2018年12月の記事一覧
2学期も無事終了しました
2学期最終日も冬晴れの晴天に恵まれ,無事終業式を行うことができました。
音楽委員会の指揮と伴奏で「大きなのっぽの古時計」を,吹奏楽部の演奏で「校歌」を歌います。
2学期,頑張って受賞した子ども達を紹介して,表彰しました。
各学年の代表に「通知票」を渡しました。他の子ども達には,担任の先生から教室で渡されます。
代表が,2学期に頑張ったことを発表しました。私からは,「わんぱく丸」のことを話しました。
最後に,冬休みの生活について話を聞き,「わんぱく丸」のことを思いながら「並木っ子」を元気に歌いました。
入賞したポスターや絵画を見ながら,吹奏楽部の演奏にのって,退場します。
教室に帰るとお待ちかねの「通知票」です。期待に胸が膨らみます。先生から頑張ったところを褒めてもらいます。
いよいよ楽しみにしてた「冬休み」。今年の休みは長いので,ケガや病気に気をつけて,たくさん思い出をつくりましょう。
音楽委員会の指揮と伴奏で「大きなのっぽの古時計」を,吹奏楽部の演奏で「校歌」を歌います。
2学期,頑張って受賞した子ども達を紹介して,表彰しました。
各学年の代表に「通知票」を渡しました。他の子ども達には,担任の先生から教室で渡されます。
代表が,2学期に頑張ったことを発表しました。私からは,「わんぱく丸」のことを話しました。
最後に,冬休みの生活について話を聞き,「わんぱく丸」のことを思いながら「並木っ子」を元気に歌いました。
入賞したポスターや絵画を見ながら,吹奏楽部の演奏にのって,退場します。
教室に帰るとお待ちかねの「通知票」です。期待に胸が膨らみます。先生から頑張ったところを褒めてもらいます。
いよいよ楽しみにしてた「冬休み」。今年の休みは長いので,ケガや病気に気をつけて,たくさん思い出をつくりましょう。
感謝の気持ちを心を込めて
給食も終わり,2学期も明日の終業式を残すだけとなり,今日は,全校で1年の感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。
一番お世話になった教室は,床や机をピカピカになるまで,先生も一緒になって磨きます。
大掃除の時は,机を廊下に運んだり,給食台を磨いたり,普段の掃除では,できないこともバッチリです。
図書室や保健室,昇降口など,教室以外の所もいつも以上にていねいに掃除します。窓ガラスもピカピカになりました。
給食の終わった給食室も,調理員さん方が,綺麗に掃除します。3学期の給食も衛生的で,美味しく,安心です。
これで気持ちよく明日の終業式ができそうです。皆さん,お疲れ様でした。
一番お世話になった教室は,床や机をピカピカになるまで,先生も一緒になって磨きます。
大掃除の時は,机を廊下に運んだり,給食台を磨いたり,普段の掃除では,できないこともバッチリです。
図書室や保健室,昇降口など,教室以外の所もいつも以上にていねいに掃除します。窓ガラスもピカピカになりました。
給食の終わった給食室も,調理員さん方が,綺麗に掃除します。3学期の給食も衛生的で,美味しく,安心です。
これで気持ちよく明日の終業式ができそうです。皆さん,お疲れ様でした。
さようなら!わんぱく丸
並木小学校のシンボル的存在だった「わんぱく丸」が,老朽化のために撤去となりました。並木っ子にとっては,
とても愛着のある存在なので,残念で仕方ありませんでしたが,安全を最優先としました。
撤去される当日の朝,白い大きな帆が,青く澄んだ冬空に映え,最後の勇姿を見せてくれました。
いよいよ解体作業の始まりです。ショベルカーやトラックが,わんぱく丸を囲みます。
白い大きな帆や滑り台が,取り外されていきます。あっという間に,デッキだけの状態になってしまいました。
残るのは,大切な「舵(かじ)」だけとなりました。「寂しいな!せめて『わんぱく丸の舵』だけでも・・・」
舵も切り取られ,デッキもなくなり,「わんぱく丸」は並木小学校の校庭から,すっかりその姿を消してしまいました。
なくなったはずの「わんぱく丸の舵」が,玄関前に置かれていました。6年生が感謝を込めて,綺麗に磨いてくれました。
「わんぱく丸」は消えてしまいましたが,「舵」と「思い出」は,いつまでも,並木小とみんなの心に残っています。
