今日の献立

今日の献立

今日の給食 6月16日

牛乳 ご飯 肉じゃがコロッケ 和風サラダ 水菜の豆乳みそ汁 煮干し グレープフルーツ

 今日は手作りの肉じゃがコロッケです。煮物の味付けのコロッケですので、ご飯によく合います。みそ汁には白味噌を使い、豆乳を加えたので普段とは少し違って、まろやかな優しい味わいでした。

今日の給食 6月14日

牛乳 ご飯 さばのソース煮 小松菜ののり和え かぶと油揚げのみそ汁 メロン

  今日は6月15日の千葉県民の日にちなみ、さば、のり、かぶ、小松菜、メロンなど県の特産物を取り入れた献立です。さばは銚子市、鴨川市、南房総市で多くとれます。メロンは旭市、銚子市などで温室栽培されています。小かぶは柏市が全国有数の産地で、通年で栽培されています。

 三方を海に囲まれた千葉県は、温暖な気候で海産物や農産物が多くとれる豊かな大地です。

 おいしい千葉の恵みを味わっていただきました。

今日の給食 6月13日

牛乳 大豆とじゃこの揚げ煮 生揚げと大根の煮物 野菜のゆかり和え アーモンド マスカットゼリー

  今日は大豆、じゃこ、高野豆腐を油で揚げて甘辛のたれでからめた揚げ煮です。かみごたえがあり、カルシウムもとれる一品です。煮物にはごほう、だいこん、にんじんなど食物繊維が豊富な根菜を使っています。味がよく染み、豚バラ肉のコクもあり、おいしく仕上がりました。

今日の給食 6月10日

牛乳 ご飯 さわらのカレーマヨ焼き 小松菜とツナの和え物 豚汁 オレンジ

  今日は我孫子産野菜の日です。和え物のキャベツは中峠の今井さん、豚汁のねぎは布施の斉藤さんが育ててくれたものです。

 さわらは、小ねぎとカレー粉を加えたマヨネーズをのせて焼きました。ご飯に合う味付けで、蒸し暑くなってくる時期にはスパイスの香りで食が進みます。

  梅雨の時期も1日3度の食事から栄養をとり、健康に過ごしていきましょう。

 

今日の給食 6月7日

【歯と口の健康週間】

牛乳 コッペパン チリソース ジャーマンポテト 野菜スープ 煮干し 小玉すいか

 今日のデザートは今が旬の小玉すいかです。茨城県産の「まなむすめ」という品種で、薄い果皮と鮮やかな紅桃色の果肉が特徴です。シャリシャリとした食感の甘いすいかを味わっていただきました。

 今日は全学年で歯科検診が行われています。受診のお知らせがありましたら、早めに適切な治療を行い、生涯に渡って健康な歯と口を保ちましょう。

 今年の標語は「いただきます 人生100年 歯と共に」です。

今日の給食 6月8日

【歯と口の健康週間】

牛乳 トマトスープご飯 わかさぎのフリッター 春雨のごま炒め パイナップル

  今日のメニューは、以前に我孫子市のご当地グルメコンテストで優勝した「トマトスープご飯」です。市内ではビニールハウスでのトマト栽培が盛んです。トマトと豚肉のコクがあるスープをご飯にかけていただきます。

 わかさぎは小魚の中でもカルシウムが多い食品です。はらわたに少し苦味がありますが、衣をつけて油で揚げることで和らぎ、食べやすくなります。

 

今日の給食 6月7日

【歯と口の健康週間】

牛乳 高菜とじゃこのかみかみご飯 五目卵焼き マカロニサラダ 豆腐と油揚げのみそ汁 一口ピーチゼリー

  今日のご飯には高菜、じゃこ、大豆が入っています。給食では、小魚や豆、昆布、根菜類などかみごたえのある食品を意識して取り入れています。よくかんで食べることで食べ物の味がよく分かっておいしく感じられるだけでなく、肥満予防やむし歯予防につながるなど、体にとってよいことがたくさんあります。日頃の食べ方を見直して、よい習慣を身につけていきましょう。

 

今日の給食 6月6日

牛乳 ハヤシライス わかめサラダ 煮干し ヨーグルト

  6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。

 給食でたびたび煮干しがでるのは、かむことの意識とカルシウム補給のためです。丈夫な歯を作るために、カルシウムは欠かせません。生涯に渡って歯と口の健康を保てるよう、よくかむことを日頃から心がけていきましょう。

