出来事・お知らせ
第1学期終業式 7/19(金)
第1学期終業式を行いました。
校長先生から式に臨む態度が一段と良くなっていると、お褒めの言葉がありました。
これは、1学期赤羽小の児童一人一人が小さな努力、積み重ねの成果が、この式に表れているとの言葉でした。
そして、夏休みに向けて3つの話がありました。
①夏休みに向けて立てた自分の目標を果たす努力をすること
②家族の一員としてお手伝いをすること
③自分でできることを増やすこと
この3つを課題とし、安全で元気な夏休みを過ごし、2学期に会いましょうという、お話でした。
続いて、2・4・6年生の代表児童が、1学期の活動と2学期への抱負について立派な態度で作文を発表し、全校生で元気に校歌を歌って式を締めくくりました。
その後、表彰と児童指導主任からの夏休みの過ごし方のお話があり、最後にプール納めを行いました。
元気で楽しい夏休みをお過ごしください!
着衣水泳
ラッコ倶楽部(芳賀地区消防署)の方々を講師としてお招きし、全校児童を対象に着衣水泳を実施しました。着衣状態での動きにくさを体験した後、ペットボトルを抱え「浮きやすさ」を体験しました。大切なこととして、事故に遭遇したときには「浮いて助けを待つ」ことを教えていただきました。
また、保護者の方々にもボランティアとして、子どもたちの体操着の脱水作業をお手伝いいただき、とても助かりました。いざというときに自分の命を守る、貴重な学習となりました。ラッコクラブの皆様、保護者の皆様、感謝申し上げます。
児童集会(ゲーム集会) 7/17(水)
今日の業間は、企画委員会主催の児童集会でした。
1年生から6年生で構成された縦割り班で、6問の〇✕クイズに答えていきました。
たとえば、1問目のクイズは、校長先生の名前は「しのざきよしのぶ」である。〇か✕か、でした。
班で話し合って、〇のエリアか×のエリアに移動です。
正解が発表されるたびに、大歓声が体育館に響き渡りました。
夏休み前の楽しいひとときとなりました。企画委員のみなさんありがとうございました。
今日の一コマ 7/16(火)
今日の業間は、久しぶりの体力つくりでした。
明日の児童集会の集合も兼ねて、縦割り班での集合とラジオ体操の実施でした。
集合時に意識することやラジオ体操の目的など、体育主任の話を聞いてから実施ました。
さすがの赤羽小の児童です。目的に沿った行動や態度で体力つくりを行いました。
10月の運動会での演技がとても楽しみになりました。
夏休み中も、規則正しい生活の一環の取組として、ぜひラジオ体操に取り組んで欲しいと思います!
5年生 生活習慣病を予防しよう 7/12(金)
5年生は、3時間目に生活習慣病予防検診の事後指導としての講話を受けました。
病気のリスクを高めてしまう食生活などの生活習慣について詳しく説明をしていただき、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。また、バランスの良い食事や1日の野菜摂取量の目安についてなど、自身が健康に生活できるための知識、理解を深めることができました。
学校やおうちでもできることから少しずつ実践して、生活習慣を見直していきましょう!
学校運営協議会分科会(コミュニティスクール)
本日は、赤羽小学校学校運営協議会分科会(コミュニティスクール)を開催しました。
委員の皆様には、学校施設の様子や授業の様子などを見ていただきました。
その後、赤羽小学校を地域とともに、そして特色ある学校として、どのようにコミュニティスクールを推進していくのかを話し合いました。
委員の皆様には、貴重な御意見、大変ありがとうございました。
今日の一コマ 7/11(木)
今日の朝の活動は、図書委員による読み聞かせです。
1年生・5年生・6年生の教室で行われました。
児童による読み聞かせの良いところは、読み手も聞き手も相手の立場になって同じ空間を共有するところです。
本の内容だけでなく、お互いの心も共有する読み聞かせです。
6年社会科校外学習
下野市の埋蔵文化センター・しもつけ風土記の丘資料館、小山市の琵琶塚古墳・資料館に行きました。実際に歩いてみて、古墳の大きさを実感したり、国分寺跡を見学し、聖武天皇の命令が下野の国まで行き届いていたことを感じたりしました。縄文土器を持ったり、出土品を見たりし、教室で学習したことを、更に深めることができました。