「長い間,私達を見守ってくれて,ありがとう!『わんぱく丸』との思い出は,決して忘れません。」
初代「わんぱく丸」は,永遠の航海に旅立ちました。いつの日にか,新しい「わんぱく丸」が航海を終えて,
並木小学校に戻ってくることを,並木っ子は待っています。
とても愛着のある存在なので,残念で仕方ありませんでしたが,安全を最優先としました。
撤去される当日の朝,白い大きな帆が,青く澄んだ冬空に映え,最後の勇姿を見せてくれました。
いよいよ解体作業の始まりです。ショベルカーやトラックが,わんぱく丸を囲みます。
白い大きな帆や滑り台が,取り外されていきます。あっという間に,デッキだけの状態になってしまいました。
残るのは,大切な「舵(かじ)」だけとなりました。「寂しいな!せめて『わんぱく丸の舵』だけでも・・・」
舵も切り取られ,デッキもなくなり,「わんぱく丸」は並木小学校の校庭から,すっかりその姿を消してしまいました。
なくなったはずの「わんぱく丸の舵」が,玄関前に置かれていました。6年生が感謝を込めて,綺麗に磨いてくれました。
「わんぱく丸」は消えてしまいましたが,「舵」と「思い出」は,いつまでも,並木小とみんなの心に残っています。
「長い間,私達を見守ってくれて,ありがとう!『わんぱく丸』との思い出は,決して忘れません。」
初代「わんぱく丸」は,永遠の航海に旅立ちました。いつの日にか,新しい「わんぱく丸」が航海を終えて,
並木小学校に戻ってくることを,並木っ子は待っています。
今日も充実した一日に
寒い北風がおさまり,子ども達は,抜けるような青空の下で,暖かな日差しを全身で浴びて,楽しそうに活動しています。
5年生は,広い校庭をいっぱいに使って「タグラグビー」の練習をしています。
6年生は「ハンドボール」のミニゲームを楽しんでいます。走り回っていると,汗が流れるほどいい天気です。
1年生も負けずに「長縄跳び」に挑戦です。みんなでかけ声をかけて,頑張っていました。
音楽室では,2学期のまとめの演奏を担任の先生に聴いてもらいます。素敵な演奏に先生も感激です。
1年生は,「スズ」「トライアングル」「鉄琴」の練習をした後で,グループ毎に役割を決めて,お話を読みながら
楽器の演奏で,雰囲気を盛り上げます。
4年生や6年生は,算数の2学期のまとめに挑戦しています。みんな、一題一題,真剣に問題を解き進めます。
隣は「飛び出すカード」の作成中。カードを開くと,この通り・・・子ども達の素敵なアイディアがいっぱいです。
6年生の算数の問題は,なかなかの難問も有り,互いに教え合って答えを導きます。
5年生は,広い校庭をいっぱいに使って「タグラグビー」の練習をしています。
6年生は「ハンドボール」のミニゲームを楽しんでいます。走り回っていると,汗が流れるほどいい天気です。
1年生も負けずに「長縄跳び」に挑戦です。みんなでかけ声をかけて,頑張っていました。
音楽室では,2学期のまとめの演奏を担任の先生に聴いてもらいます。素敵な演奏に先生も感激です。
1年生は,「スズ」「トライアングル」「鉄琴」の練習をした後で,グループ毎に役割を決めて,お話を読みながら
楽器の演奏で,雰囲気を盛り上げます。
4年生や6年生は,算数の2学期のまとめに挑戦しています。みんな、一題一題,真剣に問題を解き進めます。
隣は「飛び出すカード」の作成中。カードを開くと,この通り・・・子ども達の素敵なアイディアがいっぱいです。
6年生の算数の問題は,なかなかの難問も有り,互いに教え合って答えを導きます。
2学期も残り5日となりました
2学期も今週末でおしまいです。年末らしく,寒い北風が身にしみます。
子ども達は,残り5日を充実させようと頑張っています。
1年生は「鍵盤ハーモニカ」を指遣いに気をつけて,演奏しています。
他のクラスでは,2つのサイコロの目の数をたした数だけ進む「すごろく」をしながら,たし算の練習です。
2年生は,フェルトペンで書き初めの練習中です。「元気な子」を一文字ずつていねいに書いています。
他のクラスでは「英語」の学習です。カレーを作るための野菜を英語を使って集めます。