今日の給食 6月3日

牛乳 ご飯 いわしの天ぷらおろしがけ 野菜の梅おかか和え じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 河内晩柑

  今日の給食で使われている「マイワシ」は昔から庶民の魚、大衆魚とよばれ、安くておいしい魚の代名詞でした。全国の沿岸から沖合にかけて広範囲に生息し、その種類もマイワシの他にもカタクチイワシ、ウルメイワシなどがあります。千葉県はこれらのイワシ類の水揚げ量が全国一位で、マイワシについても全国有数の水揚げ量を誇ります。

 6月から7月にかけての入梅に水揚げされるマイワシは「入梅イワシ」とよばれ、1年の中で最も脂がのっておいしくなります。

今日の給食 6月2日

牛乳 ご飯 納豆 鶏肉と野菜の煮物 かまぼことキャベツのごまマヨ和え バナナ

 

今日の給食 5月31日

牛乳 ターメリックライス えびとあさりのクリーム煮 カリカリポテトサラダ 煮干し パイナップル

 今日は色鮮やかなターメリックライスにクリームソースをかけていただきます。

 サラダは、千切りのフライドポテトをのせた子どもたちに人気のサラダです。酸味のあるドレッシングがポテトとよく合い、今日も残菜はありませんでした。

 

 

今日の給食 5月27日

牛乳 カレーミートトースト キャベツとツナのサラダ キャロットポタージュ 一口ぶどうゼリー

  今日は手作りのトーストです。カレー粉やいくつかのスパイスを使ったミートソースをたっぷりとのせ、スパイシーでボリュームのあるトーストにしました。ご家庭でもミートソースを多めに作っておいて、朝食で使うと手軽に栄養がとれる一品になります。

 ポタージュは甘みのある新にんじんを使い、色鮮やかに仕上げました。カルシウム豊富なスキムミルクや食物繊維のとれる豆のペーストも加えてあるので栄養満点です。

 子どもたちに人気のあるメニューでしたので、どれもよく食べていました。

今日の給食 5月26日

牛乳 中華おこわ ニギスのフリッター 豆腐チゲ ヨーグルト

 今日は石川県産のニギスを使ったフリッターです。千葉県ではあまりなじみのない魚ですが、石川県では「メギス」とよばれ、全国トップクラスの漁獲があります。地元では家庭や学校給食によく登場し、くせがない味なので焼き物やフライなど様々な料理で使われているそうです。

 中華おこわには豚肉、干しエビ、れんこん、たけのこなどたくさんの具が入り、うま味や食感が楽しめる仕上がりです。

 だんだんと気温や湿度が高くなり、食欲が落ちてくる日もあるかと思います。元気に学校生活を送るためにもしっかりと食べていきましょう。

今日の給食 5月25日 

牛乳 木の葉丼 みそけんちん汁 アーモンド アンデスメロン

 今日は関西地方の家庭料理である「木の葉丼」です。かまぼこと青ネギをを卵でとじた親子丼に似た料理です。しょうゆの色が濃くならないよう関西風のだし汁で煮たので、卵の色がきれいに仕上がりました。「木の葉」というう名前は、具材を木の葉の形に切ることから名付けられました。

 デザートは旬を迎えている茨城県旭村のアンデスメロンです。病気に強い品種でたくさん収穫でき、生産者が安心に作ることができる、消費者も安心して買えることから「アンシンデス・メロン」、略して「アンデスメロン」となりました。甘さも十分で、おいしい季節の果物を皆で味わいました。

今日の給食 5月24日

牛乳 ご飯 青菜ふりかけ レバーの甘辛和え じゃがいものさっぱり和え 豆もやしのみそ汁 オレンジ

今日の給食 5月23日

牛乳 ポークカレーライス ツナと大豆のサラダ 煮干し 冷凍みかん

  今日は人気のカレーライスです。1年生は中学校で食べる2回目のカレーですので、スパイスを控えめにして、優しい味わいに仕上げました。気温が上がってきたので、冷たいみかんは子どもたちからも喜ばれました。