今日の一コマ 7/9(火)
3校時のプールをのぞいてみると・・・
5年生が水泳を行っていました。冷たい水を入れながらのプールです。
流れるプールを作って、冷たい水を攪拌しています。
みんな気持ちよさそうです。
臨海自然教室 part.19
退所式・解散式を行いました。思い出をたくさ抱え、海浜自然の家を後にしました。
臨海自然教室 part.18
昼食は、ラーメンでした。食堂の方々に、3日間のお礼を言ってから出ました。
臨海自然教室 part17
アスレチック、海の図書館に分かれて活動しました。
臨海自然教室 part16
貝殻を材料にして、アクセサリーを作りました。すてきなお土産ができました。
臨海自然教室 part.15
起床後、部屋の掃除、片付け、荷物の整理をしました。朝食をとり、最終日に向かいます。
臨海自然教室 part.14
ナイトハイクをしました。昼間と違った景色に、ドキドキでした。
臨海自然教室 part.13
暑さ対策のため、午後は予定を変更し、プールで活動しました。子供たちの元気な声が、プールサイドに響きわたりました。
臨海自然教室 part12
自由時間に、メイン広場に行きました。景色がきれいでした。
臨海自然教室 part.11
お昼には、チキンカレーを食べまし。食堂からは、海が見えます。
臨海自然教室 part.10
塩づくりを行いました。活動班のみんなで、協力してつくった塩は、しょっぱいけど、美味しく感じました。
4年社会科校外学習 芳志戸浄水場
4年生は、本日2・3校時に、社会科「住みよいくらしをささえる」の学習の一環として、芳賀町の芳志戸浄水場を訪れました。子どもたちは、人々の生活にとって必要な飲料水の安定供給のための工夫や努力を学びました。浄水場の職員の方には、お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
・芳志戸浄水場到着、職員紹介、あいさつ
・DVD視聴
・2班に分かれて施設見学
◇A班
◇B班
・非常時発電機のデモ運転
・質問コーナー
・記念撮影
臨海自然教室 part.9
朝食をとり、午前の活動に備えます。片付けまで、ルールを守っています。
臨海自然教室 part.8
臨海自然教室1日目終了。
明日の2日目に備えます!
臨海自然教室 part7
海の展示館を見学しました。
臨海自然教室 part6
夕食の様子です。楽しい時間になっています。
臨海自然教室 part.5
砂浜で活動しました。波の音、潮風が、心地よく感じました。
臨海自然教室 part4
入所式して、最初の食事・昼食の様子です。
臨海自然教室 part.3
館内オリエンテーリングを行いました。3日間過ごす、施設の確認ができました。さらに、活動班の友達と、仲良くなりました。
臨海自然教室 part.2
海浜自然の家に着き、団結式・入所式を行いました。これから始まる活動を、みんな楽しみにしています。オリエンテーションがあり、施設や生活について説明を聞きました。
臨海自然教室 part.1
いよいよ待ちに待った臨海自然教室です!
5年生、元気に出発いたしました!!
今日の一コマ 7/1(月)
5年生は、今日の3・4時間目は家庭科で小物作りでした。
9名のボランティアの方が来校してくださり、個別支援に当たってくださいました。
フェルトに線を書き裁つ、そして、ボタンや飾りを付けて仕上げます。
どんな小物ができるのか楽しみです。
今日の一コマ 6/28(金)
今日は、あいにくの天気ですが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。
3校時、3年生は算数、4年生は保健、5年生は英語のパフォーマンステストを行っていました。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。
5年生 親子ドッヂビー 6/26(水)
5年生は自由参観に親子行事でドッヂビーを行いました!
親子で汗を流しながら、楽しくスポーツを行うことができました。
ご参加いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました!!
来週の臨海自然教室もどうぞよろしくお願いいたします!!!
