出来事・お知らせ
1/9(火)第6学年 小学生最後の3学期スタート
明けましておめでとうございます!
教室に元気な声がもどってきました!
卒業式まで49日
1日1日を大切にしっかり過ごしていきましょう。
今年もよろしくお願いします!
学校だより(1月号)を掲載しました! 1/9(火)
「メニュー」の『学校だより』からご覧ください。
第3学期始業式 1/9(火)
明けましておめでとうございます
子供たちが元気に登校してきました。第3学期の始まりです。
始業式では、校長先生から冬休みの様子や3学期のめあてについて、お話を聞きました。
式後、学習指導主任から「読書」や「家庭学習」など、3学期に頑張ってほしいことについてのお話がありました。
その後、大谷翔平選手からの「グローブ」の贈呈式を行い、6年生が代表として受け取り、早速そのグローブを使い、キャッチボールを披露しました。
始業式後は、休み中の様子や思い出を話し合ったり、席替えをしたり係を決めたりするなど、各クラスごとに過ごしていました。
6年生 ~12月の思い出~
6年生は12月も、多くの授業や行事で充実した日々を過ごしました!!
12/20(水)和太鼓体験
この日は、市貝町和太鼓振興会の方々をお招きして、和太鼓の体験をさせていただきました。
はじめに振興会の方々のかっこいい演奏を鑑賞し、子どもたちも実際に太鼓をたたきました。
最後には子どもたちでリズムを覚えて演奏も行いました。古くから伝わる伝統の和太鼓に触れ、
「楽しかった!」「またやりたい!」という声が多く聞かれる良い体験となりました。
12/19(火)・21(木)調理実習
1組は19日、2組は21日にそれぞれ調理実習を行いました。今回のお題は「ベーコン巻き」
子どもたちは3~4人の班に分かれ、仕事を分担しながら順序よく調理実習を行いました。
出来上がった料理を子どもたちはとてもおいしそうに食べていました ♪
また、先生方にもおいしくできた料理をおすそわけし、大変喜ばれました。
おうちでもぜひチャレンジしてみてくださいね!!
12/21(木)5・6年生合同スポーツレクリエーション大会!!
続いて21日には、5年生を招待して、合同でスポレク大会を行いました。種目は綱引きとドッヂビーです。
綱引きはここ数年、運動会でも実施できておらず、1年生ぶり、久々の種目です。
ドッヂビーは、4年生のときの市貝町ドッヂビー大会ぶりとなりました。
どの勝負も白熱した戦いでしたが,綱引きは6年1組の優勝、ドッヂビーは6年2組の優勝となりました。
勝敗に関わらず、どのクラスからも笑顔が見られ、子どもたちの仲を深めるとても素敵な大会となりました。
12月も思い出いっぱいの月となりました。
卒業まで残り3ヶ月ほど、小学校最後の瞬間までたくさんの思い出を詰め込んで、中学校に向けて心の準備をしていきましょう!!
それでは、この一年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
第2学期終業式 12/25(月)
第2学期が終了しました!
終業式では、3人の代表による「2学期の振り返り」の作文発表がありました。
校長先生からは、「安全で元気に過ごそう」「お手伝いをしよう」とのお話と、
来年の干支『辰』にちなんで「龍のように、勢いをもって上にあがれるように、『一年の計は元旦にあり』一年の始まりに、しっかりめあてをもとう」というお話がありました。多くの子供たちが、うなずきながら話をしっかり聞いていました。
校歌斉唱では5年生が伴奏デビューを果たしました。緊張していたようですが、最後までしっかり弾いてくれました。
式の後、児童指導担当から「冬休みの過ごし方」の話がありました。この冬休みの過ごし方のキーワードは
「」だそうです。何になるかは子供たちに聞いてみてください。
各種の表彰もありました。校長先生からは各クラスに「校長賞」が渡されました。
今学期も大変お世話になりました。
よい年をお迎えください。
5・6年生 外国語科 クリスマスゲーム 12/22(金)
5・6年生の2学期最後の外国語科はクリスマスゲームをしました
絵伝言ゲームをしたり、ジェスチャー伝言ゲームをして楽しみました。習った英語を上手に使い、頑張って答えを考えていました。
2学期の外国語も楽しく取り組むことができ、3学期も頑張りたいと話す児童もいました
4年 外国語活動 12/18(月)
クリスマス レッスン!!
今日の外国語活動は、テキストからはなれた「クリスマス レッスン」でした。
始めに、クリスマスに関係のある単語の学習をしました。
さすがに4回目なので(1年生からやっているので)、けっこう単語を覚えていました。
その後は、いす取りゲームをしました。
クリスマスに関わる音楽をかけていただいて、音がとまったらいすにすわる。
オーソドックスなゲームですが、みんな大はしゃぎ!!(いすに座れなくて泣き出す人がいなかったのは、さすが4年生です!!)
フィリピンのクリスマスで食べるものを聞いて、びっくりした子どもたち!
ぜひ、何を食べるのか聞いてみてくださいね。(日本では、一般にチキンを食べていますが・・・チキンではないそうです。)
児童集会 12/18
全校 大玉転がし!!
今日の児童集会は「全校大玉ころがし」をしました。
運動会で行った「全員リレー」が楽しかったからという理由で、企画委員が計画を立ててくれました。
今回は「縦割り班」でチームを組んで行いました。
半周ずれてスタートしたはずでしたが、途中で、横並びに・・・
大盛り上がりの児童集会でした。
おまけ・・・
クライミングネットに飾り付け!!
サンタさんにお願いをクライミングネットにつけました。
クリスマスっぽくて素敵です。
12/15 5ー2 日産自動車栃木工場見学
日産自動車栃木工場見学に行ってきました!