今日の給食 5月20日

牛乳 ご飯 韓国風味のり 春巻き 切干大根のナムル 中華コーンスープ 一口みかんゼリー

  今日は手作りの春巻きです。中国料理である春巻きの名の由来は、かつて立春の頃に新芽を出すものを皮に巻いて食べていたことにあります。

400本の春巻きを調理員さんが一つずつ丁寧に巻き、パリッと揚げました。おいしいと子どもたちからも好評でした。

今日の給食 5月17日

牛乳 ご飯 さばの山椒焼き 五目きんぴら じゃがいもと玉葱のみそ汁 パイナップル

 今日は日本古来からある山椒を使った料理です。山椒はミカン科に属する落葉樹で、植物全体に特有の香りがあります。完熟した果実の外側の皮を乾燥させて、粉末状にしたものが「さんしょうの粉」です。それを今日のさばの風味付けに使っています。木の芽と呼ばれる若芽、新芽や「実山椒」「青山椒」と呼ばれる青くやわらかい若い実も風味付けに使われます。

  中学校の給食では山椒、唐辛子、山葵(わさび)などを風味付けとして、時折料理に使っています。食べ慣れない人もいるかと思いますが、味覚の幅を広げていくことを目的に給食では出しています。好きなもの、苦手なものを決めつけずに、いろいろな味付けや料理を経験し、豊かな食生活を送れるようにしていきましょう。

今日の給食 5月16日

牛乳 ココア揚げパン ポークビーンズ ツナとコーンのサラダ 煮干し グレープフルーツ

 

今日の給食 5月13日

牛乳 ご飯 鰹とじゃがいものみそがらめ にら玉汁 アーモンド オレンジ

  今日は我孫子産野菜の日です。布施の斉藤さんが育てたねぎを汁物に使いました。 

 鰹には2回の旬があり、初夏の初鰹はさっぱりと秋の戻り鰹は濃厚とそれぞれのおいしさがあります。 

 江戸時代は、今以上に「旬」や「初もの」を食べることをとても大切にしていました。今と違って養殖技術や輸送手段がなく、冷凍冷蔵技術もなかった江戸時代では初ものを食べることが季節を知ることであり、縁起がいいことであったからです。 

 今日は素揚げしたじゃがいもや高野豆腐、にんじんなどと合わせ、甘辛のみそだれでからめました。高たんぱくで脂肪が少なく、血合いの部分には鉄を多く含む栄養満点の鰹を、ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。

今日の給食 5月11日

牛乳 こぎつねご飯 しらすと切干大根の卵焼き 豚汁 チーズ バナナ

  今日は、静岡県の学校給食発祥のきつねの好物の油揚げを使ったこぎつねご飯です。鶏ひき肉やにんじんが入り、甘めの味付けで子どもたちからも人気があります。

 

今日の給食 5月10日

牛乳 クリームスパゲッティ きゃべつとじゃこのサラダ 煮干し 米粉の抹茶小倉ケーキ

 5月は新茶の季節です。「夏も近づく 八十八夜♪」とあるように、立春から数えて88日目を八十八夜といい、今年は5月2日がその日にあたります。

 この時期は春と夏の変わり目で、気候が暖かく穏やかになり、稲の種まきの準備や茶摘みのシーズンとなります。「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」という言い伝えもあります。

 今日は新茶の季節にちなみ、抹茶の米粉ケーキを作りました。子どもたちからもおいしいと好評でした。

今日の給食 5月9日

牛乳 ご飯 揚げじゃがいものそぼろ煮 納豆 豆腐と油揚げのみそ汁 河内晩柑

 

今日の給食 5月2日

牛乳 油揚げの混ぜ寿司 鶏肉の唐揚げ 若竹汁 柏餅

 今日は一足早く、5月5日の「端午の節句」にちなんだ献立です。

 この日は、男の子の健やかな成長と幸せを願い、お祝いをする日です。鯉のぼりや武者人形を飾り、菖蒲の葉や根を入れた「菖蒲湯」につかり、邪気を払います。

 柏餅は、柏の葉であん入りのもちをくるんだものです。カシワはブナ科の落葉樹で、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」という縁起をかついで使われます。

  給食室では久寺家中のみなさんの健康と幸せを願い、混ぜ寿司と人気の唐揚げを作りました。

今日の給食 4月28日

牛乳 黒パン ミートグラタン きゃべつとツナのサラダ 野菜スープ 一口ぶどうゼリー

  今日はボリュームのあるミートグラタンです。大豆やレバーも加え、植物性のたんぱく質や鉄がとれるようにしました。主食も兼ねる料理なので、パンの大きさはいつもより小さめです。