2年生 親子給食 6/27
自由参観、親子給食大変お世話になりました。子どもたちは今日の親子給食をとても楽しみにしていました。そして保護者の皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。三色ご飯のお味はいかがでしたか。
夏休みまであと残すところ16日となりました。けがや事故がないよう元気に学校生活を過ごしていきたいと思います。
自由参観日
本日は、今年度1回目の自由参観日でした。たくさんの保護者の方が来校し、子供たちの様子を見てくださったり、一緒に活動してくださったりしました。本当にありがとうございました。
9月にもまた、予定していますので、ぜひ御来校ください。
6年生 総合「市貝町の魅力を探ろう」6/25(火)
6年生の総合的な学習の時間では、「市貝町の魅力を探ろう」というテーマで市貝町について調べ学習を進めています今回は市貝町役場産業振興課の大幡さんをお招きし、お話を伺いました。主に芝ざくら公園や道の駅サシバの里について詳しく説明していただき、知らなかった情報をたくさん収集することができましたどの児童も真剣に話を聞き、自分の発表に生かしていこうとする姿勢が見られました
親子でリユースマーケット
6月22日(土)赤羽小学校家庭教育学級を中心とした活動として「親子でリユースマーケット」を体育館で開催しました。整理収納アドバイザーで、リユースin市貝代表の土居未希さんを講師として迎え、家庭で使わなくなった物を譲ったりもらったりする活動を通して、物の大切さに気付き、人や物がつながる活動をしました。
6年生 租税教室
市貝町役場の税務課の方に来ていただいて6年生が租税教室を行いました。
社会科の授業で公共事業と税金の仕組みについて学習はしましたが、より具体的で身近に感じることができるよう教えていただきました。「税金がなくなったら?」・・・困ることがたくさんあることを実感として捉えられたのではないかと思います。
6年2組 家庭科調理実習 6月20日(木)
6年2組は先週に引き続き調理実習を行いました卵や小松菜を使った炒め物にチャレンジし、前もって計画した調味料を使って味付けを工夫し、焦がさないように弱火で炒めることを意識しながら調理することができました先生が手伝わなくても自分で調理をすることができ、盛り付け・飾り付けまで丁寧に取り組む姿が見られました
今日の一コマ 6/20(木)
今日の2校時、プールをのぞいてみると・・・
5年生が水泳の授業を行っていました。
基礎コースと応用コースに分かれて練習していました。
二人ペアになってバタ足をしたりビート板を使って泳いだり、リレー形式で長く泳いだりしていました。
快晴の中のプールは、とても気持ちよさそうでした。
避難訓練(竜巻) 6/19(水)
今日の業間は、竜巻を想定した避難訓練を行いました。
まず、meetを使って竜巻による避難訓練の必要性、竜巻発生時に気をつけることを、各教室に配信しました。
児童はその話を聞いた後、実際に訓練を実施ました。
竜巻からの避難場所に行き、ダンゴムシのポーズで身体を守る練習をしました。
「まさか」かに対応できる力は、訓練よって身に付きます。(今日の訓練を忘れないように)
児童は落ち着いて行動することができました。
4年社会科校外学習 水処理センター見学
1・2校時に、4年生は社会科の「住みよいくらしをささえる」の学習で、多田羅にある「水処理センター」を訪れました。職員の方の案内で、DVD視聴と施設見学をしました。最後には「質問コーナー」の時間があり、子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。お忙しい中、水処理センターの職員の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
あいにくの天気での校外学習でしたが、4年生の見学態度やバスの中での過ごし方など、大変立派でした。
・職員紹介、施設の概略説明
・2班に分かれDVD視聴、施設見学
◇A班
◇B班
・質問コーナー
今日の一コマ 6/17(月)
今日の3時間目、1年生の教室は算数の授業でした。
学力向上推進リーダーの山口先生も入っての授業でした。
6年2組担任の髙木先生も研修を兼ねて、授業を参観していました。
先生方は、日々よりよい指導法をみんなで研究しています。
子どもたちは、グループで意見を交わしながら積極的に学習していました。
労力奉仕作業 大変お世話になりました
6月15日(土)赤羽小学校の第1回奉仕作業が行われました。
午前6時30分からシニアアクティブクラブのみな様には、草刈りや生け垣を刈りそろえる作業をしていただきました。
午前7時からはPTAのみなさ様も合流し、草を集めたり、草刈りや刈り込みなどを一緒に行っていただいたりしました。一緒に参加してくれた「児童のみなさん」もありがとうございます。
みな様のお力添えのおかげで、とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
6年2組 調理実習 6/13(木)