3年生は「身の回りを清潔に」しておくための大切なことを学んでいます。これからの風邪の季節には大切な学習です。
5年生は,コンピュータを使って「発見!日本のグッドジョブ」について,発表資料を作成中です。
できたら,資料を見せながら先生に発表を聞いてもらいます。
6年生は,卒業制作の「オルゴール」づくりをしています。彫刻刀で模様を彫ったり,絵の具で色を塗ったりしています。
子ども達は,残り5日を充実させようと頑張っています。
1年生は「鍵盤ハーモニカ」を指遣いに気をつけて,演奏しています。
他のクラスでは,2つのサイコロの目の数をたした数だけ進む「すごろく」をしながら,たし算の練習です。
2年生は,フェルトペンで書き初めの練習中です。「元気な子」を一文字ずつていねいに書いています。
他のクラスでは「英語」の学習です。カレーを作るための野菜を英語を使って集めます。
3年生は「身の回りを清潔に」しておくための大切なことを学んでいます。これからの風邪の季節には大切な学習です。
5年生は,コンピュータを使って「発見!日本のグッドジョブ」について,発表資料を作成中です。
できたら,資料を見せながら先生に発表を聞いてもらいます。
6年生は,卒業制作の「オルゴール」づくりをしています。彫刻刀で模様を彫ったり,絵の具で色を塗ったりしています。
一足早く,サンタさんに
毎年,恒例になっている「並木小ふれあいサロン・クリスマス会」に,こだま学級の子ども達が招待されました。
手作りの真っ赤な帽子をかぶって,参加しました。お招きいただいたお礼に,楽器の演奏やダンスを発表しました。
楽しそうな音楽に誘われて「サンタクロース?」が来てくれました。ビンゴゲームの賞品は,サンタさんにもらいます。
美味しいケーキと紅茶をいただき,子ども達はとっても嬉しそうでした。
最後に,プレゼントを持って来てくれたサンタクロースさんと記念写真を撮りました。
楽しい一時を一緒に過ごしたサンタクロースは,子ども達に送られて,帰って行きました。
「並木小ふれあいサロンの皆様」「サンタクロースさん」ありがとうございました。
手作りの真っ赤な帽子をかぶって,参加しました。お招きいただいたお礼に,楽器の演奏やダンスを発表しました。
楽しそうな音楽に誘われて「サンタクロース?」が来てくれました。ビンゴゲームの賞品は,サンタさんにもらいます。
美味しいケーキと紅茶をいただき,子ども達はとっても嬉しそうでした。
最後に,プレゼントを持って来てくれたサンタクロースさんと記念写真を撮りました。
楽しい一時を一緒に過ごしたサンタクロースは,子ども達に送られて,帰って行きました。
「並木小ふれあいサロンの皆様」「サンタクロースさん」ありがとうございました。
一分一秒を大切に
今週は,特別日課のため,「1時間が40分間」と5分間の短縮授業となっています。授業の「1分1秒」は,
とても大切な時間です。短くなっている分,いつも以上に充実した学習ができるように頑張っています。
こだま学級は,「クリスマスソング」の演奏の時にかぶる帽子を作っています。綿を丸めて,帽子のてっぺんにつけます。
1年生は,ひき算の答えで,双六のコマ進めて,楽しみながら計算の練習をしています。
2年生は,図工や音楽で表現力を身につけます。いろいろな楽器を使って「クリスマスソング」を合奏します。
3年生は,「馬が合う」などの慣用句の意味を「国語辞典」調べています。辞典の使い方の練習にもなります。
4年生は,「英語でスピーチ」の練習です。絵を見せながら,聞き手を意識して話します。
5年生は,2学期に学習した作品をファイルに綴じ込んでいます。3学期の終わりには,分厚い1冊となる予定です。
6年生は,コンピュータで意見文のテーマに関係する資料を検索中です。「なぜ,選挙に行かない人が多いのだろうか?」「なぜ,ゲーム脳は危ないと言われるのだろうか?」・・・なかなかのテーマです。
1年生から6年生まで,様々な学習に一生懸命取り組んでいます。成長の様子は,21日の通知票でお知らせします。
とても大切な時間です。短くなっている分,いつも以上に充実した学習ができるように頑張っています。
こだま学級は,「クリスマスソング」の演奏の時にかぶる帽子を作っています。綿を丸めて,帽子のてっぺんにつけます。