 1年生は、中学校ならではの大きさのグラタンに驚きながらも喜んで食べていました。

 いよいよ明日からは大型連休が始まり、リフレッシュするよい機会となります。生活のリズムを崩さないように心がけ、特に朝ごはんは必ず食べるようにしましょう。

 

今日の給食 4月27日

牛乳 ご飯 味のり 五目卵焼き みそポテトサラダ 豆腐と油揚げのみそ汁 バナナ

 今日のポテトサラダはマヨネーズではなく、ご飯に合うようみそを加えたドレッシングで和えました。コクを出すためのチーズやツナのうま味も加わり、子どもたちからも好評でした。

今日の給食 4月26日

牛乳 シーフードピラフ ポトフ 煮干し 米粉のストロベリーケーキ

 今日は春キャベツや新にんじんを使ったポトフです。今の時期に収穫される野菜はやわらかく甘みがあります。優しい味わいで子どもたちからも好評でした。

 

今日の給食 4月25日

牛乳 ご飯 ひじきとじゃこのふりかけ レバーと新じゃがの揚げ煮 トマトと卵のスープ チーズ オレンジ

  今日は、鉄が豊富な豚レバーを新じゃがや高野豆腐と合わせて甘辛味に仕上げました。レバーが苦手な生徒もいますが、しっかりと味をからめることで食べやすくなります。主菜が濃いめの味付けですので、スープはトマトの酸味とレタスのシャキシャキ感を味わえるものを組み合わせました。

 急に気温が高くなり、体も疲れやすくなっています。食事から栄養をとり、今週も元気に過ごしていきましょう。

今日の給食 4月22日

牛乳 たけのこご飯 たらの天ぷらおろしがけ きゅうりの浅漬け すまし汁 豆乳プリン

  今日は今が旬のたけのこご飯です。とれたてのたけのこはやわらかく、風味があります。おいしいだしで煮て、品のよい味付けにしました。

 天ぷらに湯葉入りのすまし汁を組み合わせ、季節の和食を皆で味わっていただきました。

今日の給食 4月21日

牛乳 スパゲッティナポリタン きゃべつとりんごのサラダ 大豆小魚カレー風味 メープルバターポテト

  今日のデザートは千葉県産のさつまいもを素揚げして、メープルシロップとバターでからめました。スパゲッティにサラダと子どもたちに人気のある料理でしたので、どれもよく食べていました。

今日の給食 4月20日

牛乳 ご飯 さばのみそ煮 野菜のごま酢和え もずく入りかきたま汁 オレンジ

 今日のかき玉汁には、海藻のもずくが入っています。ミネラルが豊富なもずくは食感がよく、つるつるとしたのどごしで汁物に入れてもよく合います。

 どれも食べ慣れた味付けや料理でしたので、和食の献立でも残菜はほほんどありませんでした。

 

今日の給食 4月19日

牛乳 豚肉と青菜のチャーハン わかさぎのフリッター 春雨スープ ヨーグルト

 今日はカルシウム豊富なわかさぎのフリッターです。はらわたの苦味もあまり感じずに、食べやすい料理にしましたので、抵抗なく食べている子どもたちが多かったです。

 給食では成長期に特に必要なカルシウムをとれるよう献立を立ててますが、ご家庭でも牛乳や乳製品、小魚などからカルシウムを意識してとるように心がけてほしいと思います。

今日の給食 4月16日

牛乳 豚丼 きゃべつの塩昆布和え 煮干し フルーツジュレポンチ

 長い一週間の最後の日の給食は、元気がでるようボリュームのある豚丼です。玉ねぎをたくさん使っているので味に深みがあります。おいしいつゆをたっぷりかけて食べるのがおすすめです。

 1年生は初めて丼の器を使いました。ご飯をよそいすぎて後半は足りなくなりがちですが、今日は量に気を付けながら盛り付けました。中学校ならではの具だくさんの丼料理を嬉しそうに食べていました。

 

今日の給食 4月15日

牛乳 ハニーレモントースト 米粉のコーンチャウダー わかめサラダ ブラッドオレンジ

 今日はハチミツとレモン果汁をたっぷりと使った手作りのトーストと、コーンの甘みを感じる優しい味わいのチャウダーです

 デザートのブラッドオレンジはイタリアのシチリア島が原産で、日本では愛媛県で栽培されています。果肉が赤いため血を意味する「ブラッド」という言葉が使われています。小ぶりですが、コクのある味でさわやかな酸味が特徴の柑橘です。

今日の給食 4月14日

牛乳 春のそぼろご飯 揚げ出し豆腐 けんちん汁 アーモンド バナナ

 今日はあいにくの雨模様ですが、そぼろご飯に春色のでんぶを飾り、季節を感じるご飯にしました。

 午後からは1年生の歓迎会があります。久寺家中のことを先輩たちから学び、委員会活動や部活動で活躍してくれることを期待します!