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。
行きのバスの中では、自動車づくりに関するクイズやなぞなぞをしました
エントランスに展示されているかっこいい車とともにパシャリ
たくさんの車に子どもたちは大興奮でした!
工場内はとても広いため、バスで移動しました。
バスから見える工場の景色には、車を開発する上でのたくさんの工夫があり、興味津々で話を聞いていました。
工場内では、調査員として潜入調査をしてきました。
車がどのように完成していくのかという話を聞いたり、組み立てる工程を見たりしながら、与えられたミッションを達成することができました。
さらに、自動車づくりの知識が深まり、とっても楽しく学習することができました
学力テスト実施中! 12/13&12/14
2日間にわたって「学力テスト」を実施しました。
1年生も6年生も、みんな黙々と頑張っていました。
冬 12/13(水)
夕方の屋上から・・・
遠き~ 山に~ 日は 落ちて~
放送の音楽が流れた時間に、赤羽小学校の屋上から富士山が見えました!!
屋上から富士山が見えるのは、空気が澄んでいるから。
いよいよ「冬」だなあと、改めて感じます。
明日の夜からは、ふたご座流星群がピークだとか。
ちょっと空を眺めて見るのもいいかもしれません。
おまけで・・・学校内では・・・
職員室付近の飾りです。
2学期も登校はあと8日です。「有終之美」になるように!!
4年生 総合的な学習の時間から 12/11(月)
福祉についての学習をしました!
今日は社会福祉協議会の北井さんと車椅子ユーザーの大塚さんに来ていただいて、「足が不自由な方の生活」について学習をしました。
始めに、大塚さんに、4年生がまとめた「足が不自由な方の衣食住、外出、仕事、排泄、入浴」についてのプレゼンをグループごとに行いました。
これを受けて、大塚さんから、実際の生活はどうなのか話していただきました。「聞く」ことに集中するようにしたこともあり、みんな真剣に話を聞いていました。
3時間めは、「赤羽城址公園」へ移動しての学習でした。
実際に大塚さんが車から車椅子に乗るところを見せていただいたり、車を見せていただいたりしました。また、多目的トイレや障害者用の駐車場についてのお話も聞かせていただきました。
その後、また、学校に戻って、大塚さんへ一人ずつ質問をしました。
今日は、各自、学びの振り返りを家庭で行うことになっています。
「できない」ではなく「どうしたらできるようになるかを考える」それが「バリア(できない・障害)」を「フリー(できるようにする・壁をはずす)」ことになる。「バリアフリー」なるほど!と思える言葉でした。
大塚さんから、たくさんのことを教えていただきました。今後は、学んだことをもっとたくさんの人に広めていけるよう、より、学習を深めていく予定です。
学習会 12/8(金)
児童が下校した後に・・・
今日は、子どもたちが下校した後に、職員の学習会をしました。
みんなで知恵を出し合い、話し合ったことを発表し、共通理解を図りました。
教室の子どもたちと同じように、私たち職員も学んでいます!!
クリスマスかざり 12/8(金)
1年生の廊下の壁には、かわいらしいサンタさんとクリスマスリースが飾ってあります。
ALTのマリー先生も、階段のところにかわいらしい飾りを作ってくれました。
クリスマスまであとわずか。
みんな「サンタさん」を心持ちにしているようです。
校内人権週間 12/8(金)
みんな仲良く!!
今日まで「校内人権週間」でした。
今年度は、各クラスごとに「人権標語」や「感謝の花束」をつくりました。
そして,今日は、企画委員が、お昼の放送で標語を紹介してくれました。
力作ぞろいです!! 各クラスで、よく話し合ってつくったようですね。
12月10日は「世界人権デー」です。
誰にも幸せに生きる権利があります。みんなが仲良く生活することができるといいですね。
5ー2調理実習<担任より> 12/6(水)
今日の3・4時間目の家庭科で「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。
計画の時間に班ごとにみそ汁の具材を決め、どんなみそ汁を作るのか勢いよく話してくれました。
それぞれの班がこの日をとても楽しみにしていて、朝からやる気満々でした
お米は、透明な鍋で炊いたため、炊けるまでの様子がよくわかりました。
音や香りにも注目して作ることができました。
みそ汁は昆布からだしを取りました。
わかめや豆腐、なめこ、ねぎ、大根、サツマイモを使って作りました。
ぜひ、お子さんにどの具材を使ってみそ汁を作ったのか聞いてみてください。
みんなが力を合わせて一生懸命に作ったごはんとみそ汁は、ほっぺたが落ちるほどおいしかったです
ありがとう、ごちそうさまでした
子どもたちは他の班のご飯とみそ汁も試食して、大満足の様子でしたぺろりと完食です
家庭科の授業から 12/6(水)
5年2組で調理実習を行いました!!
今日は、5年2組が調理実習をする番でした。
1組同様、お米を早めにといで、水につけておきました。
味噌汁の出汁は、2組はどの班も「昆布出汁」を選びました。
具材は、定番の「豆腐・なめこ・大根」や「わかめ・ねぎ・大根」などでした。中には、「さつまいも・豆腐・わかめ」という班もありました。(甘くておいしかったそうです!!)
味噌汁の具材の準備に一苦労!皮をむいて、いちょう切りをして・・・
でも、根気よく、協力し合ってがんばりました!!
