学校行事

2018年12月の記事一覧

サケの卵が到着しました

 2年生は,国語で「サケが大きくなるまで」の学習をしています。サケの卵は,魚売り場で目にする「イクラ」です。
しかし,その卵が孵化して,サケの赤ちゃんが生まれてくるところはなかなか見ることができません。そこで,受精した
卵を取り寄せて観察することにしました。昨日,やっと「久慈川漁業協同組合」からサケの卵が到着しました。
 
卵には,すでに黒い目のようなものが見えて,中には,動いている卵もありました。早速,水槽に入れてあげました。
   
卵は,水温が高くなると死んでしまします。今年のように暖かいと心配ですが,注意して観察していきます。
   
私も随時,サケの成長の様子をホームページでお知らせします。稚魚が少し大きくなったら,利根川に放流の予定です。

冷たい雨の一日でしたが

昨日までの暖かさから一転して,冷たい雨の一日となりました。12月なので,これが普通なのかも知れませんが・・・
   
 寒暖差が大きいと体調を崩しがちです。しかし,こんな日でも,子ども達は元気いっぱい,楽しそうに学習しています。
6年生は,身近な食材を使った調理実習や「自分の就きたい仕事について」調べるなどの活動をしています。
     
4・5年生は,いつものように英語の学習を楽しんでいました。並木っ子は,抵抗なく英語が話せるようになっています。
         
3年生は,「形が変わっても,物の重さは変わらない」ことを確かめていました。
   
2年生は,糸電話や粘土を使った工作を楽しんでいました。子ども達は,工夫して作る活動が大好きです。
       
1年生も「動くおもちゃ」を作っていました。できあがったら,坂を転がして仕上がり具合を試します。
   
また,ちがうクラスでは,図書室で「お気に入りの本」を読んであげています。みんな真剣に聞き入っていました。
 
冷たい雨の日でも,教室の中は熱気が漲っています。体調に気をつけて,残り2週間余りを元気に過ごしましょう。

 先日行った絵画展や持久走大会などの「保護者のご感想・ご意見」を読ませていただきました。
 その中に,本当に嬉しい1枚をみつけました。担任の指導や学校便りに掲載した私の話をこんな風に受け止め,
お話しくださっていることに感激しました。私達,教職員の仕事は「やって当たり前,役に立って当たり前」
なのですが,そのモチベーションは,こうしたところにあります。「子ども達のために,もっと頑張ろう!」

冷たい雨が降る寒い日でしたが,私の心の中は,温かい一日となりました。ありがとうございます。

さすが高学年

5・6年生が,書き初めの練習をしました。手際よく準備し,書き初めの先生をお迎えし,話を聞く態度も立派です。
 
5年生は「日本ばれ」・・・漢字とひらがなのバランスが難しいお題です。一文字ずつ説明を聞いて練習します。
         
6年生は「千代の春」・・・小学校最後の書き初めです。まずは習字の時間に練習した成果を先生に見てもらいます。
 
子ども達の作品を見て,もっと上手く書くポイントを教えてくださいます。教わったところに注意して,何度も練習します。
     
今日書いた中から,最高の一品を提出します。名前も作品の一部なので,配置を考えて,ていねいに書きます。
   
今日教わったことを冬休みにもいっぱい練習して,新年の「校内書き初め会」では,最高の作品が書けるようにしましょう。

暑いくらいの天気に恵まれて

 師走だというのに,暑いくらいの天気に恵まれて「持久走大会」を行いました。
2年生は「がんばろう オー!」と威勢のいいかけ声で,スタートを待ちます。
   
朝早くからたくさん応援に駆けつけてくださっています。声援に応えて,全力で走ります。
   
ゴールするまで,油断はできません。着順を告げられて,ホッと一安心です。
 
1年生は,初めての持久走大会です。お父さんやお母さんの応援を受けて,スタートして行きました。
     
力一杯走りきってゴール!! 着順カードをもらってニッコリ!!!
 
前半の最後を飾るのは3年生です。外のコースも1周します。近所の方も応戦してくれました。
         
閉会式では,入賞者の紹介と先生の話を聞きます。みんな力一杯走りきることができました。
 
後半は,高学年。次第に青空が広がり気温も上昇,子ども達のやる気も高まってきました。準備体操もバッチリです。
         
5年生からは,さらに距離が伸びて,外回りを2周します。後半は,体力勝負です。
         
全力で走り切ったあとのゴールは,倒れそうなほどに疲れます。しかし,完走できた達成感でいっぱいです。
 
6年生は,小学校最後の大会です。悔いのないように気合いを入れて,スタートの瞬間も緊張感が溢れます。
          
ゴールの瞬間,子ども達の表情は様々です。嬉しさ・悔しさ・・・小学校の大切な思い出の1ページとなりました。
  
       
開会式・閉会式の進行は,体育委員会が努めます。入賞者は,名前を呼ばれ,元気な返事をして,その場に立ちます。
 
「頑張った自分に,大きな拍手!!」応援や見守りをしてくださったお父さん・お母さん,ありがとうございました、

暖かな師走入り

「木枯らし一番」も吹かないままに,12月(師走)となりました。例年にない暖かさの中で全校朝礼を行いました。
  
 私からは,NHK連続テレビ小説「まんぷく」のモデルとなっている即席麺やカップ麺を発明した「安藤百福」さんの本を
読んだ感想を紹介して,「最後まであきらめないことの大切さ」や「やり遂げることの喜び」について話をしました。
 
保健委員会が,今月の生活目標「寒さに負けず 元気に生活しよう」について,劇でポイントを伝えました。


今日は,読み聞かせボランティア「あすなろ」の方が,1~4年生に「おはなし会」をしてくださいました。
   
お話がひとつ終わると「手遊び」でリラックスして,次のお話を聞きます。いろいろな手遊びを教えてくださいました。
   
 今日聞いたお話は,学校の図書室や我孫子図書館にあります。是非,借りて読んでみましょう。
「あすなろ」の皆さん,ありがとうございました。
 
<今日のお話>
★紙芝居「ぐりとぐらのうたうた 12つき」
★手遊び「一わのにわとり」
★素 話「王子さまの耳は,ロバの耳」(1・2年生)
      「マッチ売りの少女」(3・4年生)
★手遊び「こぶたぬきつねこ」
★ペープサート「おかえし」

学級支援員(臨時職員)募集!


 市内小・中学校にて,平成31年4月から働いていただける方を募集しています。支援を必要とするお子さんと共に活動します。熱意のある方はぜひ!!
 我孫子市公式ウェブサイト「教育研究所 学級支援員募集」でもご案内しています。
 詳しくは,教育研究所(7187-4600)まで。お電話お待ちしています!
                                         我孫子市教育研究所