています。
物を整理するときの方法を教えていただきました。
実際に自分のお道具箱を整理しました。
お道具箱の中に入っているものを「必要なもの」と「必要でないもの」に分けながら机の上に出していきます。
見違えるほどきれいなお道具箱になりました!
明日は、5年1組で授業を行います。
体力つくり 9/12(火)
昨夜の合同役員会等 大変お世話になりました。お疲れ様でした!
さて、まだまだ残暑が厳しい中ですが、業間の体力つくりでラジオ体操を行いました。
前回よりきちっとした態度で、しっかり体操の練習ができ、上手になってきたようです。
体操着や赤白帽子のゴム紐もしっかりできるよう体育主任からの話もありました。
運動会に向けて、徐々に盛り上がっていきましょう!
朝会・学級委員任命 9/11(月)
業間は「朝会」と「学級委員任命」でした。
集会時の最初と最後は、児童が進行を務めます。
まず、学級委員任命では、3年生以上の2学期の学級委員が任命されました。
よろしくお願いしますね!
その後、朝会があり、校長先生から『天国と地獄』のお話がありました。
相手を気遣う、相手を思いやることの大切さについてのお話でした。
お世話になりました 9/8(金)
風雨がひどくなりそうなので・・・
台風に対応してのお迎え等、大変お世話になりました。
まずは、スクールバス、学童保育利用の児童を先に下校させました。
どちらも、職員が見守りながら下校しました。
次に、お迎えをお願いした皆さんが下校しました。
校庭に車を止めて、西昇降口まで迎えに来ていただきました。
子どもたちは、それぞれの場所で、静かにお迎えを待つことができました。
皆様のご協力の下、大きな混乱もなくお子様を無事に帰すことができ、一安心です。
この後、大雨や強風に、十分ご注意ください。
2学期もがんばるぞ~!(5ー2)9/5(火)
今日は、国語で「詩を読もう 紙風船」という学習をしました。
子どもたちにとって「紙風船」は「昔の遊び」という印象が強いようで、知らない子がほとんどでした。
紙風船デビューをした子どもたちは、昼休みも教室で仲良く遊んでいました。
6時間目に「2学期もがんばろう会」を開きました。
行ったのは、おにぎり対決、震源地、レーザービームです。
こちらはおにぎり対決の様子です。4つのチーム戦で、3分間でどれだけおにぎりを描くことができるか勝負しました。一番多かったのは28おにぎりです。
レーザービームでは、スズランテープを教室中にあっという間に張り巡らせ、次々にアイディアを出し合い黙々と作成していました。とても上手にでき、先生方を招待したいということで、校長先生、教頭先生、マリー先生、大根田先生に参加していただきました。独自のルールで遊んだり、レーザーに挟まれて女子会をしたりなど、とても面白かったです。
一人一人のクラスを盛りあげたいという気持ちが集まり、と~っても楽しい時間を過ごすことができました。
また、今日のような楽しい時間をすごすために、頑張る時間をこつこつと貯金していこうと話をし、子どもたちの気持ちも高まりました。
今日から5年2組の合い言葉は「貯めて、貯めて、カイホ~ウ!」だそうです。
よ~し、2学期もがんばるぞ~!
今日の赤羽小 9/5(火)
集中して学習に取り組めています!!
今日の赤羽小学校の一コマを紹介します。
3年生は運動会の徒競走の練習をしていました。
1年生はしっかり視写ができました。
2年生は、2学期の係の作業中でした。
4,5,6年生は、それぞれタブレット端末や電子黒板を使って学習を進めていました。
2学期最初の体力つくり きちんと整列できました。
トイレのサンダルもそろえられていました。
掃除の時間は「あかはにタイム」
校庭の除草をしました。夏休み中のびてしまった草を、一人100本を目標にぬきました。
熱中症にならないように気を付けながら頑張って働いた結果・・・
こんなにきれいになりました
2学期が始まって数日ですが、みんな一日頑張りました!!
下校時の対応、お世話になりました! 9/4(月)
保護者の皆様、急な下校時の対応に対して、御協力ありがとうございました。
御自宅の周囲等、大丈夫でしょうか。
今後の河川の増水等の情報にも御留意ください。
<16時30分頃の上空の雲>
今日の赤羽小 パートⅡ 9/1(金)
一同に集まっての始業式
体育館に全校児童が集まりました。
静かに、整然と並ぶことができました。
「夏休みに、海に行った人?プールに行った人?お線香をあげた人?」
校長先生からの問いかけに、子どもたちは挙手で答えていました。
2学期はたくさんの行事があるので、
①めあてに向けて、みんなで協力しましょう。
②ねばり強く、最後まで取り組みましょう。
③自分でできることは自分でしましょう。
というお話をしていただきました。
みんな真剣に話を聞いていました。
久しぶりに歌った校歌は、ちょっぴり声は小さかったのですが、3番までしっかり歌えました。
学習指導主任のお話
赤羽小学校は今年150周年 150をちょっと変化させて・・・「1」と「GO」に。
一人一人が、自分の1番得意なこと、好きなこと、楽しいこと、上手なことなどを見つけて、その1をどんどん増やしていく。それを「やる気」や「勇気」につなげていきましょう(GO!)
今日の赤羽小 パートⅠ 9/1(金)
待ってました!!
長い夏休みが終わりました。
きょうから2学期スタートです。
子どもたちが登校してくる前の教室では・・・
先生方が工夫を凝らして、黒板にメッセージを描いていました。
久しぶりの登校!!「おはよう!」
「おはようございます」「暑いです~」
暑さに負けずに登校できてよかった!!
まだまだ日傘も必要かもしれません。
いよいよですね 今日の赤羽小 8/29(火)
夏休みも残すところ3日です!
今日は合唱部が久々に練習をしました。
9月28日の郡の音楽祭に向けて練習を頑張っていました。
明日が夏休み最後の練習日です。細かいところのチェックをして、いよいよ仕上げです!