6年2組、家庭科の時間に調理実習を行いましたタマネギ・にんじん・ピーマン・じゃがいもなどを使って野菜炒めにチャレンジ野菜の切り方や味付けに一手間加えるなど、各班ごとに工夫が見られました。事前の計画から後片付けまで友達と協力しながらできましたねぜひ家庭でも作ってみましょう
今日の一コマ 6/13(木)
今日の一コマは盛りだくさんです。
まずは朝の活動です。今日は読書です。5・6年生は自分の好きな本を読みますが、
1年生から4年生は、5・6年生の図書委員さんによる読み聞かせです。
下級生が喜んで聞いてくれる本を選んで読んでくれました。
とても静かにしっかりと聞いています。学校全体が静かさに包まれていました。
どんなことが心に残ったのかな。
さらに、2校時3年生の書写をのぞいてみると・・・
町書道連盟の4名の方が来校してくださり、個別の支援にあたってくださいました。
ありがとうござます。
また、1年生の教室には幼保小連携として、かみねの森こども園の先生が授業参観に来てくださいました。
1年生も張り切って国語の授業を行っていました。
有機野菜 給食
「今日の給食」で紹介したように、本日は市貝産有機野菜を使ったメニューでした。
給食の前に、役場の方や生産者の方からお話を聞き、一緒に給食をいただきました。
みんなでおいしくいただきました。
今日の一コマ 6/12(水)
今日の天気予報によると、気温が30℃を超えるようです。
プールから子どもたちの歓声が聞こえてきたのでのぞいてみると・・・
2年生が水泳の授業をしていました。とても気持ちよさそうです。
泳いだり、息を止めて潜ったりと、水に慣れ親しんでいました。
保護者ボランティアの方も見守る中での授業です。とても心強いです。ありがとうございます。
体力つくり ラジオ体操 6/11日(火)
教育相談期間の体力つくりは、保健運動委員会の児童主体で実施しています。
社会体験学習の中学生も、一緒にラジオ体操に参加してくれました。
自分たちで活動を創り上げることは、自主性を高める上で大切ですね。
中学生社会体験・学習朝会・表彰伝達・ 6/10(月)
今日の業間は、社会体験学習にきた中学生の自己紹介を行った後、朝会・表彰伝達を行いました。
4名の中学生は、しっかりとした言葉で挨拶をしてくれました。児童のみんなは、大きな声で「よろしくお願いします」と、伝えることができました。今日からの3日間が楽しみです。
続いて、表彰です。表彰は、先日行われた町ドッヂビー大会です。
代表児童は、立派な態度で賞状とカップを受け取りました。
続いて、朝会です。校長先生から「はきものをそろえる」ことは、「心を整えることや思いやりをもつこと」につながるという話がありました。児童の皆さんは、真剣な眼差しでしっかりと話を聞くことができました。
明日からの実践が楽しみです。
3年生き物調査 6/6(木)
総合の学習で、生き物調査に出かけました。
水処理センターの近くの水路の生き物を探しました。網ですくうと、おたまじゃくしやカエル、アメリカザリガニ、ヤゴ、クサガメ、オイカワ、カワムツ、貴重なタガメまで、見つけることができました
講師の伊村先生に、生き物について説明していただきました。
なぜアメリカザリガニが増えるとよくないのかも、教えていただきました。
環境保全協議会の皆様、地域の皆様、保護者ボランティアの皆様にもお世話になりました。
豊かな里山の自然を、これからも大切にしたいですね
避難訓練(不審者対応)・防犯教室 6/5(水)
今日の3時間目に、不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。
スクールサポーター、茂木警察署、赤羽駐在所の皆様の御協力を得て、行いました。
学校内に不審者が侵入してきたときの対応と、登下校時に不審者に遭遇したときの対応を訓練しました。
「備えあれば憂い無し」、「まさか」に対応する能力を、職員はもちろん児童も身に付けておくことは、とても大切です。
全校で真剣に訓練に参加し、理解を深めることができました。
心肺蘇生法の研修
職員研修としていちかい分署の方々を講師に迎え、心肺蘇生法の研修を行いました。
毎年、水泳の授業を始める前には実施しています。
最後は、食べ物をのどに詰まらせてしまった場合の対応も教えていただきました。
何事もなく安全に生活できることが一番ですが、あってはならない「もしも」に備えて研修をしています。
3年社会科 町めぐり 6/4(火)
社会科の学習で、芝桜公園、役場、図書館・歴史資料室に見学に行きました。
役場では、備蓄倉庫の中を見せてもらったり、議会室に入って実際に開かれている議会の様子を見せてもらったりしました。役場では、みんなが安全、安心に暮ようにように、いろいろな仕事をしてくれていることが分かりました。
図書館では書庫の中に入らせてもらったり、本の貸出機や除菌器の使い方を教わったりしました。歴史資料室では、市貝町で発掘された土器や、昔の貴重な道具を見せていただきました。
子どもたちは、「これ教科書で見たところだ!」と言いながら、興味深く見学をしたり、話を聞いたりしていました。
6-1 家庭科調理実習 6/4(火)