教室に持って行って、みんなで食べました!!「完食でした!!」
家で実践できるように(家でも味わっていただけるように)冬休みの宿題にしま~す。
5年生 食育指導 12/6(水)
5年生では市貝小学校の平野栄養士さんを講師として食育指導を行いました。今回は朝食をとることの大切さについて学びました。主食、主菜、副菜を朝から食べることで体のスイッチが入り、脳のスイッチが入り、やる気スイッチが入ることを知ることができました
学んだことをもとに、授業の最後に自分で献立を考えました。「えー!こんなに食べないといけないの?」と驚きの声を上げる児童もいました
ぜひ明日の朝からバランスのとれた食事をして元気に学校生活が送れるようにしてほしいと思います
6年生 総合 杉山太々岩戸神楽 12/5(火)
総合的な学習の時間に、市貝町の無形文化財に登録されている杉山の太々神楽を鑑賞させていただきました。
華やかな踊りや楽器の音色を直接肌で感じることができ、子どもたちも真剣に見入っていました。
演目のあとは、お面や楽器に触れさせてもらいました。
珍しく、貴重な品々に、子どもたちも大興奮でした!!
3学期には、今回鑑賞、体験させていただいた太々神楽をはじめ、市貝町の魅力についてまとめていきます。
この度、太々神楽を見せてくださった保存会の皆様、大変ありがとうございました!!
表彰・伝達 12/4(月)
たくさんの児童が表彰されました!!
今日は持久走記録会、芳賀地方芸術祭の書写書道展、町民祭表彰などの表彰・伝達を行いました。
体育館は、ちょっぴり寒かったのですが、きちんとした態度で臨むことができていました。
表彰・伝達の後、少しだけ校長先生からお話をしていただきました。
2学期も残りあとわずか。「有終之美(有終の美)」と、なるように学習や生活のまとめをさせていきます。(来週は、学力テストもあるので・・・)
5-1 日産自動車工場校外学習 12/1(金)
調理実習の後、5-1の児童は社会科の校外学習として日産自動車工場に行ってきました。
エントランスを入るとさまざまな車が展示してあり、大興奮でした
工場内を見学するときは、車がどのようにして完成していくのか興味津々に説明を聞いたり、製造工程を見たりしていました。実際に製造しているところを間近で見ることができ、多くの学びを得ることができました
見学の最後にはお土産もいただき、大喜びでした
※工場内の写真撮影は禁止のため掲載できません。
(5ー2の社会科校外学習は12月15日です。)
家庭科の授業から 12/1(金)
ごはんと味噌汁の調理実習をしました(5年1組)
5年1組でご飯と味噌汁の調理実習をしました。
朝のうちに、お米をといで、十分に水を吸わせて、鍋でたきました。(お米の変化がよく見えるように、ガラスの鍋を使用しました。)ぐつぐつしている様子、水が引いていく様子などをよく見ることができました。
味噌汁は、こんぶや煮干しで出しを取り、グループごとに具を考えてつくりました。出汁のいい香りが家庭科室中に充満していました。(香りをお届けできないのが残念)
この後、社会科見学に行くため、おかずは家から持ってきての食事となりました。
北原先生や原田先生にも食べていただき「おいしかった!!」と、高評価をいただきました。
冬休みは、各家庭で実践してもらう予定です。
(5年2組は、12月6日に実習をする予定です。)
学年、学級ごとの共遊 11/30(木)
みんな仲良し!!
今日の業間は、学年、学級ごとにみんなで遊ぶ「共遊」でした。
どのクラスも、みんなで話し合って遊びを決めて活動しました。
今週は、赤羽小学校では「人権週間」になっています。
友達のことを考えて、仲良くみんなで遊ぶことができました。
おまけ・・・
真っ赤だな~ 真っ赤だな~
今が見頃かもしれません。あまりにきれいだったので、おまけの1枚です!
授業参観・保護者会 11/29(水)
お世話になりました!!授業参観・保護者会
今日は2学期の授業参観と保護者会が行われました。
校庭の駐車場は満車状態!!
そして、どの教室も大盛況!!
教室の中だけではなく、廊下まで保護者の方でいっぱいになっていました。
保護者会では、2学期の学習や生活の様子についての話をしました。
また、冬休みの学習や生活についての話もしました。
保護者の皆様、今日の授業の様子のこと、保護者会での話題など、ぜひ、夕食時等の団らんの時間にたくさんお話していただけたらと思います。
縦割り班 共遊 11/18(火)
楽しかったよ!!
先週に引き続き、今日も縦割り班ごとに遊びました。
今日は、大縄跳びの練習をしているグループが増えました。その他にも、ドッジビーやドッジボールを楽しむ子どもたちが見られました。校庭の東の方では鬼ごっこをして、走り回っている班がありました。先週同様、どの班も6年生がしっかりと面倒を見ながら、仲良く活動していました。
おまけ・・・
紅葉がとてもきれいです!!
明日は授業参観と保護者会があります。その際に、ぜひ、御覧ください!!
1年生 小動物ふれあい事業11/27(月)
1年生は5時間目に、ウサギとふれあいました。
自分の心臓の鼓動や友だちの心臓の鼓動、ウサギの心臓の鼓動を聴診器を使って確かめました。
ウサギの心臓の鼓動は速いことなどを直接体験することができました。また、生きていることは体温があることなども確認できました。
小動物に触れ合うことで、生きていることを実感することができました。
今日の赤羽小のひとこま 11/21(火)
縦割り班で遊びました!(業間の縦割り班 共遊)
今日の業間は、縦割り班ごとに遊びました。
班長さんを中心に、何をして遊ぶのか相談をし、みんなができる遊びを考えて遊びました。
始めに班ごとに整列をし、予定を確認してから活動を始めました。
人気の遊びは、鬼ごっこや大縄跳び、ドッジビーでした。
高学年が下学年の面倒を見ながら仲睦まじく活動していました。
今年度最後のあかはにタイム
久しぶりのあかはにタイムでした。5,6年生は落ち葉掃き、3,4年生は落ち葉拾いや除草、1,2年生は石拾いをしました。どの子も一生懸命に活動していました。ちょっと前は、熱中症が心配で活動が制限され、校庭の除草作業が中心だったのですが・・・。季節の移ろいを感じました。
日中は暖かいですが、朝晩はぐっと冷え込んできました。風邪などひかないようにお気を付けください。
2年生生活科 とびだせ!町のたんけんたい11/20(月)
2年生が町たんけんを行いました。学校周辺の赤羽駐在所さん、赤羽郵便局さん、慈眼寺さん、ファミリーマートさん、くにい商会さん、赤羽保育園さん、コメリさんを探検しました。
春に探検したときと周辺の自然や作物はどのように違っているか調べたり、お店や公共施設等では事前に作成した質問をしながら新たな発見を見つけながら、理解を深めることができました。
2年生保護者ボランティアの方々の見守りの中、安全に探検することができました。大変有り難うございました。
学校保健委員会 11/20(月)
学校保健委員会を行いました!