職員室では・・・
先生方が、2学期の準備をしていました。
めあてカードをつくったり、授業について話し合ったり・・・
それから・・・
新しいトイレができあがりました!!
まだ、誰も使っていないのですが・・・
床がフラットになりました。
壁も張り替えられてとってもきれいです!
2学期のスタートを楽しみにしています!!
合唱練習 8/7(月)
夏休み中も頑張っています!!
合唱部は、夏休みに練習をしています。
秋の「音楽祭」への参加が決定し、一層練習に力が入っています。
まずは、体づくり。
腹筋を鍛えています。
ピアノの音に合わせて・・・
今年の曲は「大切なもの」
言葉を大切に歌っています。
表情も大切です。
口の開け方に気を付けて!
遠くの人に声を届けるようなつもりで歌ってみよう
夏休みの後半にもまた練習日があります。
それまでは、自主練習をがんばるそうです!!
一週間が過ぎました 7/27(木)
夏休みに入って一週間が過ぎました!!
毎日暑い日が続いています。みんな元気に過ごしているかな?と、気になっています。
今日は、夏休みに入ってからの学校の様子を紹介します。
現在、個人懇談の真っ最中!
校庭に車を止めていただき、暑い中、少し歩いて校舎内へ。
教室の前では、各担任が作品や写真を展示して、お子様の様子を知らせています。
しかし、学校は、トイレ工事も同時進行中!
ちょっぴり(?)工事の音が賑やかで御迷惑をおかけしています。
業者さんも暑い中、汗だくで工事を進めてくださっています。
校舎の外では・・・
用務員さんが伸びてきた草を刈ってくださっています。
あまりの暑さに、ミニトマトも、朝顔もぐったりしています。
第1学期終業式・プール納め 7/20(木)
第1学期終業!
大変お世話になりました。
子供たちにとって、安全で、有意義な、思い出多い夏休みになることを願っています。
交通事故や水の事故には特にお気を付けください。
<終業式>
代表児童による「1学期の振り返りと夏休みのめあて」
『き・た・は・ら』児童指導より、休み中の生活について
<プール納め>
<凡事徹底>「履き物そろえ」6-1が校長先生より表彰されました。
夏の遊び 第2弾!! 7/19
1年生の生活科の時間に「夏の遊び 第2弾 しゃぼん玉」を行いました。
市販のしゃぼん玉道具やストロー、針金、うちわなど身近なものを使用して作った道具などを使いながら行いました。いろいろな道具を使って、いろいろな形のしゃぼん玉を作ることができました。
昨日に引き続き、保護者の方には、準備等大変お世話になりました。
1学期最後のクラブ 7/19
おやつを作って食べたよ!!
1学期最後のクラブの時間。
創作クラブでは、「調理をしたい!」とのことから、クッキーにトッピングをして食べることにしました。
それぞれが、思い思いに生クリームやチョコペンなどでトッピングをして楽しみました。
こちらは、外国語クラブ。
フィリピンのスイーツの「ハロハロ」を作りました。
外国語クラブなだけに、材料や作り方を「英語」で示して作りました。
おいしくて、みんな大満足!!
「授業なのにおやつが食べられるなんてラッキー!!」と言っている子がいました。
1学期最後に「ラッキー」なことがあってよかったですね。
夏の遊び 第一弾 7/18
水遊びをしたよ!!
1年生が生活科の授業で「夏の遊び」を楽しみました。
暑い夏・・・といったら、涼しくなる「水遊び」です。
今日は、思い思いの道具を使って、水遊びを楽しみました。
この後、みんなでプールに入って、またまた涼みました!!
第二弾の夏の遊びは・・・楽しみですね!!
おかげさまで・・・7/18
手縫いボランティアの皆さん ありがとうございました!!
今日も手縫いボランティアの皆さんが来てくださいました。
布を裁つ時の「はさみの使い方」や「かがり縫いの仕方」を教えてくださいました。
早く終わった子たちは、もう一度、なみ縫いの仕方を復習したり、学習した縫い方を復習したりしました。
難しかった「玉結び」や「玉留め」も、ボランティアの皆さんに教えていただいたので、上手にできるようになりました。
3・4年生スポーツ大会 7/14(金)
今日はいよいよスポーツ大会本番の日。3・4年生混合のチームを編成し、ドッヂビー大会をしました。
白熱した戦いが繰り広げられました!
ちなみに・・・同点になってしまったときは、「にらめっこ」で勝敗を決めました
優勝は見事Cチーム
3・4年生の絆がまた一段と深まりました。
体力つくり 7/13(木)
今日は久々に体力つくりを行いました。
運動会に向けて(夏休みに向けて?)ラジオ体操の練習をしました。
(夏休みと言えばラジオ体操ですよね)
1年生のために目印を岩見先生がつけておいてくれました。
黙って整列!
気をつけ!!
ラジオ体操も上手になってきました!
運動委員が代表で行っています!