 

今日の給食 4月12日

牛乳 赤飯 さわらのごまみそ焼き 春雨の和え物 すまし汁 桜ゼリー

 今日は入学お祝い献立として赤飯を炊きました。人生の節目に欠かせない赤飯の赤い色は邪気を払い、厄除けの力があると言われています。

 1年生のみなさんが、元気に楽しく中学校生活を送ることができるよう、願いをこめた給食です。皆で味わっていただきました。

今日の給食 4月11日

牛乳 チキンカレーライス ひじきのごまドレサラダ 煮干し オレンジ

  今日から1年生の給食が始まり、全学年揃ってのスタートとなりました。手早く配膳ができるよう、メニューは慣れているカレーです。時間をかけて玉ねぎを炒め、いくつものスパイスを使う久寺家中オリジナルのカレーは、とても人気があります。1年生からも「おいしい!」という声が聞こえてきました。しっかりと食べて、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

今日の給食 4月7日

牛乳 麻婆豆腐丼 のりのナムル 大豆小魚青のり風味 パイナップル

 今日から新学期の給食が始まりました。麻婆豆腐には大豆やレバーなども加えて、成長期に必要な栄養がとれるようにしています。今年も自分に見合った量を食べて、丈夫な体作りをしていきましょう。

今日の給食 3月18日

牛乳 五目御飯 千草焼き かまぼことキャベツのごまマヨ和え 煮干し 白玉ぜんざい

 今日は3学期最後の給食です。「和食、だしの香る千草焼き、あんこ」と校長先生のお気に入りのメニューとしました。

 来週から始まる春休みの期間も、朝食をしっかりと食べて、生活のリズムを崩さないように心がけましょう。

 今年度も本校の給食活動にご理解やご協力をいただき、ありがとうございました。

今日の給食 3月15日

牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ きゃべつとりんごのサラダ はんぺんのすまし汁 お祝いデザート

  今日は3年生の卒業お祝い献立です。日本では、古来より赤ちゃんのお食い初めをはじめ、七五三や入学、卒業など、お祝いの時には赤飯を食べる風習があります。赤飯は、もち米に小豆やささげを混ぜて蒸したり炊いたりしたもので、中国から伝わった「赤米」がルーツとされています。赤いものが悪いものを追い払うと信じられていたことから、人生の節目となるお祝いのときに食べられるようになりました。

 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからも食べることをおろそかにせず、生涯に渡って健康でいられるよう丈夫な体作りをしていきましょう。今後の活躍を給食室より応援しています!

 

今日の給食 3月11日

牛乳 ご飯 さばのカレー焼き ひじきの五目煮 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 りんご

 今日は3月11日、東日本大震災から11年が経ちました。震災直後にはガソリン等の燃料不足や流通経路の遮断、食品工場の破損などで食料や輸送等のライフラインがとまってしまいました。我孫子市内の学校給食も大きく影響を受け、パンやジャム、牛乳のみの簡易給食がしばらく続きました。

 今では毎日当たり前のように、温かいご飯や汁物を食べていますが、食材の生産者さん、納入業者さん、調理員さんなどたくさんの人の力で給食はできています。給食に限らず、毎日の食事を普通に食べられる幸せに改めて感謝の気持ちを持てる人でありたいものです。

 このような内容を給食時間の放送で伝えました。ご家庭でも防災や非常食などについて考える機会を持ってほしいと思います。

 

今日の給食 3月10日

牛乳 ココア揚げパン ツナのきゃべつのサラダ 大豆小魚カレー風味 せとか

 今日は3年生からのリクエストで揚げパンです。一番人気のココアは口の周りが真っ黒になりますが、最後の揚げパンなので、大きな口を開けて、嬉しそうに食べていた3年生でした。デザートは今が旬のせとかです。清見、アンコール、マーコットの掛け合わせの品種で、食感、味わい、香りの三拍子がそろったおいしいフルーツです。