6年1組は前回の調理実習に引き続き、卵を使った炒める調理実習を行いましたスクランブルエッグの味付けをどうするのかグループで考え、火加減を調整しながら、焦げないように慎重に調理することができましたそれぞれの班で少しずつ味付けが違っていたので、子供たちもわくわくしながら味見している姿が見られました
体力向上エキスパートティーチャーとの授業
本日は、5年生と4年生が体力向上エキスパートティーチャーと「きれいなフォームで走ったり、投げたりする」学習をしました。
↑ 5年生の様子です。
↑4年生の様子です。
走り方のこつ 投げ方のこつを覚えておくと来年の新体力テストにも生かせそうですね。
5年家庭科「ゆでる調理をしよう」 6/3(月)
5年生にとっては、ガスや包丁を使っての初めての本格的な調理実習でした。
ゆでいもと、ほうれんそうのおひたしを作りました。
グループで協力しながら安全に調理し、片付けまで上手にできました
プール開き
本日、プール開きがありました。5・6年生児童がきれいに掃除をしたプールを囲み、青空の下、全校児童が参加しました。校長先生や体育主任の先生から、「きまりを守り、安全に学習する」こと、「目標をもって練習する」ことについて、お話がありました。保健・運動委員会の代表児童も、上手に進行することができました。よい水泳学習ができそうです。
今日の一コマ 5/31(金)
今日は朝から雨模様でしたが、昼休みには曇り空になりました。
校庭で元気に遊ぶ児童の姿がみられました。
また、職員室の前にあるのはツゲの木でしょうか。小さい白い花がたくさん咲いています。
その花に寄ってきているミツバチを観察している児童もいます。微笑ましい光景です。
共遊 5/30(木)
今日の業間は、共遊です。
各学級で決めたスポーツや遊びを通して、つながりを深める時間です。
だるまさんがころんだやドッヂビー、ドッヂボール、鬼ごっこなど、校庭や体育館を使って楽しんでいます。
3・4年生は、ドッヂビーの対抗戦を体育館で行っていました。
スポーツや遊びを通して学ぶことたくさんありますね。
新体力テスト 5/29(水)
今日は、とても過ごしやすく運動に適した天気となりました。
1・2校時に2・4・5年生が、3・4校時に1・3・6年生が新体力テストを行いました。
上級生が下級生の面倒を見ながら、記録を取っていきました。
どの学年も、手際よく協力して行ったため、予定の時間より早く進めることができました。
今何をすべきかを考え、場を整えることができるようになってきました。
「あかばねプライド」で行動できること、素晴らしいです。
今日の一コマ 5/28(火)
明日は、新体力テストです。晴れることを願っています。
体育館をのぞいてみると、先生たちが明日の準備をしていました。
雨模様なので、ソフトボール投げや50メートル走のライン引きは、明日の朝の準備となります。
児童の皆さんの頑張りを期待して準備しています!
1、2、3年生 さつまいもの苗植え 5/27(月)
さつまいもの苗植えをしました。
5校時に1年生と2年生、6校時に3年生が行いました。 おいしいおいもができますように!
2年生 町探検 5/27
今日の2~3時間め、生活科の学習で町探検に出かけました。小雨の降る中、グループに分かれてお店の中の様子を見学したり、インタビューをしたりしながら赤羽駐在所・赤羽郵便局・慈眼寺・ファミリーマート・くにい商会・赤羽保育園・コメリなどの探検をしてきました。お互いに協力しながら安全に礼儀正しく行動することができました。また、5時間目はさつまいもの苗植えをしました。
プール清掃 5/24(金)
今日の5・6時間目は、5・6年生よるプール清掃でした。
晴天で心地よい風が吹く中での作業となりました。
5年生は、入り口や更衣室などプールの周りの清掃を行ってくれました。
6年生は、プールの中の清掃でした。昨年の夏から溜まった汚れを丁寧に落としてくれました。
特に、6年生は、思った以上にプールの汚れがひどいことに気づき、昨年の先輩たちがこの作業をしていたことに、感謝の念をもっている児童もいました。
どんなことでもやってみて、はじめてありがたさを実感するのですね。
5年生、6年生、暑い中での作業、大変ありがとうございました。
町ドッヂビー大会 パート2
試合後の子どもたちの様子です。みんなとってもいい顔をしています
↓3年生
↓4年生
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、朝元気に送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
町ドッヂビー大会(3・4年生) 5/23(木)
今日は、町のドッヂビー大会でした。3年生と4年生が参加しました。
どの試合も白熱した試合が展開され、勝敗の行方がわからないものでした。
3年生、4年生ともに互いに協力し、素晴らしいチームワークを見せてくれました。
準優勝という成績を残したチームも入賞しなかったチームも、一体感のある素晴らしいチームでした。
そして、何よりも応援する態度や集合、整列など、「あかばねプライド」をもって参加した3・4年生に拍手を贈りたいと思います。
記憶に残る大会、ありがとう!
