2018年11月の記事一覧
不審者の侵入に備えて
平成13年6月8日,大阪の小学校に刃物を持った不審者が侵入し,尊い児童の命が奪われる事件が発生しました。
すでに17年以上の月日が経ちましたが,いつ何時,同じような事件が発生するか分かりません。
並木小学校では,不審者侵入に備えて,警察の方をお招きして,対応の仕方や避難の仕方を訓練しました。警察官が
不審者役となり,並木門から侵入しようとしています。先ずは,安全管理員さんが対応しますが,不審者は敷地の中へ・・・
危険を感じた安全管理員さんは,笛を鳴らして知らせます。異常事態の発生に気付いた先生方が,応援に駆けつけます。
先生方の協力で,なんとか不審者を取り押さえましたが,子ども達は,体育館へ避難し,鍵をかけて,身を守ります。
避難の指示が出て,体育館に移動し人数確認完了まで「8分」。静かに素早く避難することができました。
先生方は,今日の訓練を振り返って反省会を行いました。不審者は,「いつ,どこから」侵入するか分かりません。
指示を聞いて,冷静に行動することが,大切な命を守ることになります。そのためのよりよい方法を確かめました。
すでに17年以上の月日が経ちましたが,いつ何時,同じような事件が発生するか分かりません。
並木小学校では,不審者侵入に備えて,警察の方をお招きして,対応の仕方や避難の仕方を訓練しました。警察官が
不審者役となり,並木門から侵入しようとしています。先ずは,安全管理員さんが対応しますが,不審者は敷地の中へ・・・
危険を感じた安全管理員さんは,笛を鳴らして知らせます。異常事態の発生に気付いた先生方が,応援に駆けつけます。
先生方の協力で,なんとか不審者を取り押さえましたが,子ども達は,体育館へ避難し,鍵をかけて,身を守ります。
避難の指示が出て,体育館に移動し人数確認完了まで「8分」。静かに素早く避難することができました。
先生方は,今日の訓練を振り返って反省会を行いました。不審者は,「いつ,どこから」侵入するか分かりません。
指示を聞いて,冷静に行動することが,大切な命を守ることになります。そのためのよりよい方法を確かめました。
創立38周年をお祝いして
「音楽集会」を開催しました。生憎の雨模様でしたが,体育館には大勢のお家の方が,
子ども達の歌や演奏を聴きに来てくださいました。全校で「歌よありがとう」を歌います。
次に,吹奏楽部が素敵な演奏を聴かせてくれました。
トップバッターは,元気な4年生。期待通り,綺麗な音色のリコーダーと元気な歌声を聴かせてくれました。
2年生の発表は,急に電気が消えて真っ暗に・・・ペンライトの光による素敵な演出でした。手話も上手にできました。
5年生は,全員の気持ちをひとつに,リズムをきざみます。「けんか」「ことば」の歌詞はみんなの心に響きます。
1年生は,元気な歌声と可愛い動きで「お誕生日」の喜びや美味しい「ミックスジュース」を表現しました。
3年生もリコーダーを上手に演奏できました。テーマは「よろこび」「ハッピー」笑顔いっぱいの3年生の発表でした。
いよいよ先生方の発表です。今日の集会で一番緊張していたのは先生方,なんとか最後まで演奏できて,ホッと一息・・・
最後の発表は6年生。迫力ある太鼓の演奏はカッコよくて,最高です。
黒から白に衣装を替えて,「平和と絆」の大切さを心を込めて表現しました。さすが,最高学年6年生の発表でした。
今日の音楽集会を陰で支えてくれた音楽委員会の皆さん「お疲れ様でした!」
子ども達の歌や演奏を聴きに来てくださいました。全校で「歌よありがとう」を歌います。
次に,吹奏楽部が素敵な演奏を聴かせてくれました。
トップバッターは,元気な4年生。期待通り,綺麗な音色のリコーダーと元気な歌声を聴かせてくれました。
2年生の発表は,急に電気が消えて真っ暗に・・・ペンライトの光による素敵な演出でした。手話も上手にできました。
5年生は,全員の気持ちをひとつに,リズムをきざみます。「けんか」「ことば」の歌詞はみんなの心に響きます。
1年生は,元気な歌声と可愛い動きで「お誕生日」の喜びや美味しい「ミックスジュース」を表現しました。
3年生もリコーダーを上手に演奏できました。テーマは「よろこび」「ハッピー」笑顔いっぱいの3年生の発表でした。
いよいよ先生方の発表です。今日の集会で一番緊張していたのは先生方,なんとか最後まで演奏できて,ホッと一息・・・
最後の発表は6年生。迫力ある太鼓の演奏はカッコよくて,最高です。
黒から白に衣装を替えて,「平和と絆」の大切さを心を込めて表現しました。さすが,最高学年6年生の発表でした。
今日の音楽集会を陰で支えてくれた音楽委員会の皆さん「お疲れ様でした!」
「食」は,人を良くする働きが