終わった後は、行進の練習をかねて並んで昇降口まで移動しました。
市貝中生徒によるあいさつ運動 7/13(木)
本校の卒業生で市貝中の生徒会の代表6名が、あいさつ運動に来てくれました。
図書委員による読み聞かせ 7/13(木)
朝のわくわくタイムに、図書委員の児童が1~4年教室で読み聞かせをしました。
「どんな本が喜んでくれるかなぁ。」と考えながら本を選び、昼休みに集まって練習を重ねてきました。
どの学年もよーく聞いてくれました。
3年 水泳の授業 7/13(木)
子供たちがいつも楽しみにしている水泳の授業の様子です。
3年生は「浮く運動」と「泳ぐ運動」の学習をしています。
だるま浮きや背浮き、大の字浮きなど、いろいろな浮き方ができるようになりました。
大の字浮きでは、「友達と手をつないでもできるよ。」と話すと、「一緒にやろう!」と声をかけ合いながら、どんどん輪を広げていました。
まもなくプール納め。来週もプールに入れることを楽しみにしている3年生です。
手縫いボランティア 7/12
今日は5年1組の家庭科の授業にボランティアの皆さんが来てくださいました。
昨日同様で、玉結び、玉留めの練習などと、いろいろな縫い方を学習しました。
最後に残った時間でこんな絵を縫った子がいました。
手縫いの基本の縫い方を学習したので、今度は、学習した縫い方で小物を作ることになっています。
今日の出来事 7/12(水)
今日も暑い一日でした
WGBT指数が上がり、子供たちは昼休みに外で遊ぶことができませんでした・・・・・・
2・3校時に、5年生がALTの先生2人と『パフォーマンス・テスト』を行いました。
英語の学習で学んだことを生かし、コミュニケーションを楽しんだり、自分の考えを主体的に発信したりする力の向上を目指しています。
また、「社会を明るくする運動」(社明運動)の一環として、町の保護司会と更生保護女性会の代表の方が、鉢花を届けてくださいました。
6年生 社会科見学 7/11 (火)
6年生は、社会科見学に出かけました。
しもつけ風土記の丘資料館や埋蔵文化センターでは、1000年以上前の日本にとって下野市は、とても大切な
場所であったことを強く感じることができました。琵琶塚古墳に登って古墳の大きさを体感したり、収蔵庫で円筒型の埴輪を持たせていただいたりなど、貴重な体験ができました。勾玉作りは、集中して取り組みました。模様が浮き出た物、すべすべに磨かれた物など一つ丁寧に仕上げられ、大切な見学の思い出となりました。
風土記の丘資料館では、授業だけでは学べないことを見たり、体験したりすることができました。
琵琶塚古墳へ行きました。社会の授業で学習した前方後円墳、実際に登ってみると本当に大きかった、、、!
収蔵庫では、実際に土器に触れ、歴史を感じていましたね!
勾玉づくり、みんな真剣にがんばっていました。出来はどうだったかな??
久々の社会科見学、また貴重な経験と大切な思い出ができましたね!!
家庭科ボランティア 7/11(火)
手縫いボランティア
5年2組の家庭科の学習のお手伝いに、たくさんのボランティアの方々が来てくださいました。
今回は、ボタン付けから始まり、「なみぬい」「本返しぬい」「反返しぬい」の学習をしました。
まだ「玉結びや玉留めが難しい!」と、言っていた子たちが、ボランティアの皆さんに細かく教えていただいたら、「できた!!」と、大喜びでした。
みんな頑張りました。
明日は5年1組がボランティアの皆さんにお世話になる予定です。
児童集会(校内ウオークラリー) 7/10(月)
業間に企画委員会の児童が企画した児童集会を行いました。
縦割り班の交流を深めようと、各教室を回りながら協力して活動する「校内ウオークラリー」です。
答える学年が指定されたクイズに答えたり、スタンプを押したり、代表者が先生とジャンケンをしたりしながら各教室を回りました。
どの班も班長など上級生が下級生の面倒をよく見ながら活動していました。
5年小児生活習慣病についての講話 7月10日
「今から予防しよう!生活習慣病」というテーマで、
町民くらし課の保健師さんと管理栄養士さんから講話をいただきました。
カロリーが高い飲み物、運動の消費カロリー、たばこの有害物質など、驚くことが多かったです。
今日学んだことを忘れずに、
自分の健康は自分で守っていきましょう
今日は七夕 7/7(金)
今日は七夕です
短冊に願い事が書いてあります。
お昼の校内放送では、マリー先生と平野先生と森島先生が七夕の話を英語でしてくださいました。お聞かせできないのが残念ですが・・・
その後、放送委員の皆さんが、日本語で七夕の話をしてくれました。
給食ででたゼリーにも七夕の話が・・・
五色の短冊 わたしが書いた お星様きらきら 空から見てる
今夜は天の川(英語では ミルキーウェイ)が見られるでしょうか?
今日の赤羽小のひとこま 7/7(金)
1年教室では・・・
図工の「おって たてたら」の学習をしていました。
画用紙を2つにおって 好きな絵を描いて たてる という工作です。
みんな思い思いの作品をしっかりつくっていました。
工作がおわったら・・・
掃き掃除をする子が多数みられました。すばらしい!!
6年生の教室では・・・
1組は外国語の授業をしていました。
行ってみたい国?の学習だったようです。
こちらは2組 算数の学習中でした。
タブレットを使って個人で考えたり、グループで話し合ったりしていました。
「この場合・・・」自分たちの考えを発表しています。
どちらのクラスとも さすが! 6年生!! という授業態度でした。
6年生 総合的な学習の時間 7月6日(木)
6年生が総合的な学習の時間に市貝町産業振興課の大幡さんをお迎えして「市貝町の魅力」について学習しました。
芝桜公園、サシバの里いちかいの二つの施設について学習しました。
みんな真剣に話を聞き、メモを取っていました。
質問コーナーでは、疑問に思ったことを質問し、確かめることができました。
また一段と市貝町を好きになりましたね!大幡さん、ありがとうございました!!
今日の3年生 7月6日(木)
1学期の終わりに、学活で4年生と一緒にスポーツ大会をすることになった3年生。
何のスポーツをするか3・4年生にアンケートをとりました。
実は昨日の研究授業は、その結果を棒グラフに表す学習だったのです。
今日は、3年生がかいた棒グラフを見せに行き、どの棒グラフが分かりやすいか聞いてみました。
「きのう、一めもりが2と3と5の棒グラフをかいたんだよね~。」
「しつれいしまーす!」「どの棒グラフがいいと思いますか?」
「どれどれ?どんな結果だった?」「わー!ドッヂビーが一番多い!」
4年生は、「一めもり2の棒グラフがぱっと見て違いが分かりすい!」「棒が長いから違いがはっきりする。」と教えてくれました。
棒グラフはかきやすさだけでなく、見た人がどう思うかも大切なんだ!と気付いた3年生でした。
来週は、いよいよスポーツ大会です♪
クラブ活動 7/5(水)
今日は3回目のクラブ活動がありました。
創作クラブは「スノードーム」を作りました。
好きなものをビンにつめて・・・ きれいにできました。
スポーツクラブはプールで「水球」をやりました。
蒸し暑かったので気持ちよさそうでした!!
