今日の給食 主な食材の産地

主な食材の産地

9月7日の給食

ご飯 じゃが芋とレバーの甘辛煮 きゅうりキムチ 豆腐の味噌汁 チーズ フルーツミックスゼリー 牛乳

来週は体育祭練習期間です。学校生活にリズムを戻し、乱れがちだった食生活からいろいろな食材・栄養を摂る給食になり、しっかり体の準備をして臨みましょう。今日の給食は、特に「鉄」がたっぷりと補給できる献立です。スポーツでは特に失われがちな栄養素なので、貧血気味になる前にしっかり摂っておきましょう。

9月6日の給食

セルフフィッシュバーガー チーズ 夏野菜のカレースープ パイナップル 牛乳

今日のスープには、契約農家さんのカボチャを使っています。今夏の高温は市内の畑へのダメージも大きいそうで、他にも旬の野菜を頼んでいたところですが揃いませんでした。

9月5日の給食

ご飯 納豆 じゃが芋の南蛮煮 冬瓜のすまし汁 きな粉豆 牛乳

7月19日の給食

ドライカレーライス キャベツとポテトのスープ チーズ フルーツミックスゼリー 牛乳

今日で1学期の給食が終了です。2学期の給食は9月4日から始まります。

7月14日の給食

ツナチーズトースト 夏野菜のトマト煮込み 煮干し プリン 牛乳

今日は、暑い夏に向けて夏野菜でしっかりビタミンチャージです。我孫子産のトマト、たまねぎ、なす、いんげんも使いました。なす、ズッキーニやパプリカなどは、大きく切って素揚げしてトロッと甘く、よく煮込んだトマトのうま味で食べやすく生徒にも好評でした。

7月13日の給食

ご飯 さばのオレンジ煮 五目きんぴら キムチ入り豚汁 チーズ メロン 牛乳

7月12日の給食

ご飯 ゴーヤーチャンプルー じゃが芋のから揚げ チンゲン菜の味噌汁 冷凍りんご 牛乳

 

7月11日の給食

  

夏野菜カレーライス チンゲン菜と豆腐のスープ 煮干し ヨーグルト 牛乳

今日は、我孫子産の夏野菜をたくさん使ったカレーです。たまねぎ、じゃがいも、なす、ピーマン、トマトと夏を代表する野菜を具材に加え、食欲の沸くカレーライスにしました。酷暑が続きますが、しっかり食べて夏バテを予防しましょう。

7月10日の給食

ご飯 ししゃもの天ぷら 茄子の肉みそ炒め かきたま汁 オレンジ 牛乳

7月6日の給食

枝豆ご飯 赤魚の辛味焼き 春雨のごま炒め じゃが芋の味噌汁 チーズ 黒糖くるみ 牛乳

今日は、契約農家の古川さんのじゃが芋と玉ねぎを使っています。

7月5日の給食

たくさん野菜のペペロンチーノスパゲティ いわしのカリカリフライ 煮干し ブルーベリーケーキ 牛乳

今日は、ペペロンチーノスパゲティにきゃべつやたけのこ、我孫子産の玉ねぎなどのいろいろな野菜を具材に加えました。ニンニクと塩味が効いて生徒にも好評でした。

7月4日の給食

ご飯 ほっけの竜田揚げ ひじきの五目煮 キャベツの味噌汁 冷凍みかん 牛乳

7月3日の給食

ねぎ塩豚丼 カリカリ大豆カレー風味 かぼちゃの味噌汁 パイナップル 牛乳

6月30日の給食

ご飯 さばのピリ辛焼き アスパラ入り野菜炒め じゃが芋の味噌汁 チーズ グレープフルーツ 牛乳

今日は、地元の農家さんのじゃが芋とたまねぎを使って、味噌も市内の加工なので我孫子産がつまった味噌汁になりました。

6月29日の給食

カレーミートトースト ごぼうサラダ コーンクリームソイスープ 小玉スイカ 牛乳

今日のコーンスープは、豆乳と米粉で作った新メニューです。コーンの風味と甘みがやさしい、おいしい仕上がりになりました。

6月28日の給食

ご飯 千草焼き 小松菜と切干大根のナムル じゃが芋の味噌汁 煮干し ココアカシューナッツ 牛乳

6月27日の給食

メンマチャーハン 小あじの南蛮漬け チンゲン菜と豆腐のスープ バナナ 牛乳

今日は、チャーハン、南蛮漬け、スープに「ねぎ」を使いましたが、我孫子市産のねぎを直売所から購入しました。

6月26日の給食

ご飯 じゃこふりかけ 生揚げの五目煮 じゃが芋の味噌汁 メロン 牛乳

今日の味噌汁にはつつじ学級が育てて収穫した「じゃがいも」を使っています。大小さまざまでしたが、皮が薄くてホクホクとおいしいじゃが芋でした。