今日は、学校歯科医の頼近先生、学校薬剤師の中澤先生をお迎えして「学校保健委員会」を行いました。
校長先生のお話の後、本校の保健委員会児童から「生活習慣アンケート結果」についての発表がありました。
本校では、虫歯がない児童は全学年の「50%以上」をしめているそうです。
歯垢については、学年が大きくなるにつれて「付着あり」の児童が増えているということが分かりました。
続いて、頼近先生から「歯と口の健康」というテーマでお話をいただきました。
歯の寿命についてや虫歯ができる仕組みについて詳しくお話していただきました。
健康に生活するためには、歯はとても大切です。虫歯や歯肉炎などにならないよう、しっかりケアしたいものです。
最後に、薬剤師の中澤先生からもお話いただきました。「風邪をひきやすい季節。栄養と睡眠をとって、予防をしましょう!!」ということです。
お二人の先生から、健康に生活するためのヒントをたくさんいただきました。
毎日元気に生活するためには「健康第一」です。
市貝町芸術祭ギャラリー展
市貝町芸術祭ギャラリー展が、市貝町農業者トレーニングセンターで開催(11/17(金)~19日(日))されました。
本校創立150周年記念の展示と児童の習字や絵画が展示されていました。
児童の取組や本校の様子を、多くの方々に御覧いただけました。
5、6年生 情報モラルの授業 11/17(金)
5年生と6年生は情報モラルの授業で「SNSの安易な投稿」について学習しました。
安易な考えで投稿したことが思わぬことにつながっていく内容の映像を見て、SNSでの投稿の怖さを感じていました。
SNSを安全に使用するには、「投稿しても本当に大丈夫か考えること」や「ルールをしっかり守ること」などが大切であるということを学んでいました。
1年生の教室から 11/17(金)
久しぶりに、1年生の様子をお知らせします!!
今日は、図工の時間に絵の具遊びをして「色水」をつくりました。
運動会のときに使用した「きじバード」のパッケージのペットボトルやプラスチックのコップにつくりました。
「ジュースみたい!」」「おいしそう!!」歓声があがりました。
5時間目の音楽の時間は、「ひのまる」の歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたりしました。
歌も演奏もとても上手になりました。
ぜひ、おうちでも歌ってもらってくださいね!
持久走大会11/15(水)
今日は、持久走大会でした。赤羽小学校周辺の公道をお借りしての大会です。
沿道からは、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様からの応援があり、子供たちは力一杯頑張ることができました。
大変有り難うございました。
1年生 赤羽保育園年長児との交流 11/13(月)
3校時、1年生は赤羽保育園年長児と交流会を行いました。
体育館に6カ所のブース(どんぐりころがし・どんぐりあそび・どんぐりおみせ・まとあて・さかなつり・まつぼっくりけんだま)を設けて、年長児さん達へのおもてなしです。
どのブースも、どんぐりや松ぼっくりなどを使った、アイデア溢れる楽しい手作りおもちゃです。
1年生は、お兄さんお姉さんとして立派に説明することができました。楽しい時間を過ごすことができました。
4年生 外国語の授業 11/13(月)
今日は、発音の確認から、「小文字の表記」についての学習をしました。
友達とペアになって、問題を出し合いながら、会話を楽しみました。
今日の会話は少し難しかったのですが、みんな楽しく取り組んでいました。
発音をよく聞いて、真似して・・・どんどん英語力がUpしていきますね!
持久走大会(11/15)の応援について
5年体力向上エキスパートティーチャー授業 11/10(金)
5年生が体力向上エキスパートティーチャーの渡辺先生に、陸上競技(投の運動)の授業を指導していただきました。
2時間目に5年2組、3時間目に5年1組が行いました。
進化じゃんけんでは、あざらし→ひよこ→うさぎ→くま→人間(ゴール)と、いろいろな体勢で体を動かしながら勝ち負けを楽しみました
タオルを使って投げるフォームの練習を行ったり、紅白玉を使って玉投げ合戦をしたりしながら、遠くへ投げる動作を学びました
子どもたちは、遠くに投げるコツをつかみ、とても喜んでいました
朝の活動(チャレンジタイム) 全校漢字力テスト11/10(金)
本校では、火曜日、水曜日、金曜日の朝は、「チャレンジタイム」を設定しています。
毎月の第1金曜日は、全校漢字力テストを実施しています。担任の先生が作成した問題に子供たちは取り組みます。
これまでに習ったところからの出題です。今月の出来具合はいかがでしょうか?
