学校行事

学校行事

6年修学旅行 2日目 その3 最終号 昼食から買い物

いよいよ最後の活動、昼食と買い物です。合わせて50分でしたが、昼食のカレーはほぼ10分で完食し、買い物に繰り出しました。自分の物や家族の物など楽しんで買い物をしていました。

現地を予定通り1時に出発しました。帰校時刻が大幅に変更になる場合はメールにてお知らせします。

2日間、子ども達は楽しんで一生懸命活動に取り組みました。ご家庭でお話しを聞いてあげてください。よろしくお願致します。

6年修学旅行 2日目 その2 ホテル出発式から竜頭の滝

お世話になった小西ホテルともお別れです。美味しいお食事、気持ちのいい温泉などありがとうございました。

竜頭の滝を歩いて見学です。龍の形をイメージ し確認しながら歩きました。

遊覧船に乗船です。さわやかな風を感じて、男体山をはじめ360度の景色を楽しみました。どうですか?この景色!

立木観音で男体山をバックに集合写真を撮りました。記念に残る1枚となりました。

いよいよ最後の見学、華厳の滝の見学です。日本三名瀑の一つであり、毎秒2トン落ちる雄大さに大感動しました。

この後、いろは坂を降りて昼食場所に向かいます。残る活動は昼食と買い物となります。

次回、最後のアップは13時30分頃を予定しています。

6年修学旅行 2日目 源泉散策から朝食

おはようございます。修学旅行2日目のスタートです。朝から良い天気になり、今日は絶好の景色が見られそうです。体調不良の子もなく、今日も元気に活動しています。

6時に起床し、その後源泉散策に行きました。気温10度と少し肌寒さが感じられる中、子どもは地面から湧き出し温泉に、驚きを得ながら見学をしていました。

朝食の様子です。子ども達の好きそうなメニューのため、完食する子が多かったです。

次のアップは、11時30分を予定しています。

6年修学旅行 その5 ふくべ細工

1日目最後の活動、伝統的な工芸品、ふくべ細工に挑戦しました。乾燥させた夕顔の皮に穴をあけたり、色をつけたりして、自分だけの作品に仕上げいました。今後、職人さんにニスを塗って仕上げもらい、後日学校に送っていただきます。仕上がりが楽しみですね。

今日の活動はこれで終わりです。この後、部屋にもどり、今日の反省と明日の活動の確認、準備をし、10時就寝となります。体調不良の子もなく、元気に1日を過ごすことができました。明日の活動も楽しみです。

明日の1回目のアップは、8時頃になる予定です。

6年修学旅行 その4 夕食

少し早い夕食でしたが、豪華な料理にほとんどの子ども達が完食していました。

夕食ごは入浴タイムです。温泉につかり、今日の疲れを取りたいと思います。

6年修学旅行 その3 ハイキングからホテル到着

あいにくの曇り空ですが、予定通り戦場ケ原ハイキングを行いました。大自然の中、ガイドさんの説明を聞きながら、大切な時間を過ごすことができました。ハイキング後に見た湯滝の雄大さに感動をもらいました。

次回のアップは10時頃を予定しています。

6年修学旅行 その2 東照宮から昼食

6年修学旅行 その2 東照宮から昼食 

世界遺産、東照宮の見学です。多くの観光客が居る中、子ども達は「眠り猫」「なき龍」などをグループで見学することできました。

昼食は大きな器に驚きながらも、美味しくいただくことができました。

次のアップは5時頃を予定しています。

 

9/13(金)6年修学旅行 その1 出発です。

9/13(金)6年生が日光方面へ修学旅行に行きます。6時40分に出発の会を終え、バスに乗車。予定通り7時に出発しました。きっと思い出をたくさん作ってくれることでしょう。

次のアップはお昼頃を予定しています。

9/12(木)今日のひと時

9/12(木)気温はやや高めですが、昨日と比べ空気が乾燥していてさわやかに感じられます。いよいよこれからは、気持ちの良い季節、秋本番に近づいていきます。芸術の秋ともいわれる中、「こども県展」ほ向けての活動も徐々に始まっています。

 

6年2組 体育「新体力テスト」小学校生活最後の測定です。今日は体育館で「立ち幅跳び」「反復横跳び」「体前屈」等を計測しました。

こだま学級 算数の学習を個々の状況に応じて進めています。今日は新年度就学予定の保護者の参観も行われました。

1年2組 図工「絵の具の使い方」県展の絵の学習に入るため、絵の具の使い方を学びました。まずは道具の確認と置き方を学びました。大学生でインターンで学んでいる先生も一緒に学んでいます。

2年1組 図工「クロッキー」県展の作品を書くための事前指導です。今日は自分の手をしっかり見て描く学習を行いました。なかなか上手に表現できています。

5年2組 社会「伝統工芸」日本各地の伝統工芸について、インターネットを利用して調べました。日本各地には多くの工芸品があることを学ぶことができました。

3年2組 英語活動「好きな野菜」英語で好きな野菜を質問し、答える学習を行いました。会話を通して、野菜の名前をたくさん覚えることができました。

5年1組 音楽「スペインのカスタネット」リズムに合わせてカスタネットをたたく学習です。様々なリズムがあるため、何度も繰り返したたく練習をしました。

6年1組 家庭科「ミシン」これからの作品作りを行うために、事前にミシンで縫う練習を行いました。操作一つ間違えると、ミシンが使用できなくなる場合も出てきます。手順を確かめて練習に取り組んでいました。