5年生が,食育として「出汁のうま味」を学習しました。九十九里の大網白里町から教えに来てくださいました。
出汁は,「昆布」「かつお節」「煮干し」「干し椎茸」など,様々な「乾物」からとることができます。
始めに「出汁の入ってない味噌汁A」と「出汁入りの味噌汁B」を飲み比べ,味の違いを確かめました。
美味しい出汁のもとになる「煮干し」「かつお節」などの作り方を実物を見せながら説明してくださいました。
さらに,美味しく出汁を取るコツを実演してくださいました。
昆布やかつお節,煮干しの出汁の味や出汁を合わせた「あわせ出汁」も味わいました。
また,煮干しの頭やはらわたのとり方を実際にやって,煮干しを味わって「出汁の学習」はお仕舞いです。
「食」という文字は,「人」を「良」くすると書きます。
人間にとって,生きていくため,健康を維持するためには,食事は欠くことができません。ただ食べるだけでなく,
五感使って味わうことが大切です。そのためには,出汁は,うま味のもととして大切な役割を担っているのです。
出汁は,「昆布」「かつお節」「煮干し」「干し椎茸」など,様々な「乾物」からとることができます。
始めに「出汁の入ってない味噌汁A」と「出汁入りの味噌汁B」を飲み比べ,味の違いを確かめました。
美味しい出汁のもとになる「煮干し」「かつお節」などの作り方を実物を見せながら説明してくださいました。
さらに,美味しく出汁を取るコツを実演してくださいました。
昆布やかつお節,煮干しの出汁の味や出汁を合わせた「あわせ出汁」も味わいました。
また,煮干しの頭やはらわたのとり方を実際にやって,煮干しを味わって「出汁の学習」はお仕舞いです。
「食」という文字は,「人」を「良」くすると書きます。
人間にとって,生きていくため,健康を維持するためには,食事は欠くことができません。ただ食べるだけでなく,
五感使って味わうことが大切です。そのためには,出汁は,うま味のもととして大切な役割を担っているのです。
並木っ子はみんな仲良し
今日は,みんなが楽しみにしている「なみキッズ交流給食」です。1年生から6年生まで縦割りのグループで
給食を食べます。仲良くおしゃべりをしながら楽しく食べます。給食がより美味しく食べられます。
昼休みは,いつもより長い「ロングフレンドリータイム」です。みんなで仲良く遊びます。
並木っ子は,1年生から6年生までみんな仲良し。家族のような学校です。
終わりはいつものように,振り返りの時間です。「楽しかったこと」「次にやりたい遊び」など,次の活動につなげます。
給食を食べます。仲良くおしゃべりをしながら楽しく食べます。給食がより美味しく食べられます。
昼休みは,いつもより長い「ロングフレンドリータイム」です。みんなで仲良く遊びます。
並木っ子は,1年生から6年生までみんな仲良し。家族のような学校です。
終わりはいつものように,振り返りの時間です。「楽しかったこと」「次にやりたい遊び」など,次の活動につなげます。
栄養のバランスを考えた食事をしよう
今日は,我孫子市内の栄養士の先生が,5年生の家庭科の学習を参観してくださいました。
子ども達は,大勢に見られても,いつも通り頑張って学習しています。
先ずは,食品を3つの働きに分類します。迷ったときは,教科書や友達と相談して考えます。
次に,今日の給食のメニューには,どんな栄養素があるのかを探します。
「五大栄養素」・・・「炭水化物」「脂質」「タンパク質」「無機質」「ビタミン」
魚などは,食べ方によって,身体に吸収される栄養素が違うことを知ることができました。
給食の使われている食品に含まれる栄養素を,表を使って確認していきます。
分かったことを発表しながらまとめていきます。
給食は,五大栄養素がバランス良くとれるように,栄養士の先生が献立を考えています。感謝して残さず食べましょう。
授業の後は,栄養士の先生も話し合いながら,これからの学習に役立つようにします。
子ども達は,大勢に見られても,いつも通り頑張って学習しています。
先ずは,食品を3つの働きに分類します。迷ったときは,教科書や友達と相談して考えます。
次に,今日の給食のメニューには,どんな栄養素があるのかを探します。
「五大栄養素」・・・「炭水化物」「脂質」「タンパク質」「無機質」「ビタミン」
魚などは,食べ方によって,身体に吸収される栄養素が違うことを知ることができました。
給食の使われている食品に含まれる栄養素を,表を使って確認していきます。
分かったことを発表しながらまとめていきます。
給食は,五大栄養素がバランス良くとれるように,栄養士の先生が献立を考えています。感謝して残さず食べましょう。
授業の後は,栄養士の先生も話し合いながら,これからの学習に役立つようにします。