音楽クラブは、みんなで歌って、踊っていました。
みんなのりのりです!!
外国語クラブは、七夕のメニューを英語で紹介をしています。
にこやかに、なごやかに・・・楽しんでいました。
ボードゲームクラブは、いろいろなボードゲームに取り組んでいました。
これは「人生ゲーム」・・・デジタルのゲームとは違った良さがあります。
環境科学クラブは、「牛乳アイスづくり」をしました。
牛乳と砂糖だけを、氷で冷やして作っていました。簡単なので家でもぜひチャレンジして欲しいです。
みんな大好きクラブ活動!
次は、1学期最後19日に行います。次は何をするのか楽しみですね!!
コース別学習 7/5(水)
算数の学習は少人数で!!
5年生は1,2組が合同で算数の授業を行っています。
そして、自分で毎時間「コース」を選んで学習をすすめています。
どちらのクラスも友達と楽しく会話をしながら授業をすすめています。
こちらは2年生。2年生も2つに分かれて学習に取り組んでいました。
黙々と学習に励んでいます。
みんな「分かるようになりたい!」と、意欲的に学習に取り組んでいます。
学びに向かう子どもたちの瞳はキラキラしています。
1学期も残りあとわずか。暑さに負けずに頑張っています!!
3年生研究授業 7/4(火)
研究授業と授業研究会
5時間目に3年生が研究授業を行いました。
本校の職員と他校の職員が参観しました。
3年生は算数科の「ぼうグラフ」の学習でした。
オンラインで市貝小の先生が参観しています。
「がんばがんばるよ~」と、ご挨拶
「ねえ、どうやる?」 相談タイム
みんなの考えを共有しています
「どう考えたの?このグラフの良さは?」
3年生の授業を参観して、職員が研究協議をしました。
グループ協議したことを発表しています。
講師の先生に講評をいただきました。
3年生もわれわれ職員もたくさん勉強をした1日でした。
7月7日は七夕です 7/4(火)
ささのはさらさら~
7月7日は七夕です。
1階の廊下にたなばた飾りが登場しました。
お星様きらきら~
今年の七夕は、天の川は見えるでしょうか?
表彰・朝会 7/3(月)
業間は『表彰伝達』と『朝会』でした。
県の陸上記録会、ドッジビー大会、よい歯のポスターの表彰でした。
表彰の後は、校長先生のお話です。
大谷翔平選手が、高校生の頃に立てた「目標達成シート」の中に「運」があり、「運」を引き寄せる1つに「ゴミを拾う」があります。それは「誰かが捨てた運を拾うことで、自分の運が増えていく」と、心を磨く努力をしていたという話を紹介してくださいました。
「ゴミを拾う」以外にも、「あいさつ」「履き物を揃える」等々・・・小さいことかもしれませんが、自分を強く、心を強く、夢を叶えてくれるようになる「運」なのかもしれません。
4年生校外学習「芳志戸浄水場」6/29(木)
照りつける日ざしの中、失った水分を求めるかのように、浄水場へ校外学習に行きました。
滅多にみることのできない施設内部や、緊急時でも水の供給を止めないための発電機を見て、圧倒される子どもたちでした。
6年生の水泳の授業 6/29(木)
1時間目から・・・
6年生は1時間目にプールに入りました。
朝からじりじりと暑かったので、気持ちよさそうでした。
青い空とプール。そして、早くも蝉の声が・・・
夏本番!という感じです。(まだ梅雨明けはしませんが)
今日の赤羽小のひとこま 6/29(木)
暑くても元気です!!
今日も暑くなりました。
そんな中、業間に元気に遊ぶ子どもたち
マリー先生や校長先生が遊んでくれました
トマトや朝顔も元気です!!
収穫しました!!
休み時間が終わると、走って教室へ! えらいぞ!!
3時間目の授業もがんばるぞ!!(1年生の教室)
先生が来るのをよい姿勢で待っています。
休み時間と授業のけじめがしっかりつくようになってきました。
夏休みまであと20日あまり。
暑さに負けずに頑張ろう!!
タブレット学習 1年生 6/28(水)
初めてのタブレット!!
スキットさんによるタブレット学習をしました。
1年生はタブレットに触るのは初めて!
説明を聞きながら「パスワード」を設定するところからでした。
が、パスワードの設定に四苦八苦!
「アルファベットが分からない!!」「どこを押すの?」
何とかログインすることができ、今度はカメラの使い方を教えていただきました。
隣の席のお友達の写真を試しに撮りました。
上手に撮ることができて大満足!!
最後に自分で電源を切ってタブレット庫にタブレットを戻しに行きました。
今度はタブレットで朝顔の写真も撮れそうです!
自由参観日 6/28(水)
たくさんの方のご来校、ありがとうございました
今日は1学期最後の自由参観日でした。
蒸し暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様が足を運んでくださいました。
子どもたちは、いつも以上に一生懸命に学習に取り組んでいました。
今日の授業の様子で頑張っていたことをぜひ、誉めてあげてくださいね!
校庭清掃<あかはにタイム> 6/26 (火)
今日の清掃は『あかはにタイム』です。
みんなで校庭の除草に取り組みました。
取った草をバケツいっぱいに入れたり、他のグループに負けじと一輪車に集めたりしながら、たくさんの雑草を取ってくれました。
しろくまのジェンカ 6/23(金) 1年生
『しろくまのジェンカ』のメロディに乗せて、みんなで楽しく踊りました!
右、右左、左前、後ろ
前、前、前!