第1回クラブ活動 5/22(水)
今日は、今年度最初のクラブ活動がありました。
スポーツ、創作、環境科学、ボードゲームの四つのクラブに、4~6年生が参加します。
今日は、クラブ長や活動目標、活動内容などを決めていました。
一年間、目的をもって楽しく活動してください。
6年1組 家庭科調理実習 5/21(火)
6年1組は家庭科の授業で調理実習を行いました今回は炒めるの実習で野菜炒めを作りました。野菜をどのようにカットすれば火が通りやすいのか。こげないように炒めるにはどのくらいの火加減がよいのか。友達と考え、協力しながら調理していましたどの班も上手に炒めることができました家庭でも是非実践してほしいです
あかはにタイム 5/21(火)
今日の清掃は、「あかはに」タイムです。
全校児童で校庭に出て、除草を行います。
この時期は、雨が降ったあとは雑草が勢いよく伸びてきます。
草をむしりながら、愛校心と奉仕の心が伸びていくことを期待しています。
5年 家庭科「お茶をいれよう」5/20(月)
グループごとに協力しながらお湯や茶葉の量を量り、分量やこさが同じになるように気を付けながらお茶をいれました。緑茶の味は、子どもたちにはちょっぴり苦かったようですが、味わいながら飲んでいました。お家でもやってみてくださいね!
今日の一コマ 5/20(月)
今日は、2・3・4年生の帰りの会にお邪魔しました。
先生の話を聞いたり、今日の反省をしたり、連絡帳を先生に見せたりしていました。
今日を振り返ること、明日への準備をすること、とても大切ですね。
今日よりも明日、前向きな思考で頑張りたいです。
今日の一コマ 5/16(木)
今日は、雨がぱらつく天気ですが、昼休みの時間は雨もあがりました。
子どもたちは外に出て元気に遊んでいます。
3年生は、来週に迫るドッヂビー大会の練習を行っていました。
芳賀地区小学校陸上記録会 5/15(水)
5月15日(水)、真岡市ハイトラ運動公園陸上競技場にて、芳賀地区小学校陸上記録会が開催されました。
絶好の記録会日和の中、本校出場選手は記録に挑戦しました。これまで21名、練習を通して絆を深め、
自分の出場のときは全力で競技し、仲間が出場しているときは全力で応援する、そんな姿が見られました。
何事にも全力で取り組む姿は、記録以上のものを残してくれました。
1年生 生活科校外学習 5/15
生活科の校外学習で、益子南運動公園へ行ってきました。最初に高台に上り、景色を楽しみました。緑や森が多いことに気付きました。その後、草花で花束を作ったり、虫を見付けたりと自然の中での遊びを楽しみました。また、芝滑りや遊具でも遊び、ルールやマナーを守りながら楽しく活動することができました。
今日の一コマ 5/14(火)
今日は、1~3年生の給食の準備の様子を見てきました。
1年生は、自分の役割をしっかりと果たしています。
2年生は、自分たちで協力しながらスムーズに配膳しています。
3年生は、分量なども考えながら上手に配膳しています。
学年が上がるにつれて、自分たちで準備できる範囲が広がっています。
発達段階に応じた経験が、自分たちでできる力につながっています!
郡陸上大会まであと2日!!
いよいよ、郡の陸上記録会まで、あと2日となりました。
本日はあいにくの天気でしたが、体育館にて、精一杯体を動かしました。
この半月、21人のメンバーで切磋琢磨し絆を深めてきました。
本番まで、支えてくださった全ての人に感謝をもって全力で練習、調整をしていきます!!