(今月は、11月3日(金)が文化の日でお休みだったので、本日の実施です。)
業間 体力つくり「持久走大会に向けて」11/9(木)
校内持久走大会に向けて、体力つくりを行いました。
児童のみなさんは、それぞれの目標に向けて一生懸命に走っています。
持久走大会当日(11月15日(水))は、学校周辺の公道を走る予定です。
地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、走る児童にご声援をいただけると大変ありがたいです。
1年生 生活科「あきとなかよし」11/8(水)
1年生は生活科「あきとなかよし」の学習で、松ぼっくりやもみじの葉っぱなどをビニル袋に貼り付けて、秋の洋服を作りました。創造性豊かな素敵な洋服に仕上がりました。
また、どんぐりや栃の実、葉っぱで装飾したおもちゃも作りました。季節感溢れる創作物は、子供たちの感性がたくさん詰まったものとなりました。
表彰伝達・朝会 11月6日(月)
今日は、業間の時間に表彰伝達がありました。
14名の児童と合唱部が表彰され、代表児童が校長先生から賞状をいただきました。おめでとうございます。
表彰の内容は、以下の通りです。
第73回芳賀郡市内青少年読書感想文コンクール
第74回芳賀地方芸術祭 芳賀教育美術展
第37回芳賀教育美術展
第73回芳賀地区音楽祭
令和5年度新体力テストS認定
表彰に続いて、朝会で校長先生からのお話しがありました。
今日のお話しは、漫画ワンピースの台詞からでした。
自分でできることをしっかりやることが、お互いの足りないところを助け、大きな力になるというお話しでした。
児童の皆さんは、静かに興味深くお話しを聞いていました。
読書集会 11/1(水)
今日の業間に、図書委員会による読書集会が行われました。
校長先生から、読書をすると行ったことのないところに行けたり、会ったことのない人に会えたりといった読書の大切さについてのお話がありました。
その後、図書委員が図書室にある好きな本のシリーズのアンケートの調査結果を発表しました。赤羽小学校の児童は「〇〇のひみつ」シリーズが一番人気だということが分かりました
また、図書委員が図書室にある本に関するクイズも出しました。
在校生がクイズに積極的に参加し、当たったり、外れたりしたときのリアクションから、楽しんでいる様子が伝わりました。
図書委員の児童も、その様子を見てやりがいを感じたようです
読書週間は間もなく終了となりますが、これからもぜひ読書の時間を大切にしましょう。
ハッピーハロウィン!(5-2) 10/31
ハッピ~ハロウィ~ン!!
5年2組では6時間目の学活の時間に、ハロウィンパーティーを実施しました。
提案者を中心に、教室を飾り付け、ゲームをして楽しみました。
伝絵ゲーム
こちらの絵は何でしょう
①
②
答えは・・・①フランケンシュタイン
②ゾンビ
震源地
子どもたちの豊かなアイディアにより、楽しい時間を過ごすことができました
5年薬物乱用防止教室 (10/31)
今日の5時間目に5年生が「薬物乱用防止教室」をしました。
お話やDVDから、薬物を摂取することにより、心や体に大きな影響を与えることを学びました。
薬物を勧められたときの断り方や、薬物乱用防止のクイズにも挑戦しました。
薬物にNO!と言える勇気を!
ダメ。ゼッタイ。
避難訓練 10/30(月)
今回の避難訓練は火災を想定して行われました。放送をよく聞き、「おかしもち」を守り、素早く避難することができました。避難訓練後は消化器の使い方を確認したり、煙道体験をしたり、消防車や救急車の見学をしたりしました。
一人一人が火災を自分事として捉え、学んでいる姿が見られました。
避難時の様子
口にマスクを当て、慌てずに素早く避難できました。
消防車と救急車の見学
様々な設備について説明していただきました。
煙道体験
煙で前が見えない中、音を頼りに出口を目指しました。
消化器の使い方
消化器を使うときの手順について説明を聞きました。代表児童が実際に模擬消火をしました。
芸術鑑賞教室<オペラ鑑賞> 10/26(木)
「いきいき音楽体験事業」によるオペラ鑑賞がありました。多くの保護者・地域の方も参加してくださいました。
音楽を生で鑑賞し、芸術を愛好する心情を育て、創造力・想像力・感性等を豊かにすることなどを目的としているものです。
今日は、栃木県オペラ協会による「ヘンゼルとグレーテル」を鑑賞しました。
なかなか見慣れないオペラですが、兄妹が魔女の魔の手から逃れていく分かりやすい話の展開や、体育館中に響く歌声、プロジェクション・マッピングによる場面転換など、魅力のたくさん詰まった内容で、60分があっという間でした。
最後は一緒に校歌を歌いました。
図書委員会による読み聞かせ 10/23・10/26
10月23日(月)~11月2日(木)は「校内読書週間」です。
読書の秋ですよ~
10月23日(月)と26日(木)の朝の学習の時間に、図書委員会の児童が各クラスに読み聞かせをしました。
絵本やクイズを披露し、楽しんでもらえたようです
とても上手にできました
1年生
2年生
3年生
4年生
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
ありがとうございました!<募金活動>
保護者・地域の皆様、運動会時の募金活動へのご協力、大変ありがとうございました。
児童・職員で集めた募金と合わせ、集まった募金は以下のように活用させていただきます。
ありがとうございました。
今日の赤羽小のひとこま 10/24(火)
5年生 お掃除をしました!(家庭科の授業)
自分たちが掃除したい場所を選び作業をしました。
昇降口付近を掃除したい子たちが多かったようです。
みんな隅々まできれいにしてくれました。
今度は、家庭でも実践してくれるかも???
2年生 おもちゃの制作中!!(生活科の授業)
自分が考えたおもちゃを作っていました。
中には大作も・・・ できあがったら、どうするのでしょう?
招待して遊ばせてくれるのかもしれませんね。楽しみです!!
今日の赤羽小のひとこま 10/23(月)
がんばっています!持久走の練習!!