上手にできた後は、みんなで協力して机を戻しました。
おしまい
朝顔なのに・・・6/22(木)
昨日は夏至。しかも、天気がよくて、1年生の朝顔もぐったり
でした。
それなのに、今日は打って変わって・・・
朝顔なのに、夕方でもこんなに咲いているなんて・・・驚きです。
雨に濡れている朝顔もきれいですが、やはり朝顔には、青空が似合うかな?
竜巻の避難訓練 6/21(水)
ダンゴムシのポーズで身を守ろう!!
竜巻から身を守る避難訓練を行いました。
始めに、職員室から、北原先生がオンラインで映像を使いながら、竜巻の恐ろしさと避難の仕方についてお話しました。
真剣に画面を見て、学習をしています。
身を守る姿勢は「ダンゴムシのポーズ」です。
ダンゴムシのようになって、頭とおなかを守ります。
実際に、窓のないところに避難しました。
ダンゴムシのポーズが上手にできました。
実際に、避難するようなことはない方がいいのですが・・・
「備えあれば憂いなし」訓練は大切です!!
手巻き寿司 6/21(水)
久しぶりの手巻き寿司!!
今日の給食は、久しぶりに手巻き寿司でした。
感染症対策の影響もあり、3年くらいは出ていなかったようです。
みんなおいしそうに頬張っていました。
今回は、代表で3年生の教室の写真を載せました。
朝の様子から 6/21(水)
思わず・・・
雨があがったよ お日様がでてきたよ 青い空の向こうには 虹がかかったよ
2年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。
朝の会の時に、身振りをつけながら、かわいらしく歌っていました。
ぽっかぽかのお日様と 同じ匂いがする
朝から元気と何とも言えない温かさを感じました。
続いて・・・健康観察
先生が一人ずつ名前を呼んで、健康状態を確認していました。呼ばれた子は、大きな声で返事をし、ハンカチとティッシュを持って先生に見せます。こうすることで、ハンカチやティッシュの携帯の様子が分かります。汗をたくさんかくので、毎日、ハンカチやハンドタオルなどを持たせてくださいね。
1年生は・・・
「今日は竜巻の避難訓練があります。」
担任の先生のお話をしっかり聞いていました。すっかり小学校での生活にも慣れました!
凡事徹底
靴箱の靴が、気持ちよく揃っていました。
朝の赤羽小学校の様子でした!!
ごままんじゅう? 6/20(火)
1年生の教室の前にこんな掲示物が・・・
ごままんじゅう ごままんじゅう 1と9で ごままんじゅう
1年生の算数の授業「いくつといくつ」の学習でこんな歌を歌っていました。
このメダル(ごままんじゅう?)を裏返すと・・・
10になる数が書いてあるのです!!
10の合成分解も、こんなふうにすると楽しく学習できるのですね!!
サツマイモの苗を植えました! 1年生 6/16(金)
生活科の時間にサツマイモの苗を農園に植えました。
『紅はるか』という品種です。
用務員さんに植え方を教えていただきながら、割り箸を使って開けた穴に苗を植えていきました。
収穫が楽しみです!
下水処理場見学 6/19(月) 4年生
4年生の校外学習で多田羅地区にある水処理センターを見学してきました。
生活排水が微生物のはたらきによってきれいにされ、川に戻せるまでになっていく様子に、子供たちは驚いていました。真剣にメモを取りながら話を聞いていました。
県の陸上記録会 6/18(日)
6年生が大健闘!
県の陸上記録会が、気温が30度を超える中、栃木市の陸上競技場で開かれました。
郡大会で好成績を残して県大会への出場権を得た赤羽小の選手たちは、県大会でも力を発揮しました!
リレーが5位、個人のコンバインドB(走り幅跳び+ジャベリックボール投げ)が7位に、それぞれ入賞を果たしました!
きれいになりました 6/17(土)
奉仕作業 お世話になりました
土曜日の早朝から、PTAの皆様とシニアクラブの皆様に校庭をきれいにしていただきました。
鮮やかな手さばきで、みるみるうちに、きれいに刈りこまれてさっぱりしました。
グリーン広場も多くの皆様のおかげできれいになりました。
たくさんの皆様の御協力で、学校の校庭がきれいになりました。
暑い中作業をしていただき、ありがとうございました。
今日の3年生 6/15(木)
先日の生き物調査でつかまえたオタマジャクシがカエルになったので、自然にかえすことにしました。
毎日成長していく様子を観察していた子供たち。「元気でね~。」と声をかけお別れしました。
その後下校のために並んでいたら、偶然、ダンゴムシのお腹から幼虫が産まれているところを発見した子がいました!!!!
どこにいるか分かりますか? ダンゴムシは、母親がお腹の中で卵をかえし、一度に100匹以上の幼虫が産まれるそうです
5年1組 調理実習 6/14(水)
昨日に引き続き・・・
昨日に引き続き、5年1組のみなさんが調理実習をしました。
ジャガイモの皮をきれいに洗っています。
ピーラーを使って皮をむく作業に苦戦しています。
指をけがしないように と、恐る恐る取り組みました。
青菜をゆでながら、ジャガイモもゆでました。
青菜はお湯に入れて、ジャガイモは水に入れてゆでるんだよ
青菜はゆであがったら、水で冷やすんだよ!
「思ったよりおいしい!」「もっと食べたい!」
そんな会話をしながら食べていました。
日頃、お世話になっている先生方にも食べていただきました。
担任の北原先生から「ほくほくでおいしかったよ!」「家でも作ってみてね!」などと、感想をいただきました。
ぜひ、ゆでいものアレンジを話しておいたので、御家庭でも、チャレンジさせてくださいね
ドッジビー大会 6/14(水)
市貝町のドッジビー大会があり、3・4年生が参加しました。
3年生はこの日に向けて4年生にリードしてもらいながら、一緒に練習に取り組んできました。
子供たちは練習を通して協力することを、そして学校の代表としてふさわしい態度で参加することを目標にがんばってきました。みんなよくがんばりました!!3年生Aチームが準優勝に輝きました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
5年2組 調理実習 6/13(火)
自分たちで作るとおいしい!!