1年生は,ひき算の答えで,双六のコマ進めて,楽しみながら計算の練習をしています。
2年生は,図工や音楽で表現力を身につけます。いろいろな楽器を使って「クリスマスソング」を合奏します。
3年生は,「馬が合う」などの慣用句の意味を「国語辞典」調べています。辞典の使い方の練習にもなります。
4年生は,「英語でスピーチ」の練習です。絵を見せながら,聞き手を意識して話します。
5年生は,2学期に学習した作品をファイルに綴じ込んでいます。3学期の終わりには,分厚い1冊となる予定です。
6年生は,コンピュータで意見文のテーマに関係する資料を検索中です。「なぜ,選挙に行かない人が多いのだろうか?」「なぜ,ゲーム脳は危ないと言われるのだろうか?」・・・なかなかのテーマです。
1年生から6年生まで,様々な学習に一生懸命取り組んでいます。成長の様子は,21日の通知票でお知らせします。
中学校の雰囲気を味わいながら
こだま学級の子ども達が,久寺家中学校に行って,根戸小学校や久寺家中学校の人達と交流会を行いました。
体育館の入り口に飾られた素敵なクリスマスリースが,冷たい雨の中を歩いてきた子ども達を,温かく迎えてくれました。
会の始めに,久寺家中学校の校長先生が,お話ししてくださいました。「12月12日は何の日でしょうか?」・・・
「漢字の日」です。「1212」で「いい字・一字」という「語呂合わせ」で「漢字」だそうです。
本日,京都の清水寺では,毎年恒例の「今年の漢字」が発表されます。久寺家中の校長先生の漢字は「幸」
ちなみに,私の今年の漢字は「満」・・・「満60歳」「満足」等・・・とても満たされた1年間でした。
開会式の後は,中学生が校舎を案内してくれました。グループに分かれて見学します。「技術家庭科室」「調理室」など,
小学校にはない部屋がたくさんありました。授業中なので,邪魔しないように・・・
見学の後は,体育館で中学生の発表です。「英語のスピーチ」「クリスマスソングの合奏」・・・先輩も頑張っていました。
最後にみんなで「手つなぎ鬼ごっこ」や集合写真を撮って,交流を深めました。
体育館の入り口に飾られた素敵なクリスマスリースが,冷たい雨の中を歩いてきた子ども達を,温かく迎えてくれました。
会の始めに,久寺家中学校の校長先生が,お話ししてくださいました。「12月12日は何の日でしょうか?」・・・
「漢字の日」です。「1212」で「いい字・一字」という「語呂合わせ」で「漢字」だそうです。
本日,京都の清水寺では,毎年恒例の「今年の漢字」が発表されます。久寺家中の校長先生の漢字は「幸」
ちなみに,私の今年の漢字は「満」・・・「満60歳」「満足」等・・・とても満たされた1年間でした。
開会式の後は,中学生が校舎を案内してくれました。グループに分かれて見学します。「技術家庭科室」「調理室」など,
小学校にはない部屋がたくさんありました。授業中なので,邪魔しないように・・・
見学の後は,体育館で中学生の発表です。「英語のスピーチ」「クリスマスソングの合奏」・・・先輩も頑張っていました。
最後にみんなで「手つなぎ鬼ごっこ」や集合写真を撮って,交流を深めました。
仕事の大切さ,働くことの喜びを
6年生が「仕事を聞く会」を行いました。今年は,5名の方に来ていただき,直接お話を聞くことができました。
仕事の種類は「音楽ホールマネージャー(館長)」「アナウンサー」「臨床検査技師」「看護師」「警察官」の5つです。
どの方も,たくさんの写真や動画など興味のある資料を用意して,分かりやすく仕事の内容や仕事への思いを話して
くださいました。その熱意に応え,子ども達も,熱心にメモをとりながら真剣に聞いています。
話を聞くだけでなく,実際の仕事をまねて,楽しさや大変さを体験させてもらいました。
話を聞いて,もっと知りたいことを質問したり,お土産をもらったりと,子ども達は大満足です。
1回30分のお話は,あっという間に終了です。お礼の気持ちを伝えて,記念にみんなで写真を撮りました。
自慢の美味しい給食を一緒に食べて,さらに気軽に話ができました。本当に充実した時間となりました。
午後は,5年生全員でアナウンサーの方と「テレビ局の仕事」について学習しました。社会科で大まかな仕事は