運動会が終わり、教育相談中の業間は、持久走の練習です。
体育委員会の5,6年生を中心に準備運動をして走り始めました。
4年生 外国語活動の学習
今日は「小文字」の学習をしました。
発音はもちろんですが、書くことも大切にしたいと・・・
一生懸命アルファベットを書いていました。
1年生 音楽の学習
5時間目は、音楽の学習でした。
鍵盤ハーモニカを上手に演奏していました。
おまけ・・・
帰る準備をしてから、6校時の活動へ行った5年生のランドセル。
きちんと並べて置いていました。
靴やサンダルだけでなく、きちんとそろえられるようになりました。
さすが、高学年です
町音楽祭 10/20(金)
町民ホールにて町音楽祭が開催され、合唱部と6年生が参加しました。
合唱の部では、「大切なもの」「ぼくらの日々」を合唱しました。
一生懸命に練習してきた成果を発揮することができ、素晴らしい合唱でした。
緊張もしたけれど「楽しかった!」という声が聞こえました。
また、市貝中吹奏楽部の演奏とともに「ふるさと」を歌ったり、素敵なオペラの歌を聞いたりしました。
「目と耳と心」で音楽を楽しむことができました
就学時健診 10/19(木)
午後から『就学時健診』がありました。
来年度入学予定の児童が集まり、内科検診や歯科検診、発達検査などを行いました。
保護者に対しては、県教委の研修を受けたみなさんによる「親学習プログラム」などを行いました。
次は2月の『一日入学』でお待ちしています
合唱発表 10/18(水)
業間には体育館で、合唱部と6年生の音楽発表がありました。
20日の町の音楽祭に向けて、発表曲を全校生の前で披露してくれました。
大島先生の指揮に合わせて素敵な歌声を聞かせてくれたみなさんに、聞いていた子供たちからたくさんの拍手が送られました。
校長先生からは、歌った子供たちに「素晴らしい!」と、
聞いていた子供たちには「心で聞いていたから、たくさん響いてきたね。」とお褒めの言葉がありました。
5年生 全校ボランティア 10/17(火)
5年生は全校ボランティアで鹿嶋神社の清掃に行ってきました。参道や境内の周りの落ち葉を一生懸命掃き集めていました。短い時間ではありましたが見違えるようにきれいになり、皆満足そうにしていました。地域の人のためという意識をもって取り組むことができました。
150周年秋季大運動会 10/14(土)
150周年記念の秋季大運動会を行いました!
晴天に恵まれ、力一杯に頑張る子供たちの姿がたくさん見られました。
保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました!
準備が整いました! 10/13(金)
5・6年の子供たちと職員でテント立て、グランドづくり、係の準備など行いました。
いよいよ明日は『秋季大運動会』です。
いよいよ総仕上げ! 10/12(木)
運動会まであと2日。
限られた時間の中でよりよい運動会にしようとがんばっています
町民音頭の練習では、ボランティアの方々も「みるみる上手になった」と褒めてくださいました
150周年 展示部 10/11(水)
素晴らしい!!ぜひ、御覧ください!!
土曜日に、150周年記念委員会の展示部の皆さんが、展示の準備をしてくれました。
入り口には、こんな素敵な看板がお出迎え!
子どもたちもお手伝い。みんなで飾り付けをしました。
展示の様子も少しだけ紹介します!
この続きは、現地に行って御覧ください!!
明日から、一般公開です!!
虹 10/10(火)
東の空に虹が出ていました!
二重の虹は珍しく、様々な幸運をもたらしてくれると言われるようです。
西の空は、独特の形の雲に夕日が当たり幻想的な景色になっていました。
部活に来た子供たちが教えてくれました!
全校リレー&町民音頭 10/10(火)
今日の運動会全体練習は、全校リレーと町民音頭でした。
さすが元の「体育の日」
午前中は回復した天気の下で、どの学年も練習ができました!
5年1組 情報モラルの授業 10/6(金)
5年1組では、情報モラルの授業として、やめなくてはいけないと分かっていても、なかなかやめられないSNSやゲームのことについて考えました。ビデオを視聴する場面では「自分も同じようなことがある」というつぶやきが出ていました。上手に携帯電話やゲーム機と付き合っていくためには、自分の健康を守るための仕組みを作っていく必要があることを学んでいました。
今日の赤羽小 10/6(金)
閉会式の練習
今日の運動会の全体練習は閉会式のときの入場から式の流れでした。
プラカードも初めて持って行いました。
1,2年の表現練習
扇を刀に見立ててのダンスです。
色とりどりの扇が開くととてもきれいです。
教室での学習もしっかりやれています!
運動会の練習だけではなく、教室での勉強もしっかりやれています。多忙な子どもたちですが、算数や外国語などの学習にも一生懸命に取り組んでいます。
「読み聞かせ」10/5(木)
『にじいろの会』のみなさんによる読み聞かせがありました。
今日も素敵な本に出会えました
今日の赤羽小 10/5(木)
全校で町民音頭!
初めて全校で町民音頭の練習をしました。
始めに、退場門付近、児童テントの間、入場門の3カ所から、登校班ごとに並んで入場の仕方の練習をしました。
その後、ボランティアの方のご指導をいただき、みんなで踊ってみました。
昼休みは・・・応援合戦!!
今日は、白組は校庭で、赤組は体育館で練習を行いました。
スローガンも掲示しました!!
さあ 150!(いこう!)歴史に刻め 赤羽魂 心を一つに優勝目指せ!
運動会まで、あと1週間。
こんなことも・・・
紅白の大玉にも空気が入り始めました!
新しいプラカードも作成中!
廊下の掲示物も・・・
150周年の節目の運動会!お楽しみに!!
今日の運動会練習から 10/4(水)
復活!応援合戦!