今日は5年2組の皆さんが、調理実習をしました。
作ったのは「青菜のおひたし」と「ゆでいも」です。
初めての調理実習でしたが、手際よく作ることができました。
青菜は洗って、お湯がわくまでザルに入れておきます。
その間に、ジャガイモの皮をむきます。
誰も、一個はジャガイモの皮をむいて切ることにしました。
青菜もジャガイモも火にかけて・・・
みんなそろって、いただきます!!
みんな給食前だったため、残さずに食べました。
担任の先生や校長先生にも試食していただきました。
担任の先生からは「ジャガイモのほくほく感がいいね!」と誉めていただきました。
今度は家でも作ってほしいな!
1年生 生活科校外学習(学校周り探検)6/12
郵便局や慈眼寺、赤羽駐在所などを見たり、鹿島神社でお参りをしたりしました。鹿島神社のあじさいがとても綺麗に咲いていました。天気が心配でしたが、雨に降られることなく、時間いっぱい見学することができました。新しい発見がたくさんあった校外学習でした。
保護者ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。
表彰・朝会 6/12(月)
業間に郡と町の陸上記録会の表彰と校長先生の話による朝会を行いました。
体育館で行いましたが、集合がとても静かに素早くできました!
入賞者が多く、名前を呼ぶだけでも大変時間がかかりましたが、代表になった児童をはじめ、大きな声で返事をして、しっかりした態度で臨んでいました。
校長先生の話は、「学校は間違えるところだ」「みんなちがってみんないい」のお話でした。
児童たちはよく聞いていました。
初めてのプール<1年生> 6/8(木)
広いプールで 楽しかったよ!!
昨日は着替えの練習をして、今日はいよいよプールに入ることができました。
5時間目の授業だったので、帰りの用意をしてから着替えました。今日は昨日よりはずっとスムーズに着替えることができました。
校庭でしっかりと準備体操をします。
人数を再確認して・・・いよいよシャワーです。
冷た~い!!
やっとプールに入れます。
しっかり注意を聞いて・・・
ちょっと肌寒かったけれど、事故もなく、無事に入れてよかったです!!
3年生のシャトルラン 6/8(木)
新体力テストの1つ「シャトルラン」を行いました。主に「持久力」をみるテストです。
1回でも多く!と頑張る児童が多かったです。
心肺蘇生法<現職教育> 6/7(水)
午後は職員の学習会<現職教育>で『心肺蘇生法』を学びました。
消防市貝分署の方のご指導の下、「胸部圧迫」と「AED操作」について学びました。
水泳が始まり、改めて安全に対する意識を高めました!
避難訓練(防犯) 6/7(水)
今回の避難訓練は『防犯』です。
校内に侵入した不審な人物に対応する訓練でした。
子供たちは状況が収束するまで教室で待機です。職員が連携しながら対応し、状況が収まってから校庭に出て、不審者対応のお話を聞きました。
「いかのおすし」の話や、急にランドセルをつかまれたりしたらどうするかなど、5・6年生の協力をもらい実践しました。
ほんの小さな出来事 6/6(火)
サボテンの花が咲いています!
ボランティア室前のサボテンが黄色い花を咲かせていました。
ほんの小さな出来事です・・・
元気に登校 6/5(月)
月曜日 元気に登校してきました!!
「おはようございます!!」最近は、元気なあいさつをする子が増えてきました。
先週までは、企画委員会の皆さんが、登校時にあいさつ運動をしていました。
その成果でしょうか?元気なあいさつができると、一日のやる気もわいてきますね。
あいさつができる、元気な赤羽小。
150年の歴史を受け継いでいきましょう!!
航空写真を撮りました 6/5(月)
創立150周年記念事業 航空写真撮影
今日は朝早くから準備をしていただいて航空写真を撮影しました。
朝7時頃から、業者の方がお一人で作業をし、校庭に校章の絵を描いてくださいました。
8時半頃には、校章の絵ができあがりました。
9時頃から、各クラスごとの写真を撮影しました。(その写真はできあがりをお楽しみに!)
11時頃から、いよいよ全体写真を撮影する準備を始めました。
指定された場所に、指定された色のエプロンをつけて、描かれた絵の脇に並びます。
セスナ機から写真を撮っていただきましたが、どのように撮れているか・・・
子供たちは、低空で飛ぶ飛行機に釘付けで、最後に翼を振って挨拶をしてくれた飛行機に手を振っていました。
この後、全体写真を撮りましたが、残念ですがその様子は今回はありません。
仕上がりを楽しみにしていてください。
今日のできごと 6/2(金)
緊張!!小児生活習慣病健診
5年生が小児生活習慣病健診をしました。
初めて採血する子は、どきどきだったようです。
6年生 租税教室
講師をお招きして、租税教室を行いました。
1,2組合同で、税金に関わるお話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。
新体力テストの続き 20mシャトルン
蒸し暑い中でしたが、頑張って走りました。
1年生の教室では・・・
1年生は国語の時間に音読をしていました。
入学して2ヶ月。ちょっと長い文章が読めるようになりました。
今日の赤羽小のひとこま 6/1(木)
頑張っています!!職場体験!
昨日から3日間 市貝中の生徒さん4名が職場体験に来ています。
昨日は、新体力テストの補助や花壇の草花植えをしてくれました。
今日は、各学級に入って、学習の補助をしてくれました。
休み時間には、たくさんの児童と遊んでくれる、優しいお兄さんお姉さんたちです。
読み聞かせの後に・・・
今朝は、にじいろの会の皆さんが読み聞かせにきてくださいました。
読み聞かせが終わった後、本校ALTのマリー先生による「英語の絵本の読み聞かせ講座」がありました。
「このくらいの絵本なら、読んであげられるかも?」とボランティアさんたちは話していました。
次の読み聞かせは、英語の絵本が登場するかも?
