今日の献立

今日の献立

今日の給食 6月13日

牛乳 白樺派のカレーライス 枝豆入りわかめサラダ 煮干し パイナップル

  今日は到達度試験1日目でした。給食は我孫子のご当地メニューである白樺派のカレーです。当時日本に輸入されていたC&Bのカレー粉を使い、地元のみそを使って作るカレーは子どもたちからも人気があります。

 しっかりと食べて、明日の試験もがんばりましょう!

今日の給食 6月12日

【千葉県民の日献立・我孫子産野菜の日】牛乳 ご飯 いわしのかば焼き 野菜のごま酢和え 白玉団子汁 メロン

 今日の給食は一足早く、15日の千葉県民の日にちなんだ献立です。県産のいわしを甘辛のタレにからめたかば焼きにしました。銚子港は全国でもトップクラスのいわしの水揚量を誇ります。特に6~7月にかけてのいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂がのっておいしくなります。今日はおいしいちばの恵みを味わっていただきました。

我孫子産ねぎ:布施地区の斉藤さん

 

今日の給食 6月6日

牛乳 ご飯 青菜ふりかけ しらすと切干大根の卵焼き マカロニサラダ もやしとわかめのみそ汁 冷凍みかん

 

今日の給食 6月5日

牛乳 ご飯 春巻き 韓国風味のり 大豆もやしのナムル 中華コーンスープ マスカットゼリー

今日の給食 5月31日

【我孫子産野菜の日】牛乳 クリームスパゲッティ 野菜スープ 米粉の小倉抹茶ケーキ

  今日は我孫子産野菜の日です。スープの玉葱は久寺家の飯田さんが育ててくれたものです。スパゲッティはベーコン、鶏肉の旨味と濃厚なクリームがよく合い、子どもたちからも人気でした。

 

今日の給食 5月17日

牛乳 わかめご飯 厚揚げと豚肉のみそ炒め もずく入りかきたま汁 黒糖大豆 バナナ

 

今日の給食 5月15日

牛乳 ご飯 あじのカレーマヨ焼き ごぼうと春雨の炒め物 キャベツと油揚げのみそ汁 河内晩柑

今日の給食 5月14日

牛乳 ご飯 じゃこふりかけ レバーの甘辛揚げ 野菜のごま酢和え コーンと卵のスープ オレンジ

今日の給食 5月2日

牛乳 油揚げの混ぜ寿司 鶏肉の和風焼き けんちん汁 柏餅

 今日の給食は、一足早く5月5日の端午の節句にちなんだ献立です。この日は男の子の健やかな成長と幸せを願い、お祝いをする日です。鯉のぼりや武者人形を飾り、菖蒲の葉や根を入れた菖蒲湯につかって邪気を払います。

 給食室では久寺家中のみんなの健康と幸せを願い、混ぜ寿司、大根おろしをのせたさっぱり味の鶏肉料理を作りました。

今日の給食 4月25日

牛乳 ご飯 青菜ふりかけ レバーと新じゃがの揚げ煮 トマトと卵のスープ マスカットゼリー

今日の給食 4月23日

牛乳 ご飯 さわらのマヨネーズ焼き じゃがいものさっぱり和え 豆腐と油揚げのみそ汁 バナナ

 

今日の給食 4月11日

牛乳 コッペパン いちごジャム ポークビーンズ キャベツとじゃこのサラダ 煮干し 乳酸菌飲料

今日の給食 4月10日

牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ 和風サラダ はんぺんのすまし汁 桜ゼリー

  1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日の献立は、赤飯、人気の唐揚げ、季節の桜ゼリーです。

 日本では古来より赤ちゃんのお食い初めをはじめ、七五三や入学、卒業など、お祝いの時にはお赤飯を食べる風習がありました。お赤飯にはもち米に小豆やささげを混ぜて蒸したり、炊いたりしたもので、中国から伝わった「赤米」がルーツとされています。赤いものが悪いものを追い払うと信じられていたことから、人生の節目となるお祝いのときに食べられるようになりました。

 1年生は中学校での初めての給食でしたが、協力して配膳を行い、嬉しそうに唐揚げを食べていました。中学校での生活が充実したものとなるよう、成長期に必要な栄養がとれるバランスのとれた給食を提供していきます。

 1年間、どうぞよろしくお願いします。

今日の給食 4月8日

牛乳 麻婆豆腐丼 小松菜のナムル 大豆小魚カレー風味 オレンジ

  今日から新年度の給食が始まりました。新しい顔ぶれ、新しい教室での給食となり、子どもたちは少し緊張した様子も見られましたが、久しぶりの給食を味わって食べていました。

 今年度も子どもたちが心身共に健やかに成長していけるよう、安全安心な給食作りに努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 3月19日

牛乳 三色ピラフ チーズ入りオムレツ 野菜スープ アーモンド バナナ

  今日は今年度最後の給食です。この1年間で心身共に成長したことでしょう。春休み中の食事も1日3食、特に朝食をしっかりと食べ、生活のリズムを崩さないように心がけましょう。

 来年度も栄養バランスが整ったおいしい給食を提供しますので、楽しみにしていてください!