久しぶりに、運動会の種目で「応援合戦」が行われます。
今日は、初めての練習でしたが、あいにくの天気だったので、赤と白 別々の会場で行いました。
どちらとも、応援団のまねをしたり、指示を聞いたりして、楽しく練習をしました。
代表リレーの練習
グラウンドコンディションが悪かったため、整列と入退場を行いました。
放送係の児童も飛び入り参加し、原稿を読む練習をしました。
日に日に運動会ムードが高まってきました。
運動会練習(全校リレー&よさこいソーラン)10/3(火)
全校リレーの練習をしました!!
2回目の全校リレーの練習。
今日は、入場から競技、退場と一連の流れを行ってみました。
6年生が声をかけながら並ばせたり、応援したりと大盛り上がりでした。
運動会当日が益々楽しみになりました。
演技が終わった後の待ち方がとっても上手な1年生!!素晴らしい!!
5,6年生のよさこいソーラン
5年生と6年生がお互いに演技を見合っていました。
その後、5年生は6年生の背中を見ながら再度踊りました。
6年生も、最上級生としての迫力のある踊りを見せてくれました。
運動会当日は、さらに磨きのかかった、きれきれのよさこいソーランを見せてくれると思います。
新任紹介&運動会練習(全校リレー) 10/2(月)
3年担任が後期の内地留学に入ったため、新しい先生が来ました。
運動会練習は『全校リレー』です。
全員が参加し、協力し合いながらリレーしていきます。
労力奉仕 9/30(土)
お世話になりました!!
早朝から、シニアアクティブクラブの皆様、保護者の皆様に御協力いただき、学校の環境整備と運動会の準備を行いました。
枝の剪定や除草、運動会用のテントや入退場門の設置、ペンキ塗りなど、たくさん御協力いただきました。
終了後に・・・
のぼり旗のお披露目
150周年記念で「武者絵のぼり」を作りました。運動会で皆様にはお披露目になりますが、PTAの役員さんや環境整備員さんと大きさなどの確認をしました。
この勇壮な旗を運動会の当日に御覧いただきますので、楽しみにしていてください!!
自由参観日 午後の部 9/29(金)
自由参観の午後の部を初めて行いました!
新たな試みで、午後にも授業を公開させていただきました。
午前中もたくさんの保護者の方々においでいただきましたが、午後もまた、たくさんの方においでいただきました。
1,2年生は、校庭で運動会の「親子競技」の確認をしました。
その他の学年は、教室での学習をしていました。
どの教室にも参観している保護者の方がいらっしゃいました。
子どもたちは、おうちの方に授業を見ていただいてとても嬉しそうでした。
芳賀地区音楽祭 9/28(木)
合唱部が「芳賀地区音楽祭」に参加してきました!!
合唱部児童16名が、真岡いちごホールで行われた音楽祭に参加してきました。
会場内での写真撮影は禁止されているので、外でのみの撮影でした。
これまで御指導していただいた先生方も一緒に撮影しました。
こんなにたくさんの保護者が応援に来てくださり、ありがたい限りです。
(芸能人の記者会見なみのカメラの多さにびっくり)
歌った後の講評用紙を見ると「のびのびと、楽しく歌えていた」との言葉をいただきました。
次は町の音楽祭です。今日の反省を踏まえて、また練習をしていきます。
運動会練習 2日目 9/28(木)
今日は、3~6年生が町民音頭の練習をしました!!
3,4年生の練習
5,6年生の練習
業間の全体練習
今日の練習は、入場行進、ラジオ体操、退場 と、一連の流れの確認をしました。
2日目とは思えない出来映えでした。素晴らしい!!
そして、放課後の職員室では・・・
町民音頭の踊り方の復習をしました。
週末に子どもたちがタブレットを持ち帰ります。
そこに、講師の方が踊っている動画を載せますので、親子で(家族で)一緒に町民音頭の練習をしてみてください。そして、10月14日には、150周年の運動会に華を添えていただけたら嬉しいです。
運動会日課開始 9/27(水)
運動会練習が本格的に始まりました!!
5,6年生 ソーランの練習
初めて校庭で踊りました。
力強い踊りと、大きなかけ声にびっくりでした。
1,2年生 町民音頭の練習
ボランティアさん4名に来ていただき、町民音頭の練習をしました。
初めて踊ったので「難しい~」という言葉が聞かれましたが、楽しそうに踊っていました。
3,4年生 徒競走の並び方
徒競走の並び方を確認していました。
担当の先生の話を聞く態度は、さすが3、4年生という感じでした。
全体練習 整列と行進の練習
朝礼台脇にいるのは、赤と白の応援団長
それぞれの団長から、「頑張るぞ!!」の声出しがありました。
初日にもかかわらず、みんな一生懸命に頑張っていました。
150周年横断幕完成!!
創立150周年記念の横断幕が完成し、校舎に掲げられました。
学校付近にいらしたときには、どうぞ御覧ください!!
今日の赤羽小のひとこま 9/26(火)
明日からの運動会の練習にそなえて・・・体力つくり
明日から、いよいよ運動会日課が始まります。
今日は、明日からの運動会練習のために、服装や整列の仕方の確認をしました。
初めて紅白並びもしました。
4年生 理科の研究授業
他校の先生方に見ていただきました。
4年生の皆さんは、とても活発に授業に臨んでいました。
「素晴らしい4年生ですね!」と、お褒めの言葉をいただきました。
合唱部の発表
28日は「芳賀地区音楽祭」が行われます。
その前に、合唱部が学校内で歌声を披露してくれました。
合唱部の歌声を聞こうと、体育館にはたくさんの児童の皆さんと先生方が集まりました。
「緊張した~」と合唱部。「上手だったよ!!」と聞いていた皆さん。
のびのびと、素敵な歌声に癒やされたひとときでした。
2年生の算数の授業から
身の回りから直角を探していました。
「ドアのところの紙の角は直角だ!!」
「ロッカーの角も直角だ!」
「窓も直角だね!」
たくさん見つけてとても勉強になった様子でした。
5年生 アグリ体験 9/25(月)
5年生は『アグリ体験』として田んぼで稲刈り体験をしてきました。飯田さんが所有する田んぼをお借りして学習を行いました。コンバインを間近で見ることで稲刈りの仕組みを理解することができました。
一人一人コンバインに乗らせていただきコンバインでの稲刈りを体で感じることができました。社会科で学んだことを思い出しながら、興味をもってアグリ体験を行えました。
修学旅行2日目 9/22(金)
2日間、修学旅行を全力で楽しんできました!