6年生 調理実習バランスの摂れたおかず「いろどりいため」に挑戦! 5/31(水)
5月29日、30日に、学級ごとに家庭科の調理実習「いろどりいため」に挑戦しました。
にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムを包丁で刻んでいくのですが、子供たちは、ずいぶん
手際よく包丁を扱えるようになりました。にんじんやピーマンが苦手な子もいましたが、
自分たちで作った料理は、特別なようです。
「おいしかった!」「味付けもちょうどよかった!」「思ったよりも簡単!」「また、別な
おかずも作りたい!」ぜひ御家庭でもリクエストしてみてください!
モビリティリゾートもてぎ(3年生校外学習) 5/29(月)
総合の「自然にチャレンジ」の学習で、モビリティリゾートもてぎに行ってきました。
午前中は生き物のすみかを表現した屋内施設、「SUMIKA」でのグループ活動。その後、お家の人が作ってくださったおいしいお弁当を食べ、午後はハローウッズでのキャストウォークを行いました。天気は雨でしたが、森に入ると木々のおかげで雨は気になりませんでした。キャストの方の説明を聞きながら、雨の日にしか見られない生き物や、自然の様子を見ることができました。なんと最後に、アオダイショウを触らせてもらいました!
体力つくり 5/30(火)
今日もラジオ体操の練習をしました。体操の隊形に開く練習も行いました。
集団行動が徐々に上手になってきています。
この時間のはじめに、5年生は素早く整列を済ませ、静かに全体が揃うのを座って待っていました。これも素晴らしかったです。
5/26(金)3年生 社会科校外学習
社会科「赤羽小学校のまわりの様子」の学習で、22日は北コース、26日は南コースを歩きました。
学校のまわりの土地の様子がどうなっているのか、どんな場所に家が多いのか、交通量はどうか、田んぼの高さはどのようになっているのかなど、福田先生の説明をしっかりと聞きながら、自分の目で確かめていました。
プール清掃 5/26(金)
5,6年生がプールをきれいにしてくれました!!
5,6時間目に、5,6年生がプール掃除をしました。
それぞれが決められた分担箇所をきれいにしました。
すごく汚れていたプールが、5,6年生と先生方の力で、見違えるようにきれいになりました。
プール開きは6月1日です。きれいなプールで泳げるのが楽しみですね。
町陸上記録会 5/24(水)
自己ベストを目指して!!
昨日までの雨がすっかり上がった青空の下、町陸上記録会が行われました。
5,6年生が参加し、自己ベスト更新を目指して頑張りました。
それぞれが持てる力を発揮できた、素晴らしい記録会になりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、朝早くからグラウンド整備をしてくださった大会役員の皆様、ありがとうございました。
共遊の時間 5/25(木)
みんなで遊ぶよ!!業間の共遊!
今日の業間は「共遊」でした。今日は、各クラスごとにみんなで遊んでいました。
3年生は、今度の「ドッジビー」の大会のためにみんなで練習をしていました。
1年生は「だるまさんがころんだ」をみんなで楽しくしていました。
6年生は「ケイドロ」をしていました。
鬼ごっこをしていた学年もありました。
週に1回の共遊の時間は、みんなとても楽しく遊んでいます!
おまけ・・・「赤羽菜園?」
2年生が育てているミニトマト。すくすく育っています。花もたくさん咲き始めました。いつ実が成るか楽しみですね。
こちらはあすなろ学級で育てている野菜たち。収穫が待ち遠しい!!
さらに、1年生が育てている朝顔
みんなぐんぐん大きくなっています!!
5年生 理科「メダカのたんじょう」 5/25(木)
5年生の理科の授業で、双眼実体顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。
小さな卵の中にメダカの目や心臓があることに驚いている姿が見られました。観察した卵を
ノートに丁寧にスケッチすることもできました。
5年生 お茶の入れ方 5/23(火)
家庭科の授業でお茶の入れ方の学習をしました。おいしいお茶を入れるためにどのようなことに気を付ければよいのか、お茶をいただくときに気を付けることは何か、友だちと考えながら学習を進めていました。
自分たちのグループが入れたお茶を飲みながら、自分の家でもお茶を入れてみようと話している子どもたちもいました。
(5年1組の様子)
(5年2組の様子)
明日から日曜日まで、家庭で自分ができる仕事をすることになっています。
たくさんほめて、たくさん活動できるように見守ってください。
1年生の教室から 5/19(金)
図工科の学習から
折り紙を切って「ちょきちょきかざり」を作りました。
折り紙をいくつかに折って、折ったままはさみで切って、広げると・・・
偶然にできた模様に歓声があがっていました。
「見て見て!こんなに長いよ!」
「切ったゴミは捨てなくちゃ!」丁寧に集めてえらいです。
「みんなのゴミを集めるよ!」さすが、気付き、考え、行動できる1年生!!
つくった飾りをつなげました。こんなに素敵な作品ができました。
お・ま・け 給食の一場面から・・・
上手に配膳ができるようになりました!!
町陸上記録会に向けての練習開始 5/18(木)
昨日に引き続き、暑い日になりました。
今日から町陸上記録会に向けて、5,6年生全員の練習が始まりました。
昨日の郡陸上記録会に参加した児童がリーダーとなって、それぞれの種目の練習に励んでいました。
指導していただいた先生方に挨拶をして終了です。
再度、整列をして下校となりました。
暑さにも負けず、みんなよく頑張りました。
次の練習は来週の月曜日です。
ベスト記録を目指して、頑張っている5,6年生です。
芳賀地区の陸上記録会 5/17(水)
5・6年生の代表21名が参加しました。
真岡市の運動公園の陸上競技場で行われました。
結果は様々でしたが、一人一人が練習の成果や今の自分の持てる力を出し切ろうと頑張る姿が現れていました。
来週は町の陸上記録会です。
あかはにタイム(5/16 火)
みんなで外掃除!!