学んでいますが,実際に仕事をしているアナウンサーから,出演しているニュースを見ながら話を聞くことにしました。
「テレビ局では,どんな人が働いているでしょうか?」との質問に,子ども達は積極的に答えます。
「カメラマン」「取材記者」「ディレクター」「アナウンサー」「タイムキーパー」・・・
次に,実際にテレビ局で働く人になったつもりで,ニュース原稿を作ります。テーマは「クリスマスケーキを売るお店」
「いつ」「どこで」「だれが」「どのように」・・・正確な情報を取材して,1分間のニュースにまとめます。
子ども達は,相談しながら内容を考えています。たくさんの情報を1分間のニュースにするのは大変な作業です。
でき上がったニュースを発表します。どのチームもなかなかの出来映えです。アナウンサーの方も驚きの表情です。
「テレビ局では,たくさんの人が協力して仕事をしていることが分かりました。」感想とお礼を伝えて終了です。
実は,このアナウンサー・・・私の娘なんですよ。
仕事の種類は「音楽ホールマネージャー(館長)」「アナウンサー」「臨床検査技師」「看護師」「警察官」の5つです。
どの方も,たくさんの写真や動画など興味のある資料を用意して,分かりやすく仕事の内容や仕事への思いを話して
くださいました。その熱意に応え,子ども達も,熱心にメモをとりながら真剣に聞いています。
話を聞くだけでなく,実際の仕事をまねて,楽しさや大変さを体験させてもらいました。
話を聞いて,もっと知りたいことを質問したり,お土産をもらったりと,子ども達は大満足です。
1回30分のお話は,あっという間に終了です。お礼の気持ちを伝えて,記念にみんなで写真を撮りました。
自慢の美味しい給食を一緒に食べて,さらに気軽に話ができました。本当に充実した時間となりました。
午後は,5年生全員でアナウンサーの方と「テレビ局の仕事」について学習しました。社会科で大まかな仕事は
学んでいますが,実際に仕事をしているアナウンサーから,出演しているニュースを見ながら話を聞くことにしました。
「テレビ局では,どんな人が働いているでしょうか?」との質問に,子ども達は積極的に答えます。
「カメラマン」「取材記者」「ディレクター」「アナウンサー」「タイムキーパー」・・・
次に,実際にテレビ局で働く人になったつもりで,ニュース原稿を作ります。テーマは「クリスマスケーキを売るお店」
「いつ」「どこで」「だれが」「どのように」・・・正確な情報を取材して,1分間のニュースにまとめます。
子ども達は,相談しながら内容を考えています。たくさんの情報を1分間のニュースにするのは大変な作業です。
でき上がったニュースを発表します。どのチームもなかなかの出来映えです。アナウンサーの方も驚きの表情です。
「テレビ局では,たくさんの人が協力して仕事をしていることが分かりました。」感想とお礼を伝えて終了です。
実は,このアナウンサー・・・私の娘なんですよ。
真冬のような寒さが
12月7日は「大雪」 暦通りの寒さが襲来し,週末は北日本や日本海側では大雪となっています。
「筑波おろし」が並木小にも,真冬のような寒さを運んできました。
凍える寒さの中でも,子ども達は元気いっぱい,長縄の練習に汗を流しています。
2学期も残り,2週間となりました。冬休みは「クリスマス」「お正月」と楽しいイベントがいっぱい!
1年生は図工で「ツリーとサンタ」を楽しい絵に,2年生は生活科で「クリスマス・リース」を作りました。
並木小学校は,この季節ならではの飾りや活動が溢れています。
音楽室では「クリスマス・ソング」が響き渡り,「トナカイ・ダンス」を身体いっぱいで踊っていました。
「筑波おろし」が並木小にも,真冬のような寒さを運んできました。
凍える寒さの中でも,子ども達は元気いっぱい,長縄の練習に汗を流しています。
2学期も残り,2週間となりました。冬休みは「クリスマス」「お正月」と楽しいイベントがいっぱい!
1年生は図工で「ツリーとサンタ」を楽しい絵に,2年生は生活科で「クリスマス・リース」を作りました。
並木小学校は,この季節ならではの飾りや活動が溢れています。
音楽室では「クリスマス・ソング」が響き渡り,「トナカイ・ダンス」を身体いっぱいで踊っていました。