避難訓練・引き渡し訓練
地震を想定した避難訓練と、保護者への引き渡し訓練を実施しました。集会等の集合をはじめ、日頃から話をよく聞く、素早く行動とするということが、いざというときに自分の命を守ることにつながります。訓練のときに限らず、意識した行動を心がけていきましょう。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
2年生全校ボランティア 5/9
2年生は校庭西側花壇や体育館前の除草と校庭の石拾いをしました。一人ひとりが学校をきれいにしようという気持ちで取り組むことができ、ボランティア活動を通して、思いやりや奉仕の心をもつことができました。
4年生 全校ボランティア 5/9(木)
今年度第1回目の全校ボランティアが行われました。
開会式のあと、各学年がそれぞれの担当場所に分かれて一生懸命取り組みました。4年生はふれあい館に行って、駐車場や正門周辺の除草作業を行いました。
3年生 全校ボランティア 5/9(木)
3年生は慈眼寺までのゴミ拾いと、慈眼寺の除草をしました。
みんな一生懸命に草を抜いたり、協力して草を運んだりしたので、大きな草の山ができました。
住職さんにも喜んでいただき、子どもたちもがんばった満足感でいっぱいでした。
1年生 全校ボランティア 5/9
1年生初めての全校ボランティアでは、体育館の床拭きを行いました。最初に雑巾の絞り方や拭き方について確認してから活動しました。自分の担当の列をひたすら拭き、途中「疲れた~」と言いながらも端から端まで丁寧に拭くことができました1年生は、清掃時に雑巾を扱うことが多いので、この経験を生かしていってほしいと思います。
5年生 全校ボランティア 5/9(木)
今年度第1回目の全校ボランティアが行われました。
開会式のあと、各学年がそれぞれの担当場所に分かれて一生懸命取り組みました。
5年生はいつもお世話になっている鹿嶋神社さんにお邪魔して、掃き掃除を行いました。
みんな真剣に取り組み、きれいになった神社をみて清々しい気持ちになりました。
御協力してくださった鹿嶋神社のみなさん、お世話になりました!!
1・2年生学校探検 5/8
3~4時間目にかけて1・2年生合同で学校探検をしました。この日のために、2年生は、案内や説明の練習をしたり、1年生へのお土産作ったりしました。今日は、2年生が1年生の面倒を優しくみながら学校を案内したり、丁寧に特別教室の説明をしたりすることができました。また、1年生は、校長先生に一人一人自己紹介をして握手をしたり、職員室や保健室にいる先生を調べたりしました。特別教室毎にスタンプを押したり、シールを貼ったりと楽しみながら、学校を探検することができました。
JRC登録式 5/7(火)
今日の業間は、JRC委員会の皆さんの企画・運営による、JRC登録式を行いました。
はじめに、各学年とも名簿を校長先生に手渡し、1年生が新たに登録した証のバッジをいただきました。
その後、校長先生の話、JRCの活動やねらいのプレゼンテーション、誓いの言葉の唱和をしました。
本校では、「募金活動」「全校ボランティア」「アルミ缶回収」「高齢者福祉施設との交流」に力を入れていくことを、全校生で確認をしました。
活動目標となる、「気づき」「考え」「実行する」を、小さなことから取り組んでいきたいと思います。
読み聞かせ 5/2(木)
今日は、今年度はじめての読み聞かせでした。
にじいろ会の皆様のボランティアによる読み聞かせです。
子どもたちの発達段階や興味・関心を考えて本を選定し、読み聞かせをしてくださいます。
御配慮と御協力に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
子どもたちの豊かな感情や心の醸成につながっています。
5年生アグリ体験 5/2(木)
5年生が、業間にアグリ体験をしました。
学校東側の田んぼで、稲の種まきについて学習しました。
学習支援ボランティアの飯田さんの御指導をいただき、田んぼに大型の機械で種籾を蒔くお話をうかがいました。
子どもたちは、実際の稲を見たり機械に乗ったりしながら理解を深め、貴重な体験をすることができました。
1年生を迎える会 5/1(水)
今日の業間に、1年生を迎える会を行いました。
企画委員会の皆さんの企画・運営による児童集会です。
1年生から6年生までの縦割り班で行いました。
各班の1年生に、上級生は学年と名前、好きな食べ物を伝えながら自己紹介をしました。
その後、連想ゲームを行いました。「おにぎりの具」といえば・・・「赤羽小」といえば・・・などの
お題にそって連想ゲームを行い、班の仲を深めるました。
これからもさまざまな班の活動を通して、さらに絆を深めて欲しいと思います。
授業参観・保護者会・後援会・PTA等各種総会 4/26(金)
4月26日(金)は、授業参観・保護者会・各種総会等、大変お世話になりました。
特に、授業参観では、お子様たちの考える様子や意見を発表する様子、お友達と活動する様子などを御覧いただけたのではないでしょうか。子どもたちも、いつにも増して意欲的に学習に取り組んでいました。
お忙しい中でのご来校と、日頃からの御協力と御支援に改めて感謝いたします。
たいへんありがとうございます!