赤羽小学校では、火曜日の掃除の時間に、隔週で全校一斉に校庭掃除を行っています。
みんなでやると、あっという間に校庭がきれいになります。
体力つくり(業間) 5/16 (火)
暦の上ではもう【夏】です。
今日の業間は、夏を思わせる強い日差しの下で、元気にラジオ体操を行いました。
1年生活科校外学習(益子南運動公園)5/16
2・3校時に益子南運動公園へ行きました。最初は、展望台に登り、上からの景色を楽しみました。天気がよかったので、遠くまでの景色を楽しむことができました。
その後、草花を使ってどんな遊びができるかを考えました。お花を集めて花束を作ったり、四つ葉のクローバーを見付けたりしました。中には、カナヘビをたくさん見付けた児童もいました。
最後の30分は、遊具で遊びました。ローラー滑り台やザイルクライミングなどが人気でした。
1・2年生学校たんけん 5/15(月)
1・2校時に1・2年生で学校探検を行いました。特別教室はどんなときに使う教室なのか、どんな物が置いてあるかなどについて、2年生が1年生に詳しく説明をしてくれました。また、2年生が1年生に対して、メダルを折り紙で作ってくれたり、スタンプを先に押させてくれたりと、優しく面倒を見てくれたおかげで、1年生は「楽しかった!」と大満足でした。1年生のお兄さん、お姉さんとしてよく頑張った2年生でした。
1年生は、先生方に元気に自己紹介ができました。
各部屋の出入りも、2年生と一緒に大きな声で「失礼します」「失礼しました」と言えました。
避難訓練・引き渡し訓練 5/12(金)
今回は、『地震』に対する訓練を行いました。避難するほどの地震には「余震」があるとのことで、二度避難する訓練を行いました。
避難するたびに廊下と教室で先生方が、「けがした人はいますか。」「年組、全員無事です。」と大きな声で安否確認をしあい、校庭に避難しました。
その後、引き渡し訓練を行いました。
とても大きな混乱もなく、スムーズに無事に引き渡しができました。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
東日本大震災では、大きな余震が何度も続く中、「電話がかからない」「停電で放送器具が使えない、真っ暗」「防火扉が閉まった」「メールがつながらない」「落下物などで部屋に入れない」「道路も一部通行ができない」など、予想もできないことがたくさんありました。
連絡が付かない場合の待ち合わせ場所、方法なども、家族で話し合っておくとよいようです。
全校ボランティア 5/11(木)
今日は、赤羽小学校伝統の「全校ボランティア活動」がありました。
各学年ごとに掃除をする場所を決めて、それぞれの場所をきれいにしました。
【6年生 プール掃除】
【5年生 鹿島神社】
【4年生 ふれあい館】
【3年生 慈眼寺】
【2年生 校庭西側 体育館付近】
【1年生 花壇の手入れ】
みんな一生懸命に「気付き 考え 行動する」ことができました。
おかげで、いろいろなところが見違えるようにきれいになりました。
ありがとう!!
1年生 朝顔の観察をしました 5/10(水)
連休明けあたりから朝顔の芽が出始めました。毎日の水やりを頑張っている最中です。今日の生活科の時間に観察を行い、葉っぱの形や触った感触を確かめたり、臭いを嗅いでみたりしました。朝顔を「じーっ」と見つめながらたくさんの発見がありました。
5年生の教室から 5/10
体積の学習をタブレットを使ってしました!
5年生は、「ぐんぐんコース」「じっくりコース」と、学年を2つに分けて学習を進めています。
今日はどちらのコースもタブレットを使って学習を進めていました。
ちょっとかわった立体の体積の求め方の学習でした。
子どもたちは、自分の考えを友達に説明しています。
先生も一緒に考えを聞いています。
タブレットの使い方にも慣れ、自分の考えをしっかりと伝えることができる5年生。
さすがです!!
ガスコンロの使い方(パートⅡ)
今日は1組のみなさんが、ガスコンロの使い方の学習をしました。
1組の子たちも、全員が上手に使うことができました。
「ちょっと怖かったけれど、火加減の調節ができて嬉しかった。」と、話していました。
3年生の観察から 5/10(水)
チョウが元気に飛び立ちました!!
3年生が育てていた青虫がサナギになったことは、以前お知らせしましたが、そのサナギがチョウになりました。そのため、狭い飼育箱の中では可哀想なので、今日は逃がしてあげました。
「バイバイ またね!」
ちょうちょうの歌を歌いながら、手を振っていました。
何とも微笑ましい3年生です。
今日も元気に遊んでいます!5/10(水)
五月晴れ
5月の清々しい青空の天気のことを「五月晴れ」といいますが、本来は梅雨の合間の晴天のことを指すそうです。
まだ梅雨ではありませんが、清々しい青空のもと、子供たちは元気に走り回っていました。
5年生の家庭科の学習から 5/9(火)
ガスコンロの使い方を学習しました!
「うちはIHです!」そんな言葉を言っていた子どもたち。
ガスは使えるのか・・・。ちょっぴり不安だったのですが、全員がきちんと使えました。
初めは、恐る恐るでしたが、後半は、火加減を調節できるほどになりました。
次の時間は、お湯を沸かして、お茶の入れ方の学習をします。
体力つくり 5/9(火)
集団行動を練習しました!
今年度2回目の体力つくりでした。
上手に集合、整列ができるようになりました。
赤帽子の1年生も上手に前にそろえられるようになりました。
全体で見ても、きれいに並べるようになりました。
次はラジオ体操ができるようになることです。
頑張りましょう!!
JRC登録式 5/8(月)
業間に、JRC委員会の児童の進行によるJRC登録式を行いました。
Junior Red Cross(青少年赤十字)の略で、町内の小中学校全てで取り組んでいます。
式では、各学年ごとに名簿を提出したあと、1年生が校長先生からバッジをいただきました。
その後、委員会の児童により、JRCの説明が行われました。