日本三景にも挙げられる松島の島巡りにみんな大興奮!!
国宝の瑞巌寺
立派なふすま絵の数々、伊達政宗甲冑倚像を前におごそかな気持ちになりました。
食品サンプル作り
おいしそうな海鮮丼に、おなかが空きました!
学校の外での活動は多くの学びがあります。
学びを生かし、次へ進もう!
家庭教育学級 9/22(金)
家庭教育学級パートⅠ
家庭教育学級が行われました。
始めに、「平野栄養士」さんから、「食」についての講話をいただきました。
いかに「食」が大切か改めて実感しました。
親子給食は・・・
久しぶりの「親子給食」でした。(5年ぶり?)
子どもたちは教室で配膳し、保護者の方は家庭科室で配膳しました。
都合で来られなかった保護者の方もいらっしゃいましたが、いつもと違う給食の雰囲気に大興奮の1年生でした。
家庭科室での会食の様子は、また来週掲載します。お楽しみに!!
修学旅行8 9/22(金)
福島県国見サービスエリアでトイレ休憩後、出発しました。
修学旅行7 9/22(金)
すべての見学を無事終了し、赤羽小学校に向けて松島を出発しました。
修学旅行6 9/22(金)
昼食後、買い物を済ませ、伊達政宗歴史館を見学しています。
修学旅行5 9/22(金)
ただいま、松島物産館で昼食をいただいています!
豪華な昼食です。何と牛タンです。
修学旅行5 9/22(金)
食品サンプル作成中!
イクラとマグロの丼です。
修学旅行4 9/22(金)
国宝瑞巌寺を見学しました。
中での撮影は禁止でした。
修学旅行3 9/22(金)
松島湾周遊観光船を楽しみました。
修学旅行2 9/22(金)
退館式をして、ホテルを出発しました!
修学旅行1 9/22(金)
おはようございます。
修学旅行2日目を迎えました。
やや寝不足の人もいますが、みんな元気です。
修学旅行⑫ 9/21(木)
班長会議を行っています。
今日の反省と明日の行動を確認しています。
明日も安全で楽しい修学旅行にしていきます。
修学旅行1日目ダイジェスト 9/21(木)
修学旅行1日目、様々な経験ができました!無事宿に到着し、おいしい夜ご飯や大きなお風呂を楽しみました!!
ゆっくり休んで明日もいい経験をしてきましょう♪
修学旅行⑪ 9/21(木)
待ちに待った夕食です。
業間遊び 9/21(木)
6年生がいない学校では・・・
今日の業間は「共遊」でした。
今回は、事前に遊ぶ場所や内容を決め、学年が交錯しないように場所を設定して行いました。
「ケイドロ(警察と泥棒)」という鬼ごっこ
「はないちもんめ」という昔からの遊び
1学期にたくさん練習した「ドッジビー」など、バラエティーにとんでいました。
今日と明日は5年生が最高学年。
清掃、委員会活動など、6年生にかわって学校の様々な活動に取り組んでいます。
修学旅行⑩ 9/21(木)
大観荘に到着しました。
入館式を行い、子どもたちは部屋に入りました。
みんな元気です。
夕食が楽しみです。
修学旅行⑨ 9/21(木)
- 水族館満喫中です。
修学旅行⑧ 9/21(木)
うみの杜水族館に到着しました。
まずは、お買い物です。
修学旅行⑦ 9/21(木)
瑞鳳殿を見学して、これからうみの杜水族館に向かいます。
修学旅行⑥ 9/21(木)
昼食の後は、伊達政宗騎馬像の前で写真を撮りました。
みんな元気にスマイルです。
修学旅行⑤ 9/21(木)
青葉城址公園で昼食です。
修学旅行④ 9/21(木)
震災遺構荒浜小学校を見学しました。
防災の大切さ、命の大切さを改めて確認できました。
修学旅行③ 9/21(木)
国見サービスエリアで、2回目のトイレ休憩をしました。
修学旅行② 9/21(木)
那須高原サービスエリアでトイレ休憩をしました。
修学旅行① 9/21(木)
矢板インターから高速道路に入りました。
今日の赤羽小のひとこま 9/19(火)
遠足が終わって・・・
遠足が終わり、どの学年も学習にしっかり取り組んでいました。
1年生は、タブレットを使って、オンライン授業の練習をしていました。
自分の顔が写っているのを見て、大興奮でした!!
図書室では、2年生が学校でつかまえた「ムシ」を図鑑で調べていました。
5年1組は、習字を書いていました。
5年2組は、家庭科の学習で「学校の中のよごれ」を探して校内を歩いていました。
あかはにタイムの様子です!!
今日も「暑さ指数」を見ながら、実施しました。
2週間前にも除草作業をしましたが、また、めきめき草が伸びて・・・
どの学年も一生懸命取り組みました。草だけではなく、落ち葉も増えてきました。
日差しは強かったのですが、木陰は少し涼しく、風もさわやかでした。
草むらからは、ムシの鳴き声も・・・ 秋の訪れも感じられました!!