今日の一コマ 4/25(木)
今日の1時間目、3階の教室をのぞいてみると・・・
5年生は国語の授業を行っていました。友達と考えを共有しながら積極的に学習をしていました。
6年2組も国語の授業を行っていました。学力向上推進リーダーの山口先生も参加しての授業でした。
落ち着いた中で、自分の力で心情が読み取れる表現を抜き出していました。
6年1組は算数の授業を行っていました。分母の違う分数のたし算のまとめを、意欲的に個人やグループで行っていました。
どの学級も大変すばらしい取組でした。
さらに、校庭をのぞいてみると・・・
久しぶりの青空の中、グリーン広場にある藤の木が鮮やかな紫色の花を咲かせていました。
校庭の風景は、木々の緑色と藤の紫色でとても美しいです。
4/24 今日の2年生
2年生に進級して2週間が経ち、学習も本格的になってきました。音楽の学習では、手拍子のリズム打ちに興味をもち、音楽活動を楽しんでいます。また、図工の学習では、身近にある春を探して、様々な大きさの画用紙にスケッチをしました。スケッチしたものを大きな画用紙に並べて、さらに思いついたものを描き足したり、鑑賞したりすることで自分の見方や感じ方を広げることができました。
今日の一コマ 4/24(水)
今朝、園芸委員会の当番さんが登校後、パンジーに水やりをしてくれていました。
自分たちの役割をきちんと果たすこと、とても大切です。
こうした役割や活動の積み重ねが、場を整えることにつながるます。
ありがとう!
体力つくり 集団行動 4/23日(火)
今日の業間に、今年度初めての体力つくりを行いました。
始めに体育主任から、体力つくりの意義や目的などを、「あかばねプライド」とあわせて説明がありました。
その中でも特に、「あいさつ」と「場を整える」ことの大切さを確認しました。
「体力を高めながら集団の美も追求する」、そんな体力つくりを目指していきます!
歯科検診(1~3年生)・歯磨き指導2年生 4/23(火)
今日は、1~3年生の歯科検診でした。
昨日と同様、児童の皆さんは静かに検診を受けることができていました。
その後、2年生は歯磨き指導を受けました。
歯に対して90度で歯ブラシを当て、ブラッシングすることがよく分かりました。
5・6年生選抜児童 郡陸上へ向けた練習開始 4月22日(月)
令和6年度が始まり3週目、郡の陸上大会に向けた練習が始まりました。選抜児童がそれぞれの種目に分かれ、一生懸命練習しました。本番の5月15日へ向けて、21名、全力で練習していきます!!
今日の一コマ 4/22(月)
今日は、2・4・6年生の3校時の授業をのぞいてみました。
2年生は、国語の授業でした。先生の発問に元気よく考えを述べていました。
4年生は、体育の授業でした。体育館でじゃんけんをしながら走る運動でした。
6年1組は、音楽の授業でした。リズムに合わせて発表する内容をグループで話し合っていました。
6年2組は、書写の授業でした。夢などの一文字を丁寧に書いていました。
どの学年も意欲的に活動していました。
歯科検診(4~6年生)・歯磨き指導4年生 4/22(月)
今日は、4~6年生の歯科検診でした。
校医の先生にきちんとあいさつをして、検査をしていただきました。
また、4年生は検診のあとに、校医の先生に歯磨き指導をしていただきました。
正しいブラッシングで、虫歯などお口のトラブルを予防していきたいですね。
今日の一コマ 4/19(金)
3校時の1・3・5年生の授業をのぞいてみると・・・
1年生は、図工の時間でお日様と好きなものを描く学習でした。
3年生は、算数の時間でかけ算のきまりを見つける学習でした。
5年生は、外国語の時間で好きな教科やスポーツを伝え合う学習でした。
どの学年もしっかりとした姿勢で、意欲的に学習に取り組んでいました。
継続は力なり!ですね。
今日は学力・学習調査の日! 4/18(木)
今日は、6年生は全国学力・学習状況調査、4・5年生はとちぎっ子学習状況調査の日です。
6年生は国語と算数、4・5年生は国語と算数と理科の調査です。
これまでの学習から学んだことをもとに、思考力をフル回転で問題に取り組んでいます。
最後まであきらめずに、考えを巡らせることが大切です。
頑張ろう!「あかばねプライド」で!
6年生の様子 4/17(水)
新年度がはじまり1週間がたちましたまだ始まったばかりですが、6年生として学校の中心となって頑張ろうとする姿が様々な場面で見られます授業も運動も遊びもみんなで協力しながら楽しそうに参加しています1学期も充実した日々が送れるとといいですね!!
3年生の様子
進級し10日が経ちました。先週は、桜の下で集合写真を撮ったり、クライミングネットに登ったりしました。
早速新しい係活動も始まり、バースデー係の子供たちが誕生日の友達に折り紙で作ったプレゼントを渡し、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌いました。
新しい教科の学習も始まり、意欲的に生活している3年生です。